JPS62179704A - 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心 - Google Patents

制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心

Info

Publication number
JPS62179704A
JPS62179704A JP61021309A JP2130986A JPS62179704A JP S62179704 A JPS62179704 A JP S62179704A JP 61021309 A JP61021309 A JP 61021309A JP 2130986 A JP2130986 A JP 2130986A JP S62179704 A JPS62179704 A JP S62179704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
magnetic
temperature
based amorphous
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61021309A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Yoshizawa
克仁 吉沢
Susumu Nakajima
晋 中島
Kiyotaka Yamauchi
山内 清隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61021309A priority Critical patent/JPS62179704A/ja
Publication of JPS62179704A publication Critical patent/JPS62179704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチング電源等の磁気増幅器の可飽和リ
アクトル等に用いられるアモルファス磁心に関するもの
であり、特に高周波における制御磁化特性に優れたFe
基アモルファス磁心に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、可飽和リアクトル用磁心には、50%Ni−Fe
パーvoイ磁心や80%N i −F et< −マロ
イ磁心が用いられていた。
しかし、これらの磁心は^周波におけるファ損失が大き
く数10kHz以上の周波数では磁心の温度上昇が激し
く使用が困難であった。
近年、高周波におけるコア損失が低く高角形性が良好な
特徴を生かし、Co基のアモルファス磁心がスイッチン
グ電源の制御用磁心としで用いられるようになってきて
いる。
しかしながら、Co基アモルファス磁心は原料費が高く
価格が高いばかりでなく、飽和磁束密度が通常10KG
以下であり、数10kHzから100kHz帯の周波数
においては飽和磁束密度が低いため動作磁束密度の制約
を受け、十分磁心を小型化できない等の問題点があった
一方、Fe基アモルファス磁心は飽和磁束密度が高く、
例えば特公昭5B−1183号公報に記載されているよ
うに、直流B−Hカーブの角形比が高く最大透磁率が高
いものが得られることが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記Fe基アモルファス合金を用いた磁
心は、磁気増幅器に用いる制御用磁心としで重要な特性
である制御磁化特性が、低い周波数では良好であるが数
10kHz以上の周波数において十分でないという欠点
を有するものである。
本発明の目的は、飽和磁束密度が高く、数10kHz以
上の周波数において、Co基アモルファス磁心と同等以
上の制御磁化特性を示すFe基アモル7Tス磁心を提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明は、組成式:  (
Fe、−a M a )100−x−y−z Cu x
SiyBzで表わされ、式中、MはTi、Zr。
Hf、V、Nb、Ta 、CrSMo、W、Mn%Ni
の群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、aはo
、o o i〜0.1、Xは0.1〜3、yは19以下
、2は5〜25、y+zは15〜30であるアモルファ
ス材料からなり、キュリー温度以上、結晶化温度以下の
温度範囲で一定時間保持後、キュリー温度以下の温度で
磁心の磁路方向に0,5 0e以上の直流あるいは交流
の磁°−a−’ 場を印加し熱処理を行なったものである〔作 用〕 本発明において、Cuは必須の元素であり、その含有量
Xを0.1〜3原子%に限定したのは、0.1原子%よ
り小さいと Cu添加による制御磁化特性改善の効果が
ほとんどなく、一方3原子%より大かいと制御磁化特性
が未添加のものより悪くなるからである。*た本発明に
おいて特に好ましいXの範囲は0.1〜2原子%であり
、この範囲では制御磁化特性が良い。
また本発明におけるyおよび2についての限定理由は、
主としで、前記yが19原子%より大となり、2が5〜
25原子%の範囲を外れると合金の非晶質化が困難とな
るためである。
しかしで、本発明において、yのより好ましい範囲は8
〜19原子%であり、2のより好ましい範囲は7〜10
原子%であって、y十zの範囲が18〜26原子%範囲
内であることが望ましい、この範囲であると制御磁化特
性が良’−4−’ 好である。
特にZが8〜9.5原子%の範囲の場合は制御磁化特性
の経時変化が着しく小さい。
また本発明において、Feの一部を置換する添加成分M
の量aを 0.001〜0.1に限定したのは、o、o
oiより小さいと Mを添加したことによる制御磁化特
性改善の効果がほとんどなく、0.1より大きいと飽和
磁束密度の着しい低下を招くとともに脆化しやすくなり
、リボン作製が困難となるためである。
また、アモルファス材料の板厚が25μm以下である場
合は、特に100kHz以上の周波数における制御磁化
特性が改善されるため好ましい。
本発明の磁心は、通常巻いたものであるが積層したもの
でもほぼ同様の特性を得ることができる また、場合によってはアモルファス材料の表面に絶縁層
を設けて眉間絶縁を行なう。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に従って説明する。
(実施例1) 第1図は制御磁化特性測定回路であり、制御用磁心を評
価するのに適した測定回路である。
第2図は任意の直流の制御電流Icが制御回路に流れて
いる場合の磁心の動作模式図である。
第1図中、試料SにはNL t Ne t Nvの3種
類の巻線を設ける。
NLは磁気増幅器の出力巻線に相当し、抵抗RL及び整
流器りを介し、周波数f(周期Tp)の交流電源Egに
接続されている。E、の値はデート半周期Tgにおいて
、印加電圧の正弦波電圧の90°以内の位相角で磁心が
飽和に達するように大きな値に設定する。
Ncは制御巻線で、制御回路よりみた磁心インダクタン
スに比較し、充分大きな値のインダクタンスLcを通し
で直流電源Ecに接続し、拘束磁化条件の直流起磁力を
与えている。Nvは制御入力に対応するリセット磁束量
Δφcm測定用巻線で、平均値整流方式の交流電圧計V
に接l&されている。
第3図に本測定回路により測定しで得られる制御磁化曲
線の模式図を示す。
Hrの逆数なβ0とおくと βo=1/Hr 制御用磁心としではβOが大(Hrが小)であるほど制
御電流は小となり特性が良いことになる。
一方、磁心の磁化特性の角形の程度を示すパラメータを
aOとおくと ffo=1−ΔBb/ΔBm 制御用磁心としでは、GOが大(ΔBb/ΔBmが小)
であるほど制御不能磁束密度が小さく特性が良いことに
なる。
C0とβ0の積をGOで表わし、5pecificCo
re gainと呼ぶが、この Go=ffo・β0 が大きいほど総合的にみて制御用磁心としで優れている
と判断できる。
ゲート磁界の最大値 Hm  =(NL  −t L  (wax)l/1e
  ・=・=・=  (1)1e:試料の平均磁路長 に対応する磁束密度の最大値B−と制御磁界Hr=(N
e−Ic)/1e   −−・=  (2)によって決
まる磁束密度Beとの差の磁束密度量をΔBe−とし、
 周期をTpとすれば、Nv回路の磁束電圧計■の読み
は Evcw:f−Nv−A・ΔBe5−”・・(3)A:
磁心の有効断面積 実際の制御用磁心においては磁界Hが正の領域の特性H
−−ΔBd特性と、磁界Hが負の領域の特性Hr−八B
へ性を把握することが必要である。
ΔBd  =  Bm  −Br       ・・・
・・・・・・  (4)であり Evdoef−Nv−A・ΔBd ・・・・・・・・・
 (5)である。
一方、 ΔB= ΔBe論−ΔBd   ・・・・・・・・・ 
(6)である。
°−8= 制御用磁心としでは、第3図に示す第1象限の曲線が下
側にあり、第2象限の曲線が右側に寄っておりかつ傾斜
が急なものほど良いことになる。
(実施例2) 第4図は本発明による(Fe oass Mo oao
s)?@*S Cu+、i S i+s** B *ア
モルファス磁心A。
(Feo、5sNbo、os) ?665 Cu++i
 5i13.3139アモルファス磁心Bと従来のF 
eli2*4 N i+s、gs 116B +2アモ
ルファス磁心Cs C0yo、3F e、、S i+s
B toアモル7Tス磁心りの50kHzの制御磁化曲
線を示した図である。
この図かられかるように、本発明による磁心A%Bは従
来のFe基アモルファス磁心CよりもΔB−Hr特性の
曲線が右側に寄っており、ΔBb−Ha曲線が下側に寄
っているため制御磁化特性が優れている。また従来のC
O基アモルファス磁心より飽和磁束密度が大軽いため制
御に必要な磁束密度ΔBを大きくとることもできる。
このため磁心を高周波領域で使用可能であるばかりでな
く、数10kHzの周波数帯では磁心をCo基アモルフ
ァス磁心より小型化することもでき大きな効果がある。
(実施例3) 第1表は本発明によるFe基アモルファス磁心と従来の
Fe基アモルファス磁心、CO基アモルファス磁心の5
0kHzにおける制御に用いることができる磁束密度量
の最大値ΔB+1と50kHzにおける 5pecif
ic Core gainGoを比較した表である。
/″ 第1表 第1表かられかるように本発明磁心は従来のFe基アモ
ルファス磁心よりGoが大きく制御用磁心としで優れて
いるだけでなく、Co基アモルファス磁心より八Ba+
が大きいという特徴を有しでいる。
(実施例4) 第5図は(Feo+ss Nbo、o<)7t、5−x
Cu x S i+コ++sBgアモルファス磁心の5
0kHzにおける5pecific Core gai
n GoのCu量X依存性を示した図である。
Xが 0.1以上になると着しくGoが人外くなるが、
3を超えるとGoが小さくなりCu添加の効果がなくな
る。このため、Cu量Xは0゜1以上3以下が望ましい
(実−施例5) 第6図は(Fe 14 Mo a ) 7S、S Cu
 +S i13.5B 9アモルファス磁心の50kH
zにおける5pecific Core gain G
oのMO量a依存性を示した図である。
aが 0.001以上になると着しくGoが大゛−12
二 きくなるが、0,1を超えると飽和磁束密度の着しい低
下を招(ため好ましくない。
このため、o、o o i≦a≦0.1が望ましい。
(実施例6) 第2表は(F e6+96 N bo、o<)、s、s
c J S i+3.5B11アモルファス材料を用い
て巻磁心を作製し、各熱処理条件で熱処理を行なった場
合の 50kHzにおけるS peeif ie Co
re )(ain G oを示した表である。
第    2    表 (*・・・・・・磁場中100eの磁路方向)材料のキ
ュリー温度は320℃、結晶化温度520℃である N
o、3の熱処理を行なった場合が最もGoが大きく、キ
ュリー温度以上、結晶化温度以下の温度で熱処理後、キ
ュリー温度以下の温度で磁心の磁路方向に0.5 0e
以上の直流あるいは交流の磁場を印加し、熱処理した場
合にGOが者しく大きくなり優れた特性が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来不充分であったFe基アモルファ
ス磁心の高周波における制御磁化特性を改善できるため
、その効果は着しいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御磁化特性測定回路を示した図、第2図は任
意の直流の制御電流が制御回路に流れている場合の磁心
の動作模式図、第3図は第1図の測定回路により測定し
で得られる制御磁化曲線の模式図、第4図は本発明によ
る磁心と従来のアモルファス磁心の制御磁化曲線を示し
た図、第5図は(Feo、ss Nbo、on)yy、
s−x CuX Si+a−s B9アモルファス磁心
の50kHzにおけるS pecific Core 
gain GoのCu量X依存性を示した図、第6図は
(Fe 、−a Mo a )?!*S C1l S 
j13+s B @アモルファス磁心の50kHzにお
ける5pecific Core gain G。 のMo量a依存性を示した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成式:(Fe_1_−_aM_a)_1_0_
    0_−_x_−_y_−_zCu_xSi_yB_zで
    表わされ、この式中において、MはTi、Zr、Hf、
    V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Niのうちの
    1種または2種以上であり、かつ0.001≦a≦0.
    1、0.1≦x≦3、y≦19、5≦z≦25、15≦
    y+z≦30であるアモルファス材料からなり、キュリ
    ー温度以上、結晶化温度以下の温度範囲で一定時間保持
    後、キュリー温度以下の温度で磁心の磁路方向に0.5
    Oe以上の直流あるいは交流の磁場を印加しで熱処理を
    行なったものであることを特徴とする制御磁化特性に優
    れたFe基アモルファス磁心。
  2. (2)上記組成式において、0.001≦a≦0.1、
    0.1≦x≦2、8≦y≦19、 7≦z<10、18≦y+z≦26である ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御磁化
    特性に優れたFe基アモルファス磁心。
  3. (3)アモルファス材料の板厚が25μm以下であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の制御磁化特性に優れたFe基アモルファス磁心。
JP61021309A 1986-02-04 1986-02-04 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心 Pending JPS62179704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021309A JPS62179704A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021309A JPS62179704A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179704A true JPS62179704A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12051545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021309A Pending JPS62179704A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179704A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985089A (en) * 1987-07-23 1991-01-15 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy powder and magnetic core thereof and method of producing same
WO1991015020A1 (en) * 1990-03-27 1991-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic core
US5074932A (en) * 1989-04-08 1991-12-24 Vacuumschmelze Gmbh Fine-crystalline iron-based alloy core for an interface transformer
US5178689A (en) * 1988-05-17 1993-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Fe-based soft magnetic alloy, method of treating same and dust core made therefrom
US6053989A (en) * 1997-02-27 2000-04-25 Fmc Corporation Amorphous and amorphous/microcrystalline metal alloys and methods for their production
US7357844B2 (en) * 2002-03-01 2008-04-15 Japan Science And Technology Agency Soft magnetic metallic glass alloy
CN105171269A (zh) * 2015-08-11 2015-12-23 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 铁基耐磨涂层及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985089A (en) * 1987-07-23 1991-01-15 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy powder and magnetic core thereof and method of producing same
US5178689A (en) * 1988-05-17 1993-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Fe-based soft magnetic alloy, method of treating same and dust core made therefrom
US5074932A (en) * 1989-04-08 1991-12-24 Vacuumschmelze Gmbh Fine-crystalline iron-based alloy core for an interface transformer
WO1991015020A1 (en) * 1990-03-27 1991-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic core
US6053989A (en) * 1997-02-27 2000-04-25 Fmc Corporation Amorphous and amorphous/microcrystalline metal alloys and methods for their production
US7357844B2 (en) * 2002-03-01 2008-04-15 Japan Science And Technology Agency Soft magnetic metallic glass alloy
CN105171269A (zh) * 2015-08-11 2015-12-23 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 铁基耐磨涂层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoshizawa et al. Effects of magnetic field annealing on magnetic properties in ultrafine crystalline Fe-Cu-Nb-Si-B alloys
CA1082491A (en) Near-zero magnetostrictive amorphous alloy with high saturation induction
KR870000063B1 (ko) 비정질자성 합금
JPH0277105A (ja) 磁心部品
JPS5934781B2 (ja) 軟質磁性非晶質合金の薄帯材の磁気ヒステリシス損失低減方法
JP2563097B2 (ja) 微結晶鉄ベース合金から成る漏電遮断器用磁心材料
JPS62179704A (ja) 制御磁化特性に優れたFe基アモルフアス磁心
JPH01294847A (ja) 軟磁性合金
JPS6332244B2 (ja)
JPH0544165B2 (ja)
US4769091A (en) Magnetic core
JP2005520931A (ja) 直線的なbhループを有する鉄系アモルファス合金
JPH01290744A (ja) Fe基軟磁性合金
JPH02183508A (ja) 低損失磁心
JPS61261451A (ja) 磁性材料とその製造方法
JPS6329909A (ja) 可飽和リアクトル用Fe基アモルフアス磁心およびその製造方法
JPH0257683B2 (ja)
JPS61123119A (ja) C0基磁心およびその熱処理方法
JPS61295601A (ja) コモンモ−ドチヨ−ク用アモルフアス磁心
JPH0323614B2 (ja)
JPH079862B2 (ja) アモルファス磁心の製造方法
JPH01290746A (ja) 軟磁性合金
JPS6267802A (ja) Co基アモルファス磁心の製造方法
JPH0323619B2 (ja)
JPS6012423B2 (ja) 低保磁力・高角形性非晶質合金の製造方法