JPS62179632A - 光フアイバ試験装置 - Google Patents

光フアイバ試験装置

Info

Publication number
JPS62179632A
JPS62179632A JP2167486A JP2167486A JPS62179632A JP S62179632 A JPS62179632 A JP S62179632A JP 2167486 A JP2167486 A JP 2167486A JP 2167486 A JP2167486 A JP 2167486A JP S62179632 A JPS62179632 A JP S62179632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
correlation
data
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2167486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniki Yoneda
米田 訓樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2167486A priority Critical patent/JPS62179632A/ja
Publication of JPS62179632A publication Critical patent/JPS62179632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3118Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using coded light-pulse sequences

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は光ファイバの障害点探索に用いる光ファイバ
試験装置に関する。
「従来技術」 光ファイバの王に障害点探索方法は大別して■光パルス
の反射時間を計測する方法と、■擬似ランダムパルスを
用いた方法とがある。
■の方法はダイナミックレンジの拡大と距離の分解能を
高めるためには光源の大出力化が不可欠であり、そこに
は限界がある。
これに対し■の擬似ランダムパルスを用いる方法は平均
放射エネルギを大きくできるため、比較的小容量の光源
で広いダイナミックレンジと高分解能が得られる可能性
がある。
第8図に従来提案されている擬似ランダムパルス法を用
いた光ラアイバ試験装置の構成を示す。
第8図(=おし1て1′はレーザダイオードのような光
源を示す。この光#1は擬似ランダムパルス発生器11
から出力される擬似ランダムパルスPN(第10図A参
照)に従って点滅する。光源1から出されたレーザ光2
は方向性結合器3を介して被試験光ファイバ4に入射さ
れる。
方向性結合器3の反射光取出端には受光器5が配置され
1反射光6を光−電気変換して電気信号PI(ilo図
B参照)に変換し、この電気信号PIを必要に応じて増
幅器7で増幅し相関回路8に供給する。
一方、相関回路8にはパルス列発生器11から出力され
る擬似ランダムパルスPNを遅延回路12を通じて与え
る。遅延回路12は可変遅延回路とされ相関回路8に与
える擬似ランダムパルスPNの位相を変化させる。相関
回路8に与える擬似ランダムパルスPNの位相を遅延回
路12+二よって変化させると相関回路8から相関出力
が得られ。
表示器9に第9図に示すような表示が得られる。
この第9図に示す出力特性のピーク点P1は光ファイバ
4の入射端における反射を表わし、P2は障害点の反射
を表わす。よって反射点P2が得られるときの遅延回路
12の遅延量τ、から反射信号PIの遅延量を知ること
ができ、この遅延量τ、がら障害点P2までの距離を求
めることができる。
「発明が解決しようとする問題点」 ′;$8図に示した構成において相関回路8は従来はア
ナログ回路によって構成されている。このために安定性
を維持することはむずかしい。また受光信号PIは低レ
ベルの信号であるため第XO図Bに示すようにSN比が
悪い。このため障害点P2を特定する部分の出力信号V
の尖鋭度が悪く、点P2の位置の標定をむずかしくして
いる。この結果障害点の標定精度が悪い欠点がある。
受光信号PIのSN比を改善するには受光信号系路に平
均化回路を設け、複数回の受光信号を相互に加算して平
均化することにより雑音成分を除去できることは知られ
ている。然し乍らアナログ回路によって平均化回路を構
成することはむずかしい。つまり1回目の受光信号を一
時記憶しておき、その記憶した受光信号を2回目の受光
信号に加算することを繰返さなければならないからであ
る。
アナログ信号をこのように記憶しておくことはむずかし
いため、従来は平均化回路を付設した例はない。
また従来は遅延回路12を可変遅延回路とし。
この可変遅延回路12によって擬似ランダムパルスPN
を遅延させる構造を採るため遅延時間の読取分解能は遅
延回路12の遅延時間の可変ピッチによって決まる。よ
って遅延回路12の可変ピッチの幅を微少ピッチに選定
し、然もその可変ピッチの精度も高いものが要求される
。従って遅延回路12の製造に手間が掛り、然も高価に
なる欠点を有する。
この発明の目的は受光信号を平均化処理した後に相関を
とる構成とし、これによりSN比のよい受光信号を相関
回路(=与えることができる光ファイバ試験装置を提供
しようとするものである。
「問題点を解決するための手段」 この発明では受光信号をAD変換し、このAD変換して
得られたディジタル信号によって平均化処理を行なうよ
うに構成し、その平均化処理を行なった信号を相関回路
に与え相関をとるように構成したものである。
このようにこの発明によれば受光信号を直ちにAD変換
してディジタル信号(二変換するものであるから、比較
的簡単に平均化処理を行なうことができる。また平均化
処理の後の相関回路もディジタル回路によって構成でき
るため安定に動作する光ファイバ試験装置を提供できる
「実施例」 第1図にこの発明による光ファイバ試験装置の全体の構
成を示す。
第1図において1はレーザダイオードのような光源、2
はこの光源1から出射されたレーザ光。
3は方向性結合器、4は被試験光ファイバ、5は受光器
、6は反射光、7は増幅器、11は擬似ランダムパルス
PNを発生するランダムパルス発生器を示す点は従来の
説明と同じである。
この発明においては増幅器7の後段にAD変換器13を
設け、このAD変換器13によって受光信号なAD変換
してディジタル信号に変換すると共に、そのディジタル
信号を平均化回路14に供給し、平均化回路14におい
て複数回にわたって入力される受光信号を累積加算して
雑音成分を除去する。つまり雑音成分はその位相に規則
性がないため1回目の信号と2回目の信号を加え合せる
と正負の雑音成分が互に相殺され減少する傾向が見られ
る。これに対し信号成分は毎回同じ傾向の波形として得
られるため、累積加算することにより信号成分だけは順
次増加する傾向を呈する。この結果複数回にわたって信
号を累積加算することによりSN比を向上させることが
できる。
このようにして雑音成分を除去した信号は相関回路8に
与えられ、擬似ランダムパルス発生器11から与えられ
る擬似ランダムパルスPNと相関をとる。
第2図及び第3図に平均化回路14と相関回路8の具体
的な実施例を示す。
この例ではディジタル乗算器15とその周辺に接続した
RAM18及び21によって平均化回路14と相関回路
8とを構成した場合を示す。つまリデイジタル乗算器1
5は例えば16ビツトの入力端子Xと、32ピツトの入
出力端子Yとを有し。
16ビツトの入力端子Xの中の下位の8ピツトX1oに
データセレクタ16か・らAD変換器14のAD変換出
力か或は擬似ランダムパルス発生器11から擬似ランダ
ムパルスPNを与える。
32ピツトの入出力端子Yの中の下位16ビツトの入出
力端子LSPにレジスタ17とRAM、18及び対数変
換器19を接続する。
また32ピツトの入出力端子Yの上位16ビツトの入出
力端子MSPにはRAM21と対数変換器19を接続す
る。22はRAM18と21にアドレス信号を与えるア
ドレスカウンタを示す。また23は擬似ランダムパルス
発生器11を駆動するアドレスカウンタを示す。つまり
擬似ランダムパルス発生器11はROMによって構成さ
れ。
ROMに擬似ランダムパルス情報を書込んでおき、アド
レスカウンタ23のアドレス信号によって読出す構造と
なっている。24は乗算器15を平均化回路として動作
させる場合に、この乗算器15にタイミング信号を与え
るタイミング信号発生器。
25は乗算器15を相関回路として動作させる場合のタ
イミング信号を与えるタイミング信号発生器を示す。
この乗算器15は例えば米国のTRW社が販売している
TMC2110又はTMC2210を用いることができ
る。
乗算器15の内部は第3図に示すように構成されている
。入力端子XioにはレジスタRxが接続され、入出力
端子LSPにはレジスタ17が接続される。これらレジ
スタRxとレジスタ17の出力側に乗算器26が設けら
れレジスタRxとレジスタ17から出力される信号を乗
算する。
乗算器26の乗算出力は加算器27に与えられる。加算
器27の出力側にレジスタRAが設けられ。
このレジスタR^の出力側に下°位の入出力端子LSP
とMSPが接続され、これら入出力端子LSPとMSP
を介してRAM18と21が接続されている。
またレジスタhの出力は加算器27に帰還され。
乗算器26から与えられる乗算値とレジスタRAにスト
アしている信号を加算する動作を行なう。
平均化動作は以下のようにして行なわれる。
RAMI 8及びRAM21が例えば1o24バイトの
容量を有し、6ビツトのデータを1024個取込めるも
のとする。また平均化動作する場合はレジスタ17には
数値「1」がストアされる。
AD変換されたデータI)Atが入力端子Xinに入力
されレジスタRxにストアされると1乗算器26はデー
タDAIに数値「1」を乗算し、その乗算結果を加算器
27に与える。
加算器27はデータDAIに現在レジスタRAにストア
されているデータを加える。つまりレジスタRAには入
力端子XioにデータDAIが入力されるのと同期して
RAM18及びRAM21からその先頭のアドレスA1
のデータをストアしておく、初回のデータの取込時はR
AM18及び21は全て空の状態になっている。よって
データDAIは加算器27において「0」を加算し、そ
の加算結果をRAM18及び21の先頭のアドレスA1
にストアする。RAM1.8にはデータDAIの下位ビ
ットのデータをストアし、RAM22にはデータDAI
の上位ビットのデータをストアする。データDAIは元
々8ビツトのデータであるから初回の取込時は下位のR
AM18にだけにデータDAいが書込まれる。このよう
にして初回のデータの取込(二よって第4図Aに示すよ
うにRAM18のアドレスA、〜A1024にデータD
AI〜DA I 024が取込まれる。
2回目のデータの取込時にはアドレスAIに書込まれた
データDAIを読出してレジスタRAにストアしておき
、その状態で入力端子Xioから2回目のデータの取込
によって得られた先頭のデータDBIを入力する。この
データDBIは加算器27で1回目のデータDAIに加
算され、その加算データDAI+DB、をRAM18の
先頭アドレスA1に書込む。
データDAI +DBIに桁上げ出力を生じ−r−場合
、その桁上げ出力がRAM22に書込まれる。
RAM18及び21:二加算結果な薔込むと、レジスタ
RAにはRAM18及び21の次のアドレスA2のデー
タDA2をストアする。入力端?rXinにデータDB
□が入力されると加算器27でDA2 + DB2が演
算され、その加算結果が第4図Cに示すよう(二RAM
18及び21のアドレスA2に書込まれる。
このようにしてRAM18と21の各アドレスA1〜A
IQZ4には受光信号の各サンプル点に対応した累積加
算値が書込まれる。累積加算を100〜200回程度行
なうことにより、その都度信号成分は加算されるが雑音
成分は毎回位相及び極性が一定しないため消滅されSN
比のよい受光信号をRAM18と21に取込むことがで
きる。
次(二RAM18と21に取込んだ平均化された受光信
号は擬似ランダムパルス発生器11から出力される擬似
ランダムパルスPNと相関がとられる。このためには第
2図に示したデータセレクタ16は擬似ランダムパルス
発生器11側に切換えられ、擬似ランダムパルス発生器
11から出力される擬似ランダムパルスデータPN(こ
れはディジタル符号で与えられる)を入力端子Xinを
通じてレジスタRxに入力する。
レジスタRxl:擬似ランダムパルス発生器11の1番
目のアドレスから出力されるランダムパルスデータがス
トアされたとき、レジスタ17にはRAM18と21の
1番目のアドレスA1に書込まれた受光データをストア
しその双方を乗算してその乗算結果をレジスタRAにス
トアする。
次(:擬似ランダムパルス発生器11の2番目のアドレ
スから読出されるランダムパルスデータがレジスタR人
−ニストアされるのと同時にRAM18と21のアドレ
スA2からもデータが読出されてレジスタ17にストア
される。レジスタRxとレジスタ17にストアされたデ
ータが乗算器26で乗算され、その乗算結果が加算器2
71:与えられ、加算器27で前にレジスタRAiニス
ドアした1番目のデータと加算され、その加算結果がレ
ジスタRAC二再ストアされる。このようにして102
4個のデータは擬似ランダムパルスデータと乗算され、
その乗算結果が加算器27で累積加算される。
この様子を第5図に示す。第5図Aはランダムパルスデ
ータの1番目と受光データの1番目とを対応させてその
対応したアドレス毎に乗算し、その乗算した結果を累積
加算した状態な示す。この累積加算値S1は第6図に示
す相関出力の1番目のデータS1となる。
次に第5図Bに示すよう(二ランダムパルスデータの第
1アドレスのデータとRAMI 8及び21の第2アド
レスのデータとを乗算し、その乗算結果をレジスタR人
にストアしておき、ランダムノ(ルスデータの第2アド
レスのデータとRAMI 8及び21の第3アドレスの
データとを乗算し、その乗算結果をレジスタRAにスト
アしている前のデータと加算して、その加算結果をレジ
スタRAに再ストアし、これを繰返してその累積加算値
S2を得る。
このよう(ニしてランダムパルスデータとRAM18及
びRAM21に収納した受光データの位相を第5図A−
Dに示すように順次ずらしながら相関をとることにより
第6図に示すような相関出力が得られる。
第6図に示すビークP1は光ファイバ4の入射端におけ
る反射、P2は障害点く又は反対側の端面)における反
射を示す。図示するΔMは光ファイバ4における後放散
乱先の減衰特性を示す。
第6図;=示した相関出力は必要に応じて対数変換器1
9(=与えられ、対数変換することにより表示器9に第
7図に示すように距離(K、)と減衰率Loss(dB
)とを対応付けて表示することができる。
「発明の作用効果」 以上説明したようにこの発明によればディジタル回路に
よって受光信号を処理する構造としたから、ディジタル
回路によれば波形データを記憶していることができる。
よって複数回の信号の各サンプル点毎のデータを累積加
算することにより信号成分を増強し、雑音成分を減少さ
せることができる。この結果SN比のよい信号で相関を
とることができるから相関出力のピーク点は鋭くなり障
害点の標定を正確に行なうことができる。
また相関回路8はディジタル信号で相関をとる構造のた
め信号の位相を順次ずらすにはRAM18及び21の読
出アドレスを1アドレスずつずらせばよく、遅延回路等
の特別な回路を必要としない。
よって安価に作ることができる。然も一定量ずつ正確(
=位相をずら丁ことができるから正確な相関をとること
ができる。
また平均化と相関を全てディジタル回路で構成しだから
処理速度が速く短時間に測定結果を表示することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の要部の構成を詳細に説明するためのブロッ
ク図、第3図はこの発明の要部の構成を更に具体的に説
明するためのブロック図、第4図及び第5図はこの発明
の詳細な説明するための図、第6図は相関出力電圧の特
性を説明するためのグラフ、第7図は相関出力電圧を対
数変換して表示した状態を示すグラフ、第8図は従来の
光ファイバ試験装置を説明するためのブロック図。 第9図は従来の装置の欠点を説明するためのグラフ、第
10図は擬似ランダムパルスの波形と受光信号の一例を
説明するための波形図である。 1:光源、2:レーザ光、3:方向性結合器。 4:被試験光ファイ゛バ、5:受光器、6:反射光、7
:増幅器、8:相関回路、9:表示器。 11:擬似ランダムパルス発生器、13:AD変換器、
14:平均化回路。 沖3圏 第4囮 士50  ゛ 牛6図 ′を 牛7回 距離(km ) ヤ 80 第9囮 □L □【

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A、被試験光ファイバに擬似ランダムパルス光を
    与える光源と、 B、この光源から与えられた光の反射光を受光して電気
    信号に変換する受光器と、 C、この受光器の電気出力信号をAD変換するAD変換
    器と、 D、このAD変換器のAD変換出力を平均化する平均化
    手段と、 E、この平均化された信号の相関をとる相関回路と、 F、相関の結果を表示する表示器と、 を具備して成る光ファイバ試験装置。
JP2167486A 1986-02-03 1986-02-03 光フアイバ試験装置 Pending JPS62179632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167486A JPS62179632A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光フアイバ試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167486A JPS62179632A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光フアイバ試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179632A true JPS62179632A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12061597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167486A Pending JPS62179632A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 光フアイバ試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017053A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung optischer breitband-anschlussleitungen bis zu einer passiven schnittstelle
JP2000171484A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Anritsu Corp 波形表示装置及び記録媒体
JP2002208898A (ja) * 2000-09-30 2002-07-26 Fluke Networks Inc ネットワーク試験装置
JP2008151624A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Hioki Ee Corp 光伝送路測定装置およびインパルス応答測定方法
JP2013021664A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Anritsu Corp 光線路特性測定システム及び光線路特性測定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866037A (ja) * 1981-09-16 1983-04-20 Nec Corp 光フアイバ障害点探索装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866037A (ja) * 1981-09-16 1983-04-20 Nec Corp 光フアイバ障害点探索装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017053A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung optischer breitband-anschlussleitungen bis zu einer passiven schnittstelle
JP2000171484A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Anritsu Corp 波形表示装置及び記録媒体
JP2002208898A (ja) * 2000-09-30 2002-07-26 Fluke Networks Inc ネットワーク試験装置
JP4612253B2 (ja) * 2000-09-30 2011-01-12 フルークコーポレイション ネットワーク試験装置
JP2008151624A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Hioki Ee Corp 光伝送路測定装置およびインパルス応答測定方法
JP2013021664A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Anritsu Corp 光線路特性測定システム及び光線路特性測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2198323B9 (en) Time delay estimation
CN101248368B (zh) 测量装置
CN101828128B (zh) 距离测量仪器和方法
CN102420650B (zh) 一种抑制光频域反射仪的激光器非线性扫描装置和方法
JPS6150033A (ja) タイム・ドメイン・リフレクトメ−タ
CN102692633B (zh) 一种卫星无线电导航业务通道零值标定系统
US5892576A (en) Process and device for the electro-optical measurement of distance
JPS62179632A (ja) 光フアイバ試験装置
JPH08271753A (ja) 光反射減衰量を測定するotdr
JP3075433B2 (ja) 光周波数領域反射測定装置
US5159400A (en) Apparatus for testing optical fiber by using detector having virtually broadened dynamic range
CN113607277B (zh) 一种窄线宽激光器线宽测量系统的解调方法
EP0269448A2 (en) Optical time domain reflectometer
JP2889248B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
CN111624614B (zh) 一种通过激光相干探测进行测距的方法及系统
JPH1138136A (ja) 距離測定装置
CN100561251C (zh) 光接收器消除同轴内面反射信号的方法及其光电系统
CN112104414B (zh) 一种传输介质检测方法、装置及存储介质
JP2917942B2 (ja) パルス光時間間隔計測方式およびパルス光時間間隔計測方法
CN113078904B (zh) 一种信号采样及处理装置及系统
EP4300050A1 (en) Signal detecting device and optical fiber characteristics measuring device
JPS62161071A (ja) レ−ダ情報処理装置
SU798619A1 (ru) Акустооптический анализаторСпЕКТРА
JPH01232227A (ja) 光ファイバ後方散乱光の受信信号処理方法
US4914288A (en) Optical sensing system with averaging circuit