JPS62183533A - 半導体装置の樹脂封止方法 - Google Patents

半導体装置の樹脂封止方法

Info

Publication number
JPS62183533A
JPS62183533A JP2612686A JP2612686A JPS62183533A JP S62183533 A JPS62183533 A JP S62183533A JP 2612686 A JP2612686 A JP 2612686A JP 2612686 A JP2612686 A JP 2612686A JP S62183533 A JPS62183533 A JP S62183533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
synthetic resin
foaming material
semiconductor device
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2612686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihito Sakai
酒井 国人
Takashi Takahama
高浜 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2612686A priority Critical patent/JPS62183533A/ja
Publication of JPS62183533A publication Critical patent/JPS62183533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置の樹脂封止方法に関し、さらに詳
しくは、集積回路、トランジスタ、ダイオード、混成集
積回路、抵抗体、コンデンサなどの半導体装置に対する
樹脂封止方法の改良に係るものである。
〔従来の技術〕
従来例によるこの種の樹脂刺止型半導体装置の概要構成
を第4図に示す。
すなわち、この第4図において、符号1は半導体チップ
、2はこの半導体チップ1をグイポンディングするグイ
パッド、3は複数本のリード、4は前記半導体チップl
の各端子とこれらの各り−ド3とをそれぞれにワイヤポ
ンディング接続する線径20川程度のポンディングワイ
ヤ、7は前記半導体チップ1.グイパッド2.各ポンデ
ィングワイヤ3、それに各リード3の一部を含んで、こ
れらの全体を樹脂封止する熱硬化性樹脂による封止樹脂
である。
こ−で、この従来例構成の場合での樹脂封止手順として
は、まず、グイパッド2上に半導体チップ1を、半田付
けなどによりグイポンディングして固定させると共に、
この半導体チップ1の各端子と各リード3とを、ポンデ
ィングワイヤ4によりそれぞれにワイヤポンディング接
続して配線させ、ついでこのように組上げた各部品を、
適宜。
teo℃程度に加熱した成形金型(図示省略)内に装着
させた上で、熱硬化性合成樹脂を用いたトランスファ成
形法により樹脂封止して成形させ、かつその後、封止樹
脂7の硬化を待って成形金型から取り出し、後工程での
加工を行なうようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記構成による従来例の樹脂封止型半導
体装置では、よく知られているように、その熱硬化性樹
脂による樹脂封止時にあって、半導体チップ1と封止樹
脂7との熱膨張率の差、また封止樹脂7の硬化収縮に伴
ない、その時点での応力が半導体チップlに加えられて
、チップ自体に割れなどの破損を生じたり、あるいは表
面に配線したボンディングワイヤ4が断線する惧れがあ
るなどの問題点を有していた。
この発明は、従来例装置でのこのような問題点を改善す
るためになされたもので、その目的とするところは、熱
硬化性合成樹脂を用いたトランスファ成形法による半導
体装置の樹脂封止手段にあって、樹脂封止の際の半導体
チップの破損、ボンディングワイヤの断線などを解消し
た樹脂封止方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために、この発明に係る半導体装
置の樹脂封止方法は、各部品を所定通りに組上げた半導
体装置の周囲を、発泡材により発泡被覆させるか、ある
いは発泡された発泡材により被覆させた状態で、この発
泡材の融点以下の温度で熱硬化性樹脂により樹脂封止さ
せ、その後。
発泡材の融点以上の温度に加熱して、樹脂封止内部に空
洞部を形成させたものである。
〔作   用〕
従ってこの発明方法においては、組上げた半導体装置の
周囲を、予め発泡材により被覆させた状態で、この発泡
材の融点以下の温度で樹脂封止させるから、半導体装置
に対して樹脂封止時に発生する応力の影響を及ぼす惧れ
がなく、またこの樹脂封止後9発泡材の融点以上の温度
に加熱して、樹脂封止内部に空洞部を形成させるので、
同空洞部が保護空間を構成して、封止樹脂の外部から加
えられる衝撃などを絶縁、もしくは緩和し得るのである
〔実 施 例〕
以下、この発明に係る半導体装置の樹脂封止方法の一実
施例につき、第1図ないし第3図を参照して詳細に説明
する。
第1図ないし第3図はこの実施例による樹脂封止方法を
工程順に示すそれぞれ断面図である。これらの実施例各
図において、前記第1図従来例と同一符号は同一または
相当部分を示しており、また5は加熱により体積膨張す
る合成樹脂発泡材、6はこの発泡材5の溶融破壊により
体積収縮して形成された空洞部である。
こ−で、前記合成樹脂発泡材5は、熱可塑性合成樹脂と
して、発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、発泡ポリ
プロピレン、発泡塩化ビニール。
発泡塩化ビニリデン、発泡ABS、発泡エ発泡エチレン
酢酸ビニール共重合体9イ泡ナイロン熱硬化性合成樹脂
として、発泡ユリア9発泡フェノール、発泡シリコン、
発泡ポリウレタン、発泡ラバーなど、またエポキシ樹脂
、シリコン樹脂、ポリエステル樹脂などに有機溶剤9発
泡剤、水を混合して発泡させる材料などの発泡性高分子
材料をそれぞれに用いることができる。
しかして、この実施例方法での樹脂封止手順においても
、当初は従来例と同様に、グイパッド2上への半導体チ
ップlのグイボンディング、そしてこの半導体チップ1
の各端子と各リード3とのボンディングワイヤ4による
ワイヤボンディング接続をなして組上げた状態とし、こ
の状態で、まず、このように組上げた半導体チップ1と
グイパッド2の周囲に合成樹脂発泡材5を付着させ、こ
れを加熱発泡させることにより、この合成樹脂発泡材5
が元の体積の40〜50倍に膨張されて、これらの組上
げられた各部品の周囲を、その膨張された独立気泡で密
実に包囲、かつ被覆させる(第1図)。
ご覧で組上げられた各部品に対する合成樹脂発泡材5の
包囲、被覆では、その加熱発泡が自由発泡として特に考
慮すべき応力を伴なわずになされることから、各部品に
何等の影響も責らすことがない。
ついで、このように合成樹脂発泡材5によって被覆され
た各部品を、適宜、160℃程度に加熱した成形金型(
図示省略)内に装着させた上で、熱硬化性合成樹脂、す
なわちこ−では、例えばエポキシ樹脂、シリコン樹脂な
どの封止樹脂7を用いたトランスファ成形法により、合
成樹脂発泡材5の融点以下の温度で樹脂封止して、同様
に全体を成形させる(第2図)。
従ってこの樹脂封止成形に際しては、当初に組りげられ
た各部品を合成樹脂発泡材5によって包囲、被覆させで
あるために、この合成樹脂発泡材5が一種の緩衝材とし
て作用し、従来例方法の場合におけるような、半導体チ
ップlと封止樹脂7との熱膨張率の差、および封止樹脂
7の硬化収縮を原因とする半導体チップ1の破損、ポン
ディングワイヤ4の断線などを完全に解消できるのであ
る。
さらにその後、封止樹脂7の硬化を待って、この樹脂封
止成形された各部品を成形金型から取り出し、かつその
全体を別に合成樹脂発泡材5の融点以上の温度で加熱さ
せることによって、内部の合成樹脂発泡材5が溶融状態
になり、その独立気泡が破壊されて相互に融着し合うと
共に、元の体積状態に収縮されて封止樹脂7の内面に貼
付き、結果的には、組上げられた各部品を密実に包囲。
被覆していた合成樹脂発泡材5の部分、つまりこの各部
品の周囲に充分な容積の空洞部8.ひいては保護空間を
生じさせ得て、半導体チップlおよびダイパッド2と封
止樹脂7との接触を絶つことができるのである(第3図
)。
そしてこの場合にも、合成樹脂発泡材5は、その占有空
間内で単に溶融収縮されるだけであるために、ご覧でも
各部品に何等の影響も責らす惧れがなく、また爾後、封
止樹脂7の外部から加えられる衝撃などから、半導体チ
ップl、ポンディングワイヤ4などを保護し得るのであ
る。
なお、前記実施例方法では、第1図工程において、組上
げた半導体チップlとダイパッド2の周囲に、合成樹脂
発泡材5を付着して加熱発泡させるようにしているが、
既発泡の合成樹脂発泡材5で被覆させても同様な作用、
効果を得られることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明方法によれば、各部品を所
定通りに組上げた半導体装置の周囲を、予め発泡材によ
り発泡被覆させるか、あるいは発泡された発泡材により
被覆させた状態で、この発泡材の融点以下の温度で熱硬
化性樹脂により樹脂封止させるようにしたので、被覆発
泡材が緩衝材になって、半導体チップと封止樹脂との熱
膨張率の差、それに封止樹脂の硬化収縮などを原因とす
る半導体チップの破損、ポンディングワイヤの断線など
を完全に解消でき、またこの樹脂封止後。
発泡材の融点以上の温度に加熱し、樹脂封止内部に空洞
部を形成させて、半導体チップ、ダイパ、ンドと封止樹
脂とが直接々触することのないようにしたので、この空
洞部が保護空間を構成し、封止樹脂の外部から加えられ
る衝撃などをも絶縁、もしくは緩和できて、半導体チッ
プを充分に防護し得られ、信頼性に富むこの種の樹脂封
止型半導体装置を提供できるなどの優れた特長を発揮し
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例による半導体
装置の樹脂封止方法をT程順に示すそれぞれ断面図であ
り、また第4図は従来例による樹脂封止した半導体装置
の概要構成を示す断面図である。 1・・・・半導体チップ、2・・・・ダイパッド、3・
・・・リード、4・・・・ポンディングワイヤ、5・・
・・合成樹脂発泡材、6・・・・空洞部、7・・・・封
止樹脂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各部品を所定通りに組上げた半導体装置の周囲に
    対し、まず発泡性高分子材料からなる発泡材を付着させ
    て発泡被覆させるか、あるいは発泡された発泡材により
    被覆させ、ついで熱硬化性樹脂を用い、前記発泡材の融
    点以下の温度で樹脂封止させ、その後、発泡材の融点以
    上の温度に加熱して、樹脂封止内部に空洞部を形成させ
    ることを特徴とする半導体装置の樹脂封止方法。
JP2612686A 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置の樹脂封止方法 Pending JPS62183533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2612686A JPS62183533A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置の樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2612686A JPS62183533A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置の樹脂封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183533A true JPS62183533A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12184867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2612686A Pending JPS62183533A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置の樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245531A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Rohm Co Ltd 半導体装置のパッケージ構造およびその製造方法
FR2688940A1 (fr) * 1992-03-23 1993-09-24 Mitsubishi Electric Corp Appareil semiconducteur portatif et son procede de fabrication.
JP2012234867A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245531A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Rohm Co Ltd 半導体装置のパッケージ構造およびその製造方法
FR2688940A1 (fr) * 1992-03-23 1993-09-24 Mitsubishi Electric Corp Appareil semiconducteur portatif et son procede de fabrication.
JP2012234867A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167297B1 (ko) 엘.오.씨 패키지 및 그 제조방법
US5034800A (en) Hollow plastic package for semiconductor devices
US6605331B1 (en) Asymmetric transfer molding method and an asymmetric encapsulation made therefrom
JPS60257546A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06252316A (ja) リードフレーム上へのプラスチック部材の形成方法
US5289033A (en) Packaging of semiconductor chips with resin
US4916518A (en) Plastic encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
US5853771A (en) Molding die set and mold package
JPS62183533A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
US4910581A (en) Internally molded isolated package
JPH04249348A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH05198611A (ja) 独立した封止キャビティを持つモールディング組立体
US6696006B2 (en) Mold for flashless injection molding to encapsulate an integrated circuit chip
JPS62185346A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH0745765A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止法
JPS6315448A (ja) 半導体装置
JPS60136347A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3141634B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び樹脂封止用金型
JPS62113433A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPS62113434A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
KR0152908B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPS62185342A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS6263449A (ja) 半導体装置の製造法
JPH11265956A (ja) キャビティ・パッケ―ジ
JPH0687468B2 (ja) 半導体装置の製造方法