JPS62181254A - 1,4−ジヒドロビリジン類の製法 - Google Patents

1,4−ジヒドロビリジン類の製法

Info

Publication number
JPS62181254A
JPS62181254A JP2121986A JP2121986A JPS62181254A JP S62181254 A JPS62181254 A JP S62181254A JP 2121986 A JP2121986 A JP 2121986A JP 2121986 A JP2121986 A JP 2121986A JP S62181254 A JPS62181254 A JP S62181254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dihydropyridine
give
derivative
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamane
弘之 山根
Kiyohide Sako
迫 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2121986A priority Critical patent/JPS62181254A/ja
Publication of JPS62181254A publication Critical patent/JPS62181254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、血圧降下作用およびIII′L管拡張作用、
鎮痙作用を有し、降圧剤および血管拡張剤、特に冠およ
び脳血管拡張剤として有用な公知の化合物である1、4
−ジヒドロビリノン誘導体を簡便に、かつ高収率で製造
する方法VC関するものでちる、(従来の技術) 1.4−ジヒドロビリノン誘導体は、すてに棟々の方法
によって合成されている。例えば、次の方法が知られて
いる。
+112−(3’−二トロベンジリデン)アセト酢酸メ
−II−/しとアンモニアおよびアイニトロ[?& (
N −ヘンシル−N−メチルアミノ)エチルエステルと
を反応させる方法(特公昭55−45075号)。
(式中、Rは酸素原子で中断されることもあるアルキル
基、R1、R2、RaおよびR4は同一または異ってア
ルキル基を表わす。) で示される1、4−ジヒドロピリジン誘導体と、一般式 (式中 H?はアルキル基、アリール基ま友はアラルキ
ル基、R8はアルキル基、A2は直鎖または分枝状アル
キレン基を表わす。) で示されるアミノアルフールと反応させ、ついで、所望
により酸性加水分解させることを特徴とする子、酸素原
子で中#iされることもあるアルキル基を意味する。) で示される1、4−ジヒドロピリジン誘導体の製法(特
公昭59−50704号)。
(発明が解決しようとする問題点) 前記111の方法では、反応生成物が混合物として得ら
れるため、シリカゲルクロマトのような煩雑な分離操作
を必要とし、収率も低い。また、(21の方法では、エ
ステル交換反応時の前述の1.4−ジヒドロピリジン環
の分解を防止する之めに、エトキシメチルクロライドを
用いて、1.4−ジヒドロピリジン環を保護した後、エ
ステル交換反応を実施し、保護基を脱離させている。、
1.4−ジヒドロピリジン環の分解防止には効果がある
かもしれないが、保74)&の導入、脱離の2工程は、
直接加水分解できる技術と比較すると煩雑である。
さらに、保護されていない1.4−ジヒドロピリジン誘
導体のカルボン酸残基と、分子内にアミノ基金布するア
ルフールを脱水縮合してエステル結合を生成させる技術
は知られていなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の問題点を解決するため鋭意検討を
加えた結果、従来技術の欠点を克服し、1m易で費用の
かからない1.4−ジヒドロピリジン類の新規な製造法
を完成するに至った。
で示される1、4−ジヒドロピリジン誘導体と、次式(
III) で示されるアミノアルコール誘導体とを脱水、縮合させ
ることを特徴とする次式CI) で示される1、4−ジヒドロピリジン類の製法である。
本発明の式(11)で示される1、4−ジヒドロピリジ
ン誘導体は、次式(IV) で示される1、4−ジヒドロピリジン誘導体を含水有機
溶媒中、アルカリ性媒体を用いて加水分解することによ
り得られる。
これをさらに具体的に述べると、上記の式(IV)で示
される1、4−ジヒドロピリジン誘導体は、公知の方法
、例えば、米国特許第3,485,847号の方法によ
って合成することができる。これを加水分解するに当っ
て使用する含水有機溶媒の水の含量は、式(IV)で示
される1、4−ジヒドロピリジン誘導体に対して0.5
〜10当量、さらに好ましくは2.0〜4.0当量であ
り、水の使用量が少ないと、反応が進行せず、ま友、多
すぎると、1.4−ジヒドロピリジン環の分解などの副
反応により収率が著しく低下する。反応は、熱時に極性
溶媒、例えば、アセトニトリル、エタノール、DMSO
DMFなどと共に有利に行われる。アルカリ媒体として
は、NaOH,KOHなどが用いられ、式(lv)で示
される1、4−ジヒドロピリジン誘導体に対して1.0
〜1.5当量の範囲が望ましい。反応で生成した式(旧
で示される1、4−ジヒドロピリジン誘導体は、抽出な
どの連常の精製操作によって、容易に分離、取得するこ
とができる。
本発明の製造目的物である式(I)で示される化合物は
、上記の式(II)で示される1、4−ジヒドロピリジ
ン誘導体とN−ベンジル−N−メチルアミンエタノール
をBP、エーテル錯体と共に、室温から1000、さら
に好ましくは50〜aocの温度で数時間反応を行うこ
とにより、容易に得ることができる。その際、溶媒とし
ては、クロロホルム、ジクロルエタン、THF@、の溶
媒を用い、BF、エーテル錯体の添加吐け、式(IF)
で示される1、4〜ジヒドロピリジン誘導体1モルに対
して2.0〜10.0モル、さらに好ましくは2.0〜
5.0モルである。さらに、N−ベンジル−N−メチル
アミノエタノールは、式(II)で示される1、4−ジ
ヒドロピリジン誘導体1モルに対して1へ2モル、さら
に好ましくは1.2〜1.5モル用いられる。
得られる式(I)で示される化合物は、遊離のアミンと
しても単離することができるし、必要であれば、塩酸な
どの添加により、アミン塩としても単離できる。ここで
得られたアミン塩は、メタノール、アセトンあるいはジ
オキサン等の溶媒から再結晶することにより、高純度の
ものを得ることもできる。
(発明の効果) 本発明によれば、高収率、高選択率で反応が進行し、分
離、精製も容易であり、高純度の目的物を与える。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明するが、これによって
限定されるものではない。
参考例 2.6−シメチルー4− + 3’−二トロフェニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−5,5−ジカルボン酸モ
ノメチルエステル66.4 mg (0,2mmol 
)とN−ベンジル−N−メチルアミノエタノール36.
5my I 0.22 mmol )’を無水THF5
7!に溶j’/L L、D CC82,5rnq (0
,4m+nol )を加え、室温で5時間反応を行った
。反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、2.6−シメチルー4< s?−ニトロフェニル)
−1,4−)ヒドロビリジン−3,5−ジカルボンメチ
ル(N−ベンジル−N−メチルアミノエチル)の生成率
は10.2%であった。
高速液体クロマトグラフィー;日本ウォータース社製 検 出 器;Uv254nm カ ラ ム;日本つォータース社製マイクロホンダバッ
クC18 溶離条件;5%AcOH水:メタノール=30 : 7
0 (V/V) 実施例 2.6−シメチルー4− (5’−二トロフェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメ
チルエステル1.0389 (3mmol )をDMS
O1007に溶解し、0.2 N−NaOH20mlを
加え、80Cで6時間反応を行つ九。反応液を冷却後、
水100 ml、クロロホルム100rntを〃aえ分
液する。水1−を濃塩酸で酸性とする。クロロポルム各
100−を用いて3回抽出する。クロロホルム層を水洗
、乾燥後、減圧濃縮すれば、油状物982 tnqを得
る。これを少量のアセトンに熱時溶解し、冷却すれば、
2.6−シメチルー4− (3’−二トロフェニル)−
1+4−ジヒドロピリジン=3.5−ジカルボン酸モノ
メチルエステル820ηを淡黄色結晶として得る。
このようにして得られ友2.6−ジメテルー4−(6′
−二トロフェニル)−1,4−シヒト* ヒIJ シン
−5,5−ジカルボン酸モノメチルエステル66.4 
mQ l 0.2 mmol )とN−ベンジル−N−
メチルアミノエタノール36.5 tnq (0,22
mmol )をジクロルエタン5n#tに溶解したi、
BF、エーテル錯体0.03−を加え、溶媒還流下6時
間反応を行つ友。反応混液を減圧濃縮し、残留、吻に氷
水20−と0塩酸を加え酸性とする。この溶液をクロロ
ホルム各50−を用いて3回抽出する。クロロホルムl
Δを水容50−を用いて5回抽出し、抽出液を合せて水
酸化ナトリウムを加えてアルカリ性とする。クロロホル
ム各50−を用いて2回抽出し、抽出液を合せ、水洗、
乾燥後、減圧′a縮して得られた残留物を少量のアセト
ンに溶解し、アルコール性塩酸を加えて酸性にすると、
2.6−シメチルー4− (5’−二トロフェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−5,5−ジカルボン酸メチ
ル(N −ベンジル−N−メチル)塩酸塩88.6mQ
を得る。
融 点;126−128tZ’

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示される1,4−ジヒドロピリジン誘導体と、次式(
    III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で示されるアミノアルコール誘導体とを脱水、縮合させ
    ることを特徴とする次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される3,4−ジヒドロピリジン類の製法。
  2. (2)脱水縮合反応を不活性溶媒中でBF_3エーテル
    錯体を用いて行なう特許請求の範囲第1項記載の製法。
  3. (3)BF_3エーテル錯体の添加量がアミノアルコー
    ル誘導体1モルに対して2〜5モルである特許請求の範
    囲第2項記載の製法。
JP2121986A 1986-02-04 1986-02-04 1,4−ジヒドロビリジン類の製法 Pending JPS62181254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121986A JPS62181254A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 1,4−ジヒドロビリジン類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121986A JPS62181254A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 1,4−ジヒドロビリジン類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181254A true JPS62181254A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12048899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121986A Pending JPS62181254A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 1,4−ジヒドロビリジン類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
CN114105984A (zh) 吲哚嗪类抗蚀剂的制备方法
CA1208639A (en) 1,4-dihydropropyridine derivatives, in optically active or in racemate form and their production and pharmaceutical compositions
EP0349902A2 (en) Processes for the preparation of morniflumate and analogous compounds
JPS62181254A (ja) 1,4−ジヒドロビリジン類の製法
US3058992A (en) Intermediates for the preparation of
US4091095A (en) Phosphinyl compounds
JPH01131159A (ja) アクリジニルアミノメタンスルホンアニリド誘導体の製造に有用な中間体の製造法
EP0393109B1 (en) Novel 2,3-thiomorpholinedione-2-oxime derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
SU654172A3 (ru) Способ получени тиено (3,2-с) пиридина или его производных
JPS62155268A (ja) ナイザチジンの合成法
JPS59176234A (ja) p‐ニトロフエニル3−ブロモ−2,2−ジエトキシ−プロピオネート
JPS6259707B2 (ja)
US2517496A (en) Preparation of symmetrical monoaminodihydroxytoluene
JPS61161278A (ja) 3‐置換インドールの調製方法
US4299968A (en) Novel thiophene compounds
SU1250170A3 (ru) Способ получени дихлоргидрата пирбутерола
EP0079740B1 (en) Anthraniloyloxyalkanoates
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JPS6412269B2 (ja)
JPH0780812B2 (ja) アズレン誘導体トロンボキサンシンセタ−ゼ阻害剤及びその製法
JPS62178570A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPS6127393B2 (ja)
US4360681A (en) Novel thiophene compounds
KR860000590B1 (ko) 4-(5-클로로-2-옥소벤즈이미다졸린-1-일)-1-[3-(2-옥소벤즈이미다졸린-1-일)프로필]-피페리딘 및 그 염의 제조방법