JPS62184658A - 記録円盤再生装置 - Google Patents

記録円盤再生装置

Info

Publication number
JPS62184658A
JPS62184658A JP61027103A JP2710386A JPS62184658A JP S62184658 A JPS62184658 A JP S62184658A JP 61027103 A JP61027103 A JP 61027103A JP 2710386 A JP2710386 A JP 2710386A JP S62184658 A JPS62184658 A JP S62184658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lid
disc
opening
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61027103A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Okada
武博 岡田
Satoshi Aoki
聡 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61027103A priority Critical patent/JPS62184658A/ja
Publication of JPS62184658A publication Critical patent/JPS62184658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、円盤状の記録媒体(以下ディスクと称す)を
収納したディスクケースからディスクを取り出して自動
的に再生を行うことができる記録円盤再生装置に関する
ものである。
従来の技術 従来から高密度記録円盤、例えばビデオディスク等の再
生装置では、たとえば特開昭56−111158号公報
の様に、筒状のディスクケースに入ったディスクを手動
で再生装置の奥部まで挿入し、空ケースを手動で取シ出
す半自動ローディング方式を採用した再生装置が多くあ
ったが、この場合ケースを前後に大きく動かす必要があ
ること、ユーザーの苛酷な使用に対して完全な動作を行
うローディング機構の構成が困難なこと等の数々の問題
があった。
またVTRの様にテープカセットをフロントからオート
でローディングする方式が主流であったことや従来から
の音響用のプレーヤーまでオートローディングになりつ
つあるという市場の要求もありビデオディスク再生装置
においても、例えば特開昭59−93221号公報のも
のなどが提案されてきている。これはディスクを挾持す
る挾持手段とこれを再生装置内で移送する移送手段を設
けてあり、使用者がディスクケースを再生装置にわずか
に挿入するだけでケースからディスクの出し入れが自動
的に行われるものである。この構成はディスクおよび蓋
を挾持した移送体が1つのレールにより案内されながら
再生装置内を自動的に往復してディスクの出し入れを行
い、またディスクの再生手段は他のレールにより案内さ
れながらディスクの記録面を往復していくものである。
以下図面を参照しながら上述した従来の記録円盤再生装
置の一例について説明する。
第4図は従来のオートローディング型記録円盤再保持す
る一部機構(以下、ケース拡開機構と称す)を第5図A
、Cから第7図に動作を加えて示している。
再生装置本体は大きく分けてシャーシ40.外装ターフ
502回転体51.ケース拡開機構62、ディスクを取
り出すチャッキングブロック53、チャッキングブロッ
ク53を移送する移送ブロック54.チャッキングブロ
ック53の位置を検出する検出スイッチ類55.ディス
クの昇降をガイドするリフトメカ56.ケース拡開機構
52やリフトメカ56等を駆動するローディングブロッ
ク57.再生ヘッドを搭載したアームハウジング68、
アームハウジング58をディスクの方向に送るセンサー
送ジブロック59等で構成されている。(各ブロックの
詳細な説明は例えば特開昭59−93226号に記載さ
れている)。
次にその中でケース拡開機構62の詳細について第5図
〜第7図をもとに説明する。8oはケース拡開機構の固
定ペースであシ、再生装置のシャーシ40に固定されデ
ィスクケース挿入口の近傍にある。支持部材61は固定
ペース80に固゛定されている。62は係合部材で、固
定ペース80に固定された軸受63とピン74によって
上下回動自在に支持されている。また、バネ72によっ
て係合部材62は第5図Bの矢印W1 の方向に付勢さ
れている。拡開部材66は図の様に支持部材61に対応
した位置に設けられ、固定ペース8oに固定された軸受
67によって上下゛回動自在に支持されている。拡開部
材66にはアーム64を当接端68が形成されている。
66はスライダーであり、第6図Cに示すように、固定
ペース80に対して摺動自在に取り付けられている。ス
ライダー65には長穴66a 、esbが設けられ、そ
れぞれに。
ピン71.Toが係合して図中の矢印Y1.Y2方向に
直線的に摺動するよう構成されている。
軸受63の当接部63aによって第5図Cのようにスラ
イダー65は中央部を規制され、下側にはわずかだけし
かたわまないように構成されている。スライダー66に
は係合部69が2箇所設けられ、この構成によって、拡
開部材66はスライダー65が第6図の右側(矢印Y2
方向)に動くことKよって図中矢印v2の方向に回動し
、またスライダー65が図の左側(矢印Y1方向)に働
くことによって矢印v1の方向に回動することになる。
スライダー65と固定ペース80の間には図の様にバネ
73がかけられており、スライダー65を図の右側(矢
印Y2の方向)に常に付勢している。
スライダー66には当接端76を切欠きe6Cが設けら
れている。
75はケースガイドであり、ケース2をガイドする役割
りをし、固定ペース8oに固定されている。これらの構
成は固定ペース8oに一体的にアウトサート成形される
場合も実用的に行われている。
次にこのケース拡開機構62がケースを再生装置に略固
定する係合状態を説明する。ケースが再生装置内に挿入
されていない状態ではケース拡開機構52は第5図に示
した状態にある。つまりスライダー65の切欠き65c
と係合部材62が当接し、スライダー65はバネ73の
付勢力に抗して図の状態に規制されている。したがって
、拡開部材66は第5図B、Cに示すような位置に規制
されていることとなる。この状態のケース拡開機構4に
ケースが再生装置本体の挿入口を通してケ−スガイドア
5にガイドされ挿入される。
第7図A−Cはケース拡開機構52にケース2が挿入さ
れる過程を示したものである。第7図Aは第5図A−C
と同じ状態のケース拡開機構52を示したものである。
この状態のケース拡開機構52に図のようにケース2が
矢印x2の方向にケースガイド75にガイドされて挿入
されると、まず拡開部材66にケース2の開口部付近が
当接し、ケース2は第7図Bのように拡開される。
ついで、さらにケース2が挿入されると、係合部材62
の当接端62aにケース2の開口端が当接して、係合部
材62が図のW2方向に回動し、第7図Cのように係合
部材62の係合端62bがケース2の係合孔13を係合
する。こうなると、スライダー65の切欠き65cと係
合部材62はもはや当接しておらず、スライダー65は
バネ73の付勢力によって第6図Bのように右側(Y2
方向)に摺動する。第6図Bの状態では、図のように拡
開部材66はY2方向に回動してケース2からのディス
クの取シ出しをさまたげない状態となっている。この状
態では係合部材62はスライダー65によってW1方向
へは回動しないように規制されている。
次に例えばスライダー65の当接端76を何らかの手段
によって図の左側(Y、方向)に動かせば、スライラダ
ー65は矢印Y1の方向に動き、第6図の状態のように
切欠き65cが係合部材62の位置にくると、バネ72
の付勢力によって係合部材62が矢印W1の方向に回動
してケース2の係合孔13と係合部材62との係合は解
除される。このようにケース拡開機構52は、ケース2
を拡開する手段とともにケース2を係合する手段を有し
、しかもスライダー65を動かすことによって容易にケ
ース2との係合を解除できるものである。第8図から第
10図にかけては従来から使用されているディスクおよ
びディスクケースの構成を示すものである。第8図にお
いてディスク6は中心穴34を有し、土手状の外周グル
ープガード33と、内周グループガード32が設けられ
ている。第9図において、矩形状のディスクケ−ス1は
ディスクケース本体2(以下ケースという)と、ケース
2の装置への挿入方向x1の前面側に設けられた開口部
7に着脱可能に結合される蓋3とにより構成されている
。ケース2および蓋3は例えばスチロール樹脂で成形さ
れている。ケース2の内部はその全幅および全長に亘っ
て偏平なディスク収納空間6とされ、この空間6内にデ
ィスク6が収納されている。この空間5は挿入方向x1
側が前記開口部7としてあり、残りの三方は閉塞されて
いる。ケース2は図示のように、左右に溝状凹部17を
有する平板部8と、この三方縁に沿う突条部9,10,
11とよりなる。開口部7の近傍の中央には後述する蓋
3の凸部が係合する係合孔13が形成してあり、開口部
7の左右には、蓋3の突起が係合する係合孔16が形成
されている。
蓋3の端部には、蓋3がケース2に係合固定された際に
ケース2の開口部7を塞ぐ7ラング部18が設けられ、
かつ中心線i)に対称に後述の拡開部材が進入可能な切
欠き19が設けられている。蓋3の端部には、さらに前
述の係合孔16に係合して蓋3をケース2に固定する突
起24を先端に有する板ばね25が設けられている。突
起24の先端部には蓋3の解除部材と係合する傾斜部2
6が設けられている。第10図はディスク6および蓋3
をケース2に組み込んだ状態を示すもので、ディスク6
は、奥行および幅方向に係止される。また、蓋3がケー
ス2に係合して開口部7を閉じた状態とするため、ディ
スク6はケース2内よシ脱落することなく収納されてい
る。
第9図Aは蓋3の詳細図で、ディスク6と対向する側の
形状を、例えば中央部の隙間aに比べ両端部の隙間を大
きくした円弧で形成しである。これは後述する再生動作
時に、蓋3とディスク6がZ方向にその相対位置が多少
ずれても安定して動作するようにしたものである。
また290はディスクの記録面がサイド1かサイド2か
、信号はNTSC方式かPAL方式か等信号の情報を示
す凹凸状の複数の切り欠き部であり、中心線1’)に対
称な位置に凹部と凸部を設けてディスク情報を区別して
いる。
この蓋3に有した板ばね25および傾斜部26がチャッ
キングブロック53により保持されるのは、チャッキン
グの保持部(図示せず)がケース内に入り込んで板ばね
25を一時的に変形させ、係合孔16から突起24の係
合が解除されること、 で可能となるものである。また
蓋3がケース内に挿入される時は逆に板はね25の一時
的変形かもとに戻って突起24が係合孔16に係合し、
蓋3がディスクの落下等を保護する位置にあることにな
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、これらの構成においては蓋3の板ばね2
5は市場に出回っているディスクケースでは変形してい
ないという保証がなく、また何回かのケース挿入を繰り
返すと変形することがあり、それらの場合突起24と係
合孔16の係合があまくなったり、はずれたりして、ケ
ース2を開いただけで蓋3が飛び出てしまうことがあっ
た。またケース2を開いてケース拡開機構により保持さ
れる瞬間に蓋3が慣性力で飛び出る方向に勢い付いてそ
の結果うまくチャッキングされない場合があった。さら
に蓋3がケース2内に回収されるのは、チャッキングブ
ロックが検出スイッチで逆戻りする位置まで動くことに
より実現されるが、この時スイッチのばらつきで逆戻り
位置が安定せず、またケース2は固定されているとはい
え前後方向に少し動くため、蓋3が常に完全にケース2
内に収納されるということが難しく、ケースがうまくプ
レーヤーから抜けない等という問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、ケースか
らの蓋の不用意な飛び出しを防止することができ、また
蓋の回収時、ケース内に蓋を完全に収納することのでき
る記録円盤再生装置を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の記録円盤再生装置
は、一端に開口部を有するとともに円盤状の記録媒体を
収納可能な収納空間を内部に有しかつ開口部近傍に第1
と第2の係合孔を有するディスクケース本体と、この第
1の係合孔に係合する第1の係合部材と第2の係合孔に
係合する弾性状の第2の係合部材を有した開口部の蓋と
から成るディスクケースの挿入を受ける記録円盤再生装
置において、第1の係合孔と第1の係合部材との係合を
解除するように開口部を拡開する拡開手段と、ディスク
ケース本体を着脱可能に固定するケース固定手段と、拡
開手段と連動して蓋をディスクケース本体に保持する蓋
保持手段とを備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって蓋の板バネが変形してい
たり、急激な挿入によってケース内から蓋が飛び出るの
を防ぐように、ケースを開口した瞬間は蓋をケース内に
おさえ込むことが可能となっている。
その上、蓋を回収する時に蓋が最後まで入り込んでいな
い場合でもケース内に押し込む作用も同時にすることに
なシ、プレーヤーとしての品質を大きく高めることにな
るものである。
実施例 以下本発明の一実施例の記録円盤再生装置について図面
を参照しながら説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例における記録円
盤再生装置のケース拡開機構の斜視図であり、第1図は
ベースより下を示す部分斜視図、Cを示す。
80はケース拡開機構の固定ベースであシ、再生装置の
シャーシ40に固定されディスクケース挿入口の近傍に
ある。支持部材61ケースガイド75、軸受75.ピン
70,71は固定ベース80に一体的にアウトサート成
形がなされている(第1図、第2図)。
62は係合部材で固定ベース80に固定さ”れた軸受6
3とピン74によって上下回動自在に支持されている。
またバネ72によって係合部材62は第3図B矢印W1
の方向に付勢されている。拡開部材66は図の様に支持
部材61に対応した位置に設けられ軸受75によって上
下回動自在に支持されている。また拡開部材66は差保
持部材1o○、アーム64と当接端d8が一体的に形成
されておシ、第3図のように拡開部材66が支持部材6
1と重なり合った位置ておいてはケース挿入センターラ
イン付近に突出し、拡開部材66が約90度回転した時
にディスクが通過可能な位置に待機する。
65はスライダーであシ、第3図Cに示すように固定ベ
ース8oに対して摺動自在に取り付けられている。スラ
イダー65には長穴ssa、esbが設けられ、矢印Y
1.Y2方向に直線的に摺動するよう構成されている。
また軸受63の当接部63aによってスライダー65は
中央部を規制され、下側にはわずかだけしかたわまない
ように構成されている。またスライダー66には係合部
69が2箇所設けられ、この構成によって拡開部材66
はスライタ−65が図の右側(矢印Y2方向)に動くこ
とによって矢印v1の方向に回動することになる。スラ
イダー65と固定ベース80の間には図の様【バネ73
がかけられており、スライダー65を図の右側(矢印Y
2の方向)に常に付勢している。
次に、このケース拡開機構がケースを再生装置に略固定
する係合状態を説明する。ケースが再生装置内に挿入さ
れていない状態はケース拡開機構52は第3図に示した
状態でZ方向からの斜視図のうち下半分は第1図に示し
た状態にある。つまりスライダー65はバネ73の付勢
力に抗して係合部材62によシその位置が規制されてい
る。
この状態でケース2が矢印X方向にケースガイド75に
ガイドされて挿入されると、まず拡開部材66にケース
の開口部付近が描接しケース2は拡開されるが、この時
差保持部材100はケース内の蓋がケース2から飛び出
るのを防ぐ位置に左右とも位置している。さらにケース
2が挿入されると係合部材62の当接端62aにケース
2の開口端が当接して係合部材62が図のW2方向に回
動し第2図のように係合部材62の係合端62bがケー
ス2の係合孔13と係合する。こうなるとスライダー6
5の切欠き65cと係合部材62はもはや当接しておら
ず、スライダー65はバネ73の付勢力によってY2方
向に摺動する。それと同時に拡開部材66は約90度、
矢印v1の方向に回動し差保持部材10oと一体的にケ
ース2からディスクの取り出しをさまたげない状態まで
動く。
この状態では係合部材62はスライダー65によってW
1方向は回動しないように規制されている。
次に、例えばスライダー65の当接端76を何らかの手
段によってY1方向に動かせば第1図の状態まで戻るこ
とになる。その時差保持部材1o。
もディスク6および蓋3のケース内通過時略平面上に位
置することになる。
このようにケース拡開機構52は、ケース2を拡開する
手段とともにケース2を係合する手段を有し、合わせて
蓋が容易に飛び出ることを防いだり、蓋が最後まで押し
込まれないのを防ぐような蓋保持手段をも有し、しかも
スライダー65を動かすことによって容易にケース2と
の係合を解除 ・できるものである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、ディスクケースの第1
の係合孔と第1の係合部材との係合を解除するように開
口部を拡開する拡開手段と、ディスクケース本体を着脱
可能に固定するケース固定手段と、拡開手段と連動して
蓋をディスクケース本体に保持する蓋保持手段とを備え
たものであるので、蓋の左右の板バネが変形してケース
との係合がちまくなっているケースを挿入した場合でも
蓋がケース挿入の勢いで飛び出すようなこともなく、安
定したケース挿入が可能であり、かつその構成は極めて
容易である。
また、ディスク引き込みをオートローディングする方式
のプレーヤーでは、ディスク回収時に蓋がややケースよ
り出たままであるとケースがプレーヤーから抜けないが
、この方式では蓋がケースに最後まで押さえているため
ケースが抜けないといったトラブルも解決することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における記録円盤再生装置の
ケース拡開機構のケース挿入前の部分斜視図、第2図は
そのケース挿入後の全体斜枦図、第3図A、B、Cはそ
の平面図、側面図および正面図、第4図は従来例のプレ
ーヤーの全体の斜視図、第5図A 、 B 、 C,第
6図A 、 B 、 C,第7図A、B、Cは従来例の
ケース拡開機構の平面図。 側面図および正面図、第8図A、Bはディスクの平面図
と正面図、第9図、第10図はケースおよび蓋の斜視図
である。 2・・・・・・ケース、3・・・・・・蓋、8o・・・
・・・固定ベース、e6・・・・・・拡開部材、100
・・・・・・差保持部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第7
図 6θ 第8図 (A) CB)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端に開口部を有するとともに円盤状の記録媒体を収納
    可能な収納空間を内部に有し、かつ前記開口部近傍に第
    1と第2の係合孔を有するディスクゲート本体と、前記
    第1の係合孔に係合する第1の係合部材と前記第2の係
    合孔に係合する弾性状の第2の係合部材を有した前記開
    口部の蓋とから成るディスクケースの挿入を受ける記録
    円盤再生装置であって、前記第1の係合孔と前記第1の
    係合部材との係合を解除するように前記開口部を拡開す
    る拡開手段と、前記ディスクケース本体を着脱可能に固
    定するケース固定手段と、前記拡開手段と連動して前記
    蓋を前記ディスクケース本体に保持する蓋保持手段とを
    備えた記録円盤再生装置。
JP61027103A 1986-02-10 1986-02-10 記録円盤再生装置 Pending JPS62184658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027103A JPS62184658A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 記録円盤再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027103A JPS62184658A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 記録円盤再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184658A true JPS62184658A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12211746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027103A Pending JPS62184658A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 記録円盤再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189324B1 (en) Cassette holder in recording and reproducing apparatus for magnetic tape cassette
TW382126B (en) Disk cassette
CA2110203A1 (en) Disk cartridge
JPS62184658A (ja) 記録円盤再生装置
JP3627945B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JPS5931793B2 (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JP3531294B2 (ja) カートリッジ交換装置
JP3644501B2 (ja) 記録再生装置
JP3363238B2 (ja) ディスク状記録媒体の収納箱
JP2978719B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP2870564B2 (ja) ディスク収納マガジン
JP2806411B2 (ja) ディスク収納マガジン
JP2526420B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JP2003162860A (ja) ディスクドライブ装置
JP3409430B2 (ja) 光ディスク装置
JPS5828660B2 (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JP3610909B2 (ja) ディスクトレイ装置
JP3377643B2 (ja) 記録再生装置
JP3489914B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH09180320A (ja) カセット脱着装置とビデオカメラ
JPH05114273A (ja) カセツトのシヤツター開放機構
JPS63273255A (ja) カセットロ−ディング装置
JPH0450670B2 (ja)
JPS62208455A (ja) デイスク装置のカ−トリツジ装着排出装置