JPS62183839A - 排煙脱硫剤の製造方法 - Google Patents

排煙脱硫剤の製造方法

Info

Publication number
JPS62183839A
JPS62183839A JP61024586A JP2458686A JPS62183839A JP S62183839 A JPS62183839 A JP S62183839A JP 61024586 A JP61024586 A JP 61024586A JP 2458686 A JP2458686 A JP 2458686A JP S62183839 A JPS62183839 A JP S62183839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization agent
gypsum
coal ash
lime
flue gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61024586A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Mitsuta
進 光田
Taisuke Shibata
泰典 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP61024586A priority Critical patent/JPS62183839A/ja
Publication of JPS62183839A publication Critical patent/JPS62183839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石炭灰、石灰(生石灰、消石灰)、石こうか
らなる粒状の排煙脱硫剤の製造方法、詳しくは、乾式脱
硫に好適な微細な生石灰、消石灰を、石炭灰および石こ
うを用いることにより粒子中に分散した粒状物とする排
煙脱硫剤の製造方法に関するものであり、この粒状物を
脱硫用吸収剤として用いることにより、排煙脱硫と、石
炭灰の処理で問題となる石炭灰中のアルカリ中和により
石炭灰の無害化を図ることができる。
〔従来の技術〕
従来、ボイラ排ガスなどの排煙の脱硫方法として、■石
灰スラリーを用いる湿式脱硫法、■粒子状石灰を固定層
または移動層としてガス吸収を行う乾式脱硫法、■微粉
状石灰をガス中に吹き込み、ガス中に分散された石灰に
よりガス吸収を行う乾式脱硫法が知られている。
一方、本出願人は石炭灰の有効利用のために、石炭灰、
石灰、石こうを水で混練し、水蒸気処理して固化体を製
造する技術を開発し、特許出願している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記■の方法は、プロセスが複雑で排水処理を行わなけ
ればならないという問題点を有し、■の方法は、吸収速
度が遅いという問題点を有し、■の方法は、反応部滞留
時間が短いので、カルシウムの利用率が低いという問題
点を有している。
また本出願人が開発している石炭灰−石灰一方こう系固
化体製造技術においては、石こうを系外から導入しなけ
ればならないので、その分だけコスト高になるという問
題点がある。
本発明者らは、種々の実験、研究により、石炭灰−石灰
一方こう系固化体が脱硫性能を有してい゛ることを知見
した。
本発明は上記の知見に基づき、上記の問題点を解決する
ためになされたもので、系外から石こうを導入すること
なく、優れた脱硫性能を有する排煙脱硫剤を製造する方
法の提供を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段および作用〕第1の発明
の排煙脱硫剤の製造方法は、石炭灰、石灰、石こうから
なる石炭灰固化体を用いてSO2ガス吸収剤を製造する
方法において、so2吸収吸収力ルシウム系脱硫剤の一
部を粉砕し、この粉砕脱硫剤に石炭灰および石灰を加え
、水を添加し混練した後、60〜100℃で常圧飽和水
蒸気下で養生することを特徴としている。なお混練用の
水は、石炭灰および石灰に対して15〜35%加えるの
が適切である。
乾式脱硫(通常、120℃以上)での脱硫で生成する石
こうは、■度無水石こうである。これを石炭灰固化体製
造用に用いると、■度無水石こうは擬凝結性があるため
、粒子強度が上がらないという問題点が生じる。
この問題点を解決するために、第1の発明において、粉
砕脱硫剤を湿度30〜90%、温度100℃以下の条件
下で処理し、粉砕脱硫剤中の■度無水石こうを1/2〜
2水塩の石こうとする。この調整した石こうを用いれば
、粒子強度の強い粒状固化体となり、脱硫剤としてハン
ドリング性に優れたものとすることができる。
第2の発明は、上記の問題点を解決するための他の方法
を示すもので、石炭灰、石灰、石こうからなる石炭灰固
化体を用いてSO2ガス吸収剤を製造する方法において
、S(h吸収済のカルシウム系脱硫剤の一部を吸湿処理
して、脱硫剤中の■度無水石こうを172〜2水塩の石
こうとした後、粉砕し、ついでこの粉砕物に石炭灰およ
び石灰を加え、水を添加し混練した後、60〜100℃
で常圧飽和水蒸気下で養生することを特徴としている。
具体的には、第2の発明において、SO2吸収済のカル
シウム系脱硫剤の一部を、湿度30〜90%、温度10
0℃以下の条件下で吸湿処理する。すなわち、SO1吸
収済脱硫剤を粒子状態で処理し、石炭灰固化体製造に好
適な1/2〜2水塩の石こうとする工程を付加すること
により、粒子強度を向上する方法である。粒子状のSO
!吸収済脱硫剤を粒子状状態で処理するため、粒子層の
通気が良く、装置内の石こうをむら無りl/2〜2水塩
とすることが可能である。
また第2の発明において、SO2O2吸収力ルシウム系
脱硫剤の一部に液状水を添加して吸湿処理することもあ
る。
本発明の方法において、吸湿処理を行うにあたり、湿度
30%未満の場合、■度無水石こうを水和させるのに長
時間を要するため、有効でなくなる。
また湿分90%を越える場合、わずかな温度変化で結晶
水調整機壁に水が凝縮するため、その水により粉砕物が
固化し有効でなくなる。このため本発明においては、湿
度30〜90%が適切である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例 本例は125MW発電用の石炭だきボイラに適用したも
のである。ボイラ1に30.1T/hの石炭および23
4.SOONrrr/hの空気を供給した。石炭の性状
はつぎの如くであった。
灰分           15.6%C64,26% H4,65% N             1.32%S     
        0.8%0            
13.37%発熱量       6670Kcal/
kgボイラ1からの排ガス量は237.SO0 N n
? /hでSO。
濃度は700ρρm、ダスト量は17.800■/Nd
であった。
またシンダーアッシュ量は0.47T/hであった。こ
の排ガスを電気集じん機2に導入し、ついで脱硫装置3
に導入した。集じん82’の捕集灰量は約4.2T/h
であった。脱硫装置3は移動床式でカルシウム源として
消石灰を用いた。脱硫に必要な消石灰量は0.6187
/hであった。4は消石灰貯槽である。
脱硫剤として、後述のように調整した石炭灰/消石灰/
石こう= 75/2015の固化体3.091T/hを
使用した。この固化体は脱硫反応により、 Ca (OH) z + SO2 + 1/20z →
CaSO4+ lIz。
となる。脱硫装置3の底部から、SO,吸収済脱硫剤3
.5577/hが排出された。このSO□吸収済脱硫剤
は、灰分2.318T/h、石灰0.0627/h、石
こう1.1777/hからなっていた。固化体製造用の
石こう源として、この中の一部をリサイクルするが、上
記のように石炭灰/消石灰/石こう= 75/2015
とするために、SO,吸収済脱硫剤を0.468T/h
i環した。残りのSO2吸収済脱硫剤3.089T/h
は、中和されているのでそのまま埋立材などとして利用
した。
すなわち、S(h吸収済脱硫剤0.468r/hを粉砕
機5で微粉砕した後、結晶水調整機6に導入し、湿分3
0〜90%に調節された空気と接触させ、172〜2水
塩の石こうとした。172〜2水塩の石こうとなった微
粉状のSO2吸収済脱硫剤を脱硫剤製造装置7へ供給し
た。
脱硫剤製造装置7は、混練造粒機8、養生機10、分級
機11、破砕機12からなり、混練造粒機8に上記循環
使用される微粉状のSO2吸収済脱硫剤以外に、ボイラ
排ガス中から回収した石炭灰2゜013T/hおよび消
石灰0.618T/hに混練用の水を25%加え、混練
造粒し、造粒物を90℃で飽和水蒸気圧下で養生した。
養生により高強度粒子となった脱硫剤を分級機11に送
り、脱硫に不適な粗粒(20sm以上)、微粉(1mm
以下)を除去した。粗粒を破砕機12にて破砕し、再び
分級機11に供給し、微粉を混練造粒機8に戻し、造粒
に再利用した。
上記の実施例のほかに、粒子状のSO□吸収済脱硫剤に
、液状水を添加することにより172〜2水塩とするこ
とも可能である。これを粉砕し、脱硫剤製造装置に戻す
。この方法は172〜2水塩とする速度が速いが、後の
工程で水付着物をハンドリングすることとなり、設備的
に複雑となるという問題があるが設備規模によっては、
採用可能である。また脱硫剤の製造方法として、上記以
外に、混練成形物を砕いて粒状物とする方法、流動層を
用いて造粒する方法などを用いることができる。
上記の実施例では、SO,吸収済脱硫剤を脱硫剤製造装
置に戻す前に172〜2水塩の石こうとするために、粉
砕後、湿分30〜90%の空気で処理する方法を説明し
たが、粒子強度をあまり必要としない固定層での排煙脱
硫に使用する場合、SOt吸収吸収肌脱脱硫剤砕するの
みで結晶水を11節することなく、脱硫剤製造装置に戻
すことが可能である。
また結晶水調整にて、■度無水石こうを172〜2水塩
の石こうとする場合も、粒子状態で湿分30〜90%の
空気により処理した後、粉砕機で微粉砕することも可能
である。この場合表面の一部が元の■度無水石こうに戻
るが、わずかであるため、粒子強度のあまり必要でない
粒子ハンドリングの少ないケースには、そのまま粒子強
度を必要とする場合は石こう添加量または消石灰添加量
を増加し対応することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明の方法により製造される排煙脱硫剤は、粒子中に
微細な石灰が分散されているので、反応活性が高く、か
つ粒状物であるので、通気抵抗の小さい移動層または固
定層などの吸収層として大容量のガス処理に適用するこ
とができ、カルシウム利用率を向上させることができる
。また石炭灰固化体を脱硫剤として使用した後の石こう
分の多くなった脱硫剤の一部を石こう源として循環使用
することにより、石こうを購入する必要がなくなりコス
トの低減を図ることができるなどの優れた効果を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の排煙脱硫剤の製造方法を実施する装置の
一例を示すフローシートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭灰、石灰、石こうからなる石炭灰固化体を用い
    てSO_2ガス吸収剤を製造する方法において、SO_
    2吸収済のカルシウム系脱硫剤の一部を粉砕し、この粉
    砕脱硫剤に石炭灰および石灰を加え、水を添加し混練し
    た後、60〜100℃で常圧飽和水蒸気下で養生するこ
    とを特徴とする排煙脱硫剤の製造方法。 2 粉砕脱硫剤を湿度30〜90%、温度100℃以下
    の条件下で処理し、粉砕脱硫剤中のIII型無水石こうを
    1/2〜2水塩の石こうとする特許請求の範囲第1項記
    載の排煙脱硫剤の製造方法。 3 石炭灰、石灰、石こうからなる石炭灰固化体を用い
    てSO_2ガス吸収剤を製造する方法において、SO_
    2吸収済のカルシウム系脱硫剤の一部を吸湿処理して、
    脱硫剤中のIII型無水石こうを1/2〜2水塩の石こう
    とした後、粉砕し、ついでこの粉砕物に石炭灰および石
    灰を加え、水を添加し混練した後、60〜100℃で常
    圧飽和水蒸気下で養生することを特徴とする排煙脱硫剤
    の製造方法。 4 SO_2吸収済のカルシウム系脱硫剤の一部を、湿
    度30〜90%、温度100℃以下の条件下で吸湿処理
    する特許請求の範囲第3項記載の排煙脱硫剤の製造方法
    。 5 SO_2吸収済のカルシウム系脱硫剤の一部に液状
    水を添加して吸湿処理する特許請求の範囲第3項記載の
    排煙脱硫剤の製造方法。
JP61024586A 1986-02-06 1986-02-06 排煙脱硫剤の製造方法 Pending JPS62183839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024586A JPS62183839A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 排煙脱硫剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024586A JPS62183839A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 排煙脱硫剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183839A true JPS62183839A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12142260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024586A Pending JPS62183839A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 排煙脱硫剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183839A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254824A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 排煙処理剤の製造方法
JPS63283745A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 排煙処理剤の製造方法
JPS6438130A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Hokkaido Electric Power Treatment of stack gas
US4915920A (en) * 1987-12-09 1990-04-10 Yoshio Kobayashi Dry method of purifying flue gas
JPH0459021A (ja) * 1990-06-21 1992-02-25 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 乾式脱硫方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254824A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 排煙処理剤の製造方法
JPH0571284B2 (ja) * 1986-04-28 1993-10-06 Hokkaido Electric Power
JPS63283745A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 排煙処理剤の製造方法
JPH0555181B2 (ja) * 1987-05-15 1993-08-16 Hokkaido Electric Power
JPS6438130A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Hokkaido Electric Power Treatment of stack gas
US4915920A (en) * 1987-12-09 1990-04-10 Yoshio Kobayashi Dry method of purifying flue gas
JPH0459021A (ja) * 1990-06-21 1992-02-25 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 乾式脱硫方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976747A (en) Modified dry limestone process for control of sulfur dioxide emissions
EP0610781B1 (en) Method for manufacturing carbon dioxide absorber using concrete sludge
JPS62183839A (ja) 排煙脱硫剤の製造方法
JPS6136969B2 (ja)
US6520099B1 (en) Method for treating combustion ash of coal and method for desulfurization
JP2017104855A (ja) 乾式排煙浄化剤の製造方法
JPH044015B2 (ja)
CN201791470U (zh) 一种中小型燃煤锅炉干法悬浮床式烟气脱硫系统
JPS642409B2 (ja)
JPH0248289B2 (ja)
JP2636725B2 (ja) 浚渫スラリーの団粒化処理方法
JPH0859311A (ja) 燃焼灰を原料とする固化体の製造方法及び装置
JPS6025531A (ja) 排ガスの乾式浄化法
JP3214088B2 (ja) 脱硫材の製造方法
JP3025081B2 (ja) 乾式排ガス処理方法
JPS6340129B2 (ja)
JPH08108040A (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JP2629042B2 (ja) 排ガス処理剤の製造方法
JP2753194B2 (ja) 地盤改良材および地盤改良方法
JPS58210846A (ja) スラグと石炭灰、頁岩若しくは珪酸カルシウムから吸湿、吸着剤を製造する方法
JPH01297144A (ja) 排ガス処理剤の活性化法
JP3150497B2 (ja) 排ガスの乾式浄化方法
JPH02152520A (ja) 乾式排ガス処理方法
JP3204694B2 (ja) 脱硫剤の製造方法および脱硫方法
JP2547901B2 (ja) 泥土処理剤および処理方法