JPS62183332A - 二重ストロ−の製造機 - Google Patents

二重ストロ−の製造機

Info

Publication number
JPS62183332A
JPS62183332A JP61026215A JP2621586A JPS62183332A JP S62183332 A JPS62183332 A JP S62183332A JP 61026215 A JP61026215 A JP 61026215A JP 2621586 A JP2621586 A JP 2621586A JP S62183332 A JPS62183332 A JP S62183332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
diameter
tip
stopper
straws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61026215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365782B2 (ja
Inventor
Koichi Inaba
稲葉 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Shiki KK
Original Assignee
Sanyo Shiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Shiki KK filed Critical Sanyo Shiki KK
Priority to JP61026215A priority Critical patent/JPS62183332A/ja
Publication of JPS62183332A publication Critical patent/JPS62183332A/ja
Publication of JPH0365782B2 publication Critical patent/JPH0365782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/565Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits involving interference fits, e.g. force-fits or press-fits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G21/00Table-ware
    • A47G21/18Drinking straws or the like
    • A47G21/189Drinking straws or the like telescoping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/04Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/58Snap connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/002Handling tubes, e.g. transferring between shaping stations, loading on mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/008Drinking straws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、伸縮自在な二重ストロ−の製造機に関し、
特に外側ストロ−を伸長した状態でその引き込みを阻止
するストッパーを外側ストロ−に設ける二重ストロ−の
製造機に関する。
(従来の技術) 飲料用容器に付着させるストロ−は、飲用の際に容器内
に落ち込んでしまわないよう、当該飲料用容器の深さよ
りも長いものであることが望ましい、しかし、飲用に不
便でない程度の長さのストロ−は、飲料用容器自体より
も長いものであるため、これを容器に付着させることは
困難である。そこで、付着時には縮んだ状態にあって、
飲用時に伸長する伸縮ストロ−を付着することが望まし
い。この伸縮ストロ−であって、二重構造からなるもの
がある。この二重ストロ−は、内側ストロ−を外側スト
ロ−に挿入して構成しであるが、該二重ストロ−を組み
立てる際には、これら内外のストロ−が適格な位置に位
置付かなければ挿入されない。
すなわち、第5図に示す様に、内側ストロ−1の先端部
を尖鋭部3となるよう斜めに切断してあって、この内側
ストロ−1と外側ストロー2を同一平面上に置いた場合
に、その尖鋭部3の尖端と外側ストロ−2の端縁が当接
する位置では挿入されない。また、上記尖鋭部3が外側
ストロ−2の外周面より外側に位置している場合にも、
内側ストロ−1を外側ストロ−2に挿入することはでき
ない。この挿入が行えるためには、第6図に示す様に、
内側ストロ−1の尖鋭部3が外側ストロ−2の内周面よ
りも内側に位置していなければならないのである。
この位置決め作業は、容易に行い得るものでなく、した
がって、これを機械的且つ自動的に行おうとするとその
機構は複雑なものとなっしまう、そのため、当該機械装
置は高価なものとなってしまう。また、人手により行お
うとすると、その作業は甚だ煩雑であるから作業能率が
低いばかりでなく、完成された二重ストロ−の単価を高
いものとする。これらの問題点が原因して二重構造から
なる伸縮ストロ−は、その利便性が高いにも拘わらず、
普及され難いものであった。
そこで、本出願人は上記問題点に鑑み、内外のストロ−
をこれらが挿入されるための位置に容易に位置付けるこ
とができ、したがって、簡単に伸縮自在な二重構造から
なるストロ−の組み立てを行い得る方法を既に提案した
(特開昭59−197214号)。この方法は、略同−
の平面上において内側ストロ−と外側ストロ−の少な(
とも一方を回転させながら挿入するものである。又出願
人は、上記方法を使用して具体的に二重ストロ−を製造
する装置も提案した(特開昭59−197215号)。
(発明が解決しようとする問題点) 上記底に提案した装置には、外側ストロ−の先端となる
結合部側端部を縮径すると共に内側ストロ−の後端とな
る結合部側端部を拡径するストロー端部成形装置が設け
られているだけであるから、この装置によって製造され
た二重ストロ−は、内側ストロ−が外側ストロ−から抜
は出してしまう惧があるし、又内側ストロ−を引き出し
て伸長した状態であっても引き込んでしまい易いという
問題点がある。そして特にこの内側ストロ−が引き込ま
れてしまうということは、次の大きな欠点となる。即ち
この二重ストロ−が使用されるのは、容器のアルミ箔に
突き刺して引用に供することが多く、この突き刺しの際
、一旦引き伸ばした二重ストロ−の外側ストロ−を把持
してストロ−先端を容器に突き刺すことが多く、その結
果、内側ストロ−が容器に突き刺さらないで、外側スト
ロ−内に逆戻りしてしまうという大きな欠点があった。
その結果、この種二重ストロ−は内側ストロ−が外側ス
トロ−から抜は出してしまうことのないようになってい
ることは勿論、内側ストロ−が外側ストロ−から引き出
されると、これが再び引き込むことがないようにするこ
とが望ましいことになった。即ち第22図及び第23図
に示す形状となり、外側ストロ−2の内側ストロ−1と
の結合部側の端部は、縮径して縮径部5としてあり、更
にこの縮径部5を内側ストロ−1の伸長方向に適宜な長
さ延長して先細部6を形成しである。そしてこの外側ス
トロ−2の縮径部5と係合する内側ストロ−1の結合側
の端部を拡径して拡径部7としである。又この外側スト
ロ−に、は、上記縮径部5の位置又はこれに近い位置に
内側に突出する引き込み阻止用のストッパー8が形成さ
れ、このストッパー8を乗り越えて引き出された内側ス
トロ−1の拡径部7がストッパー8に係止して内側スト
ロ−1が引き込まれないようにしである一方、外側スト
ロ−2の後端にも縮径部9を形成して内側ストロ−1が
外側ストロ−4の反対側から抜は出さないようにしであ
る。
上記第22図及び第23図に示した具体的構造を有する
二重ストロ−は、これを手作りする場合は比較的簡単で
あるが、機械的手段を用いて、自動製造及び多量製造す
ることは困難である。しかしこの種ストロ−は市場にお
いて大量に使用され、而も使い捨てされるものであるか
ら、自動製造及び多量製造されなければ意味がない。
この発明は、この新しい二重ストロ−を自動的に而も多
量に製造することができる新しい製造機を提供すること
を目的とするものである。
(問題点を解決する為の手段) この目的の為に、本発明ではストロ−を一定間隔で送る
ストロ−搬送装置と、適宜間隔をおいて上記ストロ−搬
送装置に内外夫々のストロ−を供給するストロ−供給装
置と、該ストロ−供給装置の下流に位置し、内側ストロ
−の結合部側端部を拡径し外側ストa−の結合部側端部
を縮径するストロー端部成形装置と、外側ストロ−の先
端近傍位置に設けるストッパーを形成するストッパー成
形装置と、内側ストロ−を外側ストロ−に充分に差し込
み外側ストロ−の先端より内側ストロ−の先端を引き出
す完全差し込み装置と、更に外側ストロ−の基端側を縮
径する基端側縮径装置とを有することを特徴とするもの
である。
(実施例) 以下、図示した好ましい実施例に基づいて本発明の詳細
な説明をする。
図中10がストロ−搬送装置で、内側ストロ−1及び外
側ストロ−2を搬送する。本実施例では、第4図に示す
ように、二重ストロ−の製造を二側にして行っているの
で、このストロ−搬送装置は同図において上下に一列づ
つあり、従って後述するストロ−供給装面及びストロー
端部成形装置も上下に夫々一式づつ具備している0図中
11.11・・・がストロ−搬送装置10を構成するa
!I旋棒体で、複数並設しである。この螺旋棒体11.
11・・・には螺旋溝12を形成し、該螺旋l112に
内外のストロ−1,2を落とし込んで螺旋棒体11.1
1−・・に載置させである。複数並設した螺旋棒体11
,11・・・はそれらに形成した螺旋溝12.12・・
・を同一方向に巻いたものとしてあり、さらに同一方向
に回転するようにしである。
そして、螺旋棒体11.11−・・の回転方向側の最端
に位置付いている螺旋棒体11′の外側に、該螺旋棒体
11′に沿って停止板13を設けである0本実施例では
、第4FI!Jにおける上側のストロ−搬送装置10の
螺旋棒体11.11・・・は第10図上時針方向即ち右
回転するから、同図において、右端にある螺旋棒体11
′の外側に停止板13を設けである。このストロ−搬送
装置は!l1llNi棒体により構成することが望まし
いが、他の構成によってストロ−を送れるものがあれば
必ずしも螺旋棒体に限らなくともよい。
図中14は、螺旋棒体11.11・・・上にある外側ス
トロ−2,2・・・を揺動させるためのストロ−揺動部
材で、後述する動作において外側ストロ−の反挿入側端
部を載置する位置に設けである。このストロ−揺動部材
14の上端面は、外側ストロ−2を揺動させるために適
宜数の山伏部15.15−・・を形成しである。
また、ストロ−搬送装置10の内外のストロ−1,2の
挿入が開始する付近から後述するストロー端部成形装置
にかけて、外側ストロ−2が内側ストロ−1に嵌るのを
定位置で停止させてその位置を維持する為の外側ストロ
−停止板16を設けである。外側ストロ−2を停止させ
る位置は、後述するストロー端部成形装置による内外の
ストロ−1,2の端部成形を確実に行い得る位置である
図中20.21が内外のストロ−1,2を夫々上記スト
ロ−搬送装置lOに供給す゛るストロ−供給装置で、本
実施例では、20を内側ストロ−1の供給用、21を外
側ストロ−2の供給用のものとしである。すなわち、内
側ストロ−1を外側ストロ−2の上流にて供給するよう
にしである0図中22.23がフィードローラで、外周
面にストロ−を受容し得る凹溝を形成し、二重ストロ−
製造機の機枠に横設した回動軸24.24に嵌装して回
動自在としである。このフィードローラ22.23の回
転数と前記ストロ−搬送装置10の搬送速度とを調整し
、ストロ−が螺旋棒体11.11・・・に定間隔で載置
され搬送されるようにしである。
内側ストロ−1月のフィードローラ22には、該フィー
ドローラ22に対して斜方向にナイフ25を設け、外側
ストロ−2用のフィードローラ23には直角方向にナイ
フ26を設けである。
その為、内側ストロ−1の先端部には前述の様に尖鋭部
3が形成される。本実施例では、第4図に示す様に、ス
トロ−の製造を図上上下二側で行っており、フィードロ
ーラ22.23を上下で一体のものとしであるから、ナ
イフ受は溝27を形成しである。また、28.28はス
トロ−をフィードローラ22.23に保持させておく為
のゴムベルトで、ストロ−をストロ−搬送装置10の適
宜位置に落下させると共に、ナイフ25.26での切断
を行い得るようにしである。また、第1図に示す29.
29はストロ−貯蔵容器で、これからフィードローラ2
2゜23に内外のストロ−1,2を供給する。
そして、図中30がストロー端部成形装置で、ストロ−
搬送装210の下流の機枠に軸支した回動軸31に嵌装
して設けである。
このストロー端部成形装置30は、ストロ−保持ドラム
32、内側ストロ−1の基端部を拡径成形する内側スト
ロ−成形型33.33・・・、外側ストロ−2の先端部
を縮径成形する外側ストロ−成形型34.34・・・及
び無端のゴムベルトからなるストロ−固定装置35とか
らなる。
ストロ−保持ドラム32は図示する通り3枚の円板から
なり、これには外周面にストロ−を受容する多数の凹溝
を形成してあり、内外のストロ−1,2が僅かに挿入し
た状態でストロ−搬送装置10から移し替えられる。そ
して、ストロ−固定装置35のゴムベルトが、ストロ−
保持ドラム32に保持された内外のストロ−1゜2の保
持位置を固定する。
内側ストロ−成形型33は、内側ストロ−1の基端部を
拡径するよう先端を円錐形状36にしてあり、その周囲
に内側ストロ−1の基端拡径部の最大径を規制する為の
寸法規制筒36′を設けである。外側ストロ−成形型3
4は、外側ストロ−2の先端部を縮径するよう該外側ス
トロ−2の端部に嵌挿する窪み部37を形成してあり、
同じくその中心に縮径部の最少径を規制する寸法規制用
中子37′が設けである。これら内外のストロ−成形型
33.34は、上記ストロ−保持ドラム32のストロ−
を保持する凹溝と対応して設けてあり、該ストロー保持
ドラム32の回転と同期して回転する。これら成形型3
3.34はストロ−の成形を容易とする為、電熱ヒータ
ーによって加熱されている0図中38.38・・・が不
動のカム部材で、そのカム面にストロ−成形型33.3
4の為の作動片39のカムフォロアー39′を圧接させ
て、このストロ−成形型33.34の回転により、これ
らの先端36.37が内外のストロ−1,2の端部と係
脱するようにしである。すなわち、その係合時に内外の
ストロ−1,2の端部が成形され、M脱時にストロ−を
開放するようにしである。
この内外のストロ−成形型33.34によって成形され
る夫々のストロ−1,2の端部は、例えば−例として第
22図及び第23図に示す形状となるようにしである。
すなわち、外側ストロ−2の内側ストロ−1との結合部
側の端部は、縮径して縮径部5としてあり、さらに、該
縮径部5を内側ストロ−1の伸長方向に適宜な長さ延長
して先細部6を形成しである。この先細部6の内径は、
内側ストロ−1の摺動に支障がない程度に、該内側スト
ロ−1の外径と略一致させである。そして、内側ストロ
−1の外側ストロ−2との結合部側の端部を拡径して拡
径部7を形成するようにしである。図面に示した  ・
この縮径部及び拡径部の形状は、円錐台形状であるが、
これは釣鐘形状になるようにしてもよい。
更に図中40は外側ストロ−2に対するストッパー成形
装置であり、図示した実施例では、ストロー端部成形装
置30中に組み込んであるが、必ずしもストロー端部成
形装置30中に組み込むことな(、本発明装置の最終行
程位置に設けてもよい。
このストッパー成形装置40は、外側ストロ−2の先端
近傍位置のストッパー8を形成する為に、押圧する先端
鉤形部42を有する作動片41と、この作動片41を作
動するカム部材43とからなる。該作動片41は第12
図乃至第15図に示される通り、その先端鉤形部42が
、外側ストロ−成形型34の先端に臨んで位置するよう
、該成形型34上に枢支44されており、常時はスプリ
ング45によって先端鉤形部が拡開した状態となるよう
にしてあり、スプリング46の拡圧弾力に抗して外側ス
トロ−成形型に対して差動運動をするよう設けた上記カ
ム部材43が作動片41の傾斜後端47を押すことによ
り、先端鉤形部42を狭めてストッパー8を成形するよ
うにしである。
第16図にこのストッパー成形装置の別の好ましい実施
例を示してあり、この実施例では作動片41′を線条ス
プリングによって構成し、その先端鉤形部42′を折曲
成形してあり、カム作動の為に膨出部47′を有し、こ
の膨出部47′と共働するカム43′を対向配置しであ
る。そして作動片41′の指示構造は、その基端を90
°に折曲し、外側ストロ−成形型34に穿設した支持孔
49に挿入し、リング状の支持メタルにより支持しであ
る。そしてこの作動片41′は、外側ストロ−成形型3
4に形成した縦方向の直溝51又はスリット中に位置付
けである。そしてこの実施例の構成であれば、先端鉤形
部42′の位置を変更調節することにより、ストッパー
8の位置を縮径部あるいはそれに近い本体部に形成する
ことができる。
図中52は、ストロー端部成形装置30によって端部が
成形されたストロ−を搬送する為のストロ−払出装置で
、ストロ−搬送装置10と同様にa旋棒体で構成しであ
る。
この!II旋棒体53.53及び54は、第17図乃至
第21図に示す通り、3本により構成され、両側2本の
螺旋棒体53.53はこれに平行に設けたガイド壁55
の方向にストロ−を進行するよう溝及び回転が図上矢印
で示すように構成され、中間に延びる螺旋棒体54は同
じく図上矢印で示すように反対方向の溝及び回転を行う
ように規制されている。
そしてこのストロ−払出装置52中に内外ストロ−1,
2の完全差込み装置60と外側ストロ−の基端縮径装置
70を配置しである。
このストロ−払出装置を構成する3本の螺旋棒体53.
54上には、これと平行する回転棒56.57が設けて
あり、これら夫々を第18図乃至第21図の矢印方向に
回転させ、夫々完全差込み装置60及び外側ストロニの
基端縮径装置70位置に後述するネジローラー又は跳上
げ阻止ローラーを設けである。
ストロ−の完全差し込み装置60は、ストロ−の進行と
同速度によって循環進行するタイミングベルト61と、
このタイミングベルト61側に位置付けたストロ−跳ね
上げ阻止ローラー62と、中間の回転棒57に固設した
ネジローラー63と、これら阻止ローラー62とネジロ
ーラー63より僅かに下流に位置したガイド壁55側の
回転棒56に設けたネジローラー64とから構成されて
いる。即ちここでは第18図及び第19図に示すように
外側ストロ−をタイミングベルト61側に送り、内側ス
トロ−をガイド壁55側に引き出す作用をする。
次に外側ストロ−の基端縮径装置70は、外周に等間隔
に多数の成形窪み部72を有し、中心軸73によって回
転する加熱成形円板71と、この円板71に臨む位置の
中間回転棒57に固設したネジローラー74と、両側回
転棒56゜56に固設したストロ−跳ね上げ阻止ローラ
ー75.75とから構成され、該ネジローラー74と螺
旋棒53とによって外側ストロ−2を円板71の方へ移
動し、その基端を成型窪み部72に押し込んで縮径加工
をする。
そして円板71側の阻止ローラー75の下流位置にネジ
ローラー76を設け、外側ローラーを復帰移動させるよ
うにし、更に反対側の阻止ローラー75の下流にも阻止
ローラー77を設けである。
以上により構成される本発明二重ストロ−製造機の動作
を、以下に説明する。
内側ストロ−1及び外側ストロ−2の素材は、ストロ−
貯蔵容器29.29に供給される0本実施例では、二重
ストロ−の製造を二側にして行っているから、ストロ−
の素材はストロ−2本分の長さとしである。このストロ
−貯蔵容器29.29に供給されたストロ−の素材は、
連続してフィードローラ22.23に供給され、該フィ
ードローラ22.23の回転途中で該ストロ−素材は略
半分に切断される。内側ストロ−1用のフィードローラ
22に具備したナイフ25は斜めに取り付けであるから
、この切断時に、内側ストロ−1の端部は斜めに切断さ
れ尖鋭部3を形成する。そしてフィードローラ22゜2
3の回転により、内外のストロ−1,2は夫々ストロ−
搬送装置10に供給されることになる。
ストロ−搬送装置10に供給された内外のストロ−1,
2は、その搬送途中で挿入されることになる。
本実施例では、第4図における下側の製造列では、蝮旋
溝12.12−・・を左巻きに形成し、且つ、螺旋棒体
11.11・・・は第10図上時計方向に回転するから
、該螺旋棒体11,11・・・が回転すると、これに載
置した内側ストロ−1及び外側ストロ−2は、第4図及
び第7図において犬種方向に移動することになる。ナイ
フ25により端部を斜めに切断して形成した尖鋭部3を
有する内側ストロ−1を、フィードローラ22は該尖鋭
部3が停止板13を臨まない方向にして螺旋棒体11.
11−・・上に供給し、その下流側の適宜位置にフィー
ドローラ23が外側ストロ−2を供給する。内側ストロ
−1は、第4図及び第7図上火種方向に移動して遂には
その端部が停止板13に突き当たり、その後は停止板1
3に沿って直進する。外側ストロ−2は、内側ストロ−
1の載置位置より下流において供給されるから、既に停
止板13に沿って直進している内側ストロ−1に対して
斜方向より搬送されることになり、内側ストロ−1に衝
突することとなる。しかし、内側ストロ−1は蝮旋溝1
2,12・・・に押し送られているから、それ自体回転
しており、その尖鋭部3が外側ストロ−2の内周面の内
側に位置付いた後は外側ストロ−2が内側ストロ−1に
嵌挿することになる。
この内外のストロ−1,2が挿入する原理は次のとおり
である。すなわち、内側ストロ−1を外側ストロ−2に
挿入する際に、尖鋭部3が外側ストロ−2の内周面の内
側に位置していれば、内側ストロ−1を押し込むだけで
容易に挿入することができる。これは、尖鋭部3を形成
した斜面部4が、外側ストロ−2の内側端縁に案内され
るからである。これとは反対に、尖鋭部3が外側ストロ
−2の内周面の内側に位置付いていない場合に内側スト
ロ−1を押し込むと、斜面部4は外側ストロ−2の外側
端縁に案内されてしまうから、内側ストロ−1を挿し込
むことができない、しかし、該尖鋭部3が外側ストロ−
2の内周面の内側に位置付いていない場合であっても、
内側ストロ−1の外径は外側ストロ−2の内径よりも小
さくしであるので、当該位置から内側ストロ−1を適宜
角度回動させれば必ず尖鋭部3は外側ストロ−2の内周
面の内側に位置することになる。したがって、内外のい
ずれかのストロ−を回転させながら挿入作業を行えば二
重ストロ−を組み立てることができるのである。
そして、ストロ−揺動部材14が設けであるが、外側ス
トロ−2が内側ストロ−1に接触する位置付近に位置付
いたときに、該ストロ−揺動部材14に外側ストロ−2
の端部が案内されるようにしである。外側ストロ−2の
端部がこのストロ−揺動部材14に案内されている間に
は、該外側ストロ−2の嵌挿側の端部が僅かに上下動す
るから、内外ストロ−1,2の挿入が行い易いのである
0本実施例では外側ストロ−2を揺動させる為に、該ス
トロ−揺動部材14を外側ストロ−2の搬送経路途中に
設けたが、内側ストロ−1の移動経路途中であっても構
わない。
内側ストロ−1に嵌挿した外側ストロ−2は、ストロ−
搬送装置の途中に設けた外側ストロ−停止板16にその
端部を当接させた後は、その嵌挿が進行することがなく
、内側ストロ−1への嵌挿位置を維持することになる。
そして、該位置を維持した状態で、ストロー端部成形装
置30のストロ−保持ドラム32に移される。
ストロー端部成形装置30に送られたストロ−は、スト
ロ−保持ドラム32の回転に委ねられ、その回転の途中
でカム部材38.38・・・に案内されて、内側ストロ
−成形型33と外側ストロ−成形型34とが第12図乃
至第15図の順序で示す通り夫々内外のストロ−1,2
の端部に係合して該端部を夫々拡径及び縮径する。
この場合に内外のストロ−1,2は、ストロ−固定装置
35によってその位置が固定されているから、上記端部
の成形は円滑に行われる。
このストロー端部成形装置30によって成形される端部
は、第22図及び第23図に示すとおりである。したが
って、内側ストロ−1の拡径部7と外側ストロ−2の縮
径部5との係合により、ストロ−伸長状態で内側ストロ
−1が外側ストロ−2から抜は落ちることがなく、且つ
、内側ストロ−1は外側ストロ−2の先細部6にて保持
されるから、これら内外のストロ−1゜2がその結合部
において屈曲することがないのである。
それと同時に同じくストッパー成形装置40が働いて、
同じく第12図乃至第15図の順序で示す通り、カム4
3(第16図では43′)の作用によって作動片41.
41’が、その先端を狭めるように作動し、外側ストロ
−先端近傍位置にストッパー8.8を自動的に形成する
のである。
斯くして送り出されたストロ−は、第17図上の■で示
す通り、内側ストロ−が外側ストロ−中に充分差し込ま
れていない状態であり、その後の移送で図上■で示す程
度にまで差し込まれる。そしてこのストロ−が完全差し
込み装置6−0の位置まで達すると、先ず第18図に示
す通りネジローラー63によって外側ストロ−がタイミ
ングベルト61の方へ進められ、次いで第19図で示す
通り、同じくネジローラー64によって内側ストロ−が
外側ストロ−より引き出される(第17図上■、■位置
の状態)。
このようにして順次送られたストロ−は、第17図上■
を経て、外側ストロ−の基端縮径装置の位置に達する。
ここで第20図に示される通り、ネジローラー74の働
きにより、外側ストロ−が加熱成形円板71の方へ移送
され、その基端が成形富み部72中に押し込まれる。そ
してこの外側ストロ−の基端が縮径形成される(第17
図上■状態)。そして更に送られるとネジローラー76
によって、外側ストロ−が第21図に示すように送られ
、第17図上■位置状態となり、二重ストロ−が完成さ
れて送り出される。
(発明の効果) 叙上の如(本発明二重ストロ−製造機は、ストロ−搬送
装置と、適宜間隔をおいて上記ストロ−搬送装置に内外
夫々のストロ−を供給するストロ−供給装置と、該スト
ロ−供給装置の下流に位置し、内側ストロ−の結合部側
端部を拡径し外側ストロ−の結合部側端部を縮径すφス
トロー端部成形装置と、外側ストロ−の先端近傍位置に
設けるストッパーを成形するストッパー成形装置と、内
側ストロ−を外側ストロ−に充分に差し込み外側ストロ
−の先端より内側ストロ−の先端を引き出す完全差し込
み装置と、更に外側ストロ−の基端側を縮径する基端縮
径装置とを有する二重ストロ−の製造機としたから、外
側ストロ−から内側ストロ−を充分に引き出した状態で
、その逆戻りを阻止するストッパーがあり、而も外側ス
トロ−の基端側にも縮径部を形成した完成された二重ス
トロ−を機械的且つ自動的に多量生産することができる
ようにしたもので、よく所期の目的を達し得た効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の好ましい実施例を示すものであり、第
1図は本発明二重ストロ−製造装置の概略の正面図、第
2図は同じ(平面図、第3図は要部の正面図、第4図は
同じ(平面図、第5図及び第6図はストロ−の挿入原理
を説明するもので、第5図に示す状態では挿入すること
ができず、第6図に示す状態で挿入できる。第7図は要
部の拡大平面図、第8図は要部の正面を切断して表して
いる。第9図は第7図におけるIX−IX線に沿う断面
図で、第10図は同じくX−X線に沿う断面図、第11
図は第4図におけるXl−H線に沿う矢視図で、一部を
切断して示してあり、第12図乃至第15図はストロー
端部成形装置と、ストッパー成形装置の要部の作動順序
を詳細に示した説明図、第16図はストッパー成形装置
の他の好ましい実施例を示した一部断面図、第17図は
ストロ−払出装置、完全差し込み装置、外側ストロ−の
基端縮径装置を示した平面図で、夫々の位置におけるス
トロ−の状態も併せて示しである。第18図は第17図
上■位置にある一部切断側面図、第19図は同じく■位
置にある一部切断側面図、第20図は同じく■位置にあ
る一部切断側面図、第21図は同じく■位置にある一部
切断側面図、第22図及び第23図は本発明二重ストロ
−製造機によって製造された伸縮二重ストロ−で、第2
2図は縮んだ状態の図を、第23図は伸長した状態の断
面を夫々表している。 10・・・ストロ−搬送装置 20.21・・・・・・ストロ−供給装置30・・・ス
トロー端部成形装置 40−・・ストッパー成形装置 60・・・完全差し込み装置 70・・・外側ストロ−の基端縮径装置第18図 第23図 手続補正書 昭和61年9月2日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第26215号 2、発明の名称 二重ストロ−の製造機 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 静岡県富士市伝法2235の3 三陽紙器株式会社 代表者   稲 葉 幸 − 4、代理人 ■101東京都千代田区神田淡路町二丁目19番地ロイ
ヤルお茶の水201号 電話253−5693(751
8)弁理士 菊池武胤 5、抽圧命令の日付  自発補正 6、補正の対象   明細書の発明の詳細な説明補正の
内容 (l)、明細書の第5頁第5行目の「引用」を「飲用」
と補正する。 (2)、同じく第15頁第19行目の「指示構造」を「
支持構造」と補正する。 (3)、同じく第15頁第19行目の「基端」を「基端
48」と補正する。 (4)、同じく第16頁第1行目の「メタル」を「メタ
ル50」と補正する。 (5)、同じく第16頁第8行目の「ことができる。」
の後に次の文章を補充する。 「図示した実施例では、先端鉤形部42゛を二段の折曲
形成構造としであるが、これは一段の折曲形成構造とし
て先端を先細形状にしてもよく、この形状の場合にはス
トロ−に形成されるストッパー8が点状のものとなる。 」 (6)、同じく第18頁第10行目の「53」を「54
」と補正する。 (7)、同じく第18頁第14行目の「外側ローラー」
を「外側ストロ−」と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストローを一定間隔で送るストロー搬送装置と、適宜間
    隔をおいて上記ストロー搬送装置に内外夫々のストロー
    を供給するストロー供給装置と、該ストロー供給装置の
    下流に位置し、内側ストローの結合部側端部を拡径し外
    側ストローの結合部側端部を縮径するストロー端部成形
    装置と、外側ストローの先端近傍位置に設けるストッパ
    ーを形成するストッパー成形装置と、内側ストローを外
    側ストローに充分に差し込み外側ストローの先端より内
    側ストローの先端を引き出す完全差し込み装置と、更に
    外側ストローの基端側を縮径する基端側縮径装置とを有
    することを特徴とする二重ストローの製造機
JP61026215A 1986-02-08 1986-02-08 二重ストロ−の製造機 Granted JPS62183332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026215A JPS62183332A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 二重ストロ−の製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026215A JPS62183332A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 二重ストロ−の製造機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19806086A Division JPS62184836A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 飲料用二重ストロ−後端部の縮径装置
JP19805986A Division JPS62184835A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 飲料用ストロ−のストツパ−成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183332A true JPS62183332A (ja) 1987-08-11
JPH0365782B2 JPH0365782B2 (ja) 1991-10-15

Family

ID=12187192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026215A Granted JPS62183332A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 二重ストロ−の製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4108425A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-28 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method and straw making machine for producing drinking straws

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197215A (ja) * 1983-04-25 1984-11-08 三陽紙器株式会社 二重ストロ−製造装置
JPS6034275U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 三陽紙器株式会社 伸縮ストロ−の改良

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034275B2 (ja) * 1983-04-14 1985-08-07 防衛庁技術研究本部長 電荷転送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197215A (ja) * 1983-04-25 1984-11-08 三陽紙器株式会社 二重ストロ−製造装置
JPS6034275U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 三陽紙器株式会社 伸縮ストロ−の改良

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4108425A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-28 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method and straw making machine for producing drinking straws
WO2022268682A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method and straw making machine for producing drinking straws

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365782B2 (ja) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0111244A1 (en) Apparatus for placing a tubing band of thin plastic film over an article
JPS649131A (en) Band stretcher with floating type mandrel
JP2747514B2 (ja) ソーセージ等のケーシング供給方法及び装置
JPS62183332A (ja) 二重ストロ−の製造機
DE4007960C2 (de) Vorrichtung zum Einhüllen von zylindrischen Produkten
GB2075943A (en) Method for indexing containers and feed mechanism for carrying out the method
JPH0151244B2 (ja)
KR101647833B1 (ko) 티어탭을 구비한 캡 필름 커팅 장치
JPH09188303A (ja) 物品のバンド方法および装置
EP3003867B1 (en) Device and method for sleeving containers
US3940834A (en) Apparatus for severing and feeding lightweight tubular plastic elements
JPH04228024A (ja) 魚類処理機に魚を適時送給する装置
US3513856A (en) Machine for inserting filter plug sections into plastic cigar mouthpieces
JP4268232B2 (ja) 被挟持物の受取受渡装置及び口部材付き容器の製造装置
AU4373501A (en) Automated peeler for fruit products
JPH0435318B2 (ja)
JPH0321138Y2 (ja)
JPH0524826B2 (ja)
CN217195674U (zh) 一种适配物料宽幅的分切机
JPH0443500B2 (ja)
JPH0562059B2 (ja)
JPS5843319B2 (ja) キヤツプシ−ル成形機
JPH0314494A (ja) 容器等への偏平チユーブの拡開嵌装方法とその装置
JP2699432B2 (ja) 管状部品の切断挿入装置
JPH0582809B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term