JPS6218863A - カラ−画像読取装置 - Google Patents

カラ−画像読取装置

Info

Publication number
JPS6218863A
JPS6218863A JP60157273A JP15727385A JPS6218863A JP S6218863 A JPS6218863 A JP S6218863A JP 60157273 A JP60157273 A JP 60157273A JP 15727385 A JP15727385 A JP 15727385A JP S6218863 A JPS6218863 A JP S6218863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sensor
sensor array
color image
photosensors
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60157273A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Nishitani
幹彦 西谷
Noboru Yoshigami
由上 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60157273A priority Critical patent/JPS6218863A/ja
Publication of JPS6218863A publication Critical patent/JPS6218863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ等の各種OAn器に用いられる
画像情報入力装置特にカラー画像情報入力装置に関する
従来の技術 原稿等の画像端PFI読取装置は、原稿と等尺な光セン
サアレイの開発によって小型化されただけでなく、1つ
の独立した画像情報を入力する端末装置として各種OA
機器への用途が拡がっている。
そういった用途の中には単に白黒の画像情報の入力にと
どまらず、カラー画像情報の入力も要求されている。カ
ラー画像情報を読み取るためには光センサアレイの構成
として、第4図に示すようにカラーフィルタアレイ15
を光センサ3の上に形成するか、あるいは形成したもの
を貼りつける必要がある。その場合白黒用の光センサア
レイと同じピッチで光電変換素子を配置したものに、R
−G・Bの三色のカラーフィルタアレイ15を第4図の
ように形成するだけでは、カラー画像の場合、1画素と
してR−G−8に対応する三色の信号が必要なために画
素密度が半減し、画像の解像度が低下する。そこで、解
像度を維持したままで、カラー画像情報を読み取るよう
にした光センサアレイの構成として、第5図あるいは第
7図に示したように、主走査方向に並ぶ光センサアレイ
を2列あるいは3列もうける提案がなされている。
光センサアレイを3列もうける第7図の場合、01走査
方向に並ぶ3個の光センサでR−G−Bの色分離を行な
ってカラー画像情報を読み取る。そのためそれぞれの列
の光センサアレイにはR−G・Bの3色でストライブ状
のカラーフィルタ17を形成しておけばよい。
第5図においては、視覚上で解像力への寄与が大きいと
考えられる緑成分のサンプリング密度に対して、視覚上
で解像力への寄与が小さいと考えられる赤および冑のサ
ンプリング密度を半分にするという工夫によって、主走
査方向に並ぶ光センサアレイが2列でも第7図の構成と
ほぼ同等のカラー画像品質か得られる。なおこの場合に
おけるカラーフィルタは第5図の16に示したような配
列となる。
第4図の場合でも、光センサの形成ピッチを白黒の倍に
すると、第7図の構成とほぼ同等のカラー画像品質が得
られる。この時カラーフィルタは第4図の15に示した
ような配列となる。
なお、第4図、第5図および第7図において1は絶縁基
板、3a〜3cは光センサ、6は共通電極、9a〜9C
は個別電極である。また第6図は第5図の等価回路を示
し、10は共通電極側アナログスイッチ、11は個別電
極側アナログスイッチである。
発明が解決しようとする問題点 上記の如く、白黒と同じ解像度を維持したままでカラー
画像情報を得るためには、光センサの主走査方向に並べ
るピッチを高密度にするが、白黒と同一のピッチの光セ
ンサアレイを2ラインあるいは3ライン設けることが必
要となる。したがって、光センサの数は、白黒の場合に
比べて、2倍あるいは3倍必要となり、第4図、第5図
あるいは第7図に示したような光センサアレイとその配
線部のみを同一基板上に形成している従来の構成では、
光センサアレイ形成基板1上に形成された周辺駆動回路
への配線が、白黒と同一の解像度を持つ光センサアレイ
の場合に比べてざらに増えるために、配線のために占め
られる基板上のスペースも広くなり、量産性も低下する
−例として、例えば第5図のような2ライン構成の場合
について述ぺる。第6図は第5図の構成における配線及
び読み出しの等価回路を示す。光センサアレイが1列の
場合においても、個々の光センサに配する配線数を減ら
すために、光センサアレイをブロックに分け、ブロック
内の一方には共通電極を配し、他方には個別に電極を配
し、そのそれぞれの個別電極は他のブロックの対象な位
置にある個別電極と結線するといういわゆるマトリック
ス配線をしているが、第5図または第7図のように、光
センサアレイが2列または3列の場合には、第6図に示
すように、そのマトリックス配線のための個別側電極の
本数が2倍または3倍になることは明らかである。第4
図の場合も同様である。
以上述べた例からもわかるように、白黒と同等の解像度
をもったカラー画像情報を読み取るためには、必然的に
必要となる光センサの数も増える。
そのため基板上に形成すべき配線の本数も増え、基板上
を占める配線のためのスペースも広くなって量産性が低
下するという問題点がある。もちろん、配線本数が増す
こと自体製造上及びあとの周辺回路の構成上好ましくな
い。
本発明は、上記問題点を解決するもので、白黒と同等の
解像度をもったカラー画像を白黒の場合とほぼ同数の配
線本数で構成できるカラー画像読取装置を提供すること
を目的とするものである。
問題点を解決づるための手段 上記問題点を解決するために、本発明は、光センサアレ
イと同一基板上に薄膜トランジスタによって構成される
アナログスイッチアレ・イ群とインバータ酊を設けた構
成にしたものである。すなわら、カラー画像情報の読み
取りのために主走査方向の光センサの配置密度を白黒の
場合に比べ倍にする第4図の場合および2ライン構成に
した第5図の場合について、それぞれ隣りあう光センサ
を2素子および副走査方向に並ぶ光センサを2素子を第
3図(a )に示したような結線にすれば、光センサ2
素子に対して従来の1素子分の配線ですむことになる。
これにより基板外への配線本数のうち個別電極側配線本
数を従来の第4図及び第5図の場合に比べ半減できる。
同様に第7図に示したような3ライン構成においても、
副走査方向に並ぶ3叫すべてを第3図(b)に示したよ
うな結線にすれば、個別電極側配線の本数を3分の1に
低減できる。
作用 この構成により、インバータに印加される入力がHig
hかl−owかによってアナログスイッチのうちの一つ
が開くことになり、光センサが選択される。実際には、
インバータを駆動するための複数のバイアス用配線とイ
ンバータへの信号入力用配線は必要であるが、それらは
光センサの素子組と共通して配線すれば良く、個別電極
側配線本数が半減するという長所を打ち消すものではな
い。
このように、本発明においては、カラー画像情報読み取
りのために光センサアレイの主走査方向の配置密度を高
めたり、光センサアレイを2列あるいは3列にした場合
に問題になる光センサへの配線本数の増加を薄膜トラン
ジスタからなるアナログスイッチとインバータを同一基
板上に設けることによって解消し、従来の構成に比べて
配線の占める基板のスペースが節約できて、聞産性の向
上も期待される。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は第5図に対応して光センサアレイを2ライン構成に
した構成図の一例を示す。1は絶縁基板で、コーニング
7059ガラス基板を用いる。
2は絶縁層である。3a 、3bは2列に形成された光
センサで、4000人程度0膜厚をもつCd5Se 光
導電性薄膜で形成されており、3aは縁周、3bは赤・
青用である。4a、4bと 5a。
5bはプレーナー型で構成されて薄膜トランジスタで、
上記Cd5Se  の薄膜を用いることができ、ゲート
絶縁膜としては、2000〜3000人程度のAQ20
3やTa205を用いる。薄膜トランジスタ4a、4b
はそれぞれ光センサ3a 、 3bのアナログスイッチ
を、また5a、5bはそれぞれインバータを構成し、副
走査方向に並ぶ光センサ3a 、3bの2素子あたり4
個の簿模トランジスタが設けられている。6は共通電極
で、インバータ5a、5bへのバイアスと光センサ3a
、3bへのバイアスを兼ねている。7はアナログスイッ
チ4a、411の開閉を制御する信号入力線、8はイン
バータ5a、5bに必要なアース線である。
それらの配線は絶縁層2を介して配線7′および8′ 
とコンタクトホール12を通して結線されている多層配
線構造となっている。9は個別電極で、光センサ3aと
3bに共通に配線されている。これらの配線はすべてA
Qを用いて行なっている。
また、カラーフィルタアレイは第1図においては省略さ
れているが、3a 、3bよりなる光センサアレイに、
第5図に示されている1Gのようなカラーフィルタをそ
のまま用いればよい。
第1図の等価回路が第2図に、その要部が第3図(a 
)にそれぞれ示されている。カラー画像読み取りの際に
は、周辺回路の共通側アナログスイッチ10および個別
アナログスイッチ11を順次切換えて、主走査方向に光
センサア3a 、3bを順次選択していくが、信号入力
線7にHi(711を入力して3aの光セン[ナアレイ
によって緑の信号をOU℃から読み出し、次に信号入力
m7にLOWを入力して3bの光センサアレイによって
赤と青の信号をvoutから読み出す。
なお、第3図(a)では、インバータ5Cはインバータ
5a、5bで構成されているところを示し、副走査方向
に並ぶ2個の光センサあたり、2個のアナログスイッチ
と1個のインバータを設けた構成になっていて、光セン
サ2素子に対して従来の1素子分の配線で済むことにな
る。
また、カラー画像情報の読み取りのために主走査方向の
光センサの配置密度と白黒の場合に比べて倍にする第4
図の場合も、隣りあう光センサ2素子を第3図(a)と
同様な結線にすれば、光センサ2素子に対して従来の1
素子分の配線で済むことになる。
また、第7図に示すような3ライン構成にした場合、第
3図<b)に示すように、副走査方向に並ぶ光センサ3
a 、3b 、3cの3個すべてに薄膜トランジスタか
らなるアナログスイッチ4a〜4dを設け、信号入力線
7a、7bからインバータ5c、5dを通して入力され
た信号によりアナログスイッチ48〜4dの開閉を制御
し、光センサ3a〜3Cのうらの1素子を選択できるよ
うにして個別主権9側の配線の本数を3分の1にしてい
る。すなわち、第3図(b)では副走査方向に並ぶ3個
の光センサあたり、4個のアナログスイッチと2個のイ
ンバータを設けた構成になっており、光センサ3素子に
対して従来の1素子の配線で済むことになる。
発明の効果 以上本発明によれば白黒と同等のPII像度をもったカ
ラー画像を白黒の場合とほぼ同数の配線本数で構成した
密着型イメージセンサを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例Iを示すカラー画像読取装置
の概略平面図、第2図はその等価回路図、第3図<a 
>および(b )は本発明における光センサアレイを構
成する1単位を示す要部構成図で、それぞれ2ライン構
成および3ライン構成の場合を示す図、第4図は従来の
光センサアレイのうち1ライン構成の場合を示す図、第
5図は従来の光センサアレイのうち2ライン構成の場合
を示す図、第6図は第5図の等価回路図、第7図は従来
の光センサアレイのうち3ライン構成の場合を示す図で
ある。 1・・・絶縁基板、3a〜3C・・・光センサ、4a〜
4C・・・アナログスイッチ、5a〜5C・・・インバ
ータ、6・・・共通電極、7・・・信号入力線、8・・
・アース線、9・・・個別電極、10・・・共通電極側
アナログスイッチ、11・・・個所電極側アナログスイ
ッチ代理人   森  本  義  弘 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁基板と、前記絶縁基板上に形成された光センサ
    アレイと、前記絶縁基板上に形成された薄膜トランジス
    タによって構成され、前記光センサアレイに接続される
    アナログスイッチ群と、前記絶縁基板上に形成された薄
    膜トランジスタによって構成され、前記アナログスイッ
    チ群の開閉を制御するインバータ群と、前記光センサア
    レイからの信号取り出しのための配線群および薄膜トラ
    ンジスタ駆動のための配線群と、前記光センサアレイ上
    に形成されたカラーフィルタとを有するカラー画像読取
    装置。 2、光センサアレイは主走査方向に一列に形成されてお
    り、前記光センサアレイの隣りあう2個の光センサあた
    り、2個のアナログスイッチと1個のインバータを設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー
    画像読取装置。 3、光センサアレイは主走査方向に二列にかつ同一ピッ
    チで形成されており、前記光センサアレイの副走査方向
    に並ぶ2個の光センサあたり、2個のアナログスイッチ
    と1個のインバータを設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカラー画像読取装置。 4、光センサアレイが主走査方向に三列にかつ同一ピッ
    チで形成されており、前記光センサアレイの副走査方向
    に並ぶ3個の光センサあたり、4個のアナログスイッチ
    と2個のインバータを設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカラー画像読取装置。
JP60157273A 1985-07-17 1985-07-17 カラ−画像読取装置 Pending JPS6218863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157273A JPS6218863A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 カラ−画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157273A JPS6218863A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 カラ−画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218863A true JPS6218863A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15646048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60157273A Pending JPS6218863A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 カラ−画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313166A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd カラー読取装置
JPH03276957A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Fuji Xerox Co Ltd イメージセンサ及びその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313166A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd カラー読取装置
JPH03276957A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Fuji Xerox Co Ltd イメージセンサ及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236434B1 (en) Solid state image pickup device
EP0721603B1 (en) Pixel arrangement for flat panel display
US4654536A (en) Contact color image sensor
EP0435101B1 (en) Matrix liquid crystal display device using thin film transistors
US4663535A (en) Color image sensor
US4870483A (en) Color image sensor including a plurality of photocells and a plurality of colored filters provided on the plurality of photocells
US5457552A (en) Liquid crystal display with subpixels each having two TFTs where some TFTs have gate connections that skip over adjacent address bus lines
US4542409A (en) Single gate line interlace solid-state color imager
US6690421B1 (en) Structure of solid state image pickup device
JPH07261155A (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子
US4175268A (en) Solid state color camera
US5229857A (en) Solid state imaging apparatus with large electric charge amount in vertical transfer
JPH06236982A (ja) カラーリニアイメージセンサ
US4742239A (en) Line photosensor with crosstalk suppression
JPS6218863A (ja) カラ−画像読取装置
US4930006A (en) Color solid state image pickup element with plural photocells of a same color within a subunit thereof controlled by a common control line and outputting to a common signal line
JP2973204B2 (ja) 画像表示装置
US4963955A (en) Photoelectric conversion apparatus
JP4356135B2 (ja) カラー表示装置
JPH0669486A (ja) カラーコンタクトイメージセンサー及びその製造方法
JP3050175B2 (ja) 表示装置
JP4551085B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置
JPS61173290A (ja) カラ−液晶マトリクスパネル
JP2947233B2 (ja) 表示装置
US5111264A (en) Photoelectric conversion device