JPS62179777A - 光信号復調方式 - Google Patents

光信号復調方式

Info

Publication number
JPS62179777A
JPS62179777A JP61022561A JP2256186A JPS62179777A JP S62179777 A JPS62179777 A JP S62179777A JP 61022561 A JP61022561 A JP 61022561A JP 2256186 A JP2256186 A JP 2256186A JP S62179777 A JPS62179777 A JP S62179777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical fiber
optical signal
signal
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61022561A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Onoda
義人 小野田
Masami Goto
後藤 正見
Terumi Chikama
輝美 近間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61022561A priority Critical patent/JPS62179777A/ja
Publication of JPS62179777A publication Critical patent/JPS62179777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光通信装置における、2ケ所以上へ同時に同一信号を伝
送する光信号復調方式であって、出射側光ファイバから
出射された光信号をレンズで平行光にされ、この平行光
にされた光信号を透過型光電センサで電気信号に変換し
て取出し、透過型光電センサを透過した光信号は集光レ
ンズで集光され受光側光ファイバに入射し一次段へ伝送
される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光信号復調方式に係り、とくに透過型光電セ
ンサを用いて2ケ所以上へ同時に同一信号を伝送する光
信号復調方式に関する。
光ファイバは一般の伝送線と異なり電気的誘導その他の
影響を受けないという特性から、通信装置に多用されて
いることは周知である。そしてこれらの光通信装置を構
内放送等に通用する場合に2ケ所以上へ同時に同一信号
を伝送する簡易な光信号復調方式の出現が強く要望され
ている。
〔従来の技術〕
従来の光信号復調方式は、出射側光ファイバから出射し
た光信号をホトダイオード等の受光器で一旦電気信号に
変換し、この電気信号を分岐したのち、再び電気信号を
光信号に変換する方式或いは、光ビームをハーフミラ−
等で分岐し、この分′  岐した光信号をホトダイオー
ド等の受光器で電気信号に変換する方式が採られていた
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の光信号1)trIi方式にあっては、構造が
複雑となり組立、ti整に多大の工数を要するのでコス
ト高となり、小形化を阻害するという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決して、簡易な構成とした
光信号復調方式を提供するものである。
すなわち、第1図の如く出射側光ファイバ1と受光側光
ファイバ7間に、透過型光電圧センサ4を介在せしめ、
該透過型光電圧センサ4から光信号に対応した電気信号
5を取出すようにしたことによって解決される。
〔作用〕
上記光信号復調方式は、出射側光ファイバ1から出射さ
れた光信号を透過型光電センサ4で電気信号に変換して
取出し、一方透過型光電センサ4を透過した光信号は受
光側光ファイバ7に入射し、次段へ伝送される構成であ
るので構造が簡易化される。
〔実施例〕 第1図は、本発明の一実施例を説明する構成図である。
図において、出射側光ファイバ1から出射された光信号
2は、レンズ3において平行光とされる。
そしてこの平行光はレンズ3と集光レンズ5の間に介在
せしめたBSO(Bi125i02o)結晶等からなる
透過型光電センサ4によって、光信号に比例した電位差
が発生して電気信号5に変換される。そして透過型光電
センサ4を透過した光信号2は集光レンズ6を介して受
光側光ファイバ7に入射して次段へ伝送される。
このように透過型光電センサ4(分岐部)をレンズ3と
集光レンズ5の間に設けることによって同時に同一内容
を2ケ所以上に伝送することができる。
(発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によれば構造が
簡単で小形、コストダウンが期待できるとともに、2ケ
所以上へ同時に同一内容を伝送することが回帰となるの
で、構内放送等に適用して極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明する構成図である。 図において、1は出射側光ファイバ、2は光信号、3は
レンズ、4は透過型光電センサ、5は電気信号、6は集
光レンズ、7は受光側光ファイバ、不磨萌り一実施例 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出射側光ファイバ(1)と受光側光ファイバ(7)間に
    透過型光電圧センサ(4)を介在せしめ、該透過型光電
    圧センサ(4)より光信号に対応した電気信号(5)を
    取出すようにしたことを特徴とする光信号復調方式。
JP61022561A 1986-02-03 1986-02-03 光信号復調方式 Pending JPS62179777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022561A JPS62179777A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光信号復調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022561A JPS62179777A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光信号復調方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179777A true JPS62179777A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12086276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022561A Pending JPS62179777A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光信号復調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222531A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Mitsubishi Electric Corp 光分岐装置
JPH021635A (ja) * 1987-10-29 1990-01-05 Mitsubishi Electric Corp 光通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021635A (ja) * 1987-10-29 1990-01-05 Mitsubishi Electric Corp 光通信装置
JPH01222531A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Mitsubishi Electric Corp 光分岐装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502946A (ja) 光通信システム
CA2289400A1 (en) High speed differential optoelectronic receiver
US7176447B2 (en) Electro-optic delay line frequency discriminator
JPS58224333A (ja) コヒ−レント光受信装置
CN109254365A (zh) 光接收模组及其制作方法、光接收器件
KR920000186A (ko) 도파관(wave guide)이 없는 전기신호의 양방향광 또는 적외선전송장치
JPS62179777A (ja) 光信号復調方式
JPS59216335A (ja) 光伝送方式
JPS6047524A (ja) 光受信装置
JPS62285466A (ja) 集積回路の相互接続方法および集積回路
JPS5714743A (en) System for infrared spectrochemical analysis
JPS62230065A (ja) 半導体受光器
JPS6028419B2 (ja) 光伝送方式
SU769596A1 (ru) Способ передачи угла поворота вала и устройство дл его осуществлени
US20020005973A1 (en) Process for transmitting optically coded signals, a system and an optical signal processor
JPH06132899A (ja) 光受信回路
SU695360A1 (ru) Многоканальный оптико-электронный коррел тор
JPS6253032A (ja) 光フアイバ双方向伝送方式
SU1146700A1 (ru) Устройство дл распознавани изображений
JPS5750173A (en) Transmission signal processing system
JPS60414A (ja) 2入力光受光装置
JP2734553B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPS57186854A (en) Optical transmitting device
KR900015487A (ko) 가변성 광 섬유 지연 라인
JPH02100531A (ja) 光受信回路