JPS6218479Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218479Y2
JPS6218479Y2 JP2550881U JP2550881U JPS6218479Y2 JP S6218479 Y2 JPS6218479 Y2 JP S6218479Y2 JP 2550881 U JP2550881 U JP 2550881U JP 2550881 U JP2550881 U JP 2550881U JP S6218479 Y2 JPS6218479 Y2 JP S6218479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush holder
brush
notebook
writing
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2550881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2550881U priority Critical patent/JPS6218479Y2/ja
Publication of JPS57138691U publication Critical patent/JPS57138691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218479Y2 publication Critical patent/JPS6218479Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ノートやメモ帳あるいは手帳など
に鉛筆やボールペン等の筆類を保持した筆記帳に
関する。
この考案の目的は、筆記帳を開いた際に、保持
された筆類が起立され、閉じた際に筆記帳内に倒
した状態で収められると共に、筆類が脱落されな
いように構成したものである。
ノートやメモ帳内に鉛筆などが収納してあれ
ば、筆記する際に一々鉛筆などを他に捜し求める
必要がなく、甚だ便利であることは手帳などによ
つてもその例が見られる。しかし、この種の筆記
帳に付設される鉛筆などは、普通、表紙の端部に
筒体を設けるか、綴じ部に筒部を設け、これに鉛
筆を差し込んで保持されるものであるが、携帯中
に鉛筆を脱落して紛失することは日頃経験すると
ころである。そこで、鉛筆などを確実に保持する
手段を研究する間に、ノートを開いた時に内部に
保持されている鉛筆が起立されゝば、鉛筆が取り
易くなると共に、筆記の手を休める場合、鉛筆を
起立するか立て掛けて保持されれば、鉛筆を所定
位置に安定して置くことが出来、実用上甚だ便益
になる。
この考案は以上の点から筆類が支持される筆記
帳を再考して開発したものであつて、実施例によ
つて説明すると、第1図はノートあるいはメモ帳
などの筆記帳本体1を示しており、筆記帳本体1
は、周知の如く表裏の両表紙間に複数の紙葉5を
綴じ合してあるが、その両表紙となる表板3と裏
板4の一部に、紙葉5で覆われない素地部6を表
裏板3,4に亘つて連続して設け、該素地部6内
に筆立て体2を設けるもので、筆立て体2は第2
図図示の如く、帯状の厚紙を山形に折り曲げ、頂
上部7に筆類14を差し込み得る抜孔8を穿設
し、相対向する両斜面壁9,9の裾に糊代片1
0,10を屈折して設け、更に両斜面壁9,9間
に差し込まれた筆類14を挾む挾持部11を設け
るもので、この筆立て体2の両糊代片10,10
を素地部6における表板3と裏板4とに接着して
取付けたもので、即ち筆立て体2は表板3と裏板
4に跨つて止着したものである。また、前述の挾
持部11は第1図と第2図図示のように、筆立て
体2を折り曲げて形成する同時に山形に折り曲げ
た挾持部11を連続一体に形成し、その頂上部1
2を筆立て体2の頂上部7と対向せしめ、挾持部
11の頂上部12に通孔13を穿設したものであ
る。
筆立て体2の頂上部7は図示してないが1つの
稜で形成したもののほか、数個の稜を持つように
折り曲げる場合もあり、その頂上部7は折畳み出
来るように成つている。尚、頂上部7が数個の稜
で形成してある場合、抜孔8は谷部に明ければ、
谷部がガイドとなり筆類14の差し込み操作が容
易になる。
この考案は以上の構造であつて、表板3を裏板
4と平行に重ねて閉めてある状態から表板3を開
くと、折畳まれていた筆立て体2が山形に開いて
表裏板3,4に跨つて起立するものであり、再び
表板3を閉じれば、筆立て体2が表裏板3,4間
に折畳まれるものであるから、筆立て体2の抜孔
8に筆類14を差し込んでおけば、表板3の開放
に応じて筆類14が起立し、表板3を閉鎖すれば
筆類14が倒状する。しかも表板3を閉鎖する
と、筆立て体2が折畳まれ、両斜面9,9が互い
に近接されると同時に、挾持部11の各片も近接
するものであるから、差し込まれている筆類14
を強く挾持して筆立て体2よりの脱出を阻止する
ものである。
尚、試みに、挾持部11を設けないで単に山形
の筆立て体のみで実験したが、筆記帳本体1を閉
鎖して振ると筆類が脱落した。また、筆立て体2
の抜孔8を例えば鉛筆の直径より大きくあけ、ま
た山形の挾持部11にあけた通孔13をも大きく
して実験したが、差し込んだ鉛筆が抜け出さない
結果が得られた。
以上のように、この考案による筆記帳は、開閉
可能な表板と裏板とに跨つて山形を成しその頂上
部を折畳み可能に形成した筆立て体を止着し、筆
立て体の頂上部に抜孔を設け、筆立て体の両斜面
壁間に筆立て体と一体をなし山形に形成した挾持
部を設けたもので、表板乃至裏板を開くことによ
り筆立て体に差し込んだ筆類が起立するため、筆
類を取り出すのに甚だ便益になり、また閉じるこ
とにより表裏板間に収められると共に脱出不能に
保持されるので、本装置を備えたノートなどを携
帯しても確実に筆類を保持して所持されるもので
ある。また、挾持部を山形にしたものであるか
ら、筆立て体と同様に折り畳むことができこれに
差し込んだ筆類を確実に保持するものであり、更
に挾持部が筆立て体と一体に連結して形成してあ
るため、組立てが容易になると共に、取り付けが
容易であり、かつ破損されないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による筆記帳を示す斜視図、
第2図は筆立て体を示す断面図である。 1……筆記帳本体、2……筆立て体、3……表
板、4……裏板、7……頂上部、8……抜孔、9
……斜面壁、11……挾持部、12……挾持部の
頂上部、13……通孔、14……筆類。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表板3と裏板4とを互いに開閉可能に連結して
    ある筆記帳本体1において、その表裏両板3,4
    に跨つて平板を横断面山形に屈折してその頂上部
    7を折畳み可能に形成した筆立て体2を起立して
    設け、該筆立て体2の頂上部7に筆類を差し込む
    抜孔8が穿設してあると共に、筆立て体2の相対
    向する両斜面壁9,9間の空間部に、両斜面壁
    9,9の下端より延長し、筆立て体2の頂上部7
    と対向する頂上部12を備える山形に屈折した挾
    持部11を設け、挾持部11の頂上部12に抜孔
    8より差し込まれた筆類を差す通孔13が穿設し
    てある筆記帳。
JP2550881U 1981-02-25 1981-02-25 Expired JPS6218479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2550881U JPS6218479Y2 (ja) 1981-02-25 1981-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2550881U JPS6218479Y2 (ja) 1981-02-25 1981-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138691U JPS57138691U (ja) 1982-08-30
JPS6218479Y2 true JPS6218479Y2 (ja) 1987-05-12

Family

ID=29823208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2550881U Expired JPS6218479Y2 (ja) 1981-02-25 1981-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218479Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6061358B1 (ja) * 2015-11-12 2017-01-18 宇野 公二 ペン立て

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138691U (ja) 1982-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494366A (en) Organizer notebook
US4244660A (en) Containing markers in interleaved relationship
US20050095057A1 (en) Notebook with pencil storage cutout
JPS6218479Y2 (ja)
US4659109A (en) Binder and folder for use therewith
KR20080001711U (ko) 필기구 수납홈을 가진 책
JPH075769U (ja) 組み合わせフアイル
JPH0755100Y2 (ja) 手帳カバー
JPH0736785Y2 (ja) 手 帳
KR102410741B1 (ko) 포스트잇이 내장되는 필기장
KR102410740B1 (ko) 포스트잇이 내장되는 책
JP3125000B2 (ja) ファイル
JPH0346932Y2 (ja)
JPH04729Y2 (ja)
JP3001196U (ja) ボールペンケースとボールペンセット
KR960001645Y1 (ko) 협지 필기구
JPH0736781Y2 (ja) 書籍の表紙構造
JPS641092Y2 (ja)
JPH061835Y2 (ja) バインダ−用筆記用具ホルダ−
JP3065984U (ja) 書類ホルダ―
JP3177099U (ja) 手帳
JPS5917676Y2 (ja) 筆記具のクリツプ兼用キヤツプ
JPS5921027Y2 (ja) 多用途カレンダ−
JP3115350U (ja) 小冊子
JPS6220853U (ja)