JPS62183937A - 中子造形装置 - Google Patents

中子造形装置

Info

Publication number
JPS62183937A
JPS62183937A JP2454686A JP2454686A JPS62183937A JP S62183937 A JPS62183937 A JP S62183937A JP 2454686 A JP2454686 A JP 2454686A JP 2454686 A JP2454686 A JP 2454686A JP S62183937 A JPS62183937 A JP S62183937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
support plate
blowing
elevating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2454686A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsusuke Muroga
室賀 光助
Masao Umatome
馬留 正雄
Hidetoshi Itazaki
板崎 秀俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2454686A priority Critical patent/JPS62183937A/ja
Publication of JPS62183937A publication Critical patent/JPS62183937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • B22C9/106Vented or reinforced cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、鉛直な合せ面を有する第1金型と、該第1金
型の合せ面に密接し得る合せ面を有するとともに吹込口
を上部に有する中子形成用キャビティを第1金型゛と協
働して画成し得る第2金型と、前記吹込口からキャビテ
ィ内に中子砂を吹込むための中子砂吹込手段とを備える
中子造形装置に関する。
(2)  従来の技術 かかる中子造形装置で製造される中子には、鋳造時に中
子の内部で発生するガスを逃がすためのガス抜き孔を形
成する必要があるが、従来、そのガス抜き孔形成にあた
っては、中子形成硬化後にドリル等でガス抜き孔を穿孔
したり、実開昭60−89952号公報で開示されてい
るように、中子造形と同時にガス抜き孔を形成したりし
ている。
(3)  発明が解決しようとする問題点ところが、中
子にドリル等で穿孔すると、そのために工数が増加する
だけでなく、中子硬化後であるので中子の損傷やドリル
の摩耗、折損が生じ、無駄な費用がかかることになる。
また実開昭60−89952号公報で開示された技術は
、離型ピンに設けた通路にガス孔用ピンを摺動可能に挿
入し、ガス孔用ピンの一端を金型あるいは金型と同じ動
きをするものに固定して他端をキャビティ内に突入する
ことにより、中子形成と同時にガス抜き孔を形成するも
のであるが、離型ピンは金型の合せ面に対向する方向に
延びるものであり、縦長の中子にその長手方向のガス抜
き孔を形成することができない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、中
子形成と同時にガス抜き孔を形成するようにして工数お
よび費用の増加を防止すると共に、縦長の中子に長手方
向のガス抜き孔を形成することを可能にした中子造形装
置を提供することを目的とする。
B1発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明によれば、吹込口からキャビティ内に突入し得る
ガス孔用ピンが、第1金型および第2金型の上面に当接
し得る支持板に、吹込口に通じる吹込孔をガス孔用ピン
の周囲に形成して支承され、支持板の上方で昇降可能な
昇降体および支持板間には、支持板を昇降体に着脱自在
に連結するための連結機構が設けられ、中子砂吹込手段
は、支持板上面に当接して吹込孔に連なる位置と側方に
退避する位置との間で移動可能に構成される。
(2)作 用 中子造形に当っては、第1および第2金型が密接してキ
ャビティが画成され、連結機構で昇降体に連結された支
持板が昇降体の降下に応じて両金型の上面に当接するこ
とによりガス孔用ピンがキャビティ内に突入し、連結機
構による連結を解除して昇降体が上昇した後に中子砂吹
込手段が支持板上面に当接すべく移動して吹込孔を介し
て吹込口からキャビティ内に中子砂が吹込まれる。その
吹込完了後、中子砂吹込手段が退避し、昇降体が下降す
るとともに連結機構により支持板が昇降体に連結され、
中子砂の硬化後に昇降体の上昇により中子からガス孔用
ピンが抜けてガス抜き孔が形成され、第1および第2金
型が相互に離反して中子造形が完了する。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図および第2図において、床面1上には枠体
2が固定されており、この枠体2には第1金型3が鉛直
姿勢および水平姿勢を切換え可能にして支承されるとと
もに、鉛直姿勢にある第1金型への近接、離反移動を可
能として第2金型4が支承される。また枠体2内には、
両金型3.4の上方で昇降自在に昇降体5が配置され、
この昇降体5には連結機構6により支持板7が着脱自在
に連結される。さらに枠体2には中子砂吹込手段として
の砂箱8が両金型3,4により画成されるたとえば2つ
のキャビティ9.IO内に中子砂を吹込む位置と側方に
退避する位置との間で移動可能に支承される。
枠体2は、矩形の基台1)と、基台1)の上方で水平に
配置される天板12と、基台1)および天板12の一端
側に開放した略「コ」字形であって基台1)および天板
12を相互に連結する一対の側板13.14とから成る
基台ll上の一端両側部にはブラケット53が立設され
ており、該ブラケット53で回動自在に支承された回動
軸54には回動支持板15が固着され、該回動支持板1
5に第1金型3が固着される。しかもブラケット53か
ら突出した回動軸54の端部にはアーム55が直角に固
着されており、このアーム55の先端に反転シリンダ5
6のピストンロッド57が連結される。したがって、反
転シリンダ56の伸縮作動により、第1金型3が鉛直姿
勢と水平姿勢との間で反転作動をする。一方、基台1)
上には可動支持板16が摺動可能に載せられており、こ
の可動支持板16には、両側板13.14で水平に支持
された第1移動用シリンダ17におけるピストンロッド
18の先端が連結される。したがって第1移動用シリン
ダ17の伸縮作動に応じて可動支持板16が基台1)上
を摺動する。
可動支持板16には、第1金型3に対向して第2金型4
が固設される。第1金型3の第2金型4に臨む面には鉛
直な合せ面3aが形成されており、第2金型4にもその
合せ面3aに対応した合せ面4aが形成される。両合せ
面3a、4aが密接したときに、両金型3.4間には2
つのキャビティ9、IOが画成され、これらのキャビテ
ィ9. 10の上部には上方に開放した吹込口9a、l
oaが形成される。
昇降体5は、上下に間隔をあけた上板19および下板2
0を複数の連結ロッド21で連結して構成される。一方
、枠体2における天板12上には、鉛直軸線を有する昇
降用シリンダ22が支持、固定されており、この昇降用
シリンダ22のピストンロッド23は天板12を移動自
在に貫通し、昇降体5の上板19に連結される。したが
って、昇降用シリンダ22の伸縮作動に応じて昇降体5
が昇降する。
昇降体5の昇降動作を案内するために、上板19には上
方に延びる一対のガイド棒24,24が固着される。こ
れらのガイド棒24,24は天板12をそれぞれ移動自
在に貫通し、天板12上に固設された案内筒25.25
に摺合される。
第3図および第4図を併せて参照して、連結機構6は、
昇降体5の下板20に回動自在に支承された一対のフッ
ク26.26と、それらのフック26.26の先端をそ
の回動姿勢により係脱可能にして支持板7に設けられる
一対の係止凹部27゜27と、前記各フック26.26
を回動すべく昇降体5に設けられる駆動源としてのモー
タ28と、モータ28の動力を各フック26.26に伝
達するための駆動歯車29および一対の被動歯車30゜
30とから成る。
各フック26.26の基端は下板20に回動自在に支承
されており、それらのフック26.26の先端すなわち
下端にはT字状係合部26aがそれぞれ設けられる。一
方、支持板7の上面にはそれらのフック26,26に対
応して係止凹部27゜27が設けられる。各係止凹部2
7,27は、保合部26aを軸線まわりに回動し得る内
径を存する大径部31と、フック26を挿入可能な内径
を有する小径部32とが段差をなして連設されるととも
に、小径部32の一直径線上に大径部31内に連通すべ
く一対のスリット33.33が設けられて成り、各スリ
ット33.33の幅は係合部26aを挿入し得る程度に
定められる。
各係合部26aはスリン)33.33から大径部31内
に挿入された状態でたとえば90度回動することにより
大径部31および小径部32間の段部に係合する。また
保合部26aをスリット33.33に対応する位置まで
回動して戻すと、係合状態が解除される。
モータ28は両フック26.26間の中央で下板20上
に固定されており、下板20を回転自在に貫通したモー
タ28の出力軸に駆動歯車29が固設される。また被動
歯車30.30はフック26.26の中間部に固設され
ており、駆動歯車29に噛合する。したがって、モータ
28の作動により、両フック26.26が回動する。
昇降体5の下板20には、制限された範囲内で上下に移
動自在にして複数たとえば4つの押圧ロッド34が保持
されており、これらの押圧ロッド34はばね35により
下方に向けて付勢される。
これにより連結機構6で昇降体5に連結された状態では
、支持板7の上面に各押圧ロッド34の先端が弾発的に
当接し、各フック26.26の係止凹部27,27への
係合状態が維持されるとともに、フック26.26をス
リット33.33に対応する位置に回動したときには支
持板7が昇降体5から離反する方向に押されて保合状態
が速やかに解除される。
昇降体5との連結状態を解除した状態で、支持板7は第
1金型3および第2金型4の上面に当接されるものであ
り、その位置決めを果たすために、支持板7には位置決
め孔36が穿設されるとともに下方に延びる位置決めピ
ン37が固設される。
一方、鉛直姿勢にある回動支持板15の上端には前記位
置決め孔36に挿通し得る位置決めピン38が上方に向
けて突設され、回動支持板16の上面には前記位置決め
ピン37を挿入し得る位置決め穴39が穿設される。
また支持板7には、第1金型3および第2金型4間に画
成されるキャビティ9.IOの吹込口9a、lQaに対
応して、それらの吹込口9a、10aからキャビティ9
.10内に突入すべく一対のガス孔用ピン40.40が
支承される。すなわち、支持板7には、中心角が180
度に近い円弧状の吹込孔41,41が同心円上に一対ず
つ2組穿設され、これにより残った部分に支持部42゜
42が形成される。これらの支持部42.42の中央に
は周囲を吹込孔41,41で囲まれるようにして挿通孔
43がそれぞれ穿設されており、上端に係止頭部40a
を有するガス孔用ピン40が各挿通孔43.43にそれ
ぞれ挿通される。しかも各挿通孔43の上部には、雌ね
じ部58がそれぞれ設けられており、各雌ねじ部58に
は前記係止頭部40aを支持板7に押付けて固定するた
めのねじ部材59が螺合される。
また、支持板7の下面には、各吹込孔41.41を囲繞
するようにして円環状のシール部材44゜44が固設さ
れており、支持板7はそれらのシール部材44.44を
介して両金型3,4上に載せられる。しかも各シール部
材44.44は両金型3.4の上面に当接したときにキ
ャビティ9. 10の吹込口9a、10aをも囲繞する
砂箱8の下面には、支持板7の両吹込孔41゜41に対
応した吹出口(図示せず)が設けられ、それらの吹出口
を囲繞するようにして円環状のシール部材45.45が
固設される。
砂箱8は制限された範囲での上下相対移動を可能として
台車60に支承される。すなわち、台車60は砂箱8を
囲むように形成されており、その内側部には複数の支持
突起61が突設される。一方、砂箱8には前記各支持突
起61を上下移動自在に貫通する吊棒62の下端が固着
されており、各吊棒62の上端と各支持突起61との間
にはコイルばね63が介装される。したがって、砂箱8
は、吊棒62の長さおよびコイルばね63の最大圧縮量
により定まる範囲で台車60に対して上下に相対移動可
能である。しかもコイルばね63のばね力により砂箱8
は上方に付勢されている。
台車60の両側部には上下に延びるハンガ46゜46の
下端が固着されており、各ハンガ46,46の上端外側
には水平な回転軸線を有してローラ47.47が軸支さ
れる。各ローラ47,47は、側板13.14の上部内
面に固設されたガイドレール48.48によって案内さ
れるものであり、台車60すなわち砂箱8は各ガイドレ
ール48゜48によって案内されて移動する。
ガイドレール48は枠体2の内方側に開いた略「コ」字
形の横断面形状を有し、基台1)および天板12の長手
方向に沿って長く水平に沿設される。
枠体2の他端側で両側板13.14間にわたって設けら
れたブラケット49には、トラニオン軸50を介して第
2移動用シリンダ51が支承されており、この第2移動
用シリンダ51のピストンロッド52が台車60に連結
される。
したがって、第2移動用シリンダ51の伸縮作動に応じ
て、台車60すなわち砂箱8は、吹込口9a+  10
8の上方位置と、側方に退□避する位置との間で移動す
る。この際、支持板7が降下している状態で吹込孔41
.41を介して吹込口9 a +10aからキャビティ
9,10内に中子砂を吹込むべく、砂箱8を台車60に
対して下方に相対移動させるために枠体2の天板12上
には一対の押圧シリンダ64が固設される。該シリンダ
64のピストン65には天板12を移動自在に貫通して
下方に延びる押圧管66が固着されており、該押圧管6
6には加圧空気とともに中子砂を導く導管67が連結さ
れる。一方、砂箱8の上部には押圧管66の下端に当接
し得る一対の吹込管68が固設される。したがって、押
圧シリンダ64の伸長作動により押圧管66を吹込管6
8に押し当てて、砂箱8を押し下げるとともに、砂箱8
内に中子砂を充填することができる。
次にこの実施例の作用について説明すると、中子の造形
にあたっては、連結機構6で昇降体5に連結されている
支持板7を上昇させるとともに砂箱8を側方に退避させ
た状態で、第1移動用シリンダ17を伸長作動する。こ
れにより第2金型4が鉛直姿勢にある第1金型3に向け
て移動し、両合せ面3a、4aが密接した状態でキャビ
ティ9゜10が両金型3.4間に画成される。
次に昇降用シリンダ22が伸長作動して昇降体5が降下
し、その昇降体5と連結状態にある支持板7も降下する
。支持板7の降下に応じて位置決め孔36に位置決めピ
ン35が挿通されるとともに位置決め穴39に位置決め
ピン37が挿入され、支持板7は両金型3.4上に位置
決め載置される。
この状態で、支持板7の両吹込孔41,41はキャビテ
イ9.IOの吹込口9a、10aに対応する位置にあり
、支持板7と両金型3.4との間にはシール部材44.
44が介在する。
このように支持板7を両金型3.4上に位置決めした後
に、モータ28が作動して両フック26゜26がたとえ
ば90度回動し、係合部26a、26aがスリット33
.33から外れる。すなわち連結機構6による支持板7
の昇降体5への連結状態が解除される。このため次に昇
降用シリンダ22を収縮作動して昇降体5を上昇させる
と、支持板7は両金型3.4上に取り残されることにな
る。
この状態で支持板7に支承されたガス孔用ピン40.4
0は吹込口9a、ioaからキャビティ9゜10内に突
入している。
昇降体5が上限まで上昇すると、第2移動用シリンダ5
1が伸長作動して砂箱8が両金型3,4の上方に移動し
、押圧シリンダ64を伸長作動させることにより、砂箱
8がシール部材45.45を介して支持板7上に載る。
これによりシール部材45.45は吹込孔41,41を
囲繞した状態となり、図示しない砂供給源から砂箱8に
中子砂および加圧空気が吹込まれることにより、中子砂
が各吹込孔41,41および吹込口9a、toaを経て
キャビティ9.lO内に吹込まれる。
中子砂の吹込完了後には、押圧シリンダ64が収縮作動
し、次いで第2移動用シリンダ51の収縮作動により砂
箱8が元の退避位置に戻る。
中子砂をキャビティ9,10内に一定時間充填して硬化
させるが、その間に、昇降体5を降下せしめて連結機構
6により支持板7を昇降体5に連結する。すなわち各押
圧ロッド34が支持板7の上面に当接してから各ばね3
5を圧縮しながら昇降体5が降下し、両フック26.2
6の係合部26a、26aが各係止凹部27,2?のス
リット33.33から大径部31内に入ったときに、各
フック26.26を90度だけ回動して、支持板7を昇
降体5に連結する。
その後、昇降体5および支持板7を上昇せしめることに
より、両ガス孔用ピン40.40がキャビティ9.10
から抜き出される。これにより、キャビティ9.lOで
硬化して形成されている中子からガス孔用ピン40.4
0が抜けた部分がガス抜き孔としてそれぞれ形成される
位置決めピン38.37が位置決め孔36および位置決
め穴39から抜けたときに、第1移動用シリンダ17が
収縮作動し、第2金型4が第1金型3から離反した後に
、第1金型3が反転シリンダ56の収縮作動に応じて鉛
直姿勢から水平姿勢へと反転し、図示しない押出しピン
により中子が押出される。
このようにしてガス抜き孔を有する中子が、以上の動作
を繰返すことにより量産される。しかも各動作を自動的
に繰返することが可能であり、自動化を図ることも容易
である。
またガス孔用ピン40.40は、挿通孔43゜43に挿
通されるとともにねじ部材59で固定されているだけで
あるので、取換えることができ、中子に任意の深さのガ
ス抜き孔を形成することができる。
C1発明の効果 以上のように、本発明によれば、吹込口からキャビティ
内に突入し得るガス孔用ピンが、第1金型および第2金
型の上面に当接し得る支持板に、吹込口に通じる吹込孔
をガス孔用ピンの周囲に形成して支承され、支持板の上
方で昇降可能な昇降体および支持板間には、支持板を昇
降体に着脱自在に連結するための連結機構が設けられ、
中子砂吹込手段は、支持板上面に当接して吹込孔に連な
る位置と側方に退避する位置との間で移動可能に構成さ
れるので、中子造形時にガス抜き孔を同時に形成するこ
とができ、工数の低減を図るとともに無駄な費用の発生
を防止することができ、また中子の損傷も防止すること
ができる。さらにガス抜き孔は両金型の合せ面に沿う方
向に形成されるので、縦長の中子の長手方向にガス抜き
孔を形成することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明装置の縦断正面図、第2図は第1図の■矢視図、第
3図は第1図のm−m線拡大断面図、第4図は第3図の
IV−IV線断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉛直な合せ面を有する第1金型と、該第1金型の
    合せ面に密接し得る合せ面を有するとともに吹込口を上
    部に有する中子形成用キャビティを第1金型と協働して
    画成し得る第2金型と、前記吹込口からキャビティ内に
    中子砂を吹込むための中子砂吹込手段とを備える中子造
    形装置において、前記吹込口からキャビティ内に突入し
    得るガス孔用ピンが、第1金型および第2金型の上面に
    当接し得る支持板に、吹込口に通じる吹込孔をガス孔用
    ピンの周囲に形成して支承され、支持板の上方で昇降可
    能な昇降体および支持板間には、支持板を昇降体に着脱
    自在に連結するための連結機構が設けられ、中子砂吹込
    手段は、支持板上面に当接して吹込孔に連なる位置と側
    方に退避する位置との間で移動可能に構成されることを
    特徴とする中子造形装置。
  2. (2)前記連結機構は、昇降体に回動可能に支承される
    複数のT字状フックと、それらのフックの先端をその回
    動姿勢により係脱可能として支持板に設けられる複数の
    係止凹部と、前記各フックを回動すべく昇降体に配設さ
    れる駆動源とから成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の中子造形装置。
JP2454686A 1986-02-06 1986-02-06 中子造形装置 Pending JPS62183937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454686A JPS62183937A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 中子造形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454686A JPS62183937A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 中子造形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183937A true JPS62183937A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12141149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2454686A Pending JPS62183937A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 中子造形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294841A (ja) * 1991-01-09 1992-10-19 Disamatic Inc 中子造型機
CN109954839A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 丰田自动车株式会社 芯的成型方法和芯的成型装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834892U (ja) * 1971-09-02 1973-04-26
JPS57195555A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Sintokogio Ltd Molding method for core

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834892U (ja) * 1971-09-02 1973-04-26
JPS57195555A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Sintokogio Ltd Molding method for core

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294841A (ja) * 1991-01-09 1992-10-19 Disamatic Inc 中子造型機
CN109954839A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 丰田自动车株式会社 芯的成型方法和芯的成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106426525A (zh) 预制管廊模具
JP6829325B2 (ja) 金型鋳造装置
JP3966353B2 (ja) 造型機のための鋳枠ユニット及びそれを用いた造型方法
JPS62183937A (ja) 中子造形装置
CN111390123B (zh) 一种法兰浇铸成型工艺
CN214977701U (zh) 刹车泵铸造模具脱模装置
CN109014067A (zh) 一种铸造用的压实装置
CN107599247B (zh) 用于圆弧产品的自动脱模机构
CN209811175U (zh) 一种粘土砂造型机
CN108748906B (zh) 一种深口u型弯管刚性旋转抽芯模具
CN207290826U (zh) 一种电液混合动力的锁模装置
CN219076418U (zh) 一种汽车拉手的注塑装置
CN219505339U (zh) 一种地铁弯管抽芯模具的行位机构
CN220464493U (zh) 手持摄像机外壳的浇铸模具
CN219292701U (zh) 一种铸造全自动造型机用稳定构件
CN115405092B (zh) 一种装配式密肋梁模板装置
CN221064318U (zh) 一种消失模铸造电机机座泡塑成型模具
CN216138090U (zh) 一种便于脱模的铸造设备
CN219704267U (zh) 一种铣床辅助定位模具
CN211727481U (zh) 一种压铸内模芯
CN115256614B (zh) 一种直角浇铸陶管成型装置及其工艺
CN102554010B (zh) 三通成形设备
CN220805452U (zh) 一种矿物铸造成型模具
CN219805359U (zh) 一种金属零件压铸模具
CN220434201U (zh) 一种铝合金模板安装结构