JPS62193799A - ウオ−タジエツト切断方法 - Google Patents

ウオ−タジエツト切断方法

Info

Publication number
JPS62193799A
JPS62193799A JP61036072A JP3607286A JPS62193799A JP S62193799 A JPS62193799 A JP S62193799A JP 61036072 A JP61036072 A JP 61036072A JP 3607286 A JP3607286 A JP 3607286A JP S62193799 A JPS62193799 A JP S62193799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
cutting
suspension
pressure water
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61036072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032640B2 (ja
Inventor
清重 正典
武 堀川
岡田 友信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP61036072A priority Critical patent/JPS62193799A/ja
Priority to KR1019870001380A priority patent/KR930008692B1/ko
Priority to CN87100891A priority patent/CN1007795B/zh
Priority to US07/017,345 priority patent/US4872293A/en
Publication of JPS62193799A publication Critical patent/JPS62193799A/ja
Priority to CN 89102888 priority patent/CN1012719B/zh
Priority to US07/367,714 priority patent/US5018317A/en
Publication of JPH032640B2 publication Critical patent/JPH032640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はアブレッシブウオータジェット切断方法に関
するものである。
(従来の技術) 第8図に基づいて、従来のアブレッシブウォータジェッ
ト切断方法について説明する。従来アブレッシブウオー
タジェットによる切断は、図に示すように、超高圧水ポ
ンプ51からジェットノズル(アブレッシブノズル)5
2に超高圧水53を供給する一方、研摩材タンク54か
ら上記ジェットノズル52に乾式研摩材55を供給し、
上記ジェットノズル52内の混合室56にて上記超高圧
水53に上記乾式研摩材55を混合して、この乾式研摩
材を含有した超高圧水53を被切断材に噴射することに
よって成されていた。そして上記乾式研摩材55には、
例えば平均粒径0.2〜0.8fi程度の珪砂、鋳鉄グ
リッド、ガーネット、アルミナ等が用いられていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記従来のアブレッシブウオータジェット切断
方法においては、次のような欠点が挙げられる。まず第
一には、乾式研摩材55を使用することから、アブレソ
シブノズルチップ57が早期に摩耗し、寿命が非常に短
かくなるという欠点である。また第二には、乾式研摩材
55はその粒径が大きいことから、切断幅(カーフ幅)
がアブレッシブノズルチップ径よりも広くなると共に、
被切断材の裏面にかえり(パリ)が形成される等、精密
な切断を行うことができないという欠点である。
この発明は上記した従来の問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、アブレッシブノズルチ
ソプの寿命を延ばすことができると共に、切断幅をアブ
レソシブノズルチソプ径と同緯かそれ以下にできること
により、精密な切断ができるウォータジェット切断方法
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) そこでこの発明のウォータジェット切断方法においては
、平均粒径100μm以下の微粒研摩材を含有する懸濁
液を、切断用超高圧水噴流に供給するようにしである。
(作用) 上記のように、微粒研摩材を含有する懸濁液を、切断用
超高圧水噴流に供給すると、乾式研摩材を供給するのと
異なり、アブレソシブノズルチップの摩耗が大幅に減り
、その寿命が大きく延びることとなる。また切断幅を狭
くでき、かつ研摩材による切断のみならず、切断面の研
摩も同時に行えることから被切断材の裏面にかえりが形
成されない精密な切断が行えることとなる。なお微粒研
摩材に平均粒径100μm以下のものを用いるのは、こ
れより粒径が大きいと、沈澱速度が速く、通常の攪拌手
段では懸濁液とするのが困難となるからである。
(実施例) 次にこの発明方法の具体的な実施例について、図面を参
照しつつ詳細に説明する。
第1図はこの実施例において使用する装置の概要を示す
。図において、1は被切断材2を切断するためのジェッ
トノズル(アブレッシブノズル)であって、このジェッ
トノズル1の基端部には超高圧水ポンプから導かれた高
圧水供給ホース3が接続されており、また側部には攪拌
槽4から導かれた懸濁液供給ホース5が接続されている
。6は被切断材2の切断部周辺を囲うカバー、7は上記
ジェットノズル1から被切断材2に向けて噴射された超
高圧水噴流を受けるためのキャッチャであって、このキ
ャッチャ7に受けられた懸濁液を含む超高圧水は、回収
管9を介して濃度制御槽10に循環供給される構成とさ
れている。上記回収管9には回収圧送ポンプ8が介設さ
れており、この回収圧送ポンプ8によって濃度制御槽1
0に圧送された使用後の研摩材11は濃度制御され、再
生利用されることになる。上記濃度制御槽1oは、微粒
研摩材11の供給ホッパ22を有するもので、上記攪拌
槽4に接続管23を介して接続されている。なお上記濃
度制御槽10においては、上部から排水が行なわれる構
造とされている。攪拌槽4は攪拌機24を備えており、
その底部に上記懸濁液供給ホース5の基端が接続されて
いる。この場合、懸濁液供給ホース5の接続部にはフィ
ルタ25が装着されている。そして上記懸濁液供給ホー
ス5には絞り機能を有する制御バルブ26が介設されて
おり、懸濁液の供給量が自在に制御できるようなされて
いる。以上のように上記装置においては、研摩材11を
閉回路中を循環させることにより再生利用し、従来に比
較して研摩材11の廃棄量を減少し得るようになってい
るのである。
第2図ないし第4図に上記ジェットノズル1の詳細な構
成を示す。図からも明らかなように、上記ジェットノズ
ル1は、内部にミキサー室12を有するミキサー外筒1
3と、このミキサー外筒13の先端部側にホルダ14を
介して取着されたノズルチップ15と、上記ミキサー外
筒13内に配置され、負圧作用を利用して高圧水に懸濁
液を混入させるミキサー内筒16と、このミキサー内筒
16の基端部と上記高圧水供給ホース3の取付金具側と
の間に介設された純水ノズル(ダイヤモンド、サファイ
ア等)17等から成り、上記ミキサー内筒16の基部が
小径に構成されて、その外周部に上記円筒状のミキサー
室12が形成されている。そしてこの円筒状のミキサー
室12に、接線方向に交わるようにして、上記ミキサー
外筒13の側部に懸濁液導入路18が形成されている。
上記ミキサー内筒16は軸心部に高圧水道路19を有す
ると共に、その周囲には上記ミキサー室12と上記高圧
水道路19とを連通ずる複数本の懸濁液通路20を有し
ており、この場合、各懸濁液通路20は上記高圧水道路
19に対して所定の角度で交わるように形成されている
。なおミキサー内筒16の懸濁液通路20は1本であっ
て、かつ高圧水道路19に対して90°で交わる構成で
あってもよい。
次に上記装置を用いて被切断材2をアブレソシプウオー
タジェソトにより切断する方法について述べる。まず、
上記濃度制御槽10及び攪拌槽4にて、平均粒径100
μm以下の微粒研摩材(例えばアルミナ系微粒粉、炭化
ケイ素系微粒粉等)と水とを混合、攪拌し、濃度20〜
70%の懸濁液を作る。研摩材の粒径を100μm以下
とするのは、これより大きいと沈澱速度が速いため、通
常の攪拌手段では懸濁液を作るのが困難となるからであ
る。
また濃度が20%より低いと良好な切断効果が得られず
、70%より高いと固体に近くなってジェットノズル3
へ、負圧を利用して供給することが困難となるためであ
る。次に懸濁液ができれば、超高圧水ポンプから超高圧
水を高圧水供給ホース5を介してジェットノズル3に供
給する。そうすると超高圧水噴流がジェットノズル3内
の高圧水道路19を高速で通過し、これによる負圧作用
により、ミキサー室12内の懸濁液が各懸濁液通路20
を通して上記超高圧水噴流に混入(供給)されることに
なる。そしてこの際、上述のように懸濁液導入路18が
ミキサー室12に対して接線方向に交わっていることか
ら、懸濁液はミキサー完工2内において旋回し、十分攪
拌された状態で、超高圧水噴流に混入されることになる
。一方、上記懸濁液の供給量は制御バルブ26の絞り径
を変えることにより制御するのであるが、この場合、懸
濁液の濃度が例えば50%(アブレソシプノズル径2m
の場合)であれば、全供給量が5kg/min以下にな
るように制御する。5kg/n+inを超えると、ジェ
ットノズル3の拡散が大きくなり、切断効率が悪くなる
からである。もっともアブレソシブノズル径が大きい場
合には5kg/min以上であってもちよい。
第5図は、ジェットノズル3の噴射時間とノズル直径変
化量との関係を示している。図からも明らかなように、
乾式研摩材を用いる従来方法においては、ジェットノズ
ル3が早期に摩耗するのに対し、この発明の実施例方法
においては、摩耗の進み具合が緩やかとなり、ジェット
ノズル3の寿命が従来方法に比較して通常の使用範囲で
は約7倍も延びていることがわかる。
第6図Tal (b)は、上記実施例方法と従来方法と
により切断した供試材(被切断材)の切断面状況を示し
ている。この場合、(blの従来法には、乾式珪砂を用
いており、また何れも厚さ5.3 tmのステンレス鋼
を供試材として用いている。これによれば、従来方法に
比べ、この実施例方法の方が同一の直径のジェットノズ
ルを用いても、かなり狭い切断幅(ノズル直径と同程度
かそれ以下)で切断できることがわかる。また断面を顕
m鏡写真でみた場合、供試材の裏面には、従来方法の切
断溝の縁にはかえりが形成されており、これに対し、上
記実施例方法の切断溝の縁にはかえりが形成されていな
いことが確認できた。このようなことから、この実施例
方法によれば、精密な切断を行えることが明らかである
なお上記実施例方法によれば、使用した研摩材は、粒径
、形状等においてほとんど変化することはないので、再
生利用について何ら問題はなく、この再利用により従来
のような後処理を不要とすることができる。また懸濁液
は、その供給量の調整及び制御が容易であることから、
研摩材を安定に供給し得ることになる。
第7図は、それぞれ上記従来方法と実施例方法とにおけ
る研摩材供給量と切断限界速度との関係を示しており、
従来方法には乾式珪砂(粒径500〜800μm)を、
この実施例方法にはアルミナ懸濁液(粒径10〜70μ
m、濃度50%)を、それぞれ使用した場合を示してい
る。図から明らかなように、従来一般には、ウォータジ
ェットの切断能力は金属のようなダクタイルな材料に対
しては、研摩材の粒径が大きい程高くなると考えられて
いたのであるが、この実施例方法のように、平均粒径1
00μm以下の微粒研摩材を含有する懸濁液を用いても
、切断能力は従来法と同程度かそれ以上に優れているこ
とがわかる。
(発明の効果) この発明のウォータジェット切断方法においては、平均
粒径100μm以下の微粒研摩材を含有する懸濁液を、
切断用超高圧水噴流に供給するようにしたので、乾式研
摩材を切断用超高圧水噴流に供給する従来のウォータジ
ェット切断方法に比較して、アブレソシプノズルチップ
の摩耗を大幅に減らし、その寿命を大きく延ばすことが
できる。
また切断幅を狭くすることができ、かつ研摩材が微粒で
あることから、研摩材による切断のみならず、切断面の
研摩も同時に行って、被切断材の裏面にほとんどかえり
 (パリ)が形成されることのない精密な切断を行うこ
とができる。また懸濁液は再利用するようにした場合に
は、後処理を不要とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のウォータジェット切断方法の一実施
例に使用する装置類の配置図、第2図は上記実施例に使
用するジェットノズルの縦断側面図、第3図は第2図の
m−m断面図、第4図は第2図のIV−IV断面図、第
5図はノズル噴射時間とノズル直径変化量との関係をあ
られすグラフ、第6図Tal (b)はそれぞれ切断後
の供試材の金属組織を示す図、第7図は研摩材供給量と
切断限界速度との関係をあられすグラフ、第8図は従来
方法の説明図である。 1・・・ジェットノズル、2・・・被切断材、3・・・
高圧水供給ホース、5・・・懸濁液供給ホース、11・
・・微粒研摩材。 特許出願人        川崎重工業株式会社第2図 第5図 ノ久′ル峨岨」時ls&(Hr) 第す図 (す try) 第7図 窮身材4共騰量 (鞠ム;す 昭和61年11月5日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平均粒径100μm以下の微粒研摩材を含有する懸
    濁液を、切断用超高圧水噴流に供給することを特徴とす
    るウォータジェット切断方法。
JP61036072A 1986-02-20 1986-02-20 ウオ−タジエツト切断方法 Granted JPS62193799A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036072A JPS62193799A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ウオ−タジエツト切断方法
KR1019870001380A KR930008692B1 (ko) 1986-02-20 1987-02-19 어브레시브 워터 제트 절단방법 및 장치
CN87100891A CN1007795B (zh) 1986-02-20 1987-02-20 磨料水射切割方法及装置
US07/017,345 US4872293A (en) 1986-02-20 1987-02-20 Abrasive water jet cutting apparatus
CN 89102888 CN1012719B (zh) 1986-02-20 1989-04-29 磨料水射流切割装置的磨料回收装置
US07/367,714 US5018317A (en) 1986-02-20 1989-06-19 Abrasive water jet cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036072A JPS62193799A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ウオ−タジエツト切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193799A true JPS62193799A (ja) 1987-08-25
JPH032640B2 JPH032640B2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=12459531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036072A Granted JPS62193799A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ウオ−タジエツト切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193799A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177972A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Electric Power Dev Co Ltd 液体ジェット加工装置の研摩材供給装置
JPH01183369A (ja) * 1988-01-12 1989-07-21 Electric Power Dev Co Ltd 液体ジェット加工装置の研摩材供給装置
JPH0271976A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Sanyo Mach Works Ltd アブレシブ・ウォータ・ジェット加工装置
JPH07124865A (ja) * 1991-12-24 1995-05-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd アブレイシブウオータージェットの研摩材スラリー送給方法
JP2007044856A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 被処理物への穿孔方法およびそのための装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2462480A (en) * 1944-01-08 1949-02-22 Arthur H Eppler Polishing method and apparatus
JPS5613587A (en) * 1979-07-11 1981-02-09 Toshiba Corp Refreshment system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2462480A (en) * 1944-01-08 1949-02-22 Arthur H Eppler Polishing method and apparatus
JPS5613587A (en) * 1979-07-11 1981-02-09 Toshiba Corp Refreshment system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177972A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Electric Power Dev Co Ltd 液体ジェット加工装置の研摩材供給装置
JPH01183369A (ja) * 1988-01-12 1989-07-21 Electric Power Dev Co Ltd 液体ジェット加工装置の研摩材供給装置
JPH0567387B2 (ja) * 1988-01-12 1993-09-24 Dengen Kaihatsu Kk
JPH0271976A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Sanyo Mach Works Ltd アブレシブ・ウォータ・ジェット加工装置
JPH0565316B2 (ja) * 1988-09-06 1993-09-17 Sanyo Kiko Kk
JPH07124865A (ja) * 1991-12-24 1995-05-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd アブレイシブウオータージェットの研摩材スラリー送給方法
JP2007044856A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 被処理物への穿孔方法およびそのための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032640B2 (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018317A (en) Abrasive water jet cutting apparatus
US6688947B2 (en) Porous, lubricated nozzle for abrasive fluid suspension jet
US7108585B1 (en) Multi-stage abrasive-liquid jet cutting head
US5184434A (en) Process for cutting with coherent abrasive suspension jets
US20060223423A1 (en) High pressure abrasive-liquid jet
EP1463607B1 (en) Porous, lubricated mixing tube for abrasive, fluid jet
JPH05253838A (ja) 研削砥石のドレッシング方法及び装置
JPS62193799A (ja) ウオ−タジエツト切断方法
US5168671A (en) Dressing method and apparatus for super abrasive grinding wheel
AU2009202934B2 (en) Ultra High Pressure Liquid Jet Nozzle
JPH05177546A (ja) アブレイシブウオータージェットの研摩材送給方法
JPH0319033B2 (ja)
US5115600A (en) Dressing method and apparatus for super abrasive grinding wheel
JPH01305168A (ja) スラリー用プランジャーポンプ
JP2828377B2 (ja) 研削加工方法および装置
JP2005088153A (ja) ダイヤモンドラップ定盤による硬脆材料の平面研削加工法
JPH03121276A (ja) ドージング・ポンプ系
JPS59219158A (ja) 研削液供給方法および装置
JP2008137092A (ja) 流体研磨装置
JPH0549148U (ja) 金属溶湯脱ガス装置のガス噴射器
JPH01307416A (ja) 連続濾過装置
JPH02307503A (ja) 連続ろ過装置
JP2711471B2 (ja) 超砥粒砥石のドレッシングに用いるスラリイ搬送装置
JP2587895B2 (ja) 固液混相流用ノズル
JPH07100301B2 (ja) アブレイシブウォータージェットの水中使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees