JPS6218569A - 画像形成担持体 - Google Patents

画像形成担持体

Info

Publication number
JPS6218569A
JPS6218569A JP15769885A JP15769885A JPS6218569A JP S6218569 A JPS6218569 A JP S6218569A JP 15769885 A JP15769885 A JP 15769885A JP 15769885 A JP15769885 A JP 15769885A JP S6218569 A JPS6218569 A JP S6218569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
surface layer
layer
toner
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15769885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kubo
久保 敬司
Masabumi Hisamura
久村 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15769885A priority Critical patent/JPS6218569A/ja
Publication of JPS6218569A publication Critical patent/JPS6218569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/0507Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14704Cover layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像形成担持体に係り、更に詳しくは文字や図
形等の画像情報を形成し、これを表示、あるいは複写に
用いる画像形成装置の画像形成担持体に関する。
〔従来技術〕
従来、画像表示装置として、例えばCRTディスプレイ
装置や液晶ディスプレイ装置等が一般に広く使用されて
いるが、これらのディスプレイ装置は解像性、表示画面
の大きさ、或いは視認性等において、必ずしも十分とは
云えない。例えば最近のオフイスオートメ−2,7機器
の発展を見ると、ワードグロセッサー、マイクロフィル
ム検索、および光デイスクメモリー等のモニタに要求さ
れる表示画面は高品位、高精細な静止画像であり、CR
Tや液晶はフリッカ−或いは目視角度依存性等の為に適
正とは云い難い。
上記の、特に高品位な静止画像を表示するのに適した装
置としては、表示画面上にトナー画像を繰シ返し形成す
る方式の画像形成装置がある。さ・らに具体的には、光
導電層を有する画像形成担持体を用い、露光と同時にト
ナー像を形成する方式(特願昭56−197410号)
の画像形成装置が挙げられる。上記方式の表示画像は転
写工程を含まない点から、通常の電子写真、静電印刷お
よび磁気印刷よりも高画質であシ、又更に、先述した汎
用ディスグレイ装置のCRTや液晶ディスプレイ装置に
比較しても、印刷並みの画質が得られる事から、特に静
止画像の表示に優れていると云える。
以下、図面を用いて、光導電層を有する画像形成担持体
を用い、露光と同時にトナー像を形成する方式の画像形
成装置について説明する。
第2図は上記方式の画像形成装置の一例の概略構造を示
す縦断側面図である。1は縦型の装置外装箱、2はその
外装箱の正面板面に大きく開口形成した表示画像覗き窓
で、一般にガラス板等の透明板3が張設される。
4は外装箱内の上部と下部とに並行に横設した駆動グー
リ(又はローラ)5と従動プーリ(同)6間に張設した
無端ベルト型の感光体(画像形成担持体以下単にベルト
と略記する)である。該ベルトは例えば第3図示のよう
に合成樹脂シート或はフィルムなど透明で且つ抗張性に
富む強靭なベースシート材41の外面に金属を薄く蒸着
して透明導電層42を形成してなるものを透明導電性基
体43とし、その透明導電層42面に光導電層44を塗
布法・蒸着法等で積層形成したもので、ベルト4の外周
面側に光導電層44が位置する。
そして該ベルト4は駆動プーリ5の回転により矢示方向
に回転駆動され、ベルト4の張シ側外面が表示画像覗き
窓2部を下から上へ移動通過する。
10は上記回動ベルトの張シ側ベルト部分とゆるみ側ベ
ルト部分の間の空間内に配設した光ビームスキャニング
方式の光像露光装置で、半導体レーデ(或はガスレーデ
)・ポリゴンミラー・fθレンズ等からなる。そして第
2図に省略した画像読取り装置・電子計算機等から時系
列電気デジタル画素信号Sの入力を受け、その信号に対
応して変調されたレーザビームLを従動プーリ6方向に
発振する。その発振されたビームは途中ミラー11によ
シ張シ側ベルトの従動プーリ6寄シの裏面部位Aに向か
って偏向され、スリット板12のスリン)12aを通し
てそのベルトの裏面部位Aをベルト幅方向に走査露光す
る。このレーザビームLのベルト幅方向走査を主走査と
し、ベルト4の移動を副走査としてベルト4の裏面に対
して順次に光像露光がなされる。
13は上記レーデビーム走査露光を受けるベルトの裏面
部位Aに対応するベルト表側位置に配設した現像装置、
14は張シ側ベルトの裏面部位Aのベルト移動方向下流
側次位に配設した全面光照射用ラングである。
第3図示例の現像装置13は現像剤収容箱(以下、箱と
呼ぶ)15と、その箱15内に横設し左側路半局面を箱
内から外部に露出させたステンレススチール・アルミニ
ウム等の非磁性体性の現像スリーブ(以下、スリーブと
呼ぶ)16と、そのスリーブ16内に挿入内蔵させたマ
グネットローラ17と、スリーブ16外面に対する現像
剤塗布ブレード(以下、ブレードと呼ぶ)18と、箱1
5内に収容した現像剤(導電性磁性トナー)Tとからな
る。箱15内の導電性磁性トナーTはスリープ16近傍
部のトナーがスリーブ内部の回転するマグネットローラ
17の磁界に引かれて磁気吸着層としてスリーブ外周面
に保持されてスIJ−プ上を回動し、途中ブレード18
でその層厚が規制されて整層化され、そのトナー整層面
がベルトの裏面部位Aに対応するベルト表面部に接触通
過する。
ベルト4側の透明導電層42とスリーブ16間には直流
バイアスを印加させてあシ、Eはその電源を示す。
而して画像表示はベルト4及び現像装置13の駆動がな
された状態に於て、ベルト4の裏面部位Aに光像露光が
開始されると後述の原理によシ、ベルト表面側にスリー
ブ16側の導電性トナーが選択的に付着して露光像に対
応したトナー像が形成される。トナー画像の形成された
ベルト表面は画像覗き窓2の範囲内に回動して一旦停止
する。
これにより窓2部に画像表示がなされる。所定の一定時
間経過後、又はベルト再回動釦操作でベルト4は再回動
し次の表示画像が窓2部に移行し。
ベルトの一時停止により画像表示がなされる。この繰返
しにより画像の順次表示がなされる。
画像表示が終了しその後のベルト回動で再び現像装置1
3部位に至ったベルト表面の表示済みトナー画像は現像
装置の現像兼クリーニング作用でベルト表面から除去さ
れて現像装置側へ回収される。トナー画像の除去された
ベルト表面には引続いて裏面部位Aに於ける光像露光パ
ターンに対応したトナー画像が順次く形成されそのトナ
ー画像がベルト4の回動に伴ない、表示窓2部へ移行す
る。
全面光照射用ラング14は裏面部位Aを通過して表面側
にトナー画像の形成されたベルト裏面側を幅方向一様に
光照射することによシベルト4の光導電層44内部の電
気的状態を各部一様化させるために配設したものである
上記のベルト表面に対するトナー画像の形成は無帯電で
、光像露光と同時になされるもので、第4・5図を用い
てその原理を説明する。尚、ここでは説明の便宜上、ベ
ルト4の光導電層44はN型であり、又透明導電層42
には負、スリーブ16には正のバイアスを印加したもの
とする。
ベルトの裏面部位Aに於て露光明部(A(L)。
第3図)の光は透明導電性基体43を透過して光導電層
44に入射する。光入射を受、けた光導電層44部分は
電子−正孔対が発生し、そのうちの電子eがスリーブ1
6の正のバイアスに引かれて、光導電層440表面側へ
向って移動する。これに伴ない、ベルトの裏面部位の露
光明部A(L)に対応するベルト表面部位に接触通過す
るスリーブ16側のトナ一層表層部の導電性トナーに上
記移動した電子eと対向電荷となる正電荷が誘起される
。そしてその電子Cと正電荷誘起トナー間のクーロン力
でその正電荷誘起トナーがスリーブ16側からベルト表
面側へ付着する。その付着トナー(Ta)の正電荷はそ
の後短時間のうちに光導電層44の表面部の電子eと中
和して消滅する。
一方露光暗部(A(D)、第4図)ではベルト4の透明
導電層42とスリーブ16間のバイアスと、透明導電層
42とスリーブ16側の導電性トナ一層間のキャパシタ
ンスによシ導電層部分と導電性トナ一層の表層トナーに
夫々上・負の電荷が誘起されるものの、これらの間に作
用するクーロン力は弱くそのためベルト4の表面に対す
るトナーの付着はほとんど生じない。
従ってベルト4の光導電層44面の帯電処理なしで光像
露光と同時的に光像露光の露光明部A(L)に対応する
光導電層表面部分のみに選択的にトナーが付着してトナ
ー画像の形成がなされるものである。
又表示を終えて現像装置13部へ回動してきたトナー画
像は現像スリーブ16側の保持トナ一層による摺擦を受
けることによシ容易にベルト表面から除去されてスリー
ブの保持トナ一層内に取り込まれて回収され、トナー画
像の形成に繰返し使用される。
尚、光像露光装置10としては上記例のレーデビームス
キャニング方式の他にもLEDアレイ装置・液晶・PL
ZTや白色光等を選択的に透過させる各種シャッタアレ
イ等も利用できる。又、X線を利用した露光装置であっ
てもよい。この場合はベルト4の透明導電性基体43は
可視光透過性でなくともX線透過性であればよい。
ところで上記のような光導電層を有する画像形成担持体
を用い露光と同時にトナー・像を形成する方式の画像形
成装置に於て、可及的に高速な装置を得るにはベル)K
対する光像露光を高速走査でしかも大きな照射光量で行
うか、ベルト4側の光導電層44の光感度を十分に高め
たものKする。
しかし上記前者の場合は、光像露光装置10が複雑・大
型・高価なものとなる。又後者の場合は例えばCdSを
利用した光導電層の場合、光像露光装置10として安価
で小型の半導体レーザを用いた表示装置に使用するには
、Inなどをドーグして増感することが必要であり、こ
の結果CdSの色調は暗色となシそのためそれを利用し
た光導電層44の色調も暗色となシその面に形成した表
示画像の視認性は落ちてくる。一般に高感度である光導
電物質はもともとの色調が暗色をなしておシ、従ってこ
れらの光導電物質を利用して高感度の感光体を構成した
としてもその感光体の光導電層は暗色であり、その面に
形成したトナー画像は地(パックグランド)が暗色であ
るため表示画像の視認性が悪いものとなる。
本発明者らは上記画像視認性不良の問題を解決したもの
として、特開昭58−98747号、同59−4066
6号等において前記高感度の光導電層上に淡色調の表面
層を設ける事を示した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の表面層を有する画像形成担持
体を用いた画像形成装置は同一画像形成担持体を繰シ返
し使用するため、画像表示面がトナーやそれに用いた色
材等が次第に付着して、パックグラウンドが著しく汚染
され、画像品位モ著しく損ね、この方式の表示装置苓実
用化する上で大きな問題となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、透明導電性基体、光導電層、中間層、お
よび表面層とを有する画像形成担持体において、前記表
面層に1次粒径が100mμm以下の金属酸化物を含有
させたことを特徴とする本発明の画像形成担持体によっ
て解決される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の画像形成担持体の縦断面図である。
第1図において、合成樹脂シート或はフィルムなど透明
で且つ抗張性に富む強靭なペースシート材41の外面に
金属を薄く蒸着して透明導電層42を形成してなるもの
を透明導電性基体43とし、その導電層42面に高感度
光導電層45を塗布法・蒸着法等で積層形成する。高感
度光導電層45は例えばCu * InをドーグしたC
dSあるいは有機光導電体などである。さらに中間層4
6を形成し、この中間層46の上に表面層47が形成さ
れる。この表面層中には、1次粒径が100mμm以下
の金属酸化物を含有させる。含有される金属酸化物は気
相法によって製造され、1次粒径が細かいこと、化学的
純度がきわめて高いこと、比表面積が大きいこと等、通
常の金属酸化物とは大いに性質を異にする。1次粒径が
100mμm以下の金属酸化物を表面層中に含有させな
いと、表面層中の顔料粒子間が空隙であるポーラスな層
となる。
この場合、くり返し使用によってトナーやそれに用いた
色材等が空隙にうめ込まれ、パックグラウンドが著しく
汚染される。
1次粒径が100 mttm以下の金属酸化物を含有さ
せると、この空隙が充填されるために、くり返し使用に
よるパックグラウンド汚染が著しく改善される。
1次粒径が100mμm以上の金属酸化物では空隙充填
効果が少ない。
次に本発明の表面層の具体的な処方について説明する。
本発明に使用する表面層は、例えば、ZnO+ZnS 
、 TiO2,2PbCO3−Pb(OH)5.2Pb
SO4−PbO。
5b206等の白色顔料とAt203. TiO2等の
1次粒径が100mμm以下の超微粒子の金属酸化物、
およびポリエステル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、
Iり酢酸ビニル、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、ポリ
ビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリアミド、メチル
セルロース、ニトロセルロース、フェノール樹脂、フェ
ノキシ樹脂、シリコン樹脂、工?キシ樹脂等の結着剤を
主剤とし、これらを、例えば浴剤と混合して得られる塗
布液を塗布する事により形成する。
白色顔料と1次粒径が100mμm以下の超微粒子の金
属酸化物(以下、金属酸化物と呼ぶ)との割合は該顔料
100重量部に対して金属酸化物10〜200重量部で
ある。
金属酸化物の量が少ないと表面層の汚染に対して効果が
小さい。金属酸化物の量が多いと金属酸化物の粒径が小
さいために画像形成担持体表面に要求される隠蔽力が不
足する。
白色顔料、金属酸化物と結着剤との割合は白色顔料、金
属酸化物の種類および混合比率によって異なるが、通常
は白色顔料、金属酸化物100電量部に対して結着剤1
0〜200重童部であり、好適には20〜100重量部
である。
又、表面層は淡色調、不透明を基本とし淡色調とは白か
ら灰色までの色調および白から灰色までの色調を薄い背
縁、黄等でカラー化したものを意味し、不透明とは下層
の色を隠すのに必要な隠ぺい力がある事を意味し、その
隠ぺい力は、次式で表わされるコントラストレシオ(C
R)が80チ以上である様な隠ぺい力である事が望まし
い。
CR= RB / RW (R3:反射率5チ以下の黒色部分に塗料を塗った時の
拡散反射率 Rw:反射率80チ以上の白色部分に塗料を塗った時の
拡散反射率) なお、上式中で用いられた拡散反射率は色材工学ハンド
ブック(色材協会編朝倉書店昭和42.5゜25発行)
P、36中に定義されたものである。
以下、本発明の画像形成担持体の作製方法の実施例につ
いて説明する。
実施例1 アルミニウムフタロシアニア10i量部とブチラール樹
脂(商品名:エスレックBM−2.積水化学裂)5重量
部をシクロヘキサノン/ MEK 185重量部で溶解
した液とを混合し、サンドミルにて24時間分散を行な
う。との液をMEKで希釈し、透明導電性フィルム(商
品名CELEK、−KS 、ダイヤル化学工業■製)の
導電面側に塗布し、60℃10分間乾燥を行ない、20
0 rn9/m2の電荷発生層を形成する。
次に下記構造式の電荷輸送物質20重量部とスチレン樹
脂(商品名スタイロン691.旭ダウ製)10重量部を
モノクロルベンゼン120重量部で溶解した塗工液を、
前記電荷発生層上に塗布し、100℃60分間乾燥を行
ない、20μmの電荷輸送層を形成する。この電荷輸送
層と前記電荷発生層とで高感度光導電層を形成する。
次にポリアミド樹脂(商品名CM8000.東し製)7
重量部、メタノール62重量部、ブタノール31重量部
よシなる塗工液を調製する。この塗工液を該高感度光導
電層上に塗布、60℃10分間の乾燥を行い、1μmの
中間層を形成する。
−次粒径の平均径が30mμmである気相法で作った酸
化チタン(商品名Titantum 0xide P2
5 。
日本アエロジル■製)30重量部、アクリル樹脂(商品
名ヒタロイド1208C、日立化成製)75部トルエン
45重+amをステンレス製ホールミルにて48時間分
散する。
一次粒径の平均径が0.3μmであるルチル型酸化チタ
ン(商品名TR700、富士チタン工業■製)40重量
部、−次粒径の平均径が0.6ttmである導電性酸化
チタン(商品名ECT62 、チタン工業■製)10重
量部、アクリル樹脂溶液(商品名ダイヤナール396.
三菱レイヨン製)50重量部にトルエン100重量部を
加え、サンドミル分散を行なう。この分散液と前記の気
相法で作った酸化チタン分散液を混合して表面層塗工液
とする。
表面層塗工液を前述の中間層上に塗布し、80℃30分
間の乾燥を行ない、10μmの表面層を形成し、ベルト
形の可撓性感光体を製造した。
この可撓性感光体を使用して第2図示のような画像形成
装置を形成した。
実施例2 実施例1における気相法で作った酸化チタンを一次粒子
の平均径が20mμmである、気相法で作った酸化アル
ミ(商品名Aluminlum 0xlde C、日本
アエロジル■製)罠代える。その他の製造条件について
は実施例1と同様にして、可撓性感光体を製造した。
比較側光 実施例1における表面層塗工液の作製において気相法で
作った酸化チタン分散液を含ませないで製造する。その
他の製造条件については実施例1と同様にして可撓性感
光体を製造した。
比較例2 実施例1における表面層塗工液を気相法で作った酸化チ
タン分散液のみで作製する。その他の製造条件について
は実施例1と同様にして可撓性感光体を製造した。
以上の実施例1,2及び比較例1.2の可撓性感光体を
第2図のような画像表示装置にてレーザー露光を行い、
カーボン、マグネタイトを含有する導電性磁性トナーで
画像形成を行う。次表に画像形成プロセスやくり返し行
った結果を示す。
又、実施例1,2及び比較例1.2の可撓性感光体表面
層を電子顕微鏡で観察したところ、比較例1はポーラス
な面であった。一方、実施例1,2及び比較例2は比較
的空隙の少ない面であった。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明の画像形成担持体に
よれば、画像形成担持体の表面層中に1次粒径が100
mμm以下の金属酸化物を含有させることにより、トナ
ー汚れによる視認性の低下が極めて少々い耐久性に優れ
た画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成担持体の縦断面図である。 第2図は画像形成装置の概略構造を示す縦断側面図であ
る。 第3図は上記画像形成装置の現像装置の縦断側面図であ
る。 第4図及び第5図は本発明による画像形成担持体の動作
を説明するための上記現像装置の縦断側面図の部分拡大
図である。 41・・・ベースシート材、42・・・透明導電層、4
5・・・高感度光導電層、46・・・中間層、47・・
・表面層。 第1図 第2図 第3図 p

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明導電性基体、光導電層、中間層、および表面層
    とを有する画像形成担持体において、前記表面層に1次
    粒径が100mμm以下の金属酸化物を含有させたこと
    を特徴とする画像形成担持体。 2)表面層が顔料を樹脂中に分散させた淡色調かつ不透
    明な層であり、該顔料と前記金属酸化物との割合が該顔
    料100重量部に対して金属酸化物10〜200重量部
    である特許請求の範囲第1項記載の画像形成担持体。 3)透明導電性基体が導電性物質を可撓性合成樹脂フィ
    ルム上に塗布あるいは蒸着して形成されたものである特
    許請求の範囲第1項記載の画像形成担持体。
JP15769885A 1985-07-17 1985-07-17 画像形成担持体 Pending JPS6218569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15769885A JPS6218569A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 画像形成担持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15769885A JPS6218569A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 画像形成担持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218569A true JPS6218569A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15655425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15769885A Pending JPS6218569A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 画像形成担持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145319A (en) * 1998-07-16 2000-11-14 General Electric Company Transitional multihole combustion liner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145319A (en) * 1998-07-16 2000-11-14 General Electric Company Transitional multihole combustion liner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647521A (en) Image-holding member having top layer of hydrophobic silica
US20020005888A1 (en) Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
GB2233809A (en) Display device and method
JPS59162554A (ja) 積層型感光性像形成部材
US4693951A (en) Image forming method and image bearing member
US3335003A (en) Reflex xerographic process
JP2001277594A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CA1332118C (en) Imaging system
JPS6218569A (ja) 画像形成担持体
JPS6057346A (ja) 像保持部材
JPS5940666A (ja) 画像表示装置
JPS61208055A (ja) 画像形成担持体
JPH0211154B2 (ja)
JP2006178415A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2005017580A (ja) 有機感光体、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US5606400A (en) Image forming apparatus with a member for shaving the surface of a photosensitive member
JPS60213958A (ja) 表示装置
JPS60212770A (ja) 画像表示装置
JPS6228768A (ja) 画像形成担持体
JP2000258939A (ja) 電子写真感光体
JPH0155450B2 (ja)
JPS6075842A (ja) 画像表示装置
JPS6150186A (ja) 画像表示装置
US3625681A (en) Method of liquid developing a photoconductive plate
JPH0475498B2 (ja)