JPS62180023A - 熱間圧延線材の熱処理方法 - Google Patents

熱間圧延線材の熱処理方法

Info

Publication number
JPS62180023A
JPS62180023A JP2110086A JP2110086A JPS62180023A JP S62180023 A JPS62180023 A JP S62180023A JP 2110086 A JP2110086 A JP 2110086A JP 2110086 A JP2110086 A JP 2110086A JP S62180023 A JPS62180023 A JP S62180023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slow cooling
pot
slow
wire rod
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2110086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798977B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Hanada
花田 義幸
Tsuneo Seto
瀬戸 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP61021100A priority Critical patent/JPH0798977B2/ja
Publication of JPS62180023A publication Critical patent/JPS62180023A/ja
Publication of JPH0798977B2 publication Critical patent/JPH0798977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5732Continuous furnaces for strip or wire with cooling of wires; of rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱間圧延線材の熱処理方法に関する。
[従来の技術] 線材の圧延保有熱を利用して軟化徐冷材を得るためには
、例えばscMqの低合金鋼についてみればA3変態点
より約s o o ’cイ・1近まで0.2°C/秒以
下の冷却速度で徐冷する必要がある。
従来の線材徐冷方法としては、リング状に成形された線
材のリングの中心をあるピッチずらして移送する装置(
以下従来熱処理装置という)の旧都に断熱処理カバーを
設けて該線材を強制空冷無しの状態で徐冷する方法があ
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の方法は線材のオンラインパテ
ンティング処理を目的とした従来熱処理装置の流用であ
り、強制空冷を主体とした装置に特開昭57−2302
7号公報に見られるような断熱カバーを設けても、0.
2°C/秒以下の徐冷能力を安定して得ることは非常に
困難である。
これは、主として第6図に示すように、リング状線材1
を徐冷しようとする従来熱処理装置の周囲を形成してい
る断熱材2の中に搬送用のローラー3が吸熱体として作
用する状態で存在するのと、第7図(矢印はパス方向を
示す)に示すように、オンライン処理であるためにリン
グ状線材1に対する人目4、出05の熱シールを確実に
行なうのが困難であることによる対流放熱の発生が避け
られないためである。
本発明は、熱間圧延線材の圧延保有熱を利用し、オンラ
インで、該線材の軟化徐冷材を得ることを目的とする。
[問題点を解決するだめの手段] 本発明に係る熱間圧延線材の熱処理方法は、レーイング
ヘッドで成形されたリング状線材を、周囲に断熱材を備
えた徐冷ポットに落し込んでコイル状とした後、上記徐
冷ポットの開口部を断熱蓋によって閉じ、該徐冷ポット
を搬送しながらコイル状線材を徐冷し、その後、コイル
状線材を徐冷ポットから取り出して次工程行きコンベア
に移載するようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、レーイングヘッドで成形されたリング
状線材を徐冷ポットに落し込んでコイル状線材を形成し
、該徐冷ポットの搬送中にコイル状線材を徐冷し、徐冷
完了後の線材を次工程行きコンベアへ移載するようにし
たので、熱間圧延線材の圧延保有熱を利用し、オンライ
ンで線材を徐冷することが可能となる。
さらに、本発明においては、(′vコイル状線材状丁八
へで徐冷することにより、リング状線材の東なりに:度
を1−げ、放熱面積を下げることが可能となること、−
2)断熱材を周囲に備えた断熱差付きの徐冷ポット中で
コイル状線材を徐冷するため、対流放熱を減少すること
が可能となることにより、熱間圧延線材の圧延保有熱を
利用し、安定して例えば0.2°C/秒以下の冷却速度
で該線材を徐冷し、その軟化徐冷材を得ることが可能と
なる。
[実施例] 第1図に前記従来熱処理装置と本発明の実施に用いられ
る徐冷装置を組み合わせた実施例の平面レイアウトを示
す。
この実施例において、従来熱処理装置の一部6は、シフ
ト台車7によって矢印で示すパスラインの直角方向に待
避できるようになっており、第1図はその待避状faを
示し、上記従来熱処理装置の一部6が待避した後の位置
に本発明の実施に用いられる徐冷装置を接続した状態を
示している。
熱間圧延ラインの出側に位置するレーイングヘッド8に
より成形されたリング状線材1は、断熱材を周囲に張っ
た徐冷ポット9に落とし込まれ、コイル状線材に成形さ
れる。10はそのコイル成形装置の位置を示す。
徐冷ポット9の内部にコイル状線材が成形されると、徐
冷ポット9を支持しているターンテーブル11が第1図
で右廻り(時計廻り)に回転し、Aの位置にくる。
徐冷ポット9がAの位置にくると、装置12によって、
徐冷ポット9の上部開口部に断熱材の張られた蓋がのせ
られ、ざらに徐冷ポット9はシフト台車7の移動時に待
避できるコンベア13にのせられ、その後徐冷ポット9
は固定コンベア14によって搬送され、この搬送中にコ
イル状線材の軟化徐冷を完了し、コイル取出し装置fi
 l 5に接続される。ここで、コイル状線材は徐冷ポ
ット9から抜き出され、次工程の精整行き/%ンガー1
6に移載される。17はその移・成装置である。
コイル取出し装置15の1−記作動によって空になった
徐冷ポット9は、戻りの固定コンベア18によって搬送
され、シフト台車7の移動時に待避できるコンベア19
を通り、装置l!I20により、徐冷ポット9の蓋を取
外され、かつターンテーブル11に移載される。
以トのように、本実施例は、リング状線材1を徐冷ポッ
ト9に落し込んでコイル状線材とし、コイル成形完了後
、徐冷ポット9の上部開口部に断熱蓋をのせ、コンベア
13.14による搬送中に徐冷完了させ、そのコイル状
゛線材を徐冷ポット9から抜き出し、精整行きコンベア
にのせることによってオンラインで軟化徐冷材を製造す
ることを11丁能とするものである。
以下本実施例の詳細な構造について説明する。
第2図にターンテーブル11(回転中心軸をC−Cとす
る)の上方に位置するコイル成形装置の一例を示す、コ
イル成形装置は、通常、マンドレル24の先端21をシ
リンダー22によって適当に上昇させることにより、リ
ング状線材1を円滑にコイル状に成形用1Fsとするが
、2点鎖線で示すようなトラクターチェーン23を用い
てリング状線材を徐冷ポット9の中心部に誘導すること
によってコイル状とするものであってもよい。なお、第
4図の徐冷ポット9は、斜線で示す部分を断熱材によっ
て形成されている。
徐冷ポット9は、徐冷完了後コイル状線材を抜き出すた
め、第3図に示すごとく、側壁25と底26とをピン2
7によって分離できる様になっている。ただし、徐冷ポ
ットの構造は、コイル抜き出し方法によって適宜変更可
能である。
第4図に断熱差の取付は取外し方法(装置としては第1
図の装¥112と装置20の位置に設けられる)を示す
が、戻りの空徐冷ポット9の蓋28を矢印で示すように
行きの実徐冷ポット9(コイル状線材を29で示す)に
移し替えることにより達成できる。
また、徐冷完了後のコイル抜き出し方法および精閣行き
ハンガー16への移載方法を第5図に示す。ここで、第
5図の番号■〜■は操作の順番を示し、矢印は動きを示
す、まず、徐冷ポット9を吊り手30で支え、吊りビン
27を抜く(■)、その後徐冷ポット9の側Ji?25
、苫28を抜き(tf))、マンドレル24および底2
6を倒す(+3+ )。マンドレル24および底26が
倒、れた状態で移・成台車17が、マンドレル24から
コイル状線材29を枯を行きハンガー16に移・成する
( (4))。また、空徐冷ポット9の戻り操作は以]
二と逆の動作(■〜(0)を行なえば良い。
なお、」二記実施例では、本発明の実施に用いられる徐
冷装置を従来熱処理装置に並設する場合について示した
が、本発明による徐冷装置を単独ラインとして設置して
も良く、他のラインとの関係は問わない。
以上のように、上記実施例によれば、オンラインにおい
て軟化徐冷材を得ることができ、省エネルギーは当然の
ことながら省力も達成でき、その効果は大きい、また、
上記実施例で示したように、他のラインとの並設の場合
はその前後設備の投資が低減できる等の効果も有する。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る熱間圧延線材の熱処理方法
は、レーイングヘッドで成形されたリング状線材を、周
囲に断熱材を備えた徐冷ポットに落し込んでコイル状と
した後、上記徐冷ポットの開口部を断熱蓋によって閉じ
、該徐冷ポットを搬送しながらコイル状線材を徐冷し、
その後、コイル状線材を徐冷ポットから取り出して次工
程行きコンベアに移載するようにしたものである。した
がって、熱間圧延線材の圧延保有熱を利用し、オンライ
ンで、該線材の軟化徐冷材を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される熱処理設備の一例を模式的
に示す平面図、第2図はコイル成形装置の一例を示す模
式図、第3図は徐冷ポットを示す断面1Δ、第4図は徐
冷ポットへの断熱蓋の取付は方法を示す模式図、第5図
は徐冷された線材の移載方法を示す模式図、第6図は従
来熱処理装置を示す断面図、第7図は従来熱処理装置を
示す側面図である。 l・・・リング状線材、9・・・徐冷ポット、IO・・
・コイル成形装置、13.14.18.19・・・コン
ベア15・・・コイル取出し装置、17・・・移載装置
、28・・・断熱蓋、29・・・コイル状線材。 代理人 弁理士  塩 川 修 治 第1図 第2図 、(2’5 第3 図 第4 図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーイングヘッドで成形されたリング状線材を、
    周囲に断熱材を備えた徐冷ポットに落し込んでコイル状
    とした後、上記徐冷ポットの開口部を断熱蓋によって閉
    じ、該徐冷ポットを搬送しながらコイル状線材を徐冷し
    、その後、コイル状線材を徐冷ポットから取り出して次
    工程行きコンベアに移載する熱間圧延線材の熱処理方法
JP61021100A 1986-02-04 1986-02-04 熱間圧延線材の熱処理方法 Expired - Fee Related JPH0798977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021100A JPH0798977B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 熱間圧延線材の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021100A JPH0798977B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 熱間圧延線材の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180023A true JPS62180023A (ja) 1987-08-07
JPH0798977B2 JPH0798977B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=12045451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021100A Expired - Fee Related JPH0798977B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 熱間圧延線材の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544581B1 (ko) * 2001-12-21 2006-01-24 주식회사 포스코 열간압연선재의 냉각온도 조정장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154814A (en) * 1974-10-31 1976-05-14 Kobe Steel Ltd Senzaino chokusetsunetsushorihoho
JPS60230939A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延線材の直接軟化熱処理方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154814A (en) * 1974-10-31 1976-05-14 Kobe Steel Ltd Senzaino chokusetsunetsushorihoho
JPS60230939A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 圧延線材の直接軟化熱処理方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544581B1 (ko) * 2001-12-21 2006-01-24 주식회사 포스코 열간압연선재의 냉각온도 조정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798977B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090178738A1 (en) Self-annealing enclosure
KR940008781A (ko) 연속주조된 대상 예비재로부터 열간 압연된 강대를 제조하기 위한 방법 및 설비
JPS62180023A (ja) 熱間圧延線材の熱処理方法
US4401481A (en) Steel rod rolling process, product and apparatus
US3604691A (en) Apparatus and method for coiling and quenching rod
US4157111A (en) Method of heat-treating ductile cast iron pipe
JP7253558B2 (ja) 熱間圧延インライン移動保温熱処理プロセス及び熱処理ライン
US3573118A (en) Methods and apparatus for handling wire rod
JPH08193222A (ja) 鋼線材の熱処理装置
JPS5893510A (ja) 熱間圧延鋼材の徐冷装置
KR100360637B1 (ko) 입상 격리 재료를 갖춘 지연식 냉각 시스템
US4491488A (en) Steel rod rolling process
JPS6030969Y2 (ja) 線材冷却用段差ロ−ラコンベア
JPS5937296Y2 (ja) コイル状熱間圧延線材の冷却搬送装置
JP3081063B2 (ja) 半溶融金属加工機の搬送装置
JPH0726357Y2 (ja) 線材コイル集積徐冷装置
JPS62130223A (ja) 線材コイルの制御冷却設備
JPS6032884Y2 (ja) 線材冷却用段差ローラコンベア
JPS60255931A (ja) ハ−スロ−ル及びストリツプの保護方法
JPH0437898Y2 (ja)
JPS6233009Y2 (ja)
JPS5940432Y2 (ja) 熱間圧延線材の直接熱処理用段差コンベア
JPS5845328A (ja) 圧延線材直接熱処理ライン
JPH0892660A (ja) 金属帯コイルの焼鈍方法およびその焼鈍装置
JPS58163505A (ja) 鋳片の直接圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees