JPS621860A - Al−Zn合金めつき鋼板 - Google Patents

Al−Zn合金めつき鋼板

Info

Publication number
JPS621860A
JPS621860A JP14079885A JP14079885A JPS621860A JP S621860 A JPS621860 A JP S621860A JP 14079885 A JP14079885 A JP 14079885A JP 14079885 A JP14079885 A JP 14079885A JP S621860 A JPS621860 A JP S621860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
alloy
corrosion resistance
steel sheet
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14079885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576538B2 (ja
Inventor
Tomoaki Usuki
薄木 智亮
Masakatsu Fujino
藤野 允克
Junichi Uchida
淳一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP14079885A priority Critical patent/JPS621860A/ja
Publication of JPS621860A publication Critical patent/JPS621860A/ja
Publication of JPH0576538B2 publication Critical patent/JPH0576538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は真空蒸着法により製造されたAl−Zn合金
めつき鋼板に関する。
〔従来の技術〕
Alめつき鋼板は良好な美観を有し、かつ耐食性も特殊
の環境を除けば、Znめっき鋼板の3〜4倍の性能含有
するとぎわれでいる。しかしながら、海洋環境などのC
t−イオンの存在する環境下では、めっき皮膜に孔食全
土じやすく、その結果、めっき基板を腐食させ、最終的
にはあなあきを発生させることになる。
Al−Zn合金めっき鋼板は、Alめつき鋼板より更に
高い耐食性を有し、特にat″″イオン環境下で格段に
優れた耐食性含有することが知られ、種々の組成で実用
化が進んでいる。しかしながら、これら鋼板の殆どはA
lめつき鋼板と同様の溶融めっき法にて製造されている
ため、次の如き問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
溶融めっき法では、薄めつきが困難であυめつき被覆が
一般に150〜800g/、!(20〜40.um)と
厚く加工性、溶接性が劣ると共に経済的に不利である。
又めつき浴温度が高温(約700’O以上)のためめっ
き層と母材間に金属間化合物の生成、母材への悪影響、
更には浴成分のA7の酸化によるAAコ03ドロスの発
生によシめつき被覆中にこのAl203f巻き込んだり
し、耐食性の向上を阻害する問題点を有していた。
本発明の目的は、これらの問題点を解決する薄目付で耐
食性に優れ、しかもAla Oyの巻き込みや金属間化
合物の形成がないAl−Zn合金めっき鋼板を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
めっき法は乾式めっきと湿式めっきに大別され、乾式め
っきは更に被覆金属の状態によって融体めつき、気相め
っき、固相めつきに分けられる。前述した溶融めっき法
は融体めつきに分類されるが、本発明者らは気相めっき
、特にその中の真空蒸着めっきに着目し、この真空蒸着
によってAl −Zn合金めっきを行うことを企画した
。そして、種々の実験研究を繰り返した結果、特定のZ
n含有量範囲において特に顕著な耐食性向上効果の得ら
れることが知見された。
本発明はこの知見に基づきなされたもので、Znを5〜
25wt%含有し残部が実質的にAlよシなる真空蒸着
めっき層を有することを特徴とするAl−Zn合金めつ
き鋼板を要旨とする。Al−Zn合金めつきがZnめつ
き、純2uめつきと比較して耐食性に優れる理由は下記
のように考えられる。
第1図は真空蒸着法にてZnを15wt%含有するAz
−zn合金をめっきした供試材をSST (塩水噴霧試
MIt)にてその挙動を定量的に調査した結果を示した
もので、(a)はSSTにおける表面Znの経時変化i
F:5cA(光電子分光分析)で分析表示したZn L
 M Mオージェスペクトル図、(b)H同じ<Al2
pスベク)/し図、(C)は表面Znの経時変化の分析
結果を定量化して示したグラフ、(4)は5ST24時
間経過後の2種類の供試材(0wt%Znと15wt%
Zn )についてその表面100人におけるA7の状態
をESCAで分析表示したスペクトル図である。
同図(a)(Q)に見るように、A7−Zn合金めっき
層中のZn il、S S Tの時間経過とともに酸化
が進む。
また、同図(′b)に示すように、Alも酸化が進む。
しかし、同図向に見るように、合金としてZnが含有さ
れることによシ、Mの酸化速度は遅くなる。
このことは、合金としてZnが含有されることにより、
Znの優先腐食が起ってAlの腐食が抑制される。更に
はAl −Znの混合腐食及腰は非常に緻密であシ長時
間の腐食に耐え得られる。このような理由によりAl−
Zn合金めっきはAlめっきょシも耐食性に優れるもの
と考えられる。
本発明のめつき鋼板は、このように耐食性の優れたAl
−Zn合金めっきを真空蒸着法にて皮膜するものである
真空蒸着法でめっきする理由は、前記した溶融めっき法
に比べ薄めつきが可能であシ、したがって加工性、溶接
性が向上すると共に、薄めつきで従来の厚めつきと同等
或いはよシ以上の耐食性を得ることができ経済的にも有
利である。
更に真空蒸着法では真空中でのAlの酸化が殆ど皆無で
あt) Alコ03の発生及び被覆中への巻き込みが発
生せず、又基板の温度が上昇しないことから金属間化合
物の生成もなく、耐食性向上の点から有利である。
本発明のめつき鋼板において、めっき層中のZn含有念
を5〜25 wt%の範囲に限定したのは、次の理由に
よる。
Zn含有率が5wt%未満では、Znの優生腐食が少な
(Alの腐食抑制効果が小さく十分な耐食性が得られな
い。
一方Zn含有率が25wt%を越えるとZnの優生腐食
量が必要以上に増し、Zn主体の酸化皮膜が形成されて
くる。この皮膜はZnC1x・4 Zn(OH) s及
び’4nOの組成をもち特に後者は比較的ポーラスな構
造で、耐食性に寄与するところが少なく、これに占有さ
れることによって耐食性が低下する。
以上のことから、本発明では、その含有率を5〜25w
t%、よシ好ましくは10〜20 wt%とするもので
ある。
又本発明の鋼板におけるめっき付着量(日付量)は特に
限定を要しないが、3〜20g/l1n2が好ましい。
3ル管未満では十分なる耐食性が得られず20〜管越え
では、よシ以上の耐食性向上が望めず経済的に不利であ
る。
次に、実施例を述べる。
〔実施例1〕 厚みが107gの冷延鋼板の表面に、Zn含有量が0〜
100%の範囲で種々調整されたA7−Zn合金(Al
のみ、Znのみを含む)を真空蒸着にょリ3.4 g/
In”の目付量でめっきし、得られた各種めっき鋼板に
J工5Z2871に基づく塩水噴霧試験を行い、赤さび
発生までの日数を調査した。結果を第2図に示す。
同図から明らかなように、同じ真空蒸着でもAlにZn
を含有したものは、Mのみ(Q wt%Zn )やZn
のみ(xoowt%Zn )のものと比べて耐食性に優
れ、なかでも15wt%を中心とする5〜25wt%Z
nの範囲(本発明範囲)のものが特に高い耐食性を有し
ている。
〔実施例2〕 厚みが1.0藺の冷延鋼板の表面に、Zn含有量が0〜
100%の範囲で種々調整されたAl−Zn合金(Al
のみ、Znのみを含む)を真空蒸着によシ20〜管の目
付量でめっきし、得られた各種めっき鋼板に実施例1の
場合と同一の塩水噴霧試験全行い、赤さび発生までの日
数を調査した。結果を第3図に○印で示す。
同図に見るとおシ、20 g/m’の日付量においても
5〜25 wt%Znの範囲(本発明範囲)のものが特
に高い耐食性を有している。
また、比較のため、浴融Alめつき法にてめっきした鋼
板(日付量100 g7.s )についての同−試#結
果を同図にO印で示しているが、目付量20〜背の本発
明めっき鋼板と同程度の耐食性しか有していないことが
わかる。
また、この浴融Alめつき鋼板においてはAlコ○Jの
巻き込みやFe −、lllJ合金層等の形成が見られ
たが、本発明のめつき鋼板においてはこれらの現象は見
られなかった。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明のめつき鋼板は
耐食性に優れるのみならず、目付量が少なくて済むので
加工性、溶接性が阻害されることが少なく、経済的に有
利である。しかもAl1OJの巻き込みや金属間化合物
がないので、薄目付ですぐれた耐食性が得られる等すぐ
れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(■は本発明のAl−Zn合金めっき鋼
板における腐食防止メカニズムの説明図で、(a)(1
))(イ)はスベク)/し図、(C)は表面Zn量の径
時変化を定量的に示すグラフである。第2図および第3
図は本発明の実施効果を塩水噴霧試験における赤さび発
生までの日数で示したグラフである。 第1図 (b) 運動工λルギー(@V)      髄をエオルギー(
eV)績企工オルキ゛−(ev) @2図 Ap4t−肩((wt%) A14−肩量(wt%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Znを5〜25wt%含有し残部が実質的にAl
    よりなる真空蒸着めっき層を有することを特徴とするA
    l−Zn合金めっき鋼板。
JP14079885A 1985-06-26 1985-06-26 Al−Zn合金めつき鋼板 Granted JPS621860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14079885A JPS621860A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 Al−Zn合金めつき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14079885A JPS621860A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 Al−Zn合金めつき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621860A true JPS621860A (ja) 1987-01-07
JPH0576538B2 JPH0576538B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=15276987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14079885A Granted JPS621860A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 Al−Zn合金めつき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993010282A1 (en) * 1991-11-11 1993-05-27 Nisshin Steel Co., Ltd. Steel sheet electroplated with aluminum-zinc alloy and production thereof
WO2004024976A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Korrosionsgeschütztes bauteil und verfahren zu seiner herstellung und einrichtung zur durchführung des verfahrens
JP2017511839A (ja) * 2013-12-20 2017-04-27 ポスコPosco 溶接性及び耐食性に優れた熱間プレス成形用めっき鋼板、成形部材、及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499289A (ja) * 1972-05-12 1974-01-26
JPS51116127A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Japan Radio Co Ltd Method of evaporation deposition
JPS528934A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Nippon Steel Corp Manganeseeseries compound material for highly corrosionnresistant metal sprayycoating
JPS5265707A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Kobe Steel Ltd Al-zn-mg type alloy and process for producing thereof
JPS5929145A (ja) * 1982-07-23 1984-02-16 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− ゴムと接着する金属のイオンビ−ム又は食刻による金属物品の前処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499289A (ja) * 1972-05-12 1974-01-26
JPS51116127A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Japan Radio Co Ltd Method of evaporation deposition
JPS528934A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Nippon Steel Corp Manganeseeseries compound material for highly corrosionnresistant metal sprayycoating
JPS5265707A (en) * 1975-11-28 1977-05-31 Kobe Steel Ltd Al-zn-mg type alloy and process for producing thereof
JPS5929145A (ja) * 1982-07-23 1984-02-16 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− ゴムと接着する金属のイオンビ−ム又は食刻による金属物品の前処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993010282A1 (en) * 1991-11-11 1993-05-27 Nisshin Steel Co., Ltd. Steel sheet electroplated with aluminum-zinc alloy and production thereof
WO2004024976A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Korrosionsgeschütztes bauteil und verfahren zu seiner herstellung und einrichtung zur durchführung des verfahrens
JP2017511839A (ja) * 2013-12-20 2017-04-27 ポスコPosco 溶接性及び耐食性に優れた熱間プレス成形用めっき鋼板、成形部材、及びその製造方法
US10190221B2 (en) 2013-12-20 2019-01-29 Posco Plated steel sheet for hot press forming having excellent weldability and corrosion resistance, forming member, and manufacturing method thereof
US10626504B2 (en) 2013-12-20 2020-04-21 Posco Plated steel sheet for hot press forming having excellent weldability and corrosion resistance, forming member, and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576538B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5956570A (ja) Al−Zn−Mg−Si合金の合金被覆を有する鉄製品並びにその製造方法
US4128676A (en) Method of hot-dip coating a ferrous substrate with a zinc-aluminum alloy resistant to intergranular corrosion
BRPI1007387B1 (pt) material de aço revestido com liga de zn-al-mg-si-cr por imersão a quente e seu método para produção
JPS648702B2 (ja)
AU2018297757A1 (en) STEEL SHEET HAVING A HOT-DIP Zn-Al-Mg-BASED COATING FILM EXCELLENT IN TERMS OF SURFACE APPEARANCE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP3357471B2 (ja) 耐食性に優れたZn−Mg−Al系溶融めっき鋼材およびその製造方法
CZ9904054A3 (cs) Slitina a způsob zinkování oceli ponorem
AU734221B2 (en) Zinc alloys yielding anticorrosive coatings on ferrous materials
JP2754126B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JP2624272B2 (ja) プレス成形性の優れた表面処理鋼板
JPH04247860A (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JP3729233B2 (ja) 黒変抵抗をもつ溶融亜鉛基めっき鋼板
JPS621860A (ja) Al−Zn合金めつき鋼板
JPS61166961A (ja) 高耐食性溶融メツキ鋼板
JP2001020050A (ja) 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材及びその製造方法
JP2001329354A (ja) 化成処理性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP2704816B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
US3819406A (en) Hot-dip lead coating
JP3357467B2 (ja) 耐食性と耐摩耗性に優れた溶融亜鉛めっき鋼材およびその製造方法
US1168664A (en) Method of applying protective coatings to metallic articles.
JPH01116062A (ja) 裸耐食性および塗装耐食性に優れたZn系複層蒸着めっき材料
JP2575719B2 (ja) 成形加工用高耐食性ZnーMg合金めっき金属材
JP7356069B2 (ja) 溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
WO2023238934A1 (ja) Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板
JPH06299312A (ja) 耐食性にすぐれる表面処理鋼材及びその製造方法