JPS62185270A - 誤消去防止スイツチ及びその製造方法 - Google Patents

誤消去防止スイツチ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62185270A
JPS62185270A JP61028181A JP2818186A JPS62185270A JP S62185270 A JPS62185270 A JP S62185270A JP 61028181 A JP61028181 A JP 61028181A JP 2818186 A JP2818186 A JP 2818186A JP S62185270 A JPS62185270 A JP S62185270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selector
actuator
shape
parts
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61028181A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Oshima
尾島 震
Noriyoshi Miyagawa
宮川 宣義
Yoshihisa Mimata
三又 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hosiden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Electronics Co Ltd filed Critical Hosiden Electronics Co Ltd
Priority to JP61028181A priority Critical patent/JPS62185270A/ja
Publication of JPS62185270A publication Critical patent/JPS62185270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は例えばカセットに収容された磁気記録媒体に
対して磁気記録、又はその再生を行う磁気記録再生装置
、磁気録画再生装置などに用いられ、記録消去をしては
いけないは気記録媒体を収容したカセットを検出するた
めに用いられる誤消去間ILスイッチ及びその製造方法
に関する。
「従来の技術」 従来のこの種のスイッチはアクチュエータ及びセレクタ
の何れも樹脂材の成形品を介してカセットと接触するよ
うにされてあり1部品点数が多く。
かつ構成が複雑で、製造組立てに手間を要し、自動組立
てにより作ることは困・註であり、これらのため比較的
高価なものとなっていた。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば弾性金属材のセレクタとアクチュエー
タとがならべられCその一端部にて絶縁材の支持体に支
持され、これらセレクタ及びアクチュエータの他端部は
共にV字状に折曲げられ。
かつアクチュエータのそのV字状折曲げ部の遊端は折返
されて接触部とされ、その接触部にセレクタの遊端部が
弾性的に接触されている。カセットによりアクチュエー
タ及びセレクタのV字状部が共に変位され、カセットに
孔があればセレクタのV字状部がその孔内に入り、セレ
クタは接触部から離れるが、孔がなければ接触部とセレ
クタとの接触は保持されたままである。
このようにこの発明のスイッチは支持体と、セレクタと
、アクチュエータとの三つの部品のみで構成され1部品
点数が少なく、構造も簡単である。
このスイッチを作るこの発明の製造方法は、まず弾性金
属板を例えば打抜いて、互に平行したセレクタ部とアー
ムとが、その各一端近くで仮り連結部で互に連結され、
かつアームの曲端側に接触部が連結されたものを作る。
次に折曲げ加工によりセレクタ部の他端部をV字状に折
曲げてセレクタとし、アームの他端部をV字状に折曲げ
ると共に接触部を折返してセレクタの遊端部と弾性的に
接柚させてアクチュエータとする。その後、仮り連結部
側において例えばモールドによりセレクタ及びアクチュ
エータを絶縁材の支持体に支持させる。
この時その支持体には孔を設けておき、その孔内に仮り
連結部が位置するようにする。この支持体によりセレク
タ及びアクチュエータを支持した後、前記孔を通じて仮
り連結部を切断してアクチュエータとセレクタとを電気
的に切離す。
このようにこのスイッチの製造は頗る簡単で。
かつ自動化することも容易である。
「実婢例」 次にこの発明(;よる誤消去防止スイッチ及びその製造
方法の実施例を図面を参照して説明しよう。
第1図に示すように2本の平行したリボン状保持線11
.12間に、これらと平行した第1アーム13、上22
7部14.第2アーム15が配列され、これら第1.第
2アーム13.15とセレクタ部14とはその一端の近
くにおいて仮り連結部16.17で互に連結され、第1
.第2アーム13.15の他端は接触部18で連結され
、更に第1アーム13.第2アーム15は保持線11゜
12とそれぞれ保持部19.21で連結されている。こ
れら保持線11.12.第1、第2アーム13.15.
セレクタ部14.仮り連結部16゜17、接触部18.
保持部19.21はl 、ly、の帯状弾性金属板の例
えば打抜き加工により互に連結された平板状に作られる
。第1.$2アーム13゜15、セレクタ14を1組と
してその帯状弾性金jぷ板にその長手方向に沿って順次
又は−挙に複数組を形成する。その各組ごとに位置決め
用孔22が保持線11 、12に形成されている。
次に保持部19.21を切断し、第2図に示すように第
1.第2アーム13.15の各他端部をV字状(:折曲
げてV字状部23,24とすると共に接触部18を折返
してアクチュエータ25を構成し、またセレクタ部14
の他端部をV字状に折曲げV字状部26を作ってセレク
タ27とする。
このセレクタ27のV字状部26の遊端が接触部18の
折返し端部と弾性的に接触させる。V字状部23.24
.26の各7字の折曲り点23a。
24 a l 26aは同一直線上に位置されている。
(第4図Aも参照)。またアクチュエータ25のV字状
部23、−24の各Vの曲げ角度θ、はセレクタ27の
V字状部26のVの曲げ角度θ2より大とされである。
アクチュエータ25の端部を、接触部18がセレクタ2
7から離れる方向に僅か変位させてもセレクタ27は接
触部18と接触した状態を保持するようにされる。
次に第3図に示すようにアクチュエータ25゜セレクタ
27の各V字状部と反対側の端部(=絶縁材の支持体2
8を1例えばモールドしてアクテユエータ25、セレク
タ27と一体に形成し、これらアクチュエータ25、セ
レクタ27を支持する。
この場合支持体28には孔31.32を形成し。
孔31.32内に仮り連結部16.17を位置させ、こ
の孔31.32を通じて仮り連結部16゜17を切断し
、アクチュエータ25とセレクタ27とを電気的に切離
−「。アクチュエータ25及びセレクタ27の各V字状
部と反対側の端部を支持体28より突出させて端子33
.34とする。必要に応じて支持体28に他物体への取
付は用の取付は孔30を形成する。
このようにしてこの発明のスイッチが構成される。支持
体28に孔31.32を開けることにより仮り連結部1
6.17を切断してもよい。
第5図に示すように磁気テープを収容したカセット35
はその一面においてU字状切溝36が形成されてあり、
カセット35内に収容されている磁気テープの記録を消
去したくない場合は切溝36により囲まれた爪37を取
除いて孔をカセット35に形成する。誤消去防出スイッ
チが磁気記録再生装置のカセット収゛谷位置に取付けら
れ、カセットを磁気記録再生装置に装着するとその際に
、取付けられた誤梢云防1ヒスイツチのセレクタ27が
爪37の位置39に、アクチュエータ25のアーム13
.15はU字状〕1が36の両側のカセット35の板面
の位置41,42f二当接される。
第4 ’XI Aに示すように35が装着される前の状
態ではセレクタ27は接触部18と接触し、V字状部2
3,24.25の支持体28と反対の斜面とカセット3
5は対向し、U字状溝36が形成されたカセット35の
而35aはアーム13.15の延長方向及びアーム13
.15の配列面とほぼ平行した状態で矢F−1]l13
で示すよう(−支持体28に向ってカセット35は移動
装着される。
従つ゛Cカセット35によりアクチュエータ25のV字
状部23124が先ず対接されてアクチュエータ25は
図において左に僅か変位され、つまり接触部18がセレ
クタ27から離れる方向に変位されるが、その後セレク
タ27もアクチュエータ25と同一方向に、カセット3
5により変位され、カセット35に爪37が付いている
場合はその爪37によりセレクタ27もアクチュエータ
25と同一方向に変位され、第4図B(=示すようにセ
レクタ27は接触部18から離れない。
一方、爪37が除去されている場合は第4図Cに示すよ
うに爪37が除去されて生じた孔44内(ニセレクタ2
7のV字状部26が落ち込み、セレクタ27は接触部1
8から離れ、このスイッチはオフになる。
「発明の効果」 以り述べたようにこの発明のスイッチはアクチュエータ
25.セレクタ27.支持体28の三つの部品のみで構
成され、部品点数が少なく、その製造組立ても容易であ
る。
この発明のスイッチの製造方法によ帆ばアクチュエータ
25及びセレクタ27となる部分を一体にして1枚の金
属板から作り、折曲げ加工しその後、支持体28に支持
した後にアクチュエータとセレクタとを電気的に分離す
るようにしているため1例えは金型により次から次へと
打抜き、その打抜いたものを曲げ加工し、更に支持体を
取付は自動的に作ることが容易にできる。
このようにアクチュエータ25とセレクタ27とを支持
体28に支持させた後に切離すため、アクチュエータと
セレクタとの結合関係を所望のようにし、これが保持さ
れる。つまりアクチュエータとセレクタとを別個に作り
、これらを互(=所望の関係に結合させる場合と比較し
てこの発明では頗る簡!#に所望の関係と17.かつそ
の状態を保持できる。
またアクチュエータとセレクタとを別々(1作ることな
く、同時に作られるため、この点からも製造が簡単にな
る。
上述において支持体28は別体に作ったものにアクチュ
エータ25、セレクタ27の端部を挿入保持させ、その
後、アクチュエータ25とセレクタ27とを電気的に明
1#Eシてもよい。アクチュエータ25のアーム13.
i5の一方は省略してもよい。またこの発明のスイッチ
は磁気1録媒体の誤消去防IEに用いる場合に限らず、
前述したように一般的(=孔44の有無の検出に利用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアーム、セレクタ部などを平面状に形成した状
態の例を示す図、第2図はアーム、セレクタ部を所定の
形状(=曲げ加工した状態を示す斜睨図、第3図はこの
発明(−よるスイッチの一例を示す斜視図、第4因はこ
の発明のスイッチによ0孔の有無による動作状態を示す
側面図、第5図はカセットの誤消去防止をする前の爪を
示す図である。 11.12:保持線、13.15:アーム、14:セレ
クタ部、16.17:仮り連結部、18:接触部、23
.24.26:V字状部、25:アクテユエータ、27
:セレクタ、28:支持体、31.32:孔、33.3
4:端子。 特許出願人  星電器製造株式会社 代  浬 人   草   野     卓オ 1 図 72 記     分 3 図 か 4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁材の支持体と、 その支持体に一端部が支持され、他端部がほぼV字状に
    折曲げられた弾性金属よりなるセレクタと、 そのセレクタとほぼ平行してアームが延長されて一端部
    が上記支持体に支持され、他端部がほぼV字状に折曲げ
    られ、そのV字状部の端部が折返されて上記セレクタの
    遊端部と弾性的に接触した接触部とされた弾性金属より
    なるアクチュエータと、 を具備する誤消去防止スイッチ。
  2. (2)互に平行したセレクタ部とアームの各一端近くが
    仮り連結部で連結され、その仮り連結部と反対側でアー
    ムに接触部が連結されたものを弾性金属板にて形成する
    工程と、 上記セレクタ部の他端部をV字状に折曲げてセレクタと
    し、上記アームの他端部をV字状に折曲げると共に上記
    接触部を折返して上記セレクタの他端と弾性的に接触さ
    せてアクチュエータとする工程と、 上記セレクタ及びアクチュエータの上記一端側を、上記
    仮り連結部を孔に位置させて絶縁材の支持体に支持させ
    る工程と、 上記支持体の孔に位置している上記仮り連結部を切断す
    る工程とよりなる誤消去防止スイッチの製造方法。
JP61028181A 1986-02-12 1986-02-12 誤消去防止スイツチ及びその製造方法 Pending JPS62185270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028181A JPS62185270A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誤消去防止スイツチ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028181A JPS62185270A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誤消去防止スイツチ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185270A true JPS62185270A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12241543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028181A Pending JPS62185270A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 誤消去防止スイツチ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888457A (en) * 1987-06-23 1989-12-19 Iizuka Electric Industry Co., Ltd. Switch for detecting erroneous erase protection fin of tape cassette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888457A (en) * 1987-06-23 1989-12-19 Iizuka Electric Industry Co., Ltd. Switch for detecting erroneous erase protection fin of tape cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0284012B1 (en) Printed circuit connection system
CN1074179C (zh) 带悬挂臂的多片壳式电路板边连接器
US5012368A (en) Magnetic head/support assembly and access mechanism for a disk file
EP0302901B1 (en) Solderable lead
EP0269248B1 (en) Connector for flat flexible circuit members
JPS5918371U (ja) 絶縁電線を双子接点端子部材に接続する装置
JPS62188182A (ja) コネクタ
JPH0160908B2 (ja)
US5921789A (en) Connector for a circuit board
US4756696A (en) Solder joint inspection feature for surface mount connectors
EP0028491A1 (en) Electrical connector for mounting a flat transducer on a printed circuit board
JPS6161384A (ja) 自己整合形電気接続組体
JPS59106105A (ja) 摺動子の形成方法
JPH0113625B2 (ja)
JPS5929948B2 (ja) 電気コネクタ
JPS62185270A (ja) 誤消去防止スイツチ及びその製造方法
US4127924A (en) Method of assembling electrical connectors
US4359253A (en) Female electrical connector for reduced pin grid applications
JPS5935976Y2 (ja) 可撓ケ−ブル用コネクタ
JPS5827635B2 (ja) 被覆電線用圧接形コンタクトの製造方法
JPS6336945Y2 (ja)
JPH0244107B2 (ja) Setsupenkozo
JPS5815910B2 (ja) 被覆電線用圧接形コンタクトの製造方法
JPS5829571Y2 (ja) 雌接触子
JPH0785938A (ja) コンタクトの形成方法及びそれを用いて形成される等長ライトアングルコネクタ