JPS6218280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218280B2
JPS6218280B2 JP53031810A JP3181078A JPS6218280B2 JP S6218280 B2 JPS6218280 B2 JP S6218280B2 JP 53031810 A JP53031810 A JP 53031810A JP 3181078 A JP3181078 A JP 3181078A JP S6218280 B2 JPS6218280 B2 JP S6218280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
limit switch
press
pressure sensor
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53031810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116577A (en
Inventor
Baruchun Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU EMU GEE JUUTODOITSUCHE MASHIINEN BAU GmbH
Original Assignee
ESU EMU GEE JUUTODOITSUCHE MASHIINEN BAU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU EMU GEE JUUTODOITSUCHE MASHIINEN BAU GmbH filed Critical ESU EMU GEE JUUTODOITSUCHE MASHIINEN BAU GmbH
Publication of JPS53116577A publication Critical patent/JPS53116577A/ja
Publication of JPS6218280B2 publication Critical patent/JPS6218280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • B30B15/285Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof preventing a full press stroke if there is an obstruction in the working area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/081With randomly actuated stopping means
    • Y10T83/086With sensing of product or product handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8735With means providing for plural steps in tool stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8827Means to vary force on, or speed of, tool during stroke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラムが少なくとも1つのブースタ・
シリンダ・ピストン装置と、少なくとも1つのラ
ム油圧駆動装置とによつて作業行程方向に運動可
能は油圧プレスにおけるプレスの上型、下型間に
ある異物による上型、下型の過負荷からの上型、
下型の保護装置にして、ラムの行程部分を監視す
るリミツトスイツチがプレスの機枠に付設されて
おり、また他の圧力センサが設けられており、こ
の圧力センサはラムの作業行程方向への運動の間
その運動抵抗の異常状態に応答するように少なく
とも1つのブースタシリンダピストン装置の作用
線上に配設されており、そしてラムの駆動を止め
るため制御回路が設けられており、この制御回路
はリミツトスイツチと圧力センサの応答の順序が
圧力スイツチが先でリミツトスイツチが後の場合
に誤信号を形成するように構成されている、油圧
プレスにおける上型、下型の保護装置に関する。
この種の公知の装置は例えばスイス国特許明細
書第490963号に記載されている。それによればラ
ムの運動位置に応答する第1のリミツトスイツチ
と、ブースタシリンダピストン装置によつて相互
に連結されたラムと上型または上型取り付け板と
の間の第2のリミツトスイツチとを備えている。
そしてプレス運動において、第1のリミツトスイ
ツチ、次に第2のリミツトスイツチという順序で
作動するのは正しく、第2のリミツトスイツチが
先で、第1のリミツトスイツチが後という順序は
誤動作とする。しかし第2のリミツトスイツチの
作動が遅いので正しい順序を誤つた(異常なし)
順序と制御回路が判断する場合が生ずる。これで
は安全な工具保護は不可能である。
このリミツトスイツチは公知の装置(スイス国
特許明細書第579981号)では、少なくとも1つの
ブースタ・シリンダピストン装置のブースタ・ピ
ストンのピストンロツトとラムとの間の必要な相
対運動を検出するように配設されている。少なく
とも1つのブースタ・シリンダピストン装置のブ
ースタ・ピストンのピストンロツドとラムとの間
の必要な相対運動はピストンロツドがブースタ・
シリンダピストン装置とは反対側の端でラムの油
圧を附勢されるブースタ・ピストンを担持し、そ
してラムとブースタ・ピストンロツドのフランジ
との間に検出隙間が形成されており、この隙間の
減少が他のリミツトスイツチによつて検出される
ことによつて可能にされる。好適な値にブース
タ・シリンダに附勢される圧油の圧力調整のため
の公知の装置は次のように作用する。即ち、検出
隙間は少なくとも1つのブースタ・シリンダピス
トン装置が無負荷行程の間標準値を越えた運動抵
抗に打勝つ必要なしにラムを作業行程方向に動か
す限り開放されたままであり、そしてラムの運動
の際無負荷行程の間に標準値を越える運動抵抗が
生ずるや否や検出隙間が閉ざされかつ別のリミツ
トスイツチが応答する。公知の実施形態はラムに
対して相対運動可能な検出ピストンがラムとの間
に中間接続された構成に起因する、ラムに固定さ
れた上型の案内精度の低下を度外視しても、型収
容空間内に異物がある場合、まず、ラムがラムに
固定された上型と共に少なくとも1つのブース
タ・シリンダピストン装置のピストンのピストン
ロツドに対して加速され、ラムとピストンロツド
との間の、他のリミツトスイツチにより検出可能
な相対運動が発生しうる前に必ず遅延されなけれ
ばならないという制御工学の不利益を伴う。
ラムの質量が著しく大きいために第2のリミツ
トスイツチの応答は遅れがちであり、型収容空間
に何も異物がないにも拘わらず、型に著しくおお
きな力が作用する結果となる。
この認識から出発して本発明の課題はプレスの
上型、下型間に異物が存在する場合に出来る限り
僅かな遅延をもつて圧力センサを応答させること
によつて確実に作用するプレスの上型、下型の保
護装置を創造することにある。
この課題は冒頭に述べた形式の装置において、
圧力センサはラムの運動中実質上遅延なしに圧力
上昇を感知し、かつ前記誤信号を発する信号発生
器として形成されていることによつて解決され
る。
この際リミツトスイツチは―冒頭に記載した公
知の装置と同様に―ラムによつて動かされる上型
が加工されるべき加工物の所要の厚さ又はこの厚
さに対応して加工物に出来る限り接近した状態で
応答するように配設されており、かつ調整されて
いる。作業方向におけるラムの運動の進行を中断
させる誤信号は異物として所定の厚さに加工され
るべき後続の加工物又は前の加工行程で加工さ
れ、上型に又は下型上に残つている加工物また
は、落下した切屑等が上下型の間にある場合に形
成されることができる。同様の作用は例えば、ラ
ムの案内の故障のためにリミツトスイツチによつ
て監視された位置に達する前にラムの運動抵抗が
大きく増大する時にも生じ、その結果運動抵抗の
かかる増大によつて上下型収容空間の間における
異物の存在と偽装される。
本発明による装置の特別の利点は、実際上殆ど
変位なしに圧力を検出する信号発信器がブース
タ・シリンダピストン装置の力作用線上に位置す
ることによつて与えられる。そのようなブース
タ・シリンダピストン装置のブースタ作用のため
にブースタ・シリンダピストン装置は通常比較的
小さい有効に圧力媒体を受ける面を有するので、
上下型間に異物が存在する場合に比較的小さい力
しか型に生ずることがない。
信号発信器は合理的にピエゾ電気ピツアツプと
して、ピエゾ電気圧力測定器又は伸び測定ひずみ
計として形成されることができる。信号発信器が
信号を送る応答の調整は、その際自体公知の方法
で信号発信器の電気接続によつて実施されること
ができる。
プレス配置及び少なくとも1つのブースタ・シ
リンダピストン装置の構造と配列に従つて信号発
信器は作業行程の種々の個所に取りつけられるこ
とができる、特にラムピストンロツド又はブース
タ・シリンダピストン装置のシリンダとの間の信
号発信器を、或いはプレスの架台とブースタ・シ
リンダピストン装置のピストンロツド又はシリン
ダとの間にも配置する可能性がある。
油圧プレスにおける本発明による装置の実施例
を図面に基づいて説明する。
油圧プレスの架台1の上部分に上型2が固定さ
れており、下型3は架台1の下部分に水平に運動
可能に案内されたラム4の上に固定されており、
その作業行程方向は上方へ向けられている。上型
2と下型3の間に帯板10があり、該帯板からブ
ランクが切断される。下型3上に故障の原因とな
る異物24がある。ラム4の下面中央をラム油圧
駆動装置のピストン5が把持しており、ラム油圧
駆動モータ装置に所属の圧油室6は架台1の下部
分に設けられている。ラム油圧駆動装置の両側に
それぞれブースタ・シリンダピストン装置が配設
されており、そのシリンダ7は同様に架台1の下
部分に設けられており、そしてピストン8はピス
トンロツド9を介してラム4の下面を把持してい
る。
架台1はラム4の運動方向に調整可能にリミツ
トスイツチ11が取りつけらており、リミツトス
イツチは下型3が殆ど帯板10の厚さを残して上
型2に密接する位置にラム4が達すると、ラム4
の制御面12に押されて応答する。
ラム油圧駆動装置とブースタ・シリンダピスト
ン装置の附勢のために必要な圧油は電動モータ1
3によつて駆動された油圧ポンプ14によつて油
タンク15から吸引され、複数の圧油導管に吐出
される。導管16は電磁弁17を介して油圧室6
への連結を形成して圧油室は更に逆止弁18と吸
引導管19を介して油タンク15と連通してい
る。別の導管20,21は別の電磁弁22を介し
てブースタ・シリンダ7における上部シリンダ室
及び下部シリンダ室に結合する。導管20には更
に圧力計23が接続されている。
架台1の両ブースタ・シリンダピストン装置の
各ブースタ・シリンダ7の下に実際上殆ど変位な
しに圧力を検出する信号発信器としての圧力セン
サ25が取り付けられている。
論理回路は対応したシンボルによつて表示され
た論理回路要素(アンド格子、逆転タツプ、オア
格子)の外に他の信号入力及び信号出力を含む。
信号入力は次の如くである。
26はラム4の作業方向に動かされる自動制御
及び押圧キーによる応答入力、27はリミツトス
イツチ11の応答による入力そして28は圧力セ
ンサ25の一方又は両方の作動による応答入力を
示す。また信号出力は次の如くである。即ち、2
9は図示されていない位置への切り換えのための
電磁弁22の制御コイル、30は図示された位置
への切り換えのための電磁弁22の制御コイル、
31は図示しない位置への切り換えのための電磁
弁17の制御コイルへの出力である。
論理回路の機能から本発明による装置の相異な
る作用状態が得られる。
第2a図〜第2c図に基づいて各弁の作動を説
明する。なお図中二重線は信号あり、一本線は信
号なしの状態を示す。
第2a図によれば、ラムキー押圧に対応する入
力26が論理回路を経てコイル29に供給され、
弁22を第1図とは異なる位置へ切り換える。そ
の結果弁22、導管20を経て圧油がプースタシ
リンダ7の下方に入り、プースタ・シリンダ中の
油は導管21を経てタンク15へ戻される。これ
はプレス運動の始めに相応し、異物の検出のため
のブースタシリンダの作用がラムの油圧駆動装置
のピストン5の作動に先行して行われることを示
す。
第2b図によれば、ラムキーの押圧による入力
26が論理回路を経て弁22の図示の位置とは異
なる位置への切り換えを作用するようにコイル2
9を作動させる。またリミツトスイツチ11の作
動に応答する信号入力27が論理回路を経て弁1
7を図示の位置とは異なる位置への切り換えを作
用するようにコイル31を作動させる。これによ
つて油圧は導管20を経てピストン8を上方へ動
かし、また導管16から油圧室6に入つた油圧は
ピストン5を上方へと動かす。これにより正常な
プレス工程が実施される。
第2c図によれば、ラムキー押圧による入力2
6及び圧力センサ25の作動に応答する入力28
とが論理回路を経て弁22を図示の排出位置に切
り換えるようにコイル30を作動させる。これに
より第1図の状態が得られることによりピストン
5へもブースタピストン8へも油圧は作用せず、
プレスは停止する。
【図面の簡単な説明】
第1図油圧導管と論理回路とを備えた油圧プレ
スの部分の正面図、そして第2a図、第2b図、
第2c図は弁22と17との作動状態を示す図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラムが少なくとも1つのブースタ・シリン
    ダ・ピストン装置と、少なくとも1つのラム油圧
    駆動装置とによつて作業行程方向に運動可能な油
    圧プレスにおけるプレスの上型、下型間にある異
    物による上型、下型の過負荷からの上型、下型の
    保護装置において、 ラムの行程部分を監視するリミツトスイツチが
    プレスの機枠に付設されており、また他の圧力セ
    ンサが設けられており、この圧力センサはラムの
    作業行程方向への運動の間その運動抵抗の異常状
    態に応答するように少なくとも1つのブースタシ
    リンダピストン装置の作用線上に配設されてお
    り、そしてラムの駆動を止めるための制御回路が
    設けられており、この制御回路はリミツトスイツ
    チと圧力センサの応答の順序が圧力センサが先で
    リミツトスイツチが後の場合に誤信号を形成する
    ように構成されている、前記装置において、圧力
    センサはラムの運動中実質上遅延なしに圧力上昇
    を感知し、かつ前記誤信号を発する信号発生器と
    して形成されていることを特徴とする油圧プレス
    における上型、下型の保護装置。
JP3181078A 1977-03-22 1978-03-22 Protector means for tool sets in hydraulic press Granted JPS53116577A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772712472 DE2712472A1 (de) 1977-03-22 1977-03-22 Vorrichtung zum schutz eines werkzeugsatzes in einer hydraulischen presse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116577A JPS53116577A (en) 1978-10-12
JPS6218280B2 true JPS6218280B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=6004302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181078A Granted JPS53116577A (en) 1977-03-22 1978-03-22 Protector means for tool sets in hydraulic press

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4202433A (ja)
JP (1) JPS53116577A (ja)
BR (1) BR7801726A (ja)
CH (1) CH626828A5 (ja)
DE (1) DE2712472A1 (ja)
FR (1) FR2384616A1 (ja)
GB (1) GB1600785A (ja)
IT (1) IT1093819B (ja)
SE (1) SE7803107L (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384667A (en) * 1981-04-29 1983-05-24 Multifastener Corporation Fastener installation tool and bolster assembly
US4457418A (en) * 1981-11-19 1984-07-03 Black & Webster, Inc. Safety system
DE3418108A1 (de) * 1984-05-16 1985-11-21 Rainer Dipl.-Ing. 7000 Stuttgart Brockmann Werkzeugmaschine mit sicherheitsvorrichtung
US5125332A (en) * 1991-01-09 1992-06-30 Brothers Industries, Inc. Non-destructive overload apparatus for a mechanical press
IES922929A2 (en) * 1992-12-21 1993-07-14 Aratech Ltd A scraper drive
US6578258B1 (en) 2002-05-24 2003-06-17 Whitesell Of Michigan Inc. Pierce nut installation head
DE102008053456A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-29 Poly-Clip System Gmbh & Co. Kg Clipdrucküberwachung mit Piezo-Aufnehmer
CN102489629B (zh) * 2011-11-15 2013-08-07 力帆实业(集团)股份有限公司 液压冲床安全保护装置
CN103801631A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 芜湖协诚金属制品有限公司 冲床安全保护装置
US20230280218A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 Asmpt Singapore Pte. Ltd. Force measurement device and method for bonding or encapsulation process and apparatus incorporating the device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1600256A (en) * 1921-08-08 1926-09-21 American Can Co Automatic stop for presses
FR1195531A (fr) * 1957-05-03 1959-11-18 British Industrial Plastics Presse à mouler automatique à dispositif de sécurité perfectionné
FR1181719A (fr) * 1957-08-28 1959-06-18 Viennoise De Const Mecaniques Perfectionnements aux machines à mouler sous pression, notamment aux machines à injecter les matières plastiques
US4010679A (en) * 1967-09-25 1977-03-08 International Measurement & Control Co. Piezoelectric transducer sensor for use in a press
US3543621A (en) * 1968-06-14 1970-12-01 Hydrel Ag Tool safety device
DE2419390C2 (de) * 1974-04-23 1983-09-29 SMG Süddeutsche Maschinenbau-Gesellschaft mbH, 6833 Waghäusel Werkzeugbruchsicherung
CH589513A5 (ja) * 1975-03-17 1977-07-15 Hydrel Ag
DE2653279A1 (de) * 1976-11-24 1978-06-01 Smg Sueddeutsche Maschinenbau Vorrichtung zum schutz eines werkzeugsatzes in einer hydraulischen presse

Also Published As

Publication number Publication date
CH626828A5 (ja) 1981-12-15
IT7821075A0 (it) 1978-03-10
FR2384616A1 (fr) 1978-10-20
GB1600785A (en) 1981-10-21
DE2712472A1 (de) 1978-09-28
IT1093819B (it) 1985-07-26
JPS53116577A (en) 1978-10-12
SE7803107L (sv) 1978-09-23
BR7801726A (pt) 1978-10-17
US4202433A (en) 1980-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378717A (en) Circuit arrangement for an adjusting drive for a press ram adjustment
KR101691230B1 (ko) 공작물의 정밀 타발 및/또는 성형 가공 시 공구의 파손을 방지하기 위한 장치 및 방법
JPS6218280B2 (ja)
US7281403B2 (en) Production device, in particular a folding press and a method for operating a production device
US3242533A (en) Safety control for hydraulic mold machine with low pressure closing
JP3821549B2 (ja) サーボプレスの金型保護装置及びその方法
JPS598456B2 (ja) 油圧駆動精密打抜きプレスにおける工具組の過負荷防止装置
JP4136949B2 (ja) 電動サーボプレスの暴走監視装置
CN1768977B (zh) 模具缓冲机构及其控制装置以及控制方法
JPH1158100A (ja) サーボプレスの金型保護装置及びその方法
US4172415A (en) Device for protection of a set of tools in a hydraulic press
US6826939B2 (en) Method and device for detaching plate thickness in press
US4192414A (en) Hydraulic press tool protection arrangement
JPS60244500A (ja) 騒音及び振動を抑制する液圧プレス
JPH10193199A (ja) 直動型プレスの金型保護装置及びその方法
EP0685654A2 (en) Brake performance monitoring
US4205603A (en) Brake monitor for part-revolution mechanical power press
JP3791995B2 (ja) 直動型プレスの絞り成形加工制御装置及びその方法
JP3821550B2 (ja) サーボプレスの金型保護装置及びその方法
JPH09136116A (ja) 曲げ加工機における板厚検出方法およびその装置並びに曲げ加工方法および曲げ加工機
CN110539520A (zh) 用于压力机的双重坯件检测装置和用于压力机的模具保护装置
JP3765636B2 (ja) パンチプレス加工時における板厚検出方法およびその装置
JPH10193197A (ja) 直動型プレスの金型保護装置及びその方法
JP2923710B2 (ja) 金型保護装置およびその自動設定方法
KR830002273B1 (ko) 자동 프레스 장치의 이상 감지 방법