JPS6218469A - ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6218469A
JPS6218469A JP15629985A JP15629985A JPS6218469A JP S6218469 A JPS6218469 A JP S6218469A JP 15629985 A JP15629985 A JP 15629985A JP 15629985 A JP15629985 A JP 15629985A JP S6218469 A JPS6218469 A JP S6218469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
polyphenylene ether
average molecular
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15629985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ito
哲夫 伊藤
Masaaki Motai
政明 馬渡
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP15629985A priority Critical patent/JPS6218469A/ja
Publication of JPS6218469A publication Critical patent/JPS6218469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、耐衝撃性、耐溶剤性、耐熱性、成形加工性に
優れたポリフェニレンエーテル熱可塑性樹脂組成物に関
する。
b、従来の技術 ポリフェニレンエーテル樹脂は、耐熱性、機械的性質お
よび電気的性質にすぐれた樹脂として広く知られている
。ところが、このポリフェニレンエーテルは、耐衝撃性
が低い、加工性が劣る、高温で熱変色しゲル化が起る等
の欠点を有しているため、単独では殆んど使用されてお
らず、通常は)  ポリスチレン、ゴム変性ポリスチレ
ンとの組成物からなる変性ポリフェニレンエーテル樹脂
として使用されている。この変性ポリフェニレン−エー
テル樹脂は、優れた耐熱性、機械的性質、電気的性質な
らびに加工性等を有するために、自動車用部品、事務機
器、電気器具部品等に幅広く使用されている。
C0発明が解決しようとする問題点 しかしながら前記ゴム変性ポリスチレンは、通常ゴム質
重合体をスチレンモノマーに溶解したのち、塊状−懸濁
重合して得られているため、溶液粘度を考慮し相転移を
有利に導くために、ゴム質重合体の使用量を限定する必
要があり、通常はゴム変性ポリスチレンに対し、約10
重量%未満が用いられている。このため、この様なゴム
変性ポリスチレンとポリフェニレンエーテルとの組成物
は、耐衝撃性が充分でない。また、この組成物は耐溶剤
性が乏しく、例えば灯油、ガソリン等によって亀裂を生
じ易い等の欠点を有している。こうした欠点を改良する
目的で、特開昭48−42047号公報に見られるよう
に、ポリスチレンの極限粘度〔η〕の高いものを使用す
る方法が提案されているが、かかる組成物は成形加工性
が著しく劣るという欠点を有していた。
本発明者等は、耐衝撃性、耐溶剤性、耐熱性、成形加工
性に優れたポリフェニレンエーテル樹脂組成物について
鋭意検討した結果、スチレン系重合体として、重量平均
分子量が7×104〜18 X 10’である重合体と
重量平均分子量が20 X 10’以上の重合体とを用
い、かつその混合物の重量平均分子量が32 X 10
’以下であるスチレン系重合体を配合して成るポリフェ
ニレンエーテル樹脂組成物は、その耐熱性、耐衝撃性、
耐溶剤性、成形加工性が改良されることを見出し、かか
る知見に基づいて本発明に到達した。
d、 問題点を解決するための手段 すなわち本発明は、 (al  ポリフェニレンエーテル fbl  芳香族ビニル化合物を主成分とする単量体が
グラフトしたグラフトゴム(a′)および/または非グ
ラフトゴム(b′)を含有してなるスチレン系樹脂 からなる組成物であって、 (イ)上記スチレン系樹脂fbl中のトルエン可溶部(
a′)の重量平均分子117×104〜18 X 10
’の重合体5〜95重量%および重量平均分子量20×
104以上の重合体95〜5重量%とから構成され、か
つその混合−物の重量平均分子量が32 X 10’以
下であり、 (ロ)組成物中の上記ポリフェニレンエーテル(a)の
含有量が95〜5重量%であり、(a′)および(b′
)の合計の含有量が2〜50重量%であり、(a′)の
含有量が93〜3重量% であることを特徴とするポリフェニレンエーテル樹脂組
成物に関する。
以下、本発明の詳細な説明する 本発明で使用するポリフェニレンエーテルは、一般式 で表わされる1種以上のフェルール化合物を公知の触媒
存在下で酸化カップリング重合して得られたものである
前記フェルール化合物のうち特に好ましいものは、一般
式 %式% で表されるフェノール化合物であり、最も好ましいフェ
ノール化合物の具体例としては、2゜6−シメチルフエ
ノール、2.6−シエチルフエノール、2−メチル−6
−エチルフェノール、2−メチル−6−アリルフェノー
ル1,2−メチル−6−フェニルフェノール、216−
ジフェニルフェノール、2,6−シブチルフェノール、
2−メチル−6−プロピルフェノール、2゜3.6−ド
リメチルフエノール、2,3−ジメチル−6−エチルフ
ェノール、2,3.6−ドリエチルフエノール、2,3
.6−1−リプロビルフェノール、2.6−シメチルー
3−エチルフェノール、2,6−シメチルー3−プロピ
ルフェノール等が挙げられる。
最も好ましいポリフェニレンエーテルの具体例としては
、2,6−シメチルフエノールから得られるポリフェニ
レンエーテルおよび、2゜6−シメチルフエノールと2
.3.6−)リメチルフェノールの共重合によって得ら
れるポリフェニレンエーテルである。特に2,3.6−
トリメチルフエノールと2,6−シメチルフエノールか
ら得られる共重合ポリフェニレンエーテルは、耐熱性、
耐衝撃性、成形品表面光沢、成形加工性、耐溶剤性、熱
安定性が良い。
本発明で使用するポリフェニレンエーテルの極限粘度〔
η〕 (クロロホルム中、30℃測定)は、特に限定さ
れないが、好ましくは0.2〜lj/g、さらに好まし
くは0.25〜04dl/gである。本発明のポリフェ
ニレンエーテル樹脂組成物におけるポリフェニレンエー
テルの配合量は95〜5重量%、好ましくは60−10
重量%、さらに好ましくは60〜20重量%である。ポ
リフェニレンエーテルの量が5重量%未満では耐熱性の
改良に顕著な効果がみられず、95重重景を越えると耐
衝撃性の改良効果がみられない。
本発明のスチレン系樹脂fblは、ゴム質重合体の存在
下または非存在下に、芳香族ビニル化合物を主成分とす
る単量体を重合することによって得られる。
使用するゴム質重合体としては、エチレン−α−オレフ
ィン共重合体、エチレン−α−オレフィン−ポリエン三
元共重合体、ポリブタジェン、スチレン−ブタジェンの
ランダム共重合体およびプロ、り共重合体、ブタジェン
−イソプレン共重合体等のジエン系ゴム、アクリルゴム
等がある。
上記エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−α
−オレフィン−ポリエン三元共重合体のα−オレフィン
は、炭素数3〜20個を有する炭化水素化合物であり、
具体例としては、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−
11ヘキセン−1,ヘプテン−1,4−メチルブテン−
1,4−メチルペンテン−1、スチレン、P−イソプロ
ピルスチレン、ビニルシクロヘキサン等が挙げられるが
、特に好ましくはプロピレンである。また上記ポリエン
化合物としては、1.4−ペンタジェン、1.5−へキ
サジエン、2−メチル−1,5−ヘキサジエン、3.3
−ジメチル−1,5−へキサジエン、1.7−オクタジ
エン、1,9−デカジエン、6−メチル−1゜5−へキ
サジエン、1,4−へキサジエン、7−メチル−1,6
−オクタジエン、9−メチル−1,9−ウンデカン、イ
ソプレン、1.3−ペンタジェン、1,4.9−デカト
リエン、4−ビニル−1−シクロヘキサン、シクロペン
タジェン、2−メチル−2,5−ノルボルナジェン、5
−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−
ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネ
ン、5−イソプロペニル−2−ノルボルネン、ジシクロ
ペンタジェン、トリシクロペンタジェン等が挙げられる
。 また上記アクリルゴムとしては、炭素数2〜12の
アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ルから選ばれた1種または2種以上の単量体から得られ
る重合体であり、具体的には(メタ)アクリル酸のエチ
ル、ブチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル
、ラウリル等のエステルが挙げられる。場合によっては
アクリル酸アルキルエステルと共重合可能な単量体が使
用される。これらの単量体としてアクリロニトリル、ビ
ニルトルエン、スチレン、α−メチルスチレン、P−メ
チルスチレン等のエチレン性不飽和単量体、ブタジェン
、イソプレン、2.3−ジメチルブタジェン、ピペリレ
ン、クロロプレン等の共役ジエン単量体、前記ポリエン
化合物等がある。
これらの単量体は、1種または2種以上で使用すること
が可能である。(メタ)アクリル酸のアルキルエステル
に対する他の共重合可能な単量体の好ましい使用比率は
、前者の100〜50重量%に対して後者0〜50重量
%である。上記ゴム成分は、1種または2種以上で使用
することができる。
本発明で使用されるゴム質重合体は、スチレン系重合体
がグラフトしたゴム供給体(a′)を用いてもよく、グ
ラフトしていないものを用いてもよい。グラフトしたも
のを用いる場合、好ましいゴム質重合体はスチレン、ブ
タジェン共重合体、ポリブタジェン、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−プロピレン−ポリエン三元共
重合体である。グラフトしていないゴム質重合体(b′
)を使用する場合、好ましいゴム質重合体は、ポリスチ
レン−ポリブタジェンブロック共重合体、ポリスチレン
ーポリブタジエンーポリスチレンブロック共重合体およ
びこれらのラジアルテレブロック共重合体およびこれら
の水素添加物である。
上記ゴム質重合体(a′)は、ゴム質重合体存在下にス
チレン系重合体をグラフト重合した場合にグラフトした
スチレン系重合体を含んだものである。
本発明で使用する芳香族ビニル化合物としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、メチルスチレン、ビニルキシ
レン、モノクロルスチレン、ジクロルスチレン、モツプ
ロムスチレン、ジブロムスチレン、P−ターシャリ−ブ
チルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタリン等が
あり、特に好ましくは、スチレンである。またこれらを
1種または2種以上で使用することができる。また、使
用に応じて上記芳香族ビニル化合物と共重合可能な他の
ビニル単量体を共重合することもできる。芳香族ビニル
化合物と共重合可能な他のビニル単量体としては、ビニ
ルシアン化合物、アクリル酸アルキルエステル、メタク
リル酸アルキルエステル、不飽和酸無水物、不飽和酸お
よびマレイミド化合物等があげられる。これらは1種ま
たは2種以上で使用される。
ビニルシアン化合物としては、アクリロニトリル、メタ
クリルニトリル等がある。
アクリル酸アルキルエステルとしては、メチルアクリレ
ート、エチル了クリレート、プロピルアクリレート、ブ
チルアクリレート、アミルアクリレート、ヘキシルアク
リレート、オクチルアクリレート、2−エチルへキシル
アクリレート、シクロへキシルアクリレート、ドデシル
アクリレート、オクタデシルアクリレート、フェニルア
クリレート、ベンジルアクリレート等がある。
メタクリル酸アルキルエステルとしては、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレー
ト、アミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、
オクチルメタクリレート、2−エチルへキシルメタクリ
レート、シクロヘキシルメタクリレート、ドデシルメタ
クリレート、オクタデシルメタクリレート、フェニルメ
タクリレート、ベンジルメタクリレート等がある。
不飽和酸無水物としては、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸、無水シトラコン酸等がある。
マレイミド化合物としてフェニルマレイミド等がある。
これらの芳香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニル
単量体の使用量は、相溶性の面からスチレン系重合体中
、10重量%以下が好ましい。
本発明の目的である耐衝撃性、耐溶剤性、耐熱性、成形
加工性の優れた組成物を得るためには、上記スチレン系
樹脂(b)のトルエン可溶部(c′)が、重合体■と重
合体■とからなり、重合体■の重量平均分子量は7×1
04〜18×104 、好ましくは10 X 10’〜
18×104 、さらに好ましくは10 X 10’〜
16 X 10’であり、また重合体■の重量平均分子
量は20 X 10’以上、好ましくは20×104〜
75×104 、更に好ましくは20 X 10’〜6
8×104である。なお、本発明において分子量はTI
IFを溶媒としてGPCにて室温で測定したものである
。また重合体■の極限粘度(トルエン溶液中30℃で測
定) 〔η〕は0.4〜0.65d1/gが好ましく、
さらに好ましくは0.45〜0.65d!/gである。
また重合体■の〔η〕は0.15a/g以上が好ましく
、さらに好ましくは0.75〜2.0 a/g、特に好
ましくは0.75〜1.8 a/gである。かつその(
c′)が■/■=95〜515〜95重量%、好ましく
は95〜1015〜90、さらに好ましくは90〜20
 / 80〜10の範囲で混合されたものを使用する必
要がある。上記■の平均分子量7×104未満のものを
使用すると、耐溶剤性、耐衝撃性が劣る。また平均分子
量が18 X 10’を越えると加工性が劣る。さらに
また、その使用量が95重量%を越えると耐溶剤性が劣
る。5重量%未満では加工性が劣る。上記■の平均分子
量が20 X 10’未満では耐溶剤性の改良効果がな
い。またその使用量が5重量%未満では、耐溶剤性、耐
衝撃性の改良効果がない。95重量%を越えると加工性
が著しく低下する。また上記重合体■および■の混合物
、即ち(c′)の重量平均分子ff132×to’以下
、好ましくは31 X 10’〜14×104 、さら
に好ましくは29 X 10’〜14 X 10’であ
る。また該混合物の(c′)の〔η〕は1.Oa/g未
満が好ましく、さらに好ましくは0.95〜0.50d
I/gである。平均分子量が32 X 10’以上では
加工性が劣る。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中の山)成
分の含有量は5〜95重量%であり、好ましくは40〜
90重景%、重量に好ましくは40〜80重量%である
。また本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中の
(a′)および(b′)の含有量は2〜50重量%であ
り、好ましくは5〜30重量%、さらに好ましくは5〜
20重量%である。2重量%未満では耐衝撃性が劣り、
50重量%を越えると成形加工性が劣る。
また本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中の(
c′)の含有量は93〜3重量%であり、好ましくは8
5〜30重量%、さらに好ましくは80〜30重量%で
ある。93重量%を越えると耐熱性および耐衝撃性が低
下し、また3重量%未満てば加工性が劣る。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物中に分散し
たゴムの粒子径は、0.05〜5μが好ましい。特にゴ
ム粒径が0.05〜0.5μの範囲にあるとき、当該ポ
リフェニレンエーテル樹脂組成物を射出成形して成形品
を得る場合、金型内から成形品を取出す場合の突出ピン
による成形品表面への白化マークが出にり<、良好な成
形品が得られる。またこのゴム粒径の範囲で成形品の表
面光沢が良好となる。またゴム粒径が1.5〜3μの範
囲にあるときは、耐溶剤性、耐熱劣化性が良好である。
ポリフェニレンエーテル樹脂中に分散したゴムの粒子径
は、電子顕微鏡写真より測定できる。
さらにアクリロニトリルのようなビニルシアン化合物と
スチレンのような芳香族ビニル化合物の共重合体であっ
て、結合ビニルシアン含量が巾広く組成分布を有する組
成分布ASを有し、かつその前記ゴム質重合体で変性し
たものを、本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物
に好ましくは5〜30重量%、さらに好ましくは5〜2
0重量%の範囲でブレンドすることによって、耐衝撃性
、耐溶剤性、塗装性、メッキ性のさらに優れたものを得
ることができる。上記組成分布ASは、重合中の芳香族
ビニルとビニルシアン量を適宜変えることによって、製
造することができる。
ここで組成分布ASとは、上記共重合体組成物がビニル
シアン化合物の結合金量の異る共重合体の混合物であり
、その組成は、(A)ビニルシアン化合物の含量が、1
重量%以上で10重重量未満の組成の重合体成分の含有
量が1〜50重量%であり、好ましくは5〜30重量%
であり、(B)ビニルシアン化合物の含量が、10重量
%以上で20重量%未満の組成の重合体成分の含有量が
1〜70重量%であり、好ましくは5〜70重量%、さ
らに好ましくは10〜50重量%であり、(c)ビニル
シアン化合物の含量が、20重重量以上で40重量%未
満の組成の重合体成分の含有量が5〜90重量%であり
、好ましくは10〜80重量%、さらに好ましくは20
〜80重量%であり、(D)ビニルシアン化合物の含量
が40重量%以上の組成の重合体成分の含有量が0〜7
0重量%であり、好ましくは0〜20重量%、さらに好
ましくは含まないものである。また上記共重合体組成物
中のビニルシアン化合物の含量は10〜40重量%であ
り、好ましくは15〜35重量%、さらに好ましくは1
5〜30重量%であり、特に好ましくは20〜28重量
%である。
上記共重合体中の組成分布の測定方法としては、例えば
Polymer Journal Vol 6 、I’
h6.532−536(1974)記載の方法で測定す
ることができる。
本発明に用いられるスチレン系重合体は、公知の重合法
である乳化重合法、溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合
法等で製造することができる。重合体の平均分子量を変
える目的で単量体の添加方法、重合触媒量、連鎖移動剤
量等を適宜変えることによって、目的とする平均分子量
の重合体を得ることができる。スチレン系重合体の製造
に用いられる乳化剤、重合触媒、連鎖移動剤、懸濁剤等
の副原料は公知のものが全て使用できる。
本発明の組成物は、上記組成の各成分を溶液ブレンド、
混練押出機、バンバリー、ニーダ−等を用いて混合する
ことにより得ることができる。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物は、射出成
形、シート押出、真空成形、異形成形、発泡成形等によ
って各種成形品を得ることができる。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂の使用に際しては
、通常使用される公知の酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑
剤、難燃剤、帯電防止剤、発泡剤、ガラス繊維等を配合
することができる。
特に好ましい酸化防止剤は、リン系の酸化防止剤であり
、また好ましい難燃剤はトリフェニルフォスフェート、
トリ (ノリルフェニル)ホスフェート等で代表される
リン系難燃剤である。
また、本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物は、
さらに要求される性能に応じて他の既知の重合体、例え
ばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リカーボネート、PETSPBT、ポリアミド、エポキ
シ樹脂、ポリフッ化ヒニリデン、ポリスルホン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、PPS樹脂、ポリエーテルエ
−チルケトン等と適宜ブレンドして用いてもよい。
e、実施例 次に製造例、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明
するが、これらはいずれも例示的なものであって、本発
明の内容を限定するものではない。なお以下の各側にお
いて部および%は、それぞれ重量部および重量%を示す
また重合体の平均分子量はTHFを溶媒としてGPCに
より室温で測定して求めた。
製造例 実施例、比較例に用いるポリフェニレンエーテルを以下
の方法で得た。
重合体−A−1(ポリフェニレンエーテル)の製造反応
器底部に酸素吹込み装置、冷却用コイル、攪拌機を備え
たステンレス製反応容器内部を窒素で置換したのち、臭
化第2銅53.6g 、ジ−n−ブチルアミン111Q
g 、さらにトルエン4ONに2.6−キシレノール8
7.5gを溶解して添加したシ攪乱しながら均一溶液に
したのち、反応容器内部に酸素を急速に吹き込みながら
、90分間重合を行なった。重合の間、冷却用コイルに
水を循環させて内温を30℃に維持した。重合終了後、
トルエン30nを添加し、エチレンジ7ミン四酢酸三ナ
トリウム430gを水に溶解した20%水溶液を添加し
、反応を停止させた。
遠心分離により重合体溶液相を取り出した。
重合体溶液相を激しく撹拌しながら、メタノールを徐々
に添加しスラリー状態にした。炉別したのち、重合体を
メタノールで充分洗浄し、さらに炉別したのち、乾燥し
重合体A−1を得た。
重合体A−2(ポリフェニレンエーテル)の製造重合体
A−1の製造法において用いたフェノール化合物を、2
.6−キシレノール/2,3゜6−トリメチルフエノー
ル=90/10 (、モル比)に代えて重合体A〜2を
得た。
ゴム変性スチレン系重合体(B−1)の製造攪拌機付ス
テレス製反応容器内部を窒素で充分置換したのち、ジエ
ン系ゴムラテックス(精糸0623μ)4000g (
固形分)、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ130g
、水酸化カリウム12g、スチレン2500g−イオン
交換水1400gを添加したのちよく攪拌し、ジャケッ
トに70’Cの温水を循環しながら昇温した。内温が5
0℃に達した時点で、イオン交換水950gにピロリン
酸ソーダ20g、ブドウ糖25g、硫酸第1鉄0.4g
を溶解した水溶液と、クメンハイドロパーオキサイド2
5.2gを添加し、2時間重合反応を行なったのち、ス
チレン3500g、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
170g、水酸化カリウム18g、イオン交換水500
g、クメンハイドロパーオキサイド25.2gからなる
乳化液を、3時間に亘って連続的に添加重合反応した。
乳化液添加終了後、ピロリン酸ソーダ6.7g、ブドウ
糖8.3g、硫酸第1鉄0.13g 、イオン交換水3
17gからなる水溶液およびクメンハイドロパーオキサ
イド7gを添加したのち、1時間重合反応を行ない完結
した。
酸化防止剤乳化液を添加したのち、塩化カリウム水溶液
で凝固させて、乾燥し、重合体B−1を得た。
重合体B−11gにトルエン20n+j2を加えて24
時間振トウしたのち、遠心分離(23,000rpm 
)で1時間分別してトルエン可溶部を取り出した。
このトルエン可溶部の重量平均分子量は16.3×10
4であった。トルエン溶液、30℃で測定した〔η〕は
0.60であった。またトルエン不溶部は全体の69%
であった。
重合体B−2の製造 1’J姓渉I+スキ・717ス創痘1大込疲嵩山蔚し本
空去ア充分置換したのち、ジエン系ゴムラテックス(粒
径0,23μ)4000g (固形分)、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ソーダ300g、水酸化カリウム30g
、スチレン6000g 、イオン交換水1900gを添
加したのちよく撹拌し、ジャケットに70℃の温水を循
環しながら昇温した。内温か50℃に達した時点でイオ
ン交換水950g、ピロリン酸ソーダ20g、ブドウ糖
25g、硫酸第1鉄0.4gを溶解した水溶液とクメン
ハイドロパーオキサイド35gを添加し、2時間重合反
応を行なったのち、ピロリン酸ソーダ6.7g、ブドウ
糖8.3g、 、硫酸第1鉄0.13g、イオン交換水
317gからなる水溶液およびクメンハイドロパーオキ
サイド7gを添加したのち、1時間重合反応を行ない反
応を完結した。
酸化防止剤乳化液を添加したのち、塩化カリウム水溶液
で凝固して乾燥し、トルエン不溶部62%、ポリスチレ
ン部分の重量平均分子量が33.7×104であり、〔
η〕が1.0の重合体B−2を得た。
重合体B−3の製造 重合体B−2の製造条件において、ピロリン酸ソーダ、
ブドウ糖、硫酸第1鉄、クメンハイドロパーオキサイド
の代わりに、過硫酸カリウム75gを使用して重合を行
なった。得られた重合体のポリスチレン部分の重量平均
分子量は61×104であり、〔η〕は1.6であり、
トルエン不溶部は全体の62%であった。
スチレン系重合体(c)の製造 重合体B−2の製造条件において、ジエン系ゴムラテッ
クス、ビロリン酸ソーダ、ブドウ糖、硫酸第1銖を用い
ずに、重合開始剤として過硫酸カリウムを用いて重合を
行なった。
過硫酸カリウムの使用量および得られた重合体の平均分
子量を、表−1に示した。
表−1 攪拌機付ステンレス製反応容器の内部を窒素で充分置換
したのち、スチレン10000g、ターシャリ−ドデシ
ルメルカプタン25gを仕込み140℃で重合反応を行
なった。得られた重合体の平均分子量は57 X 10
3であった。
重合体りの製造(スチレン−アクリロニトリル共重合体
)乳化重合によって、以下のスチレン−アクリロニトリ
ル共重合体を得た。重合は3段重合で行ない、1段目(
仕込スチレン/アクリロニトリル−33,5/24.3
(部))はバッチ重合、2段目(仕込スチレン/アクリ
ロニトリル= 19.010.84(部))はインクレ
メント退部、以下間し重合、3段目(仕込スチレン/ア
クリロニトリル= 22.510.76 (部))はイ
ンクレメント重合で行ない、最終的に100%近い重合
転化率になるまで重合を行なった。
塩化カリウム水溶液をmmいて重合体を回収し、乾燥で
重合体(D))を得た。重合体(D)は、アクリロニト
リルが組成分布を有する重合体である。
得られた重合体のトルエン可溶部は52%であり、トル
エン可溶部の平均分子量は143 XIO”であった。
凰底立血二皿足 重合体りの一定量をメチルエチルケトンに溶解した均一
溶液に、シクロヘキサンを少量ずつ添加し、沈澱してき
た重合体を各段階で分別し、そのもののアクリロニトリ
ル含量を窒素分析より求めた。結果は下表のとおりであ
った。
表−2 □□□〒 表−3の組成割合にしたがって、前記各種重合体を二軸
混練押出機を用いて、260℃〜280℃の>L 度で
押出ペレット化したのち、充分乾燥し、射出成形機を用
いてシリンダ一温度280℃、金型温度50℃で、耐衝
撃性、耐熱性、耐溶剤性、成形加工性評価用試験片を成
形し、下記の試験方法にしたがって測定した結果を、表
−2に示した。
評、lJ析去 +11耐熱性 ASTM 064Bにしたがって厚み1/4“、264
PSiで熱変形温度を測定した。
(2)耐衝撃性 ASTM 0256にしたがって厚み1/4“、ノツチ
付で測定した。
(3)成形品加工性 宝工業製メルトインデクサを用いて、JISK 721
0に準じてシリンダ一温度280℃、荷重10kg T
:MFI?(g/10m1n)を測定した。
(4)耐溶剤性 厚さI/8 ″、巾1/2″の長さ5“の試験片を、1
%のひずみの下で灯油中に浸漬し、完全に破壊するまで
の時間を測定した。
また(c′)成分の混合υ1合および前記方法で測定し
た平均分子量を表−2に示した。
比較例−Iは、分子量の低いスチレン系樹脂のみの例で
あり、耐溶剤性が劣る。
比較例−2は、分子量の高いスチレン系樹脂のみの例で
あり、加工性が劣る。
比較例−3はスチレン系重合体の分子量が本発明の範囲
から外れた低い領域にあるものを用いた例であり、耐溶
剤性が劣る。
比較例〜4は分子量の高いスチレン系樹脂が少ない例で
あり、耐溶剤性が劣る。
比較例−5のように、(c′)の平均の分子量が32 
X 10’以上 では、成形加工性が大巾に劣る。
比較例−6,7は、ポリフェニレンエーテルが本発明の
範囲外のものであり少ない領域では耐熱性が劣り、多い
領域では加工性が劣る。
f0発明の効果 従来、ポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂との組
成物において、ポリスチレンの分子量を増大させること
によって耐溶剤性は改良されるが、その一方加工性が低
下し、成形加工しにくいものとなってしまう難点があり
、この様に耐溶剤性と加工性は相反するものであった。
これに対し本発明は、スチレン系樹脂の平均分子量が高
いものと低いものを特定の割合で混合し、しかもその混
合物の重量平均分子量が32×104以下のものを用い
ることによって、従来同時に改良できなかった相反する
特性である成形加工性と耐溶剤性を同時に改良した組成
物が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ポリフェニレンエーテル (b)芳香族ビニル化合物を主成分とする単量体がグラ
    フトしたグラフトゴム(a′)および/または非グラフ
    トゴム(b′)を含有してなるスチレン系樹脂 からなる組成物であって、 (イ)上記スチレン系樹脂(b)中のトルエン可溶部(
    c′)が、重量平均分子量7×10^4〜18×10^
    4の重合体5〜95重量%および重量平均分子量20×
    10^4以上の重合体95〜5重量%とから構成され、
    かつその混合物の重量平均分子量が32×10^4以下
    であり、(ロ)組成物中の上記ポリフェニレンエーテル
    (a)の含有量が95〜5重量%であり、(a′)およ
    び(b′)の合計の含有量が2〜50重量%であり、(
    c′)の含有量が93〜3重量% であることを特徴とするポリフェニレンエーテル樹脂組
    成物。
JP15629985A 1985-07-16 1985-07-16 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 Pending JPS6218469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629985A JPS6218469A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629985A JPS6218469A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218469A true JPS6218469A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15624772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15629985A Pending JPS6218469A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264149A (ja) * 1988-06-23 1990-03-05 General Electric Co <Ge> 大型部材のブロー成形に適したポリフェニレンエ―テル/ゴム改質ポリスチレン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264149A (ja) * 1988-06-23 1990-03-05 General Electric Co <Ge> 大型部材のブロー成形に適したポリフェニレンエ―テル/ゴム改質ポリスチレン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171761A (en) Cross-linkable compositions based on polyphenylene ethers and unsaturated monomers copolymerizable radically
US5109069A (en) Hydrogenated diene copolymer-containing resin composition and process for producing the same
JPS6247221B2 (ja)
US4742115A (en) Heat resistant, thermoplastic resin composition
KR100538831B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS63146960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07268151A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR0150765B1 (ko) 자연색상이 우수한 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JPS6218469A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPH0657128A (ja) 低温の耐衝撃性に優れた樹脂組成物
KR100216498B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
KR860001431B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62100551A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR0148399B1 (ko) 폴리페닐렌에테르계 열가소성 수지 조성물
KR0165585B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JPS6086151A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPH04258664A (ja) 高い耐衝撃性を有する熱可塑性成形材料、およびこれよりなる成形部材および射出成形製品
JPS6036554A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6227457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US20240132712A1 (en) High impact strength thermoplastic compositions
JPS6036550A (ja) 耐衝撃性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
KR100187922B1 (ko) 폴리페닐렌에테르계 열가소성 수지 조성물 및 그 제조방법
JPS6151051A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS62131058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物