JPS62191429A - ガラス器具製造用プレス装置 - Google Patents

ガラス器具製造用プレス装置

Info

Publication number
JPS62191429A
JPS62191429A JP2879386A JP2879386A JPS62191429A JP S62191429 A JPS62191429 A JP S62191429A JP 2879386 A JP2879386 A JP 2879386A JP 2879386 A JP2879386 A JP 2879386A JP S62191429 A JPS62191429 A JP S62191429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
cam
index table
press
cam body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2879386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530769B2 (ja
Inventor
Toshio Tsunoda
角田 敏男
Masao Kohama
小浜 真男
Yasu Matsuki
松木 鎮
Hajime Osada
肇 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Machinery Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Machinery Co Ltd filed Critical Toyo Glass Machinery Co Ltd
Priority to JP2879386A priority Critical patent/JPS62191429A/ja
Publication of JPS62191429A publication Critical patent/JPS62191429A/ja
Publication of JPH0530769B2 publication Critical patent/JPH0530769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/02Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing in machines with rotary tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ガラス器具製造用プレス装置に係り、特にプ
レスの金型を積載するターンテーブルの回転駆動装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、ガラス製の容器等を製作するプレスにおいては
、ターンテーブルの外周部に複数の金型を周方向に所定
間隔に装着し、そのターンテーブルを間欠的に回転送り
して、所定位置において上記金型にガラスの溶融塊を注
入し伯の所定位置において順次プレス加工することが行
なわれている。
ところで、上記プレスのターンテーブルを間欠的に駆動
する手段としては、一般に、ACモータと無段変速機ま
たはインバータモータによって作動されるゼネバ両車機
構を上記ターンテーブルの下方に配設し、そのゼネバ歯
車114によってターンテーブルを間欠的に駆動するこ
とが行なわれている。
ところが、このようなゼネバ歯車IIを用いたものにお
いては、機械部の摩耗によりプレス中心と金型中心との
変位量が漸次大きくなり、製品の品質低下を生ずる可能
性がある。またターンテーブルの停止時間と間欠送り時
間との比は、ゼネバ歯車の歯数すなわち分割数によって
決まり、プレス作業時間に相当する停止時間を大きく取
れば、間欠送り時間もそれに比して大きくなり、所要加
工時間が良くなる等の不都合があり、一方間欠送り時間
を短くすれば、停止時間も比例して短くなり、プレス時
間を大きく取れない等の問題がある。
また、上記ターンテーブルの回転駆動方法として、油圧
サーボ駆動またはパルスモータ等を使用したものもあり
、ターンテーブルの間欠回転を早送りするために送り開
始から停止迄を加減速制御を行なう方法がある。
この場合、ターンテーブルの停止位置は検出用セン4ノ
ー等によって検出し、停止位置制御用電子t4締装置等
を経て油圧り一−ボ、またはパルスモータ等を制御し、
テーブルに取付けられたギヤー等を介して駆動する方法
が用いられている。
ところが、この方法によれば、装置内部摩耗の補正が可
能であり、送り時間の短縮が可能である等の利点がある
反面、駆動ピニオンと被動歯車との間のバックラッシュ
により停止位置の誤差が大きくなり、また起動停止のた
めに、急加速、減速を行なわけるために、パルスモータ
のトルクが大となり、しかも加減速のサイクルは 2/IIナイクル/min 〜36サイクル/minに
もなるため、非常に大型のパルスモータが必要となる等
の問題がある。また、油圧サーボ機構によれば、通常の
油圧モータによって十分大きな加減速トルクが得られ、
急加速、急減速に対応しての制御も十分行なうことがで
きるが、プレス成形運転中に前述のようにターンテーブ
ルの停止位置を正確に保持しない場合には、プレス用金
型およびプレス機とも大きな損傷を起す可能性がある等
の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑み、ターンテーブルの回転の
急加速、急減速を行なうことができるともに、上記ター
ンテーブルの停止位置を正確に保持することができ、し
かも比較的上記ターンテーブルの停止時間を十分とるこ
とができ、また生産性も向上し得るようにしたガラス器
具製造用プレス装置を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上面外周部に複数のプレス用金型を装着し得
るターンテーブルに一体的にインデックステーブルを連
結し、そのインデックステーブルに周方向に設けられた
カムフォロワーにカム体のカム部を噛合させ、そのカム
体の回転により上記インデックステーブルを介してター
ンテーブルに間欠回転を行なわけるとともに、そのカム
体が上記カムフォロワーと噛合するインデックステーブ
ルの回転駆動時に、上記カム体の回転速度に加速、減速
制御を加え、早送り駆動時間を短くするようにしたこと
を特徴とする。
〔発明の実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。
第2図において、符号1は上面外周部に複数のプレス用
金型2を周方向に所定間隔をもって配列装着したターン
テーブルであって、そのターンテーブル1の下方に上記
ターンテーブル1の回転駆動装置が配設されている。
しかして、上記回転駆動装置3によってターンテーブル
1が間欠的に回転駆動され、そのターンテーブル1の停
止時に、所定位置にあるプレス用金型2に溶融ガラスが
供給され、他の位置においてプレス作用が行なわれる。
ところで、上記ターンテーブル1の下部には、インデッ
クステーブル4が同軸的に連結されている。上記インデ
ックステーブル4の外周には周方向に所定間隔をもって
カムフォロワー5が設けられており、そのカムフォロワ
ー5にカム体6のカム部6aが噛合可能としである。
寸なわら、上記カム体6は、加速、減速を行なうことが
できる駆動モータ7に減速機8を介して回動可能に連結
されており、さらに上記カム体6には駆動モータ7の回
転位置および速度等を検出する検出器9が連結されてい
る。また、上記カム体6の外周面には、所定角度例えば
150’i囲にわたって周方向に延び螺旋状に傾斜した
カム部6aが形成されている。
しかして、上記カム体6が駆動モータ7によって回動さ
れ、カム部6aがカムフォロワー5に噛合すると、その
係合によってインデックステーブル4が回動せしめられ
る。そして、上記カム体6が前記所定角度例えば150
°回転すると、上記カム部6aとカムフォロワー5との
係合が離脱し、インデックステーブル4およびターンテ
ーブル1の回転が止まり、カム体6が一回転してカム部
6aが再びカムフォロワー7に係合するようになると、
インデックステーブル4とともにターンテーブル1が回
転駆動される。フなわら、上記カム体6の1回転によっ
てインデックステーブル4を介してターンテーブル1が
所定角度の回転と停止どを行なう。
ところで、上記カム体6は上記ターンテーブル1を回転
駆動する期間は高速回転を行ない、残りの期間内には低
速回転を行なうようにしである。
すなわち、第3図は上記カム体6の1回転中にa3ける
カム体6の回転速度変化を示1図である。なお、図中 ω1・・・カム体低速回転速度 ω2・・・カム体高速回転速度 ■、・・・インデックステーブル間欠送り期間−r2.
’r3・・・加速、減速期間 T、T5・・・低速回転期間 T6・・・カム体の1回転周期 そこで、実際のプレス作業においては、T1がターンテ
ーブルの〒送り時間で、T6−T1がプレス作業時間と
なる。
第4図は、上記早送り時間を一定とし、プレス作業時間
を種々に変えた場合のカム体の速度線図を示す。早送り
時間は、インデックステーブルJ3よびカム体の設計と
、最大のインデックス数/毎分(1,P、M)によって
決まり、インデックス数/毎分を減少すれば早送り時間
を一定のままプレス作業時間のみを増大さUることがで
きる。
第5図は本発明装置のインデックス数/毎分とカム体の
1回転周期を座標として送り時間とプレス作業時間を表
わしたものである。なお、図中ゼネバ歯車はゼネバ歯車
駆動の場合における送り時間を示す。
しかして、上記第5図から直ちに判明する通り、同一の
プレス作業時間の場合のインデックス数/毎分は、本発
明装置の方が、従来のゼネバ歯車の場合よりも15%〜
25%の増加を示している。
例えば、プレス作業時間がともに1.16秒の場合、従
来のゼネバ歯車を使用したものにおいては1、P、Mは
30であるのに対し本発明装置においては38とするこ
とができる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明においては、上面外周部に
複数のプレス用金型を装着し得るターンテーブルに一体
的にインデックステーブルを連結し、そのインデックス
テーブルに周方向に設けられたカムフォロワーにカム体
のカム部を噛合させ、そのカム体の回転により上記イン
デックステーブルを介してターンテーブルに間欠回転を
行なわせるようにしたので、カム体、インデックステー
ブルおよびカムフォロワー等の設計上、加工上例械部摩
耗を最小にすることができ、ターンテーブルの停止位置
を正確に保持することができる。また、カム体とインデ
ックステーブルのカムフォロワー間のバックラッシュを
殆んど零とすることができ、金型停止精度を最良の状態
とすることができる。
しかも、本発明においては、カム体がカムフォロワーと
噛合するインデックステーブルの回転駆動   ′時に
、上記カム体の回転速度に加速、減速制御を加え、早送
り駆動時間を短くするようにしたので、プレス作業時間
に相当するテーブル停止時間に比較して、間欠送り時間
を最短とすることができ、プレス機の生産能率を大きく
向上ぼしめることができ、ざらにサイリスタ制御のり、
Cレオナード制御システム等の加速、減速に最適な方法
を併用することにより、大トルクによって急加速、急減
速を行なわせ、上記間欠送り時間を最短とすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にa3けるインデックステーブル駆動部
の概略構成を示す図、第2図は本発明装置の概略構成を
示1側面図、第3図はカム体の1回転中におけるカム体
の回転速度変化を示す図、第4図は早送り時間を一定と
し、プレス作業時間を種々に変えた場合のカム体の速度
線図、第5図ばインデックス数/分に対する送り時間と
プレス作業時間との関係線図である。 1・・・ターンテーブル、2・・・プレス用金型、3・
・・回転駆動装置、4・・・インデックステーブル、5
・・・カムフォロワー、6・・・カム体、6a・・・カ
ム部、7・・・駆動モータ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 耗 1 図 島2 z 〃を体−0転期間 83 に 手続補正書 昭和62年3月12日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上面外周部に複数のプレス用金型を装着し得るターンテ
    ーブルに一体的にインデックステーブルを連結し、その
    インデックステーブルに周方向に設けられたカムフォロ
    ワーにカム体のカム部を噛合させ、そのカム体の回転に
    より上記インデックステーブルを介してターンテーブル
    に間欠回転を行なわせるとともに、そのカム体が上記カ
    ムフォロワーと噛合するインデックステーブルの回転駆
    動時に、上記カム体の回転速度に加速、減速制御を加え
    、早送り駆動時間を短くするようにしたことを特徴とす
    る、ガラス器具製造用プレス装置。
JP2879386A 1986-02-14 1986-02-14 ガラス器具製造用プレス装置 Granted JPS62191429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2879386A JPS62191429A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 ガラス器具製造用プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2879386A JPS62191429A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 ガラス器具製造用プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191429A true JPS62191429A (ja) 1987-08-21
JPH0530769B2 JPH0530769B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=12258302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2879386A Granted JPS62191429A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 ガラス器具製造用プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265834A (ja) * 1987-04-20 1988-11-02 Ishizuka Glass Ltd 回転テ−ブル式ガラス成形機の駆動方法
JP2019218259A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ショット シュヴァイツ アー・ゲーSCHOTT Schweiz AG 熱間成形機の回転駆動を制御するための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534169A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Sharp Corp Preventing lock equipment
JPS60137838A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス製品のプレス成形方法
JPS60155534A (ja) * 1983-09-19 1985-08-15 リンチ・コ−ポレイシヨン 調節可能な割出し成形プレス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534169A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Sharp Corp Preventing lock equipment
JPS60155534A (ja) * 1983-09-19 1985-08-15 リンチ・コ−ポレイシヨン 調節可能な割出し成形プレス
JPS60137838A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス製品のプレス成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265834A (ja) * 1987-04-20 1988-11-02 Ishizuka Glass Ltd 回転テ−ブル式ガラス成形機の駆動方法
JPH0427176B2 (ja) * 1987-04-20 1992-05-11 Ishizuka Glass
JP2019218259A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ショット シュヴァイツ アー・ゲーSCHOTT Schweiz AG 熱間成形機の回転駆動を制御するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530769B2 (ja) 1993-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8301429A1 (es) Metodo para ordenar espirales helicoidales y flexibles en disposicion colateral de mutua intercalacion.
US2504578A (en) Internal gear shaving machine
JPS62191429A (ja) ガラス器具製造用プレス装置
JP3072452U (ja) 歯車付き製作品の歯フランクを精密加工する機械
JPS5854935B2 (ja) 歯車を精密加工する機械
JPS59175947A (ja) トランスフア装置
JPS5633264A (en) Grinding device for curved surface
JPH10118842A (ja) 小型精密の多条ネジ切削加工方法とその切旋盤
US6170296B1 (en) Mechanism for driving plungers of metal molds in a bottle-making machine
JPS5828417A (ja) 歯車加工複合機
GB1474159A (en) Gear grinding machine
CN208051607U (zh) 一种海绵柱连续磨削机
JPH021783B2 (ja)
US6394716B1 (en) Process and machine for fine machining of tooth flanks of geared workpieces
JPS62125412A (ja) モ−タの速度制御方法
CN108481184B (zh) 一种研磨机的停车控制系统及控制方法
JPH01159127A (ja) Ncスカイビング盤における非常戻し方法
JPH04289020A (ja) 歯車研削機の自動設定装置
CN213969320U (zh) 一种旋转式滚沟机构
SU595095A1 (ru) Станок дл нарезани резьб метчиками
JPS55111218A (en) Automatic molding withdrawing apparatus
JPS62187123A (ja) ガラス器具製造用プレス装置
JPS63278712A (ja) 歯車加工機械
CN112122707A (zh) 一种旋转式滚沟机构
JPS622925B2 (ja)