JPS6219338B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219338B2
JPS6219338B2 JP15717481A JP15717481A JPS6219338B2 JP S6219338 B2 JPS6219338 B2 JP S6219338B2 JP 15717481 A JP15717481 A JP 15717481A JP 15717481 A JP15717481 A JP 15717481A JP S6219338 B2 JPS6219338 B2 JP S6219338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
sheet
armature current
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15717481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859150A (ja
Inventor
Yoshinori Tawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisan Co Ltd
Original Assignee
Meisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisan Co Ltd filed Critical Meisan Co Ltd
Priority to JP15717481A priority Critical patent/JPS5859150A/ja
Publication of JPS5859150A publication Critical patent/JPS5859150A/ja
Publication of JPS6219338B2 publication Critical patent/JPS6219338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/063Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle and controlling web tension

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、帯状紙等のためのカツターやワイン
ダ等におけるアンリールスタンドのブレーキ装置
に関するものである。
この種のアンリールスタンドにおいては、そこ
に装填された帯状紙等のシートロールから所定の
張力にてシートを引き出すことができるようにす
るため、ブレーキ装置が使用されている。従来の
この種のブレーキ装置は、デイスクブレーキやパ
ウダーブレーキの如く機械的摩擦を利用したもの
であり、ブレーキ力の変動が大きくシートの張力
を所定値に制御するためには張力測定装置を別個
に設けなければならなかつた。このためスペース
が必要とされ、調整も難しく、保守の困難なもの
となつていた。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点
にかんがみて、機械的摩擦を利用せず特別な張力
測定装置を必要とせずにシートの張力を確実に所
定値に制御できるようなアンリールスタンドのブ
レーキ装置を提供することである。
本発明の原理は、アンリールスタンドに装填さ
れたシートロールの回転シヤフトのシート引出し
による回転によつて回転される直流電動機を設
け、この直流電動機の発電制動を利用して、ブレ
ーキ力を与えることにある。
本発明によれば、アンリールスタンドに装填さ
れたシートロールから所定の張力にてシートを引
き出すことができるようにするためのアンリール
スタンドのブレーキ装置において、シートロール
の回転シヤフトのシート引出しによる回転によつ
て回転される直流電動機と、該直流電動機の電機
子電流を制御するための電流制御回路と、前記直
流電動機へ補助的電流を流すための補助電源と、
前記シートロールの巻き径に応じて前記所定の張
力とするためのブレーキ力を与えるために前記直
流電動機へ流す必要のある必要電機子電流の値を
示す基準信号を発生する演算装置とを備えてお
り、前記電流制御回路は、アンリールスタンドの
運転開始時には、前記補助電源からの補助的電流
および前記直流電動機の回転による発電電流と
を、前記回転シヤフトの回転に対してブレーキ力
を与えるような方向のブレーキ電機子電流として
前記直流電動機に対して流すようにし、前記直流
電動機の回転による発電電流が前記必要電機子電
流を供給するに十分となるときには、前記補助電
源からの補助的電流を遮断し、前記ブレーキ電機
子電流の値を前記基準信号と比較して前記必要電
機子電流の値に等しくなるようにすることによつ
て、前述の目的は達成される。
次に、添付図面に基づいて本発明の実施例につ
いて本発明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例としてのブレーキ
装置を適用したスリツタ及びカツタ機構の全体的
構成を概略的に示している。このカツタ機構にお
いては、複数のアンリールスタンドに装填された
複数の帯状紙のシートロール1A,1B及び1C
から、3枚のシート2が重なつた状態で、元起モ
ータ3によつて駆動されるドローロール4及びピ
ンチロール5によつて引き出されていく。これら
のシート2は、重なつた状態で、スリツタ6にて
スリツトされ、カツタ7で所定の長さに切断され
ていく。このようなスリツタ及び切断を常に良好
なものとするためには、シートロール1A,1B
及び1Cから引き出されていくシートの張力を所
定のものとする必面があり、このような張力を得
るため本発明に従つてブレーキ装置が施されてい
る。
このブレーキ装置は、各アンリールスタンドの
シートロール1A,1B及び1Cの回転シヤフト
8A,8B及び8Cのシート引出しによる回転に
よつて回転される直流電動機9A,9B及び9C
と、各直流電動機9A,9Bおよび9Cの電機子
電流を制御するための電流制御回路10A,10
Bおよび10Cと、これらの電流制御回路10
A,10Bおよび10Cを介して各直流電動機へ
補助的電流を流すための補助電源11と、各シー
トロール1A,1Bおよび1Cの巻き径に応じて
所定の張力とするためのブレーキ力を与えるため
に各直流電動機9A,9Bおよび9Cへ流す必要
のある必要電機子電流の値を示す基準信号を発生
する演算装置12とを主として備えている。
このように本発明によつてブレーキ用回転機と
して直流電動機9A,9B及び9Cを使用した場
合の動作原理について先ず説明しておく。
直流電動機の出力軸トルクTは、次式で示され
る T=K1φIa(Kg・m) (1) ここで、K:定数、φ:界磁、Ia…………電
機子電流(1)式は、可逆的であることから、この直
流電動機をアンリールスタンドに機械的に連結し
巻戻しをしている間、電機子の電流を適当に制御
してやればブレーキとしての機能を果たすことが
できる。一方、シート2に掛る張力Tは、次式で
示される。
T=T・I/D・1/W(Kg/cm) (2) ここで、 T:ブレーキトルク(Kg・m) D:アンリールスタンドのシートロールの巻取直
径(m) W:シートの幅寸法(cm) (2)式に(1)式を代入すると、 T=K1φIa/WD(Kg/cm) (3) が得られる。この(3)式からわかるように、シート
加わる張力Tは、直流電動機の界磁が一定に保た
れているならば、電機子電流Iaを適切に制御し
てやれば所望の張力を容易に得ることができる。
シートロールの巻取直径Dおよびシートの幅W
は、アンリールスタンドに装填されるシートロー
ルの種類によつて変わる変数であるが、これら変
数は容易に知りうるものであり、必要に応じて入
力出力装置13にて演算装置12へ入力してやれ
ばよい。この場合に、シート幅Wは、シート引出
し中初めから最後まで一定であるから問題がない
が、シートロールの巻取直径Dは、シート引出し
中に徐々に変化するものであり、ブレーキ力と張
力との間の関係に影響を及ぼすものであるから、
この巻取直径Dを検出して、制御のためのデータ
として演算装置12へ入力してやらなければなら
ない。このための検出装置として、第1図のブレ
ーキ装置は、各シートロール1A,1B及び1C
に関連付けられシートロールの回転周期に相当す
る周期のパルス信号を発生するための第1のパル
ス発信器14A,14B及び14Cと、検出ロー
ラ15を介してシート2の流れ速度に相当する周
期のパルス信号を発生するための第2のパルス発
信器16とを備えており、各パルス発信器14
A,14B及び14C及び16からのパルス信号
をそれぞれライン17及び18を介して演算装置
12へ加えて、次式のような演算を行なわせるこ
とによつて、各シートロールの巻取直径Dを求め
るようにしている。
D=K2N/L(m) (4) こゝで、 D:シートロールの巻取直径 N:第1のパルス発信器のパルス発信周期 L:第2のパルス発信器のパルス発信周期 勿論、パルス発信器14A,14B,14Cや
16の代りに、回転速度や流れ速度を電圧に変換
する変換器や周波数に変換する変換器等を用いて
も、同様にしてシートロールの巻取直径を知るこ
とができる。
電流制御回路10A,10Bおよび10Cは、
アンリールスタンドの運転開始時には、補助電源
11からの補助的電流および各直流電動機9A,
9Bおよび9Cの回転による発電電流とを、各回
転シヤフト8A,8Bおよび8Cの回転に対して
ブレーキ力を与えるような方向のブレーキ電機子
電流として各直流電動機9A,9B,9Cに対し
て流すようにし、直流電動機9A,9B,9Cの
回転による発電電流が前記必要電機子電流を供給
するに十分となるときには、補助電源11からの
補助的電流を遮断し、そのブレーキ電機子電流の
値を演算装置12からの基準信号と比較して前記
必要電機子電流の値に等しくなるように動作する
ものである。
このような電流制御回路の具体例を第2図にブ
ロツク線図で示しており、これについて全体的動
作を更に詳しく説明する。
第2図は、回転シヤフト8Aによつて回転され
る直流電動機9Aの電機子電流を制御するための
電流制御回路10Aについて示しているのである
が、他の電流制御回路10B,10Cも同様の構
成を有しているものである。
第2図の電流制御回路の動作について説明する
に、先ず、第1図のスリツタ及びカツタ機構の運
転準備時点では、アンリールスタンドのシートロ
ール1Aは回転していないから、直流電動機9A
は全く回転していないから、発電制動は効かな
い。従つて、ゲート制御信号発生回路22、マル
チプレクサ23及びゲートパルス発生回路24を
介してサイリスタSCRpのゲートGpへゲートパル
スを加えることによつて、補助電源11から補助
電流Ipが直流電動機9Aの電機子へ流れるよう
にし、回転シヤフト8Aに対して若干のブレーキ
力が働くようにする。この時発生するトルクは、
当然アンリールスタンドのシートロール1Aの回
転とは反給紙方向となるように作用するものであ
る。しかし、この時点ではシートロール1Aから
のシートの引き出しはまだ行なわれていないので
あるから、パルス発信器14A及び16並びに演
算装置12によつてシートロール1Aの巻取直径
Dの計算はされていないので、ブレーキ力はその
直径を考慮せず予じめ認定した値とされている。
この状態で、元起モータ3を駆動してシート2を
引き出すことによつて、運転を開始すると、シー
トロール1Aが給紙方向に回転され、直流電動機
9Aは、前述の補助電流Ipによるブレーキ力に
抗して回転され加速されていく。このような直流
電動機9Aの回転によつて誘起電圧Vが発生され
る。このような誘起電圧Vは、サイリスタSCR1
及びSCR2を介して発電電流I1及びI2として前記補
助電源11からの補助的電流Ipと共に直流電動
機9Aの電機子電流Iaとして加えられるように
される。サイリスタSCR1およびSCR2の導通は、
ゲート制御信号発生回路22、マルチプレクサ2
3及びゲートパルス発生回路24を介して各ゲー
トG1及びG2に加えられるゲートパルスによつて
制御されている。この時には、アンリールスタン
ドのシートロール1Aはある程度回転していてシ
ートの引き出しが行なわれているので、パルス発
信器14A及び16並びに演算装置12によつて
シートロール1Aの実時間における巻取直径Dが
計計算されている。演算装置12は、入出力装置
13からの所望張力Tp、シートロール1Aのシ
ートの幅Wp等に関するデータを受け、前記(3)式
に基づいて、その所望張力Tpを得るために必要
な直流電動機9Aの電機子電流Iapを演算し、そ
れに相当する基準信号をライン12Aに出力す
る。この基準信号は、比較器21にて、直流電動
機9Aに実際に流れている電機子電流Iaと比較
される。電機子電流Iaに相当する信号は、抵抗
R1を介して取り出され、歪波を直流に変換する
歪波直流変換器20を介して比較器21へ加えら
れている。基準信号と実際の電機子電流Iaに相
当する信号とが一致していない場合には、比較器
21よりの出力により、ゲート制御信号発生回路
22、マルチプレクサ23及びゲートパルス発生
回路24が制御され、各サイリタSCRp,SCR1
びSCR2へ加えられるゲートパルスの周期が適当
に変化され、各サイリスタの導電状態を変えるこ
とによつて、基準信号と実際の電機子電流Ia
相当する信号とが一致するようにされ、すなわ
ち、所望の張力Tpが得られるような電機子電流
a0とさせられる。このようにして、常に所望の
張力が得られるような自動制御がなされる。
更にシートロール1Aが増速されて、直流電動
機9Aによる誘起電圧Vが必要電機子電流Iap
供給するに十分な値VMとなるときには、SCRp
完全に非導通とすることによつて、補助電源11
からの補助的電流Ipを遮断しして、直流電動機
9Aの自己の発電制動のみによつて同様にブレー
キ力を与えるようにするとよい。
このような直流電動機の誘起電圧V、補助的電
流Ip、発電電流I1,I2及び電機子電流Iaの関係
を、第3図A〜Bにそれぞれ示している。
更にシートロール1Aが増速され高速運転に入
つたときには、直流電動機9Aが回生制御動作を
し、第1図に示すように、それによつて発生した
電力をインバータ25を介して、電力を要求する
外部機器、例えば、スリツタ6や元起モータ3へ
供給するようにしてもよい。
第2図において、発振器17、リングカウンタ
18及び三角波発振器19は、比較器21及びマ
ルチプレクサ23の動作を制御するためのもので
あり、また、第2図の例では、発電制動を行なう
ための短絡回路として、サイリスタSCR1及び
SCR2を含む2つの並列回路のみを設けたのであ
るが、このようなサイリスタの枝路を多数個設け
ることによつて、より微細な電機子電流Iaの調
整を行なえるようにすることができる。
本発明のアンリールスタンドのブレーキ装置
は、前述したような構成であるので、従来のブレ
ーキ装置の如く機械的摩擦を利用するものでない
ので大きな変動を生ずることなく、従つて、張力
測定装置を併用する必要もなく、スペースをとら
ず保守も簡単で、しかも、常に確実に所望張力を
与えるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は、本発明の一実施例として
のブレーキ装置を適用したスリツタ及びカツタ機
構の概略図、第2図は第1図の機構における電流
制御回路の一例を示すブロツク線図、第3図は第
2図の電流制御回路における電圧電流の関係例を
示す図である。 1A,1B,1C……シートロール、2……シ
ート、3……元起モータ、4……ドローロール、
5……ピンチロール、6……スリツタ、7……カ
ツタ、8A,8B,8C……回転シヤフト、9
A,9B,9C……直流電動機、10A,10
B,10C……電流制御回路、11……補助電
源、12……演算装置、13……入出力装置、1
4A,14B,14C……第1のパルス発信器、
15……検出ロール、16……第2のパルス発信
器、25……インバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンリールスタンドに装填されたシートロー
    ルから所定の張力にてシートを引き出すことがで
    きるようにするためのアンリールスタンドのブレ
    ーキ装置において、シートロールの回転シヤフト
    のシート引出しによる回転によつて回転される直
    流電動機と、該直流電動機の電機子電流を制御す
    るための電流制御回路と、前記直流電動機へ補助
    的電流を流すための補助電源と、前記シートロー
    ルの巻き径に応じて前記所定の張力とするための
    ブレーキ力を与えるために前記直流電動機へ流す
    必要のある必要電機子電流の値を示す基準信号を
    発生する演算装置とを備えており、前記電流制御
    回路は、アンリールスタンドの運転開始時には、
    前記補助電源からの補助的電流および前記直流電
    動機の回転による発電電流とを、前記回転シヤフ
    トの回転に対してブレーキ力を与えるような方向
    のブレーキ電機子電流として前記直流電動機に対
    して流すようにし、前記直流電動機の回転による
    発電電流が前記必要電機子電流を供給するに十分
    となるときには、前記補助電源からの補助的電流
    を遮断し、前記ブレーキ電機子電流の値を前記基
    準信号と比較して前記必要電機子電流の値に等し
    くなるようにすることを特徴とするアンリールス
    タンドのブレーキ装置。 2 前記直流電動機の回転による発電電流は、前
    記必要電機子電流より十分に大きくなるときに
    は、外部機器への給電のためにも使用される特許
    請求の範囲第1項記載のアンリールスタンドのブ
    レーキ装置。
JP15717481A 1981-10-01 1981-10-01 アンリ−ルスタンドのブレ−キ装置 Granted JPS5859150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15717481A JPS5859150A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 アンリ−ルスタンドのブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15717481A JPS5859150A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 アンリ−ルスタンドのブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859150A JPS5859150A (ja) 1983-04-08
JPS6219338B2 true JPS6219338B2 (ja) 1987-04-28

Family

ID=15643801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15717481A Granted JPS5859150A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 アンリ−ルスタンドのブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859150A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355572Y2 (ja) * 1984-11-30 1991-12-11
JPS63154593A (ja) * 1986-12-15 1988-06-27 Toshiba Corp シ−ト状材料の巻き戻し機または巻き取り機の張力制御方法および張力制御装置
JP4426370B2 (ja) * 2004-04-30 2010-03-03 株式会社小森コーポレーション 帯状体供給装置の制動力制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859150A (ja) 1983-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3603521A (en) Web winding apparatus
JPS58183554A (ja) 材料の巻上げを制御する方法
US2777964A (en) Variable speed controls for motors
US2325381A (en) Control system
US4342432A (en) Control system for slitter-rewinder apparatus
US2496977A (en) Differential rewind control
JPS6219338B2 (ja)
US3018978A (en) Electrical analogue computing apparatus
JPH0728598Y2 (ja) テ−プ送り制御装置
US2949249A (en) Winding and unwinding controls
US2444248A (en) Control system
JP2988932B1 (ja) テンション制御した巻取機
US2657870A (en) Motor drive system for motionpicture equipment
JPH0442310B2 (ja)
JPS63165264A (ja) 長尺物の巻取り装置
JPH0438666B2 (ja)
JPH0885659A (ja) ウエブ加工機
JP2929249B2 (ja) 巻取機
US1838966A (en) Winder motor drive control system
US3973174A (en) Digital control system
JPS6274599A (ja) 薄膜材切断装置
JPS6010856B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
GB966018A (en) Improvements in and relating to electric control systems
US1989523A (en) Control system
JPH0412688A (ja) 巻取機制御装置