JPS62187533A - 金属製眼鏡枠部品の製造方法 - Google Patents

金属製眼鏡枠部品の製造方法

Info

Publication number
JPS62187533A
JPS62187533A JP2772286A JP2772286A JPS62187533A JP S62187533 A JPS62187533 A JP S62187533A JP 2772286 A JP2772286 A JP 2772286A JP 2772286 A JP2772286 A JP 2772286A JP S62187533 A JPS62187533 A JP S62187533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
wire
cross
metal
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2772286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251691B2 (ja
Inventor
Hirotake Kimura
博健 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2772286A priority Critical patent/JPS62187533A/ja
Publication of JPS62187533A publication Critical patent/JPS62187533A/ja
Publication of JPH0251691B2 publication Critical patent/JPH0251691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上少創皿分団 本発明は、金属製眼鏡枠の部品、すなわちリム、ワタリ
、ブリッジ、テンプルの断面形状をアングル形に形成し
うる金属製眼鏡枠部品の製造方法に関するものである。
皿米■弦■ 従来、金属製眼鏡枠部品の製造方法は、リム、テンプル
、ブリッジ、ワタリのそれぞれの断面形状に特徴がなく
、加工作業にさしたる困難性のないごく一般的なものや
、眼鏡枠の強度を増し、かつデザイン面に特徴をもたせ
るために、各眼鏡枠部品の断面形状をアングル形状とし
たもの等がある。該断面形状をアイグル形状とするもの
の製造方法は、金属製板材に何回ものブレス加工を行っ
て各眼鏡枠部品を1個づつ製造する方法と、該ブレス加
工法に替えて、ロール加工を用いて断面形状をL型、コ
型、T型環簡単な断面アングル形に形成した線材に、曲
げ加工、ブレス加工、切削加工等を施して製造する方法
がある。
入明が解ンしようとする問題点 上記一般的な第1の従来の製造方法は、眼鏡枠部品のそ
れぞれの断面形状が棒状、板状等の単純な形状であるた
め、加工は楽なものの最終製品たる眼鏡枠の強度、柔軟
性、復元力等に難点が見られる。
上記断面形状をアングル形状となす製造方法のうち、ブ
レス加工法にて製造する第2の従来のものは、該ブレス
加工の回数を非常に多くしなければならず、強いては最
終製品の眼鏡枠が高価なものとなってしまう。またロー
ル加工法を用いる第3の従来の製造方法に関連して、一
般の冷間ロール加工技術では、断面形状がL型、コ型、
T型といった簡単な形状のものは別として、複雑な形状
のもの、例えばアルミサツシのような断面形状の線材、
あるいは添付図面の第3図乃至第7図に示すような断面
形状の線材を得ることはきわめて回能であり、たとえあ
る程度の複雑さをもつ断面形状のものを製造できたとし
ても、該加工工程がきわめて多く、かつそれぞれの段階
の工程時に必要な金型にかかる費用も増えるから、製品
である眼鏡枠の製造数が少ない場合には個々の製品が非
常に高価なものとなってしまう。加えて該冷間ロール加
工法で得た断面アングル形状の線材は、各眼鏡枠部品へ
の成形に必要な曲げ加工、ブレス加工、切削加工の際、
断面形状が歪んだり、潰れたりし易くこれを防止するこ
とは非常に難しい。また金属が鉄材のときに主に用いら
れる熱間ロール加工法もあるが、この加工法は仕上がり
表面がきれいに上がらないという欠点がある。したがっ
て、実際問題として従来のロール加工法により複雑な断
面形状をもつ金属製眼鏡枠を製造することは不可能とさ
れていた。
本発明は、上記のような問題点に鑑みて発明されたもの
で、少ないロール加工工程で複雑な断面形状の線材を得
るとともに、該加工後の線材を任意の部品形状に変形等
を起こすことなく加工しうる製造方法を提供することを
目的とする。
問題を解決するだめの手段 上記目的を達成するための手段として、本発明は、眼鏡
枠の金属材料たる線材に、該金属材料とは溶解条件等の
異なる異種金属を合体した合体線材を、伸延加工したの
ち、ロール加工にて断面形状をアングル形に形成し、こ
れに曲げ加工、ブレス加工、切削加工等を行ってそれぞ
れの部品に適合する形状に成形してから前記異種金属を
適当な手段にて溶解等させて除去するものである。
作   用 線材に異種金属を合体したままロール加工および各部品
の外観形状に適合させるための各種加工を行うから、該
それぞれの加工の際、線材の断面形状に歪み、潰れ等の
変形が生じない。
爽−隻一炎 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
第2図は金属製眼鏡枠の斜視図であり、該眼鏡枠1は、
その部品たるリム2,2、ワタリ3、ブリッジ4および
テンプル5から構成される。
第1図a乃至第1図eは、本発明の製造工程を順次表す
眼鏡枠部品の各断面図で、第1図aはリム2.2、第1
図すはワタリ3、第1図Cはブリッジ4、第1図dはテ
ンプル5.5のそれぞれの加工工程を示している。
以下に本発明の加工工程を説明するが、本実施例におい
ては、金属製眼鏡枠部品の線材としてステンレスパイプ
SUS 304を使用し、外径がそれぞれ5. Q +
nで肉厚は0.51と1.0 I曹の2種類のパイプに
よってそれぞれの眼鏡枠部品を作成した。
なお、該2種類のパイプはパイプ径は相違しても加工工
程は同じであるから、便宜上両者を区別することなく説
明する。
fll  リム2の製造工程を説明する。(第1図a参
照) 前記バイブロに、その内径に合致する外径の異種金属た
る洋白線7を押通してなる合体線材に以下の工程を順次
行う。
(第1工程) 上記合体線材に、ダイス加工を行いバイブロの外径が3
. On+になるまで伸線した後、洋白線7が溶解しな
い温度である摂氏850度のアンモニア分解ガス中にて
焼鈍を行う。
(第2工程) さらに合体線材にダイス加工を行い外径が2.01にな
るまで伸線した後、前述と同様にして焼鈍を行う。
(第3工程) ロール加工を行い、リム2に適合する断面形状となす。
(第4工程) フライス加工を行い、スリット8を形成する。
(第5工程) 上記工程を経た合体線材にブレス加工を行い適宜の長さ
に切断するとともに、曲げ加工を行いリム2の形状たる
正型に成形する(図示せず)。
(第6エ程) 摂氏500°Cのアンモニア分解ガス中で30分間熱処
理を行い、前記正型の成形状態を安定させる(図示せず
)。
(第7エ程) 20%硝酸にて酸処理を行い、洋白線7を溶解させて取
り去り、リム2を作成する。
(2)  ワタリ3の加工工程を説明する。(第1図す
を参照) (第1工程) 上記リム2の場合と同様に構成した合体線材に、ダイス
加工を行いバイブロの外径が3.0 mmになるまで伸
線した後、洋白線7が溶解しない温度である摂氏850
度のアンモニア分解ガス中に′C焼鈍を行う。
(第2工程) さらに合体製材にダイス加工を行い外径が2.0mlに
なるまで伸線した後、前述と同様にして焼鈍を行う。
(第3工程) ロール加工を行い、ワタリ3に適合する断面形状となす
(第4工程) フライス加工を行い、スリット8を形成する。
(第5工程) 上記工程を経た合体線材に、ブレス加工を行い任意の形
状となすとともに、切削加工にて適宜の長さに切断して
ワタリ3に適合する形状に成形する(図示せず)。
(第6エ程) 摂氏500度のアンモニア分解ガス中で30分間熱処理
を行い、前記ワタリ3の成形状態を安定させる(図示せ
ず)。
(第7エ程) 20%硝酸にて酸処理を行い、洋白線7を溶解させて取
り去り、ワタリ3を作成する。
(3)ブリッジ4の加工工程を説明する。(第1図C参
照) (第1工程) 上記リム2の場合と同様に構成した合体線材に、ダイス
加工を行いバイブロの外径が3.01になるまで伸線し
た後、洋白線7が溶解しない温度である摂氏850度の
アンモニア分解ガス中にて焼鈍を行う。
(第2工程) ロール加工を行い、ブリッジ4に適合する断面形状とな
す。
(第3工程) フライス加工を行い、スリット8を形成する。
(第4工程) 上記工程を経た合体線材に、ブレス加工を行い任意の形
状となすとともに、切削加工にて適宜の長さに切断して
ブリッジ4に適合する形状に成形する(図示せず)。
(第5工程) 摂氏500度のアンモニア分解ガス中で30分間熱処理
を行い、前記成形状態を安定させる(図示せず)。
(第6エ程) 20%硝酸にて酸処理を行い、洋白線7を熔解させて取
り去り、ブリッジ4を作成する。
(4)  テンプル5の加工工程を説明する。(第1図
C参照) (第1工程) 上記リム2の場合と同様に構成した合体線材に、ダイス
加工を行いバイブロの外径が3.0鰭になるまで伸線し
た後、洋白線7が溶解しない温度である摂氏850度の
アンモニア分解ガス中にて焼鈍を行う。
(第2工程) ロール加工を行い、テンプル5に適合する断面形状とな
す。
(第3工程) フライス加工を行い、スリット8を形成する。
(第4工程) 上記工程を経た合体線材に、ブレス加工を行い任意の形
状となすとともに、切削加工にて適宜の長さに切断して
テンプル5に適合する形状に成形する(図示せず)。
(第5工程) 摂氏500度のアンモニア分解ガス中で30分間熱処理
を行い、前記の工程で得た成形状態を安定させる(図示
せず)。
(第6エ程) 20%硝酸にて酸処理を行い、洋白線7を溶解させて取
り去り、テンプル5を作成する。
上記実施例に使用した線材たるバイブロと、異種金属た
る洋白線7の成分は、 パイプ6: ニッケル  10%〜40%クロム   
10%〜30% モリブデン  0.5%〜10% 洋白線7: ニッケル   5%〜30%亜鉛  5%
〜40% 銅銭 であり、線材たるバイブロは酸に強く、洋白線7は酸に
熔解し易い性質をもつものである。従って上記のリム2
、ワタリ3、ブリッジ4、テンプル5の製造工程中、各
最終工程のように、酸処理を施すことによって、異種金
属たる洋白線7のみを取り除くことができるのである。
なお、合体すべき異種金属は、線材に使用する金属の性
質に応じて選択され、また前記各最終工程における処理
は、異種金属の性質に応じて、酸処理、アルカリ処理、
熱処理、機械的処理等から適宜選択して行われる。たと
えば酸に強い金(または金合金)、ニッケル(またはニ
ッケル合金)、チタン(またはチタン合金)を線材とし
て使用する場合、酸に弱い洋白、アルミニウム、銅、真
鍮等を異種金属とし、異種金属の除去処理には酸処理が
選択される。また、線材に使用する金属が酸に弱いモネ
ル、白銅、洋白、りん青銅、真鍮の場合は、異種金属に
アルカリに弱いアルミニウムまたはアルミニウム合金を
使用し、異種金属の除去処理にはアルカリ処理が選択さ
れる。この除去処理に熱処理を選択する場合は、異種金
属の溶解温度が、線材の溶解温度より低いことが条件と
なることは云うまでもまでもない。また除去処理として
機械的処理を行う場合は、たとえば振動バレルあるいは
超音波を使用する。さらに線材をパイプに替えて、他の
断面形状の金属線とし、異種金属を該金属線に接着した
ものを合体線材として使用してもよい等、本発明は前記
実施例に限定されるものではない。
効   果 以上に説明したように、本発明は、眼鏡枠の金属材料た
る線材に、該金属材料とは異なる性質をもつ異種金属を
合体した合体線材を、伸延加工したのち、ロール加工に
て断面形状をアングル形に形成し、これに適宜曲げ加工
、ブレス加工、切削加工を行ってそれぞれの部品に成形
してから前記異種金属を適当な手段にて除去するので、
各種加工時に線材に強い力を与えても異種金属が保護の
はたらきをして線材に、歪みや潰れ等の変形を起こすこ
となく、正しい断面形状を保ったまま、曲げ加工、ブレ
ス加工、切削加工を行うことができ、したがって加工工
程数も少な(て済み、製品たる眼鏡枠も廉価に提供でき
るという効果を有する
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図a乃至第1
回圧は、それぞれ本発明の製造工程を順次表す眼鏡枠部
品の断面図で、第1図aはリム、第1図すはワタリ、第
1図Cはブリッジ、第1図dはテンプルのそれぞれの加
工工程を示し、第2図は金属製眼鏡枠の斜視図、第3図
乃至第7図は、それぞれ本発明によって製造しうる部品
例の断面図である。 1・・・眼鏡枠   2・・・リム 3・・・ワタリ   4・・・ブリッジ5・・・テンプ
ル  6・・・パイプ 7・・・洋白vA   8・・・スリット1)    
  −OO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 眼鏡枠の金属材料たる線材に該金属材料とは異なる性質
    をもつ異種金属を合体した合体線材を、伸延加工したの
    ち、ロール加工にて断面形状をアングル形に形成し、部
    品に適合する形状に成形すべく、曲げ加工、ブレス加工
    、切削加工等を行い、この成形した合体線材から前記異
    種金属を適当な手段にて除去して部品とすることを特徴
    とする金属製眼鏡枠部品の製造方法。
JP2772286A 1986-02-10 1986-02-10 金属製眼鏡枠部品の製造方法 Granted JPS62187533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772286A JPS62187533A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 金属製眼鏡枠部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772286A JPS62187533A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 金属製眼鏡枠部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187533A true JPS62187533A (ja) 1987-08-15
JPH0251691B2 JPH0251691B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=12228906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2772286A Granted JPS62187533A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 金属製眼鏡枠部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187533A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107507A (ja) * 1991-09-19 1993-04-30 I Purootaa Kobayashi:Kk 眼鏡用智付レンズリムの製造方法
JPH05107506A (ja) * 1991-09-19 1993-04-30 I Purootaa Kobayashi:Kk 眼鏡用のヨロイ一体リムの製造方法
JPH05173095A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 I Purootaa Kobayashi:Kk 眼鏡用のジョイント一体リムの製造方法
JP2004271662A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Fukui Megane Kogyo Kk 眼鏡部品
CN105182560A (zh) * 2015-07-17 2015-12-23 温州市八达光学有限公司 一种方便拆卸的眼镜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017380A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Hitachi Cable Ltd 断層コリメ−タ及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017380A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Hitachi Cable Ltd 断層コリメ−タ及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107507A (ja) * 1991-09-19 1993-04-30 I Purootaa Kobayashi:Kk 眼鏡用智付レンズリムの製造方法
JPH05107506A (ja) * 1991-09-19 1993-04-30 I Purootaa Kobayashi:Kk 眼鏡用のヨロイ一体リムの製造方法
JPH05173095A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 I Purootaa Kobayashi:Kk 眼鏡用のジョイント一体リムの製造方法
JP2004271662A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Fukui Megane Kogyo Kk 眼鏡部品
CN105182560A (zh) * 2015-07-17 2015-12-23 温州市八达光学有限公司 一种方便拆卸的眼镜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251691B2 (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213055Y2 (ja)
JP2593088B2 (ja) 眼鏡フレーム及びその製造方法
US6557993B2 (en) Eyeglasses and parts thereof made with specially processed NiTi shape memory alloy
CN109047370B (zh) 一种镍钛形状记忆合金异形管材加工工艺
JPS62187533A (ja) 金属製眼鏡枠部品の製造方法
JPS62149859A (ja) β型チタン合金線材の製造方法
US6077368A (en) Eyeglass frame and fabrication method
JPS62182241A (ja) 締付け、整形用部材およびその製造方法
JP2009013461A (ja) メガネフレーム及びその製造方法
CN100432276C (zh) 一种铜锌铝形状记忆合金坯料的加工方法
EP0648856B1 (en) Eyeglass frame and fabrication method
JP3009623B2 (ja) 眼鏡フレームとその製造方法及び形状調整方法
JP2000309862A (ja) 超弾性素子及びその製造方法
JP3190443B2 (ja) メガネ部材
JP3109260B2 (ja) ニッケル・チタン系合金製超弾性線材の製造方法
JPH10297242A (ja) 自動車の懸架装置におけるスタビライザおよびその製造方法
JPH0518649B2 (ja)
JP2003043427A (ja) 眼鏡フレーム及びその製造方法
JP3480568B2 (ja) 冷間鍛造用高速度工具鋼素材、高速度工具鋼製中空品及びその製造方法
JP2534887B2 (ja) 金属製ピンセットの製造法
JPS62185893A (ja) 塑性加工用ニツケルめつきチタンまたはチタン合金線およびその製造方法
JPH0244260Y2 (ja)
JPS58163916A (ja) 眼鏡用金属製リムフレ−ムの製造法
JPH07241204A (ja) 中空多面球体及びその製造方法
JPH0871688A (ja) パイプ状異形部品の製造方法