JPS62186624A - 移動体を備えた検索システム - Google Patents

移動体を備えた検索システム

Info

Publication number
JPS62186624A
JPS62186624A JP61028634A JP2863486A JPS62186624A JP S62186624 A JPS62186624 A JP S62186624A JP 61028634 A JP61028634 A JP 61028634A JP 2863486 A JP2863486 A JP 2863486A JP S62186624 A JPS62186624 A JP S62186624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave
picked
search
base unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61028634A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Morita
盛田 静雄
Kiyoshi Tada
潔 多田
Hiroo Tazaki
宏夫 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP61028634A priority Critical patent/JPS62186624A/ja
Publication of JPS62186624A publication Critical patent/JPS62186624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H04B10/22

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば子機を在庫商品を収納している倉庫内
の移動台車に取付け、この子機に対して親機から所望の
商品の取出しを指令する商品検索装置として利用される
(従来の技術) 従来、在庫商品を収納している倉庫においては、必要な
商品をその商品位置から取出し、その取出量を伝票等に
記載して残り数量を管理していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような倉庫では次のような問題点が
ある。
■ 多くの商品位置から一度に種類の異なった商品を取
出す時に取り落しが起きやすい。また、本当に商品を取
ったかどうかは不確かであり、例えば商品位置に取付け
たメモ等に備忘するしかない。
■ 取出した商品名等を伝票に記入する際の記入ミスが
発生することがある。
■ 騒音等の環境が悪く、しかも広い領域を占める倉庫
では作業者は必要に応じて商品取出伝票を取りに来なけ
ればならず、倉庫と事務所の往復を繰返して行う必要が
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、移動体に備えられる子機と、一定箇所に設置
され、子機に設けた表示部に検索情報を指令する親機と
、親機と子機とは直接若しくは通信中継器を介して双方
向通信が可能となされ、親機から指令された検索作業後
、前記子機は親機に対してかかる検索結果の応答を通信
するものである。
(作用) 複数種類の部品が在庫されている倉庫等において、親機
からフォークリフト等の移動体に設けた子機にピックア
ップすべき部品名等の検索情報を送信する。これを受け
た作業者等は子機の表示部に表示された内容に基いて順
次商品をピックアップし、検索結果すなわち指令された
商品をピックアップしたかどうかを親機に対しアンサー
バックする。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明に係る検索システムAを在庫商品の収
納する倉庫内に適用した場合を示す斜視図である。
第1図において、倉庫lは、複数種類の在庫商品を区別
して収納する収納ブロック2,2・・・からなり、この
収納ブロック2,2・・・はそれぞれ商品名の他に相互
に区別される符号(例えば数字)によって区別され、符
号プレート2a・・・が取付けられている。作業者3は
この倉庫1内でフォークリフト4を操作して商品の入出
庫作業を行っている。
フォークリフト4には、自動応答システムが内蔵された
子機30が設けられている。子機30はマイコンによっ
て構成された電池を電源とする低消費電力型のデジタル
光空間通信機である。前記自動応答システムとは、後述
する親機5から指定された商品名を作業者3に識別させ
るとともにピンクアップ数量等の検索情報を指示し、一
方子機30から親機5側に検索結果をアンサーバックす
るシステムである。
親機5はシステムを統括する部分で、本例では所望の部
品のピッキングを指令するとともに在庫データの管理を
行うホストコンピュータ5aと、このホストコンピュー
タ5aと前記通信中継器20との信号形態の変換等の主
として信号処理を行うコントロールユニット5bによっ
て構成されている。もちろん、親機5として前記コント
ロールユニット5bにピッキング指令をなすキーボード
(図示省略)のみを装着したものでもよい。
コントロールユニット5bは、前記ホストコンピュータ
5aからソフトウェアにより作成されたデータをもとに
して、R3−232Cケーブル5Cを通して送られてく
るシリアルデータを解析し、子機30と通信するための
送信データを作成し、総ての通信中継器20へ送信する
。さらに、子機30から返送されてくる信号を前記通信
中継器20が受信するとこの信号をシリアルデータに変
換し、ホストコンピュータ5aへ転送するものである。
通信中継器20はコントロールユニット5bと子a30
との中継を行う部分で双方向の光空間通信を行うアンテ
ナ部に相当するもので、コントロールユニッl−5bか
らのシリアル信号を赤外線変調信号に変換して空間に発
光する一方で、子機30より発せられた赤外線変調信号
を復調し、電気信号に変換してコントロールユニット5
bに転送するものである。
第2図は通信中継器20の外観を示し、本体20aと末
広がり状に形成された通信部20bによって形成され、
送信用として用いる高出力の赤外線(IR)LED51
と、受信用として用いる高感度フォトダイオード50が
複数個、例えば円弧状に2列に並行して設けられ、赤外
線(IR)LED51及びフォトダイオード50はそれ
ぞれ同時に同一情報を一定空間領域の通信可能領域を作
り出している。よって、かかる通信中継器20を複数個
有線(例えば光ファイバー)で接続し、前記倉庫1内の
適当間隔おいて設けられた通路の天井等に設置すること
によって、通路に対向する倉庫1内の総ての子機30.
30・・・に対し双方向の通信を行うことができる。
一方、前記ホストコンピュータ5aは前記コントロール
ユニット5bに対して外部コードを送り特定の子機30
を選択するように指令したり、子機30が送信してきた
シリアルデータを収集し、例えば在庫管理、品質管理、
労務管理等に利用できる形にデータを加工するもので、
操作部であるキーボード6の他にデータ処理結果を外部
表示させるプリンタ8が設けられている。キーボード6
は、前記子機30を区別するアドレス番号を入力するも
ので、16進キーによって構成されている。
第3図は、前記子機30の外観を示す斜視図である。
子機30は、通信中継器20より発せられた赤外線変調
信号を復調し、電気信号に変換して取込み、確認用LE
D34の点灯、表示部32上に親機5側から送られてく
る前記符号プレー)2aの番号及びピッキング数量の表
示等様々な処理を行った後、各種キー30a〜30eの
入力の情報を赤外線変調出力にて前記通信中継器20に
返すものである。
前記各種キーは本例では、当該子機30のシステムリセ
ットをなすりセットキー30a、初期設定をなす・イニ
シャルキー30 b、 11機5からの指令をキャンセ
ルするキャンセルキー30C2モード表示等を行うアド
レスキー30d、アンサ−キー30eの5つのキーによ
って構成されている。
前記キャンセルキー30Cは、ピンキングしようとする
対象が指定された数量分存在しなかった時、その旨を親
機5側へ伝えるために押されるキーであり、前記アンサ
−キー30eは、確認用LED34の点滅、表示等を消
灯するキーであり、このキーは通常ピッキング作業に使
用される際、確認用LED34が点滅しているアンサー
キソl−に対する作業が終了した際に押されるキーであ
る。
第4図は、前記親機5のハードウェア構成を示している
前記子機30から応答された信号は通イ3中継器20を
介して入出力インターフェース回路14へ入力され、演
算処理部16の指令によって前記ホストコンピュータ5
aとのインターフェースをなすR3−232Gシリアル
インターフエースを介して出力される。また、ホストコ
ンピュータ5aから出力される子機30の選択情報Gよ
逆の経路を経て前記通信中継器20に伝送される。図中
17はROM及びRAMからなる記憶部、18は電源部
である。
第5図は、前記子機30のハードウェアを構成を示すブ
ロック図である。
この子機30の制御は主としてワンチップマイコン31
によってなされており、このワンチップマイコン31に
は各種インターフェース回路が接続されている。すなわ
ち、LCDからなる前記表示部32、作業者3に対し¥
Jt機5からの指令を表示するブザー33及び前記確認
用LED34、前記各種キー30a〜30eが設けられ
ている。通信中継器20からの情報を受は取る受信部は
、フォトダイオード36及びフィルターアンプ37によ
って構成されている。通信中継器20に対しアンサーバ
ックする送信部は高出力の赤外線(IR)LED38と
この赤外線(IR)LED38に電流供給するドライバ
ー回路39及び変調かける発振回路40によって構成さ
れている。
また、電源電圧の電源部41の低下を検出する電圧検出
回路43が設けられ、この検出結果を受けたワンチップ
マイコン31は前記表示部32に異状を表示商品、電池
交換を促すようになされている。なお、符号33a及び
34aは前記ブザー33、確認用LED34に電流を供
給するためのドライバー回路である。
第6図は、前記通信中継器20の回路構成を示すブロッ
ク図である。
通信中継器20は前記コントロールユニット5bと有線
(例えば光ファイバー)若しくは無線によって通信され
るものである。コントロールユニット5bとの接続は入
出力インターフェース回路42によってなされ、送信部
を構成する高出力の赤外線(IR)LED51及びこの
高出力の赤外線(IR)LED51に所定電流を供給す
るドライバー回路52によって構成され、受信部は前記
子機30から出力される赤外線を受光するフォトダイオ
ード53と、雑音を分離するとともに増幅して前記人出
力インターフェース回路42に出力するフィルターアン
プ54によって構成されている。なお、この通信中継器
20は前記親機5とは情報の交換のみをしているので、
電源部55を別個設けているが、もちろん前記コントロ
ールユニット5bから同一電源を供給するようにしても
よい。
上記構成からなる検索システムAにおいて、親機5から
ピックアップすべき商品名に該当するコード番号及びピ
ックアップ数量を入力すると順次前記子機30に送信さ
れる。作業者3は、この子機30に表示されるコード番
号に該当する収納ブロック2の商品を指示された数だけ
ピンクアップし、その度毎にアンサ−キー30eを操作
して親機5側ヘアンサーバツクする。これを受けた親機
5は、次にピックアップすべき商品を指示するとともに
ホストコンピュータ5a内ですでに組まれた在庫管理プ
ログラムを適宜実行する。なお、子機30相互を区別す
る符号(アドレス番号)を予め決めておくと、ホストコ
ンピュータ5bからは複数台のフォークリフト4を同時
に効率よく制?Inできる。また、子機30はフォーク
リフト4に限らず作業者3自身が身につけてもよい。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、移動体に子機を備
え、親機から指定された商品を逐次ピッキングする毎に
アンサーバックする双方向通信であるので親機側ではピ
ッキングの確認ができ、正確な在庫管理を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る移動体を備えた検索システムの全
体構成を示す斜視図、第2図は通信中継器の外観を示す
斜視図、第3図は子機の外観を示す斜視図、第4図は親
機のハードウェア構成を示すブロック図、第5図は子機
のハードウェア構成を示すブロック図、第6図は通信中
継器のハードウェア構成を示すブロック図である。 5・・・親機     5a・・・ホストコンピュータ
20・・・通信中継器  30・・・子機31・・・ワ
ンチップマイコン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)移動体に備えられる子機と、一定箇所に設置され、
    子機に設けた表示部に検索情報を指令する親機と、親機
    と子機とは直接若しくは通信中継器を介して双方向通信
    が可能となされ、親機から指令された検索作業後、前記
    子機は親機に対してかかる検索結果の応答を通信するも
    のであることを特徴とする移動体を備えた検索システム
    。 2)前記移動体が移動台車である特許請求の範囲第1項
    記載の移動体を備えた検索システム。 3)前記移動体が作業者である特許請求の範囲第1項記
    載の移動体を備えた検索システム。
JP61028634A 1986-02-12 1986-02-12 移動体を備えた検索システム Pending JPS62186624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028634A JPS62186624A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 移動体を備えた検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028634A JPS62186624A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 移動体を備えた検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186624A true JPS62186624A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12253972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028634A Pending JPS62186624A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 移動体を備えた検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261236A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Yagi Antenna Co Ltd 呼出し装置
JPH01317904A (ja) * 1988-03-26 1989-12-22 Fuji Electric Co Ltd 物流設備
JPH0223103A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Fuji Electric Co Ltd 物流設備
JPH0543006A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Mitsubishi Electric Corp 荷積み装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190041A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kao Corp 荷物の取出格納方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190041A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kao Corp 荷物の取出格納方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261236A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Yagi Antenna Co Ltd 呼出し装置
JPH01317904A (ja) * 1988-03-26 1989-12-22 Fuji Electric Co Ltd 物流設備
JPH0223103A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Fuji Electric Co Ltd 物流設備
JPH0543006A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Mitsubishi Electric Corp 荷積み装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2506854C (en) Distributed intelligence, wireless, light-directed pick/put system
EP0753175B1 (en) Remote electronic information display system for retail facility
US20020070846A1 (en) Wireless directed inventory system
KR20090057434A (ko) 자재 운반 차량을 원격 제어하는 시스템 및 방법
US20070050080A1 (en) Reconfigurable light-directed pick/put system
KR20150132238A (ko) 물류 취급 차량과 함께 사용을 위한 웨어러블 무선 원격 제어 디바이스
JPS62186624A (ja) 移動体を備えた検索システム
US11276026B2 (en) Methods and apparatus for using a moveable sort wall to facilitate assembly of product orders
JPS62186698A (ja) 選択システムにおける子機の表示装置
JPS62186699A (ja) 選択システム
JPS6366004A (ja) 赤外線利用ピツキングシステム
JP3828294B2 (ja) 商品仕分け設備における情報通信システムおよび商品仕分け設備における個数表示装置
JPH09124117A (ja) ピッキング装置
JP3800997B2 (ja) 仕分け設備
JP2000062920A (ja) ピッキング用装置
JPH075167B2 (ja) スタッカクレーンの制御装置
JP7100816B2 (ja) 監視システム、監視装置およびセンサユニット
JPH0617162B2 (ja) 物品収集設備
KR102525933B1 (ko) 비상운전 기능을 구비한 무인 로봇 대차 원격 제어 시스템
JPH0434338B2 (ja)
JP2791466B2 (ja) カルテ等の被検索物の個別検索管理方法及びその個別検索管理装置
JP6843906B2 (ja) 表示機、作業支援システムおよび作業支援方法
JPH02221004A (ja) 商品の仕分けシステム
JPH0767962B2 (ja) 物品収集システム
KR20110044671A (ko) 무선 통신을 이용한 물류 정보 교환 방법