JPS62182011A - 包装用装置の改良及びその方法 - Google Patents

包装用装置の改良及びその方法

Info

Publication number
JPS62182011A
JPS62182011A JP61249797A JP24979786A JPS62182011A JP S62182011 A JPS62182011 A JP S62182011A JP 61249797 A JP61249797 A JP 61249797A JP 24979786 A JP24979786 A JP 24979786A JP S62182011 A JPS62182011 A JP S62182011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
conveyor
trays
dispensing
fillet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61249797A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・アーサー・ホワイトハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UIRUSON FOODS CORP
Original Assignee
UIRUSON FOODS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UIRUSON FOODS CORP filed Critical UIRUSON FOODS CORP
Publication of JPS62182011A publication Critical patent/JPS62182011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/065Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of meat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/52Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using roller-ways or endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/101Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/12Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of wrapping materials, containers, or packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は包装用装置に関し、詳しくは製品の切身がそれ
によってトレ一様の支持体へと分配されそこで所望の態
様に於て包装される装置に閃する。
(発明の背景) 特に食品工業に於て、包装用に製品を細かく切断するこ
とが知られている。肉及びチーズはそうした製品の代表
的なものである。それらは御売り段階では原材料が大き
い形に於てしか購入せざるを得す、小売店の為に比較的
小さい切片が要求される。
提案された切断用機械に於ては、包装するべき切身は順
次送り出され、そして肉の場合には、肉の2切或いは3
切或いはそれ以上が予備成形されたプラスチック(フオ
ーム成形プラスチック)或いは材料トレーに重ねられ、
次いで、購入以前には製品を見且つ点検し得るがしかし
貯蔵及び陳列中は気密を保たせるべく、透明フィルム材
料で材料トレーを巻き包む事が一般に行われる。
そうしたプロセスは肉チョップの包装に於て特に適用さ
れる。
(発明の目的) 本発明の目的は、代表的には肉片である肉切身の送り出
しを受取め、そして肉切身を包装用に特定様式に於てト
レ一様支持体に載置する様にされた包装用ラインに於て
使用する為の装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、比較的高速で操業することが出来
、従って一時間当り大量にそうした製品を取扱い得る様
な装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、2台の切断用機械即ちカッタから
の産品を取扱うことが出来、従って一方の切断用機械の
作動中に他方を洗浄及び再装填し得る装置を提供するこ
とにある。
(発明の概要) トレーに切身製品を充填する為の本発明の装置の一様相
は、 1)分配コンベヤにして、該フンベヤの入口端にはそれ
が充填ステーションに移動するに従い分配コンベヤの長
手方向に沿って交互に列を為す様、順次切身製品が分配
される分配コンベヤ。
2)充填ステーションを通して分配コンベヤの横断方向
に伸延し且つ分配コンベヤから切身製品を受取る為に、
充填ステーションに複数のトレーを連続的に配送する様
にされたトレーコンベヤ。
3)各切身がそこを通して通過するのを検知する為の、
充填ステーションにおける製品検知手段。
4)製品検知手段による切身の検知に応答して発生され
る信号に応答して作動し得、各信号によりトレーが満載
される造次の切身製品を受取る様、トレー内の次に利用
可能な領域を充填ステーションに露呈する為の十分な距
離、トレーコンベヤを移動するトレーコンベヤの為の駆
動手段。
5)充填ステーションから下流の移行コンベヤ手段にし
て、充填後のトレーが連続様式で充填ステーションから
巻包みステーションへと移動する為にその上を通過する
移行コンベヤ手段。
から成立つ。
好ましくは、(レーはトレーコンベヤに沿って端部接触
関係で配列される。
一つの切身と次の切身との配分に対し異なる移動長さが
要求される場合には、トレー当り幾つの切身が充填され
たかを判断する為の計数手段を配設し得、そして更に、
充填されているトレーが次の駆動によって進む移動距離
を調節する為の調節手段を配設し得る。
製品が肉の切身である場合の本発明の好ましい特徴に従
えば、一つ或いはそれ以上の空気ジェットが分配コンベ
ヤの搬送端に配置され、そして分配コンベヤの終端にお
ける肉の切身の検知後一定時間、コントロールされた空
気吹出しを発生させる為の空気ジェットの為のコントロ
ール信号が、製品検知手段から誘起される。前記コント
ロール信号は、肉の切身が分配コンベヤ端からトレーコ
ンベヤ上のトレーへと落下する際に空気を吹出すことに
よって傾倒させ、それによって製品をトレー内で傾斜配
置を取らしめる株制時される。
好ましくは、充填ステーションにおけるトレーの有無を
検知する為、トレーコンベヤと関連してトレー検知手段
が配設され、また充填ステーションにトレーが無い場合
に分配コンベヤの作動を止める為、トレー検知手段から
の信号に応答するコントロール手段が配設される。
都合良くはトレーコンベヤは、トレーがそこに沿って滑
動し得る一対の案内レールと、レールの間を走行する駆
動用爪がそこに沿って隔設されて成る駆動用コンベヤと
より成立つ。これにより、各トレーは駆動用爪の一つと
係合し、そして充填ステーションへ入り次いでそこを通
してコンベヤ通路に沿って前方方向へと押送される。
好ましくは案内レールは、装置が有効寸法範囲の任意の
特定のトレー寸法に適合出来る様、高さ及び関連する間
隔の両方を調節可能である。
充填ステーションを通しての各トレーの移動が、トレー
が次に要求される配置に進むに際しての、急減速に先立
つ静止状態からのトレーの加速、を各々含む一連の段階
から成立つことから、各トレーがそこを通過する際の前
方への移動を阻止し且つ各トレーの行き過ぎと後続の各
段階でのトレーの前方移動を阻止する為に、好ましくは
摩擦制御手段が配設される。摩擦制御手段は、代表的に
はトレーの一方側又は両側或いは縁部に係合するばね負
荷フィンガから成立つ。
好ましくは、切身製品の各々が分配コンベヤの終端に到
達した時、少くとも一つのその端が分配コンベヤの幅方
向を横断して、従って結局、トレーコンベヤの長手方向
に沿って正確に位置決めされる様、分配コンベヤ上でそ
の終端を横断して切身製品を適確な位置に配置する為、
分配コンベヤの終端の上流に案内手段が配設され、それ
によって、切身製品が分配コンベヤを離れる際の切身製
品の位置を正確に知ることが可能となる。
充填ステーションから上流に於てはトレーハ都合良くは
、トレーコンベヤ上方に柱状に一つづつ積重ねられ、一
方、トレーを積重ね体の底部から取出し、そしてそれら
を結局はトレーコンベヤ上に配置する為の手段が設けら
れる。
上述した如きトレーコンベヤが、駆動用爪を具備する駆
動用コンベヤと関連してその上をトレーが滑動し得る一
対のレールから成立つ。駆動用爪がレールに沿ってトレ
ーを移動させる為にレールの間を移動する場合、積重ね
体の底からトレーを取出す為の機構は、最下段のトレー
をそれがそこに到来した次の駆動用爪と係合し得る位置
に於てレールに載置し、その後トレーを残余の積重ね体
に対し前方へと、充填ステーションに向けて押送する。
都合良くは駆動用爪は、残余のトレーコンベヤを形成す
るレールと平行に伸延する無端ベルト或いはチェーン上
に取付けられる。
装置が異る寸法のトレーと共に作動するべく設計される
場合、後者は代表的にはその縁部に沿って好ましくはコ
ード付けされ、一方、特定のトレー寸法を判定しそして
それを表示し得るコントロール信号を発生する為に、ト
レーコンベヤに沿った位置に判別手段が設けられる。
こノ目的の為に、トレーコンベヤの為の駆動手段は都合
良くは、一連の漸増ステップに於て作動し、またトレー
コンベヤの各移送動作を構成するステップ長か或いは漸
増ステップ数を、トレー判別手段からの信号に応答して
自由にコントロールすることが出来る。
本発明は肉を切身に切断し、そしてそれをトレー内に充
填する方法をも又提供し、該方法には、1)肉を比較的
小さい類似形状の切身に切断する段階。
2)切身を充填ステーションに位置づけられたトレー内
に充填する為に、分配コンベヤによって充填ステーショ
ンへと連続的に分配する段階。
5)肉の各切身が充填ステーションに分配された後、ト
レーを充填ステーションに対して少しづつ移動する段階
4)充填ステーションにおける肉の各切身の到達を検知
し、そして切身が分配コンベヤの終端とトレーとの間を
自由落下する際、切身に向けて空気の吹出しを発生し且
つ加え、肉がトレーに納まる時傾斜する様、各切身を傾
倒せしめ、各切身がトレー内に詰められるに従い、重な
り合える様にする段階。とを包含する。
好ましい実施例に於ては2つのカッタが具備され、一方
のカッタからの肉が分配コンベヤへと搬送され次いで他
方のカッタからの肉が分配コンベヤへと搬送される。
本発明の別の様相に従えば、前述の装置及び方法を使用
して肉の切身をトレー内へ充填する方法に於て、肉が最
小のはずみでもってトレー内に落着する為の適切な物理
的特性を持つ様、肉片の濡面をコントロールすることに
より、能率及び信頼性が改良される。
ボークチョップが関与する場合、好ましい温度は26?
から307の間、(約−五3℃から−11℃)好ましく
は28?(約−2,2°C)であることが見出された。
(実施例の説明) 第1図は全包装ラインの平面図である。装置は大きな肉
片を切身或いは類似の薄切に切断するべく設計されてお
り、2つの帯のこ自動カッタが番号10及び12で示さ
れる。各々のカッタは4片までの肉をそこに載置し得る
カル−セル14及び16を夫ぞれ具備し、切身はカル−
セルが帯のこを通過して回転する際にカットされ得る。
カットされた切身は、カッタ10による場合は矢印18
の方向に於て、そしてカッタ12による場合は矢印20
の方向に於て、切断ステーションから離れる。
番号22及び24で全体を示される分配コンベヤは、詳
細を後出の図面と[K連して説明され番号26及び28
によってそれぞれ全体的に示される2つの充填ステーシ
ョンへと切身を搬送する。
トレーは番号30の位置に積重ねられそしてそれらは一
つづつ取出され、番号32で全体を示されるトレーコン
ベヤ上に位置決めされる。トレーコンベヤは充填ステー
ション26及び28を通してトレーを移行コンベヤ34
へと少しづつ移動しそしてそこから主搬送コンベヤ36
へと移動する。
主搬送コンベヤの一部は緩衝コンベヤ3Bとして作用し
、そこからの生産量はゲート40の操作によって調節さ
れる。
番号42及び44の位置にも又、更に2つの肉カッタが
、第2のトレーコンベヤ50を支持する為の関連するコ
ンベヤ46及び4Bと共に示される。第2のトレーコン
ベヤは、充填されたトレーを第2の緩衝コンベヤ54へ
と搬送する為に、第2の積重ね体52から供給されたト
レーを具備し、その生産量は第2のゲート56によって
調節される。第2の一対のカッタ42及び44は選択的
なものであり、平行操業によってどの様に処理量を増大
し得るかを示すだけのものである。
2つのゲート40及び56からの生産量を受は入れる為
、2つを1つにする搬送用ステーション58が、充填流
トレーをコンベヤ61を介して巻包み装置59へと供給
する為に配設される。
最も単純な形状に於て、装置は番号10で示す如き単一
のカッタと、関連する分配コンベヤ22及び関連するト
レーコンベヤ32、トレー積重ね及び配送ステーション
30とから成立つ。第2のカッタ12は、第1のカッタ
が作動する間第2のカッタを取外し、そして作動中のカ
ッタの肉が消尽されると同時に作動させるべく清浄化し
得ると言う点でより効率的な操業を可能とする。
第2図は第1図を矢印A方向から見た装置の斜視図であ
る。従って、2つの肉カッタ10及び12が、関連する
コンベヤ22及び24と共に背後に見える。コンベヤ2
2及び24は、今後もつと詳しく説明され且つ2つのコ
ンベヤ22及び24に対し横断方向に伸延する枠体60
によって支持されるトレーコンベヤを給送する。
直立したトレーマガジンが番号62で示され、その内部
にはトレー64が一つづつ積重ねられている。各トレー
は平面的に見て全体的に四角形成いは矩形であり、製品
をその中に並べ得る凹んだ中央領域と、周辺リップとを
具備する。各トレーの形状は、後に参照される第8図か
ら9図から最も良く視認され得る。
マガジン62は、新しいマガジンを嵌め込み得る様或い
は単にマガジンにトレーを充填する為に、支持体66か
ら持上げて外すことが出来る。
次いで、今後説明される機構が積重ね体の底から各トレ
ーを取出す。それら各トレーは、直立した駆動用爪を具
備するコンベヤと係合する。駆゛動用爪の一つは番号6
8で示され、該爪はトレーの後端に係合し、そしてそれ
らをマガジン62の下方からコンベヤ24及び22の搬
送端の充填ステーション方向へと移動する。
爪68を含むコンベヤの通路(図示せず)は、爪が枠体
60の右側端に於て起立し、第2図で右側から左側へと
横方向に移動し、そして第2図に於て枠体60の左側端
で降下する様なものである。
この時点で、トレーは今後記載される如く次のコンベヤ
へと配送される。
コンベヤの駆動及び動力供給、トレーマガジン、そして
コンベヤ22及び24からトレーコンベヤ32上へのト
レーの配送をコントロールすル為のコントローラが、ユ
ニット70.72及び74内にそれ々含まれる。
第3図は第1図及び2図の分配コンベヤ22の終端の拡
大例示図であり、全体を番号32で示されるトレーコン
ベヤとの相互作動が示される。こうした相互作動は、肉
チョップその他の如き製品の切身がトレー内に充填され
る分配ステーション或いは充填ステーションを形成する
そうした切身の一つが番号76で示され、実際上は、ト
レーコンベヤ32へと移動する他の類似の全ての切身に
先行する状態にある。
分配コンベヤ22の一部佃には、金属板ばねから成る整
列ガイド78が配設される。該整列ガイドは番号80の
位置に於て止着され且つ螺刻ロッド82及びブロック8
4によって、その下流における然るべき位置に調節可能
である。整列ガイド78の位置によって切身が分配コン
ベヤ22の幅方向を横断し、その出口端即ち終端に接近
する際の正確な位置が決定される。
分配コンベヤ22のコンベヤベルト86が端ローラ8B
の局間を通過する場所に於て、切身76は、コンベヤ2
2の端からその一つが番号90の位置に点線で示される
待機中のトレー上へと自由落下する。
トレー90は、トレーコンベヤ62に沿って載置される
多数のそうしたトレーの一つであり、番号92に於てそ
の一つが示されるトレーコンベヤ駆動用爪によって、第
3図で矢印Bによって示される前方方向に割出される。
これら爪は無端チェノ(第3図では示されない)に取付
けられ、該無端チェノは、充填ステーションを通過する
トレーのラインを分流し得る様、連続して少しづつ移動
する状態で駆動される。各トレーが、コンベヤ22の出
口によって形成される充填ステーションの前方に位置決
めされた時、切身はフンベヤベルト86を離れそして自
由落下の後、下方のトレー上に落着する。
コンベヤベルト86の終端に斜横して2つのセンサ94
及び96が配置され、それらの間には光学式リンクが設
けられる。従って、該光学式リンクは、番号76で示さ
れる如き切身製品がコンベヤベルト86の終端に到着し
以って光学式リンクが断続されると、フントワール信号
として作用する電気的信号を発生せしめる。
切身製品が通過した後光学式リンクが再確立された時、
次の情報が得られ、それが、一つの切身が通過しそして
今や別の切身を待つ状態を指示する次の電気的信号の発
生を許容する。
終端に隣接して、出口ノズル100を具備する空気管9
8が配置される。該空気管98は、切身76の如きがコ
ンベヤを離れる際、切身の落下通路に向けてノズル10
0がら空気流を差し向は得る株制節可能である。ノズル
の適切な調整及びノズルからの各空気吹出しの圧力及び
量そして継続時間の適切な調整によって、番号76で示
す如きコンベヤ86を離れる切身をトレーの底に平らに
置く代りに、トレー中に傾斜状態に落着し得る様、同時
に偏向し且つ傾は得る。これは、こうしたことによって
バック内に肉の切身その仕切片を、切身の一方の縁部が
他方の縁部に重なる状態で置くことが可能になることか
ら、チョップ及び類似様式の肉製品に関与する場におけ
る重大な利益である。
コンベヤベルト86の配送端の反対側には、ビボットプ
ワツク106及び10已に取付けられた2つのばねフィ
ンガ102及び104が配置され、それらはトレーの通
路内にフィンガを突出せしめ得る様な方向に於てばね偏
倚される。
ばね作用は非常に軽く、従って各トレーがコンベヤベル
ト86の端部と整列する位置へと押送される際、2つの
フィンガ102及び104がトレーの側壁によって押し
除けられる。然しなから、フィンガとトレー縁部との間
には、トレーが爪92の移動によってコンベヤベルト8
6の配送端を通り連続的に少しづつ段階的に押送される
時の行過ぎを防止し得る様、トレーを拘束するに丁度良
い摩擦が生じる。
フィンガ102及び104に加え、トレーの通路の直下
にトレーセンサ110が位置づけられ、該トレーセンサ
はトレーが然るべき位置へと移動する際、それ自身各ト
レーの下側と係合する。トレーセンサからの制御信号は
、カッタ及び分配コンベヤ駆動体の運転に使用される。
このことと関連して、センサ94.96がらの信号が、
各切身が今や分配コンベヤ22の終端に到達した事を表
示する作用を為し、一方、各切身を、それがセンサ94
及び96間を進行する際計数し得る。装置全体の制御は
、マイクロコンピュータ制御の装置によって行われる。
マイクロコンピュータ制御の装置は中でも、各トレーに
入れ置くべき切身数と、トレー内部の特定形状に於て所
望される切身数に順応し得る様、トレーが充填ステーシ
ョンに到着した後トレーを割出さねばならない距離と、
に関する情報が内部に記憶されて成るメモリを具備する
。斯くして、トレーセンサ110からの信号はプロセス
を開始させ、センサ94.96からの信号はトレーに載
置された切身の数を表示し、一方、トレーが充填ステー
ション領域から出た後、次のトレーが供給されない場合
には、故障が収拾される迄、センサ110からの適確な
信号によってそれ以上の切身のカット及び分配を一時的
に停止する。
ノズル100がらの空気ジェットの調時は1センサ94
.96からの信号を引き金として使用することで実行さ
れる。
第6図及び4図に最も良く示される様に、トレーコンベ
ヤの側方は、一方側が一対の上方及び下方案内レール1
12及び114から、そして他方側が116及び118
から成立っている。
コンベヤ床は不動であり、爪92がそこを貫いて伸延し
且つそれらが通行し得る溝124によって離間された、
一対の細長プレー)120及び122から形成される。
第2図に示される如きトレーマガジン62は、第4図、
5図及び6図にその詳細が示される。
特に第5図を参照するに、トレーマガジンが多数の直立
ロッドから構成されている。幾つかの直立ロッドは第5
図に於て参照番号126で示され、かご形状を形成し且
つバンド128.130及び132によって上部下部及
び中間部をそれ々取巻かれている。
下方のバンドは、番号134及び156(7,6図参照
)で示す如き一対の固定用ノブを両側に具備し、それに
よって、支持体60に固定され且つそこから伸延する2
つの直立7ランジ138及び140に固定することが出
来る。
2つのトレー支持ロッド156.158がバンド132
の下側を横断して伸延し、そこに最下方のトレーが載置
される。一方、トレー支持ロッド同志の適切な間隔が、
ピボット式レバー144.146に作用するカム140
及び142によって調節される。
トレー支持ロッドの相対的な外側への移動が、トレーと
ロッドとの間の重なり量を減少し、それによって最下方
のトレーの取出しを容易とし、一方、最下方のトレーの
移動及びそこからの取出しに対する抵抗を増大する間隙
を減少する。
Id重ネ体における最下方位置がらのトレーセンサの取
出しは、第5図では2つが認誠され番号148及び15
0で示される4つの吸引カップによって行われる。吸引
カップは、第6図にその2つが番号152及び154で
示される4つのピストンロッドの上端に於て形成される
。ロッド152.154等の上方変位が吸引カップ14
8.150等を上昇させ、第6図に点線で輪郭を示す様
な最下方のトレーの裏側と接触させる。引続くピストン
ロッドの引込みが、4つの吸引カップの吸着したトレー
をして下方に引込ませしめ、それによって、トレーを形
成する材料の変形性により、トレーをロッド156.1
58を通して下方へと引下げ得る。
第6図に於ては、マガジンに収容されたトレーの積重ね
体の最下方のトレー160が点線で、そして取出された
トレーが最下方のトレーの下方に番号162で実線で、
その輪郭を示される。
第6図には、2対の案内レール112及び114と11
6及び118も又例示される。2対の案内レール同志相
互の間隔のθ!節は、調節用ノブ164によって実施さ
れる。第6図で見て右方向にノブが廻動する様な回転が
、レール116及び118を一方向に変位し、一方、ノ
ブを反対方向に回転することがレール116.118を
支承するアームを反対方向に移動する。
類似の調節用具が番号166及び168の位置に配設さ
れ(第5図参照)、そして適切な調節によって、レール
116及び118をトレーが上方レール116及び11
2にまさに載置される第6図の位置から第6図の位置と
反対の位置へとねじることが出来る。前記第6図と反対
の位置に於て、トレーは2つの上方レール同志の間を滑
動し、そして2つの下方レール114及び118に上載
し且つ2つの上方レール116及び112によって上向
きに捕捉される。
第6図に示す位置からトレーのリムがトレーコンベヤの
走行路の両側の一対のレール同志間に捕捉されてなる位
置への移行は、トレーがマガジン62の積重ね体の下方
から充填ステーションへと移動する際に行われる。
新規に積重ねられたマガジンとの取換え或いは単に保守
成いは詰ったトレーの除去を容易とする為のマガジン6
2の変換は、ノブ154及び136を外しそしてマガジ
ン本体を持上げて側方チーク138及び140(第6図
参照)から離すだけで実行される。
第7a図及び7b図はトレーコンベヤを例示し、ここに
は又、充填されたトレーがその上を通過する移行コンベ
ヤも又例示される。
トレーコンベヤは無端チェノ170であり、番号92で
示す如き駆動用爪がそこに取付けられる。
無端チェノは番号172の如き遊び車及び被駆動ホイー
ル174の周囲を走行する。
無端チェノの為の駆動力はステップモータ(図示せず)
によって得られる。ステップモータは、モータに供給さ
れる電気パルスの適宜の数に応答してチェノを所定距離
を通して正確に割出す。
この様にしてトレーは、トレーコンベヤの通路に沿って
番号22で示す様な分配コンベヤに対して正確に位置決
めされ且つ又、−担位置決めされた後、各トレーの長手
方向に沿った所定の位置で、番号76で示す如き別の切
身製品を受取る為に正確に割出され得る様制御された距
離だけ割出され、それによって製品がトレーの長手方向
に沿って均等に配分され且つ重なる、即ち好ましくは縁
部が一様に見える状態で一方が他方に重なることを保証
する。
トレーコンベヤの先方には、第7b図に最も良く示され
る移行コンベヤが配置される。これは番号176でその
一つが示される多数の無端ベルトから成立つ。全部で6
本のベルトが、中央チェノ170の両側に3本づつ2つ
のグループに於て配列される。
移行コンベヤの各端に番号178及び180で示す如き
ローラが配設され、そして番号182で示される一定速
度駆動体(第7a図診照)が、無端ベルト176の如き
を駆動する。遊び車184及び186が、たるみを引締
め且つベルトの方向を変える。
第7a図及び7b図に点線で輪郭を示す如く、トレー9
0は駆動用爪92によって押送され、トレーコンベヤの
プラットホームを離れて番号176で示される如き無端
ベルトに上載する。無端ベルトは第7a図に於て矢印C
の方向に移動していることから、トレー90は第71図
で見て左側へと移行せしめられる。
引取コンベヤ36(第1図参照)或いは主搬送コンベヤ
が、トレーを移行コンベヤ54から引取り、そして今や
充填されたトレーを緩衝コンベヤ38及び巻包み装置の
残部へと搬送する。
引取コンベヤ或いは主搬送コンベヤが、第10図に於て
部分的に示される。
コンベヤ18日の移動セクションの表面上方には、2本
のレール190及び192が配設される。
該2本のレール190及び192は、ノブ194及び1
96を緩めそしてアーム198及び200をプワツク2
02と214のそれを通して所望の位置へと摺動させる
ことで、その位置を自由に調節出来る。ノブ194及び
196はその後再締付けし得る。
引取コンベヤは、充填されたトレーを緩衝コンベヤへと
搬送する働きを為す。緩衝コンベヤは、引取コンベヤ1
88から更にトレーが追加された時トレーがその上で列
を為し且つ分流して出口に向う、1列の回転自在の、し
かし駆動されないローラから成立つ。
緩衝コンベヤ38は第11図及び12図に示される。充
填されたトレーは引取コンベヤ36から到来し、そして
結局、空気圧ラム210によって上昇自在のゲート20
8により、回転自在のローラ206の床上方での011
方への移動を拘束される。
ゲートの動作は装置全体の為の中央制御システムによっ
て制御され、それによって、ゲートは中央制御システム
からの信号に応答してトレーの拘束状態を解放する作用
を為す。
中央制御システムには、番号212.214.216及
び218で示す如き種々のセンサからの信号が供給され
る。種々のセンサからの信号は、トレーがゲートに到z
したことを表示しくセンサ212)、ゲートのすぐ手前
のセンサに到着したことを表示(センサ214)t、、
そして、センサ216と218とから同時に信号が受信
された場合、即ち多数のトレーが今やυ衝コンベヤ上で
渋滞している場合には、緩衝コンベヤへのトレーの供給
が、ゲートによってそれらが解放される割合を超過して
いることを表示する。
ゲート208の先方には被駆動ローラ220が配設され
、そして番号222で示す被駆動ローラの先方には、移
行コンベヤ34と類似の更に他の移行コンベヤが配設さ
れる。
システムの運転 第13図は、第1図及び2図の装置の一部の為の制御シ
ステムを示す。システムの中心は、中央の、プロセッサ
制御された制御ユニット224であり、その操作は以下
の記載によって明らかとされよう。
投入用押しボタン226を押すとCPU224が、トレ
ーを積重ね体64から取出す為の信号をトレー取出し機
228(第2図参照)に送り且つトレーフンベヤ駆動体
230の運転を開始させる。
トレーがトレー判別手段232を通過することが、現在
使用中のトレーの寸法を表示させる為のCPU224に
対する制御信号を発生させる。一方、CPU224は接
続(hook −up )テーブルその他装置を使用し
て、各トレーが充填ステーション26を通過する時の適
正量のステップ移動が実現され得る様、トレーコンベヤ
駆動体に適確な制御信号を発信する。
同時に、カッタ駆動体234と配送コンベヤ駆動体25
6とが賦活され、それによって製品の切身が分配コンベ
ヤの入口端へと配送される。もし、何らかの理由で製品
がコンベヤ22の終端から離れ損った時、コンベヤ22
上での製品の詰まりが製品センサ258によって検知さ
れ、CPU224が一時的に駆動体234及び236を
停止する。
分配コンベヤ22が正しく機能していると仮定すると、
切身はセンサ94と96との間を通過し、それによって
切身が待機中のトレーに到澄しそして通過したことを表
示する為の電気的パルスがCPU224に供給される。
この目的の為に、電源240がセンサ94の光源の為の
電流を供給する。
カウンタ242(これはCPU224の一部を形成する
)が、切身の通過に対応する電気パルスを蓄積し、そし
て切身の出現数を計数した後、満載信号を提供する。カ
ウンタは各出現数を計数した後、再セットされる。
CPU224は、充填ステーションに於て満載信号が発
せられる迄、計数された各パルスに対しトレーを少しづ
つ移動させる様配列構成され、以ってトレーコンベヤ2
30は、トレーを充填ステーション26を首尾良く通過
せしめ且つそれを別の空のトレーと置き換え得る様、高
速で及び或いはもつと長時間作動せしめられる。
もし装置を停止しなければならない時は、押しボタン2
24が押されCPU224に更に別の信号が送られる。
CPU224は前記側の信号に応答して全ての駆動体を
即座に止める様配列構成されている。
CPU224は、リザーバ即ちポンプ248がらの空気
を空気ノズル98(第3図参照)へと解放する為、適切
な時点に於て弁246への制御信号をも提供する。
まとめ 番号24で示す如き第2の分配コンベヤが同一のトレー
コンベヤに隣合って設けられた場合は、トレーコンベヤ
内の、他方の分配コンベヤの端と向き合わせにセンサ1
10と類似の第2のトレーセンサが配設される。そして
中央制御ユニットからのトレーコンベヤに対する制御信
号によって、トレーが両方の位置に於て充填されたこと
が検知され、そしてトレーコンベヤの為の制御信号は、
トレーが第1の分配コンベヤ24によって充填された場
合には、第2の分配コンベヤが空のトレーに対しては常
に行す充填を、充填されたトレーに対しては行わない様
、第1の分配コンベヤ24に係る第2の充填ステーショ
ンを通してトレーを加速するべく配列される。
第1図を参照して記載された1台或いは2台のカッタ4
2.44及び分配コンベヤ46及ヒ48から同様に供給
を受ける第2のラインを設けた場合は、2つの緩衝コン
ベヤ38及び54からの生産量がそれら同志同調され、
以って一方のラインからの生産量が他方のラインからの
生産量と混合し、巻包み準備体勢下の単一のトレー列が
提供されることを保証することだけが必要とされる。
以上、本発明を実施例に基き説明したが、本発明の内で
多くの変更を為し得ることを銘記されたい。
第1図は、本発明を具現する装置を組込んでなる包装用
ラインの概略平面図である。
第2図は、第1図の装置を矢印Aの方向から見た概略図
である。
第3図は、第2図に示される一方の搬送コンベヤの出口
端の上方からの斜視図である。
第4図は、トレー積重ね体の下方端の斜視図である。
第5図は、トレー積重ね体の空の状態を示す斜視図であ
る。
第6図は、トレー積重ね体支持体の下方端を後方から見
た図であり、トレーが積重ね体の下端から取出されそし
てトレーコンベヤ上に装填される機構が示される。
第7a図は、トレーコンベヤの搬送端の概略側面図であ
る。
第7b図は、トレーコンベヤの搬送端の平面図である。
第8図は、第3図に示される装填ステーションを通過し
た後、4枚の肉チョップでもって充填されたトレーの平
面図である。
第9図は、第8図のトレーを、チョップの重なりが見え
る様トレーの一部を除去して示す側面図である。
第10図は、充填されたトレーが第7a図のトレーコン
ベヤからその上へと搬送される主コンベヤの部分破除し
た斜視図である。
第11図は、充填されたトレーが第10図の主コンベヤ
によってそこに搬送される綬衝コンベヤ及びゲートの斜
視図である。そして、 第12図は、第11図のゲートの機構を反対側から見た
斜視図である。
第13図は、第1図から12図の装置に係わるコントロ
ールシステム部分の、概略ブロック回路図である。
尚、図中主な部分の名称は以下の通りである。
10.12:帯のこ自動カッタ 22.24:分配コンベヤ 26.28:充填ステーション 32:トレーコンベヤ 34:移行コンベヤ 36:主搬送コンベヤ 38:緩衝コンベヤ 59二巻包み装置 62:トレーマガジン 64:トレー 66:支持体 68:駆動用爪 76:切身 78:整列ガイド 90:トレー 92:トレーコンベヤ駆動用爪 98:空気管 100:ノズル 〜・5 Ft’g、6 Fig、7a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレーに切身製品を充填する為の装置に於て、分配
    コンベヤ22にして、該コンベヤの入口端にはそれが充
    填ステーション26に移動するに従い、分配コンベヤの
    長手方向に沿って交互に列を為す様、順次切身製品76
    が分配される分配コンベヤ22と、 充填ステーションを通して分配コンベヤ22の横断方向
    に伸延し且つ分配コンベヤから切身製品を受取る為に、
    充填ステーションに複数のトレー90を連続的に配送す
    る様にされたトレーコンベヤ32と、 各切身製品がそこを通過するのを検知する為の、充填ス
    テーションにおける製品検知手段94、96と、そして 製品検知手段94、96による切身製品の検知に応答し
    て発生される信号に応答して作動し得、各信号により、
    順次各トレーを充填し得る様、次の切身製品を受取るべ
    く、トレー内の次に利用可能な領域を充填ステーション
    に露呈する為の十分な距離トレーコンベヤを移動する、
    トレーコンベヤの為の駆動手段230と、 充填ステーションから下流の移行コンベヤ手段34にし
    て、充填後のトレーを充填ステーションから離動する為
    にその上を通行させる移行コンベヤ手段34とを設けた
    ことを特徴とする装置。 2、充填されたトレーが更に次のコンベヤ36、38、
    58、61によってそこに移動される巻包み装置61を
    具備して成る特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、トレー当り幾つの切身製品が充填されたかを判断す
    る為の計数手段242を具備し、充填されるべきトレー
    の各々が、次の駆動信号によって移動され到着する距離
    を調節する為の制御手段224が設けられて成る特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 4、分配コンベヤの配送端に配置されて成る1つ或いは
    それ以上の空気ジェット98、100と、各切身製品の
    検知が分配コンベヤに於て行われた後所定期間、空気の
    制御された吹出しを発生させる為の制御信号を発生する
    為の、製品検知手段と関連する信号発生手段と、を具備
    し、調時は切身製品を、それが分配コンベヤの終端から
    トレーコンベヤ上のトレーに落下する間に空気の吹出し
    によって傾倒せしめる様なものであり、それによって製
    品にトレー内で傾斜配置を取らせしめる特許請求の範囲
    第1項記載の装置。 5、トレーコンベヤは、トレーがそこに沿って滑動し得
    る一対のガイドレール114、118と、間隔を置いて
    そこに配設されて成る駆動用爪92を有し且つレール同
    志間を走行する駆動用コンベヤと、を具備し、それによ
    ってレール上の各トレーが駆動用爪の一つによって係合
    され、そしてコンベヤ通路に沿って分配ステーション内
    へ、そしてそこを通して前方に押送される特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 6、トレーが分配ステーションを通過する時、トレーの
    前進を拘束し、そして前進に引続いての各トレーの行過
    ぎを阻止する為の、少くとも分配ステーションにおける
    摩擦制御手段102、104を具備して成る特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 7、切身製品を分配コンベヤの終端を横断しての正確な
    位置に位置決めし、以って各切身製品が分配コンベヤの
    終端に到達した時、それらの少くとも一方の縁部を分配
    コンベヤの幅方向を横断して、従って結局、トレーコン
    ベヤの長手方向に沿って正確に位置決めするガイド手段
    を、分配コンベヤの終端の上流に具備して成る特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 8、トレーの供給体が分配ステーションから上流に配置
    され、トレーはトレーコンベア上方に於て供給体内に一
    つづつ柱状に積重ねられ、一方、積重ね体の底から順次
    トレーを取出しそしてそれらをトレーコンベヤ上に配置
    する為の吸引手段152、154が設けられて成る特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 9、使用されたトレーの寸法範囲を判別し、そしてそれ
    を表示し得る制御信号を発生する為の判別手段232が
    、トレーコンベヤに沿った位置に設けられて成る特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 10、肉を小片に切断しそしてそれをトレーに載置する
    方法に於て、 肉を比較的小さい類似形状の切身に切断する段階と、 切身を、充填ステーションに位置づけられたトレー内に
    充填する為に、分配コンベヤによって充填ステーション
    へと連続的に分配する段階と、肉の各切身製品が充填ス
    テーションに分配された後、トレーを充填ステーション
    に対して少しづつ移動する段階と、 充填ステーションにおける肉の各切身製品の到達を検知
    し、そして切身製品が分配コンベヤの終端とトレーとの
    間を自由落下する際、切身製品に向けて空気の吹出しを
    発生し且つ加え、切身製品がトレーに納まる時傾斜する
    様各切身製品を傾倒せしめ、各切身製品がトレー内に詰
    められるに従い、重なり合える様にする段階、とを包含
    することを特徴とする方法。 11、肉の温度を26°Fから30°Fの範囲とする特
    許請求の範囲第10項記載の方法。
JP61249797A 1985-10-26 1986-10-22 包装用装置の改良及びその方法 Pending JPS62182011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858526449A GB8526449D0 (en) 1985-10-26 1985-10-26 Packaging apparatus
GB8526449 1985-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182011A true JPS62182011A (ja) 1987-08-10

Family

ID=10587309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249797A Pending JPS62182011A (ja) 1985-10-26 1986-10-22 包装用装置の改良及びその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4776146A (ja)
EP (1) EP0225037B1 (ja)
JP (1) JPS62182011A (ja)
AU (1) AU600238B2 (ja)
CA (1) CA1277575C (ja)
DE (1) DE3676965D1 (ja)
DK (1) DK165498C (ja)
GB (1) GB8526449D0 (ja)
NZ (1) NZ218068A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8902882U1 (ja) * 1989-03-09 1991-02-07 Zimbo Fleischwarenfabrik Gmbh & Co Kg, 2991 Boerger, De
US5207351A (en) * 1990-01-30 1993-05-04 Weiler And Company, Inc. Tray dispensing apparatus and method
DE4105011A1 (de) * 1991-02-19 1992-08-20 Natec Reich Summer Gmbh Co Kg Verfahren zur automatischen herstellung einer aufschnittmischpackung bestehend aus einzelscheiben eines nahrungsmittelproduktes und vorrichtung zur ausuebung des verfahrens
US5299409A (en) * 1992-10-01 1994-04-05 Oscar Mayer Foods Corporation Automated line and method for preparing premade food set-ups
US5845460A (en) * 1997-03-10 1998-12-08 V-Tek Incorporated Component tray stacker for automated chip handling system
GB9719522D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-19 Newman Paul B D Automated packaging
US6276115B1 (en) * 1998-01-30 2001-08-21 Lee Kramer Method of cutting and packaging formed loin cuts
DK174519B1 (da) 1999-06-24 2003-05-05 Peterson Beck As Fremgangsmåde til emballering og frysning af fødevaremasse, samt kartonemballage til udøvelse af fremgangsmåden
NZ506489A (en) * 2000-08-22 2002-10-25 Sealed Air Nz Ltd Automatic information acquisition of meat cuts and the resulting diversion to the relevant packaging stations
US6556887B2 (en) * 2001-07-12 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Method for determining a position of a robot
NL1019769C2 (nl) * 2002-01-17 2003-07-30 Coppens Verpakkings Systemen B Samenstel omvattende een snijinrichting en een verpakkingsapparaat.
ITBO20040583A1 (it) * 2004-09-21 2004-12-21 Logomat S R L Procedimento di rilievo e gestione di guasti particolarmente per macchine industriali
US7506486B2 (en) * 2005-07-29 2009-03-24 Infinity Machine & Engineering Corp. Modular packaging system
JP4056542B2 (ja) * 2005-09-28 2008-03-05 ファナック株式会社 ロボットのオフライン教示装置
ES2301338B1 (es) * 2006-03-13 2009-05-01 Mariano Gual Pasalodos Encajadora semi-automatica para mallas o similar de productos hortofruticolas en envases comerciales y procedimiento de encajado.
US7581369B2 (en) * 2006-06-29 2009-09-01 Tipper Tie, Inc. Automated clipping packaging apparatus and associated devices, methods, systems and computer program products suitable for packaging whole muscle
US7647752B2 (en) * 2006-07-12 2010-01-19 Greg Magnell System and method for making custom boxes for objects of random size or shape
US20080101912A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Martin Todd W Deposition analysis for robot motion correction
DE102010034675A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Portionsbildung beim mehrspurigen Aufschneiden
US10112735B2 (en) * 2010-10-21 2018-10-30 Siemens Industry, Inc. Package unbundling system
DE102010053872C5 (de) * 2010-12-09 2019-10-17 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verpackungsanlage mit Sortierstation
ITBO20120594A1 (it) * 2012-10-31 2014-05-01 Ima Ind Srl Apparato e metodo per alimentare capsule vuote ad una macchina confezionatrice
CN108622468A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 青岛东衡自动化设备有限公司 一种配料包装系统及其控制方法
CN112612244A (zh) * 2021-01-03 2021-04-06 淮南师范学院 一种基于PLC控制的Tray盘空穴三点定位方法
CN114013735B (zh) * 2021-11-29 2023-02-28 北京航星机器制造有限公司 一种稳定分流输送的瓷砖整理分流装置及整理分流方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL300603A (ja) * 1962-12-05
US3316103A (en) * 1964-02-27 1967-04-25 Swift & Co Method of packaging sausages and apparatus therefor
US3314213A (en) * 1964-03-27 1967-04-18 Diamond Int Corp Tray loading machine
GB1174251A (en) * 1966-04-28 1969-12-17 Somerwest Ltd Pouch Filling Machine
DE2029904A1 (de) * 1970-06-18 1971-12-23 VEB Kombinat Nagema Verpackungs Schokoladenmaschmen und Wagetechnik, χ 8045 Dresden Vorrichtung zum geordneten Einbringen
US3700127A (en) * 1970-11-16 1972-10-24 Moorman Mfg Co Method for assembling layers of packages on a pallet
US3729895A (en) * 1971-07-06 1973-05-01 Touraine Bickfords Foods Inc Carton loading apparatus
US3805484A (en) * 1971-09-24 1974-04-23 A Rossi High speed automatic casing machine
US3996723A (en) * 1975-03-28 1976-12-14 R. A. Jones & Company, Inc. Article collator
US4135616A (en) * 1977-05-06 1979-01-23 Guntert & Pellaton, Inc. Method and apparatus for stacking pasta strips
US4173107A (en) * 1977-11-04 1979-11-06 Gemel Ltd. Collating and packaging machine
CH626023A5 (ja) * 1978-03-15 1981-10-30 Sig Schweiz Industrieges
US4196646A (en) * 1978-05-13 1980-04-08 Shigeyuki Mukumoto Automatic meat arranging device for automatic meat cutting machine
FR2480235B1 (fr) * 1980-04-14 1986-02-07 Consortium Fs Confiserie Sa Dispositif a deposer des produits dans leur boite presentoir

Also Published As

Publication number Publication date
DK510586D0 (da) 1986-10-24
AU600238B2 (en) 1990-08-09
US4776146A (en) 1988-10-11
GB8526449D0 (en) 1985-11-27
CA1277575C (en) 1990-12-11
NZ218068A (en) 1988-11-29
EP0225037B1 (en) 1991-01-16
DK165498B (da) 1992-12-07
EP0225037A2 (en) 1987-06-10
DK165498C (da) 1993-04-19
DE3676965D1 (de) 1991-02-21
DK510586A (da) 1987-04-27
EP0225037A3 (en) 1987-09-23
AU6438986A (en) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62182011A (ja) 包装用装置の改良及びその方法
US3416619A (en) Means and method for rapidly filling receptacles
US6164045A (en) Device for packaging groups of (Individual) packages
EP0189693B1 (en) Automatic direct soft cookie loading apparatus
CA2053720C (en) Multi-purpose stacker with overlapping material handling devices
US4527937A (en) Automatic storage and distribution system
EP0168548B1 (en) Product supply system for accumulation packaging machine
JPH0790849B2 (ja) パックを集積および包装ステーションに送るための方法および装置
US20080267761A1 (en) Interleaver Stacker and Loading System
US7587879B2 (en) System and method for top loading of items into receptacles
US3674258A (en) Method and apparatus for feeding stacked sheet material
US20020134056A1 (en) Packaging apparatus and method
DK163045B (da) Maskine og fremgangsmaade til pakning af foedevarer
US4948114A (en) Method and apparatus for handling leaves of sheet material
EP0315807B1 (en) Method and apparatus for stacking articles and feeding the stacks to a discharge site
US4799583A (en) Automatic direct soft cookie loading apparatus
US6928789B2 (en) Assembly for collecting together different goods
US3591041A (en) Denesting machine
US3405504A (en) Transferring system
JPS61155120A (ja) コンベヤ
JP2710328B2 (ja) 青果物の自動箱詰め装置
US4051753A (en) Method and apparatus for assembling items
EP0227254A1 (en) Article handling apparatus
US5267827A (en) Apparatus and method for automatically counting and stacking formed articles
JP2548840B2 (ja) 作物の選別用搬送装置