JPS6219521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219521B2
JPS6219521B2 JP17201383A JP17201383A JPS6219521B2 JP S6219521 B2 JPS6219521 B2 JP S6219521B2 JP 17201383 A JP17201383 A JP 17201383A JP 17201383 A JP17201383 A JP 17201383A JP S6219521 B2 JPS6219521 B2 JP S6219521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
knitted
picotto
knitting
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17201383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065102A (ja
Inventor
Hiroari Fujikawa
Kozo Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Lace Co Ltd
Original Assignee
Takeda Lace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Lace Co Ltd filed Critical Takeda Lace Co Ltd
Priority to JP17201383A priority Critical patent/JPS6065102A/ja
Publication of JPS6065102A publication Critical patent/JPS6065102A/ja
Publication of JPS6219521B2 publication Critical patent/JPS6219521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はブラジヤーの膨出部用生地の製造方
法に関し、特にピコツトを有するスカラツプを備
えた、ブラジヤーの膨出部用生地の製造方法に関
する。
従来、ブラジヤーにおいては、乳房を保持する
ための膨出部を、プレスにより膨出形成した生地
を用いて形成することが行なわれている。このよ
うなブラジヤーはシームレスブラジヤーと称され
ており、膨出部が生地を縫合することにより形成
されたブラジヤーに比べ、膨出部に生地の継目が
表われない点ですぐれるものである。
このようなシームレスブラジヤーの膨出部の表
側には、多くの場合、レース地が使用されるが、
このレース地自体にはピコツトを有するスカラツ
プは備えていない。そのためこのようなブラジヤ
ーの膨出部にピコツトの突出したスカラツプを配
するには、膨出加工した上記レース地とは別に、
ピコツトを有するスカラツプを備えた細幅レース
地を膨出部の縁部に縫着するほかなかつた。しか
しながらこのような方法では、細幅レース地の縫
着手数を要するので、ブラジヤーがコスト高にな
るのみならず、縫着された細幅レース地のために
膨出部の縁部が他の部分より厚くなり、デザイン
的にも好ましくなかつた。
この発明は上記の欠点を解消することを目的と
してなされたもので、膨出加工された生地自体の
端縁に、ピコツトを有するスカラツプを備えるよ
うにし、この生地を用いてブラジヤーの膨出部を
形成することにより、膨出部の縁部にピコツトを
有するスカラツプを備えたブラジヤーが得られる
ようにするブラジヤーの膨出部用生地の製造方法
を提供するにある。
上記のような生地を製造するには、生地の編成
の際にその生地自体に、ピコツトを有するスカラ
ツプを備えるように編成したのち、ピコツト部分
が製造しようとするブラジヤーの膨出部の縁部に
くるよう上記生地を膨出加工し、しかるのちピコ
ツト部分に沿つて生地をカツトして二つの生地部
に分離し、その双方の生地部のうち、端部にピコ
ツトの突出したスカラツプが現出する一方の生地
部をブラジヤーの膨出部用生地として使用するこ
とが考えられる。
ところが上記の場合、生地におけるピコツトの
編込部分が単に鎖編組織に編成されているだけで
あれば、その後の膨出加工において生地が引伸ば
されるとき、生地に対し作用する引張力のため生
地の糸が膨出加工の途中において切断してしまう
虞れがある。もし加工途中において生地の糸が切
断されると、その個所が裂け目となるので、その
近傍の部分が膨出度合に応じた状態に伸長しない
ことになり、膨出度合に応じて伸長した部分との
間に伸長のアンバランスが生じることになる。そ
のため膨出加工後、生地をピコツトの部分から二
つの生地部に分離したとき、一方の生地部の端部
にピコツトの突出したスカラツプが美麗に現出し
ないものである。
また上記の場合、ピコツトを有するスカラツプ
を備えるように生地を編成する際、スカラツプよ
り突出編成するピコツト部分を生地の素地中に編
込んだのであれば、ピコツト部分に沿つて生地を
カツトして二つの生地部に分離した際、ピコツト
の部分に素地の糸が棘状に残存することになり、
スカラツプからピコツトが明瞭に突出しないこと
になる。
この出願の発明者らは上記の問題を解決するべ
く種々研究した結果、本発明を達成するに至つた
もので、以下にこの発明の実施例を図によりなが
ら説明する。
まず素材生地1としては、次のように経編編成
されたものが用いられる。すなわち緯方向の編成
部は、編目列Wを構成する各経糸11〜11
11が数コースごとに一方向(右方)に隣接する編
目列Wへ順次移行し、その後順次逆行する編成を
繰返すことによつて千鳥状の組織に形成されてい
る。また両側の編成部,′は、各経糸12…
…および各経糸12′……が編目列Wに沿つて編
成され鎖編組織に形成されている。そして上記に
おいて編成部の経糸11〜1111が右方へ移
行している編成部分では編成部と重複して編成
され(実施例では経糸1111は何れのコースにお
いても編成部と重複して編成される)、また左
方へ移行している編成部分では編成部′と重複
して編成される。13,13′は編成部,′に
編込まれる挿入糸で、一つの編目列Wに沿つて数
コース挿入編成されたのち隣りの編目列Wへ移行
してその編目列Wにおいて上記と同数のコース挿
入編成され、その後元の編目列Wへ戻つてその編
目列Wにて上記と同数のコース挿入編成される編
成を繰返している(第8図〜第10図に示す編成
部と編成部,′の重複編成個所では経糸1
2,12′および挿入糸13,13′の図示を省略
した)。14は編成部の経糸11に沿つた編
目列Wと編成部′の編目列Wとの間をジグザグ
状に往復するよう挿入編成された挿入糸で、これ
によつて上記両者の編目列W,W間の部分を連結
している。
15はピコツト形成糸で、経糸11および経
糸11に沿つた二つの編目列W,Wの間をジグ
ザグ状に往復するよう挿入編成されることによつ
て編成部に編込まれるとともに、このピコツト
形成糸15は適当間隔おきに前記編込個所イより
経糸11の上を越えて突出編成され、その突出
部ロの先端は編成部に沿つて編成される可溶性
糸16にて押えられている。17はピコツト形成
糸15の編込個所イの押え糸で、ピコツト形成糸
15の上方において、経糸11に沿つた編目列
Wに対し挿入編成されるとともに、ピコツト形成
糸15の突出編成個所では左隣りの経糸11
の間を往復するよう挿入編成されており、編込個
所イの補強を果すとともに、経糸11を経糸1
の側へ引き寄せて、ピコツト形成糸15の突
出部ロの根元を引締めるようなしている。18は
柄糸で、経糸11に沿つた編目列Wと経糸11
11に沿つた編目列Wの間をジグザグ状に往復する
よう挿入編成されている。
なお上記においては図示しないが、編成部に
は柄糸が編込まれ、この柄糸と上記した柄糸18
とで模様が表現される。
また上記の素材生地1における糸質としては、
可溶性糸16を除く各糸にナイロンまたはポリエ
ステルの糸(フイラメント糸または加工糸)が使
用される。
素材生地1は上記のように経編編成されてお
り、編成後、精練加工を施して可溶性糸16は溶
解除去し、ピコツト形成糸15の突出部ロを素材
生地1より遊離してピコツトPに形成する(第9
図)。精練加工工程では素材生地1対し余り引張
らずに処理し、次の膨出加工時での素材生地1の
伸びる余地を残しておく。
上記のように精練加工したのち、この素材生地
1に対し次のように膨出加工を施す。すなわち成
形型の上型21にはその下面に製造しようとする
ブラジヤーの膨出部30に対応する椀状の凸部2
2を設けるとともに、この上型21の内部には通
電により発熱する発熱体(図示せず)を配設し、
また成形型の下型26にはその上面に、凸部22
の嵌入する凹部27を設けるとともに、この下型
26の内部には上型21に内蔵されているものと
同様な発熱体(図示せず)を配設し、これら発熱
体に通電して上型21と下型26を共に所定の温
度(200℃前後)に加熱しておく。そして素材生
地1をその編成部が下型26の凹部27を横切
るよう下型26の上面に載置するとともに(第2
図)、素材生地1の周辺は枠(図示せず)などに
より下型26に固定して素材生地1が下型26の
上面上でたるまないようにし、この状態で上型2
1を徐々に下降して上型21と下型26で素材生
地1を所定時間挾圧する。これにより素材生地1
は上型21の凸部22により引伸ばされ凸部22
に相応した形状に膨出形成される。この場合素材
生地1は凸部22の中心ほど伸長度合が大となる
ので、編成部には大きな引張力が作用すること
になるが、編成部は千鳥状組織に形成されてい
るので、膨出加工の途中で素材生地1の糸が切断
したりすることはない。このようにして膨出加工
することにより、素材生地1にはその編成部の
両側部分にまたがつた個所に、第5図に示すよう
な椀状の膨出部2が形成される。
このようにして膨出部2を形成した後、ピコツ
トPの根元においてその下側の素材生地1をピコ
ツト形成糸15の編込個所イに沿つてナイフ(図
示せず)により切断して、素材生地1を第6図に
示すように二つの生地部3,3′に分離し、各生
地部3,3′に膨出部2の二つ割りされた膨出部
分2a,2a′が存するようにする。
その後、上記二つの生地部3,3′のうち、端
部が千鳥状組織の編成部のためにスカラツプS
を呈するとともに、該スカラツプSからピコツト
Pの突出した一方の生地部3をブラジヤーの膨出
部用生地4とする。
上記のようにして得た生地4を用いてブラジヤ
ーの膨出部30を形成するには、ピコツトPの部
分がブラジヤーの膨出部30の上縁部にくるよう
膨出部分2aの周辺を切除し、これを膨出部30
の表側となるように配し従来と同様な方法により
形成すればよい。これによりブラジヤーの膨出部
30の上縁部に、ピコツトPを有するスカラツプ
Sの配されたブラジヤーを形成することができる
(第7図)。
なお上記の膨出部用生地4は、ブラジヤーとス
リツプが一体になつたブラスリツプにおけるブラ
ジヤー部分の膨出部用生地としても同様に使用す
ることができる。
また上記の膨出部用生地4の製造に際しては、
第1図に示すように素材生地1には、千鳥状組織
の編成部を緯方向に間隔をあけて形成すること
により、それぞれの編成部の両側部分にまたが
つて膨出加工を施して膨出部2を形成することが
可能となる。
また上記実施例においては、素材生地1の編成
部が下型26の凹部27のほぼ中央を横切るよ
うに配して膨出加工しているが(第2図)、編成
部が凹部27のどの位置を横切るように配して
膨出加工するかは、製造しようとするブラジヤー
の膨出部30の大きさ(ハーフカツプとかフルカ
ツプとかの別)に応じて適宜に選定すればよい。
また上記においては膨出加工後、素材生地1を
二つの生地部3,3′に分離する場合、ナイフで
切断することにより行なつているが、このほか、
挿入糸14に他の糸より強度の弱い糸を使用し、
分離時は編成部における経糸11と経糸11
との間を境にして、その両側部分を互いに離反
させるように引張つて挿入糸14における経糸1
での折返し部を引きち切ることによつて分離
するよう実施してもよい。このように実施すると
きは、スカラツプSに第10図に示すような挿入
糸14の切れ端が残存することがないので、一層
美麗なスカラツプSを備えたブラジヤーの膨出部
用生地4を製造することができる。
以上説明したようにこの発明は、素材生地1の
緯方向の編成部は編目列Wを構成する各経糸1
〜1111が相隣る編目列Wへ順次移行しつぎ
に順次逆行する編成を繰返すことによつて千鳥状
組織に形成したので、素材生地1の膨出加工時、
素材生地1が引伸ばされるに従つて素材生地1に
対し引張力が作用しても、その引張力は千鳥状組
織の編成部で吸収されることになり、膨出加工
の途中で素材生地1の糸が切断されることはな
い。そのため素材生地1には、千鳥状組織の編成
部およびその両側部分が膨出度合に応じて伸長
された膨出部2が形成されるので、この素材生地
1をピコツトPの根元に沿つて切断して二つの生
地部3,3′に分離し、この二つの生地部3,
3′のうち一方をブラジヤーの膨出部用生地4と
することにより、その端部にピコツトPの突出し
たスカラツプSが美麗に現出することになる。
したがつてこの発明の方法によると、生地自体
の端部にピコツトを有するスカラツプを備えた、
ブラジヤーの膨出部用生地を製造することができ
る。
しかもこの発明の方法によると、素材生地1の
千鳥状組織の編成部には、その千鳥状組織に沿
つてピコツト形成糸15を編込むとともに、この
ピコツト形成糸15は適当間隔おきに前記編込個
所イより突出してその突出部ロをピコツトPに形
成しているので、ピコツトPの部分に素材生地1
の糸が棘状に存在したりすることはなく、そのた
めスカラツプからピコツトが明瞭に突出したブラ
ジヤーの膨出部用生地を製造することができる。
なお実施例に示すように(第11図参照)、ピ
コツトPはピコツト形成糸15をその編込個所イ
より経糸11の上を越えて突出編成して形成す
るとともに、前記編込個所イにはその上方に押え
糸17を編込むときは、ピコツトPがスカラツプ
Sから浮上つた状態となるので、立体感に富んだ
ピコツトを有するブラジヤーの膨出部用生地を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法に用いる素材生地の一
例を示す平面図、第2図は素材生地を成形型の下
型の上面に載置した平面図、第3図は素材生地に
対し成形型により膨出加工を施す直前の断面図、
第4図は膨出加工時の断面図、第5図は膨出加工
を施した素材生地の斜視図、第6図は膨出加工し
た素材生地を二つの生地部に分離した斜視図、第
7図は二つの生地部のうちの一方を用いて製造し
たブラジヤーの斜視図、第8図は第1図に示す素
材生地の組織図、第9図は第8図の組織図におい
て可溶性糸を溶解除去した後の組織図、第10図
は素材生地を二つの生地部に分離した後の一方の
生地部の組織図、第11図は第1図に示す素材生
地の組織拡大図である。 1……素材生地、2……椀状の膨出部、3,
3′……二つの生地部、4……ブラジヤーの膨出
部用生地部、11〜1111……千鳥状組織の編
成部の経糸、15……ピコツト形成糸、……千
鳥状組織の編成部、S……スカラツプ、P……ピ
コツト、W……編目列、イ……ピコツト形成糸の
編込部、ロ……ピコツト形成糸の突出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の各工程を備えることを特徴とするブラ
    ジヤーの膨出部用生地の製造方法。 (A) 素材生地1は経編編成されるとともにその緯
    方向の所定幅の編成部は、編目列Wを構成す
    る各経糸11〜1111が相隣る編目列Wへ順
    次移行しつぎに順次逆行する編成を繰返すこと
    によつて千鳥状組織に形成され、またこの編成
    部にはその千鳥状組織に沿つてピコツト形成
    糸15が編込まれるとともに、このピコツト形
    成糸15は適当間隔おきに前記編込個所イより
    突出してその突出部ロがピコツトPに形成され
    てなり、前記素材生地1をその編成部の両側
    部分にまたがつて膨出加工して素材生地1に椀
    状の膨出部2を形成する工程。 (B) 前記工程(A)により形成された膨出部2を有す
    る素材生地1を、ピコツトPの根元においてそ
    の下側の素材生地1をピコツト形成糸15の編
    込個所イに沿つて切断して二つの生地部3,
    3′に分離する工程。 (C) 前記工程(C)によつて分離された二つの生地部
    3,3′のうち、端部が千鳥状組織の編成部
    のためにスカラツプSを呈するとともに、該ス
    カラツプSからピコツトPが突出してなる一方
    の生地部3をブラジヤーの膨出部用生地4とす
    る工程。
JP17201383A 1983-09-16 1983-09-16 ブラジヤ−の膨出部用生地の製造方法 Granted JPS6065102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201383A JPS6065102A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ブラジヤ−の膨出部用生地の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17201383A JPS6065102A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ブラジヤ−の膨出部用生地の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065102A JPS6065102A (ja) 1985-04-13
JPS6219521B2 true JPS6219521B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=15933907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17201383A Granted JPS6065102A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ブラジヤ−の膨出部用生地の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217153A (ja) * 1987-03-04 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 即湯装置
JPH024158U (ja) * 1988-06-16 1990-01-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777836B2 (ja) * 2006-07-04 2011-09-21 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 下着

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217153A (ja) * 1987-03-04 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 即湯装置
JPH024158U (ja) * 1988-06-16 1990-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065102A (ja) 1985-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307496A (en) Warp-knitted lace strip, material fabric, and manufacturing method thereof
TWI579424B (zh) 鞋襪類及其編織方法
KR101954655B1 (ko) 슈즈 어퍼 및 슈즈 어퍼의 제조방법
JP3049058B1 (ja) 衣服の布地に凹凸を形成する方法
JPS6027281B2 (ja) ベルベツト式フアスナ−用テ−プの製造方法
EP0919145A2 (en) Girdle for tights
JP3939884B2 (ja) ダブルラッシェル機による柄入り立体成形物及びその編成方法
US6823700B1 (en) Pile yarn processed warp knit fabric divided into a plurality of unified warp knit fabrics by cutting portions
JPS6219521B2 (ja)
JP2006028701A (ja) 経編地
CN108978010B (zh) 具舌片的一体成形立体鞋胚及其制造方法
US2893396A (en) Brassiere
JP3585324B2 (ja) 衣料用帯状テープおよびその製法
JP2006112018A (ja) 分離可能な経編地及び編生地
JP5222338B2 (ja) フリル付き織布
PL165160B1 (pl) Wyrób dziany i sposób wytwarzania dzianiny na dziewiarce plaskiej PL PL
JPS6125822B2 (ja)
JP4058598B2 (ja) ブラジャーの製造方法及びブラジャー
JP3393080B2 (ja) レース編物の製造方法及びレース編物
US2916798A (en) Woven mat
CA1212565A (en) Low bulk seam for monofilament papermakers equipment fabrics
JP2914483B2 (ja) 衣料用筒状テープ
JPS6250562B2 (ja)
SU891818A1 (ru) Способ изготовлени тесьмы
JPH10245753A (ja) ピコット付スカラップ縁飾りを有する細幅レースの製造方法