JPS62178683A - 旧窓枠の除去方法及び除去装置 - Google Patents

旧窓枠の除去方法及び除去装置

Info

Publication number
JPS62178683A
JPS62178683A JP2015186A JP2015186A JPS62178683A JP S62178683 A JPS62178683 A JP S62178683A JP 2015186 A JP2015186 A JP 2015186A JP 2015186 A JP2015186 A JP 2015186A JP S62178683 A JPS62178683 A JP S62178683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
window frame
fluid
frame
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015186A
Other languages
English (en)
Inventor
博通 佐野
秀徳 田中
安彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP2015186A priority Critical patent/JPS62178683A/ja
Publication of JPS62178683A publication Critical patent/JPS62178683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] L1上辺上皿勿! 本発明は既存建築物の窓枠の改装に関し、躯体の窓開口
部に固定されている古い窓枠を取り除く旧窓枠の除去方
法並びにその方法に使用する装置に関する。
え末立丑] 古い鉄筋コンクリート等の建築物の窓には鉄製のサツシ
が取り付けられている。これらが古くなった場合、障子
の開閉が重く、かつ、錆てくるので順次アルミニウム合
金等によるサツシ、又は新しい鉄製のサツシに改装され
る。従来、その改装にあたっては、旧窓枠をそのまま残
し、その上に新たな窓枠を取り付けるようにしていた。
しかし、111窓8Lはすでに占−く、かつ、鉄である
ためすでに鈷ているものもあり、このようなものに部分
的に溶接等で固定させるのは好ましくなく、さらに、I
I]窓枠に屯ねる構成となるため、重窓より一まわり小
さな窓となりより好ましくない。従って、本来、窓の改
装にあたっては重窓を撤去して新しい窓を取り付けるべ
きである。しかるに従来、重窓を撤去するには窓の周辺
をはつらねばならず、このはつり作業が困難であったた
め、小窓以外は好ましくないながらも上記旧窓枠に重ね
る方法が採用されることが多かった。
従って、はつり作業をせずに簡単に旧窓枠を除去できれ
ば最も望ましく、従来から種々研究されていた。その一
つとして窓枠の対向する枠間、例えば上枠と下枠との間
に油圧シリンダー等からなる引張装置を取り付け、その
引張装置を動作させることにより、強引に枠を窓開口部
から引き剥がすようにしたものが提案された(特公昭6
O−54473)。
rが ・L よ−るl、「(恵 たしかに、はつらなくとも窓枠を引き剥がすことは可能
であるが、周知のように窓枠は躯体との間にモルタルを
介して固定され、また、大抵の場合のコンクリートから
突出した鉄筋に溶接で固定しているので、かなりの力で
ないとモルタルの接着材、鉄筋との溶接箇所又は鉄筋自
体を引きちぎることができない。従って、窓枠を鉄筋か
ら引きちぎる際に躯体に必要以上の力が加わり、壁の広
い範囲にクランクが生じたり、予想より広い範囲のモル
タルが外れたりすることがある。クラックの発生は後に
補修しなければならないが、広い範囲になるとほぼ壁全
面を補修しなければならなくなるという問題がある。
このような事情を考慮すれば、カッターによって躯体と
窓枠との間を切断して窓枠を取り外すことが望ましい。
しかし、カッターではモルタルと鉄筋とを同時に切断す
ることができず1モルタルを9J断じた後、鉄筋を他の
カッターによってvl断しなければならず、モルタルv
)断時に所定間隔、しかも必ずしも一定でない間隔で鉄
筋が出ているため、その鉄筋でカッターの刃が破損され
るという問題があった。最初から鉄筋を切断するカッタ
ーで切断する場合は、柔らかいモルタルとの摩擦熱で刃
がすぐいたみ、また、カッターの刃の目が詰りモルタル
の切断が困難になる。
本発明はこのような困難を克服し、はつり作業をせずに
、かつ、躯体に損傷を与えずに確実に窓枠を建築物の窓
開口部から取り外すことができる窓枠除去方法を提供す
ると同時に、そのための装置をも提供することを目的と
するものである。
[発明の構成] 1、+I占    るための− そのため、本発明はノズル力管ら高圧で水等の流体を噴
射させるウォーターシェドを利用するようにしたことを
特徴とするもので、躯体と窓枠との間、モルタルと鉄筋
とが存在する部分にノズルから噴射される高圧の流体を
当てて貫通させ、そのノズルを移動させてモルタルのみ
又はモルタルと鉄筋とを同時にuJ断するようにしたも
のである。
ウォータージェットでモルタルのみを切断した場合は後
にカッターで鉄筋を切断する。
上記ウォータージェットは流体を油圧増圧型、ピストン
型等のポンプにより1,000Kg/cs以上の圧力で
連続的にノズル先端より噴射することができるものを意
味する。また、ウォータージェットはノズルから流体を
噴射するのであるが、この流体とは水又はこれにポリエ
チレンオキサイド、グリセリン等の粘性剤を添加したも
の又はそ、の他の液体をも意味する。また、ノズルから
噴射された流体に紙粉(アブレッジイブ)を添加するよ
うにしたものも本発明のウォータージェットに含まれる
このウォータージェットによるモルタル部の切断方法は
、水平に切断しても良いが、切断した後窓枠が室外側に
外せる方向、又は、逆に室内側に外せる方向に傾斜させ
て行なっても良い、また、作業順としては上枠の部分か
ら始めるのが望ましい。E枠を一体から切り離した後ロ
ープ等により上枠を縛り付けてから他の枠部分を切断す
ると、万一枠体が自然に外れても落ちることがないので
安全を保つことができるためである。
上記本発明方法に用いる装置δは、先端部が細くなり流
体を噴射するノズル7と、このノズル7を先端部を除い
て苗うカバー21と、壁を介して反対側にノズル7に相
対して設けられ、ノズル7からの流体を受ける水受箱4
0と、上記ノズル、カバー及び水受箱とを一緒に支持す
る支持体30とを有するものである。上記カバー21は
ノズル7の先端部分が配置される開口部24の周囲にパ
ツキン25を設けるとともに内面に緩衝材26を設けて
いる。また、水受箱40も流体を受ける受口となる開口
部41の周囲にパツキン42を取り付けるとともに、内
面に緩衝材44を設けている。
さらにカバー、水受箱共に水抜き孔28.43を形成さ
せている。
m」 通常のウォータージェットでガーネットのアブレッジイ
ブを混入させた場合、流体圧: 1400Kg/c層、
移動速度: 40〜50mm/sinで、8φの鉄筋が
200mmピッチで入った7011■厚のRC板、及び
12φの鉄筋、6φのワイヤー鉄筋が配設された200
am厚PC板を切断することができる。
従って、ノズルの先端から上記圧力程度の高圧の流体を
噴射させると、その流体の圧力でモルタル及び鉄筋を切
断することができる。従って、ノズルの先端を窓枠と躯
体との間に設置して流体を噴射させると貫通し、孔が明
く、ノズルを順次窓枠に沿って移動させると孔が移動方
向に広がり、窓枠と躯体との間が切断されて行く、ノズ
ルを全周にわたって移動させると窓枠は完全に躯体から
切り離されるので、簡単に取り外すことができる。
ノズルから噴射される流体の圧力を低くするとモルタル
だけを切断させることができる。その場合、後に鉄筋を
カッター等で切断しなければならないのは当然である。
次に、第2発明の装置の作用について説明する。まず、
ケース?■及び水受箱40がノズル7の先端71が窓枠
と躯体15との間に位置するように設置される。このと
き水受箱40は壁を介してノズル7の反対側にくるのは
当然である。支持体30へのカバー21及びノズル7の
取り付は角度を1箇してノズル7からの流体の噴射方向
を例えば水平になるように設置する。これらの設置は支
持ロッド36によって行なう。そのとき、カバー21に
形成される開口部24並びに水受箱40に形成される開
口部41は、幅方向(第1図では紙面に垂直方向)に細
長く形成されているが、これらの開口部24.41の周
囲に設けたパツキン2’5.42を壁面に接触し、押し
付けるようにする。そのままの状態でノズル7から高圧
の流体を噴射させながら支持体30を移動させて行けば
モルタル19及び鉄筋16.17がすJ断され窓枠を外
すことができる。
ノズル7から噴射された流体(アブレッジイブを含めて
)は壁の反対側に設けられている水受箱40に入れられ
、その水抜き孔43から回収することができる。また、
ノズル7を覆っているカバー21にも流体が溜まるが、
これも同様に水抜き孔28から回収される。
ノズル7から流体が噴射されるときの騒音が激しいが、
ノズル7がカバー21で覆われ、このカバーの開口部2
4がパンキン25を介して壁に接し、かつ、内面に緩衝
材26が1没けられているので、騒音が著しく低減させ
られる。流体が貫通して抜けた側にも水受箱40があり
、その開口部41はパツキン42によって壁に押し付け
られ、かつ、内部に緩衝材44を設けているので騒音を
低減することができる。
噴射される流体の圧力は距離の自乗に比例して弱くなる
ので、水受箱40はその奥行を5001程度にしておけ
ば、噴射される流体の圧力によって破壊されることがな
い。
X息遣 図は本発明装置の実施例に関するもので、ウォータージ
ェットとしては第6図に示すものを使用している。この
ウォータージェットはピストン型ポンプlを使用したも
ので、シリンダー2内を往復動するピストン3によって
給水ユニット4から逆11二弁5.5を介してシリンタ
ー2内に供給された流体に圧力を加え、逆止弁6.6を
介してノズル7から噴射させるものである。 3,00
0〜4.000 Kg/caの圧力を得ることができ、
ノズル7の手前に設けた7ヘルブ8によって圧力を調整
できるようにしである。
第2図に示すように本発明は窓開口部10に取り付けら
れている上枠11、下枠12、縦枠13.13からなる
重窓枠を取り外すものであり、1i1記ウオータージエ
ツトのノズル7を有する除去装置14(詳細後述)をい
ずれかの枠に設置し。
この除去装Wl14を適宜のマニプユレーター等の移動
させる装置(図示せず)によって窓枠の周囲を移動させ
ながら全体を切断する。どの枠の部分から切断を開始し
ても良いが、まず、上枠11に沿って切断し、上枠11
を第4図に示すようにロープA等で固定しておくことが
望ましい、特に周囲を切断された窓枠が室外側に外れる
ようにした場合には、外れる前に上枠を窓開口部から切
り離し、ローブA等で落下を防止するようにしておかな
ければならない、以下除去装fi14の詳細について説
明する。
第1図は本発明の装置で下枠12を壁開口部lOから切
り離す状態の実施例の断面図である。壁の厚さはほぼl
[lom+*である。下枠12は鉄筋コンクリート製鋼
体15から突出した鉄筋16.17にピース18で溶接
固定されている0周知のように枠12と開口部lOとの
間にはモルタル19が充填され、かつ躯体15の両側に
もモルタルが塗られて壁面とされている。
L記実施例ではウォータージェットのノズル7がケース
21に覆われている。本実施例のケース21は図示の断
面形状でほぼ高さ450mm、奥行500mm、幅(第
1図の紙面と垂直方向長さ)  500m5のもので、
第3図に示すようにノズル7はその端部に配置されてい
る。このノズル7はケース21の背面板22に孔を穿け
、その孔の周囲にパツキン23で封止させられている。
ノズル7の先端71がケース21の開口部24のわずか
内側の位置にくるように配置される。この開口部24は
ケース21と略同じ幅を有する細長いものとされ、また
、ケース21の開口部24の周囲には壁面に接触させら
れるパー、キン25が取り付けられている。また、ケー
ス21の内面には厚さ25層厘程度の軟質ゴム、軟質合
成樹脂、硬質ウレタンフオーム等の緩衝材26が張られ
ている。このケース21の底面27にはケース内に入っ
た流体を外に出す水抜き用の孔28が形成されている。
この孔に図示しないホースが接続され、流体が回収され
る。
必ず回収しなければなならないものではない6回収しな
い場合でも、ホースを取り付は流体が飛び散らないよう
にする。
に記ケース21及びノズル7が、支持体30のプレート
31に支持ロッド32.33.34によって取り付けら
れている0本実施例の支持ロッド32〜34は単にねじ
を切った丸棒であり、プレート31にナツト35.35
によって固定している。従って、ナツト35によって支
持ロッドを上下させることによりノズル7の傾斜角度を
変えることができる。そのため、本実施例では支持ロッ
ド32はノズル7にヒンジ36によって取り伺けられて
おり、また、支持ロッド33.34はケース21にヒン
ジ36で取り付けられている。また、第3図に示すよう
にケース21、ノズル7の取り付は位置を調節できるよ
うにするため、プレート31のそれぞれの支持ロッドを
通すための孔37は長孔とされている。
ノズル7を設置した躯体15の反対側に設置される水受
箱40は開口部41を有する箱体であり、ケース21の
幅と等しい幅、また、奥行、高さは約450mmとされ
ている。ケース21の開口部24と同長の細長い開口部
41の周囲にはパツキン42が取り付けられ、このパツ
キン42が壁面に押し付けられるようになっている。ケ
ース21同様水抜き孔43を有し、内面には緩衝材44
が張られている。この場合、水受箱40の開口部の反対
側に取り付けられる緩衝材44aは、他のものよりやや
厚目の30〜40鵬1程度のものを用いることが望まし
い、この水受箱40はノズル7の先端から噴射され、モ
ルタル19を貫通して出てきた流体を開口部41から入
れて受けるものであるので、壁への設置角度を調節する
必要がなく、プレート31に支持ロー2ト45.46で
プレートからの高さのみを変えることができるように取
り付けられている。プレート31には長孔が明けられ設
置位置の3J節ができるようになっているのはケース2
1の場合と同様である。
支持体30は前記プレート31.支持ロッド、ヒンジ、
ナツト等からなるものであり、プレート31は図示しな
い除去装2114を移動させる装置に把持部47で取り
付けられ、全体として各部材を平行に窓枠に沿って移動
させるようになっている。この移動させる装置としては
ロボットを使用することが望ましい。
この装置によって窓枠を外す場合は、まず、除去装+j
!l14を取り外すべき窓枠に設こする。その設置は第
1図に示すように、プレート31に取り付けられたケー
ス21及びノズル7を壁の一方の側へ、木受箱40を他
方の側へ、それぞれ開口部24.42のパツキン25.
42を壁面に押し付けるようにして設置する。ノズル7
の設置角度は切断する方向によって決める。第1図は窓
枠を室外側に外そうとするもので、図の下枠12の場合
は室外側を下向きとする傾斜した方向に切断するに適し
た方向にノズル7が設置されている。この設置方向の調
節はナツト35でできることは前述の通りである。また
、切断位置もこのナツト35で調節するが、躯体側に近
く、窓枠側に遠い位置、すなわち第1図図示の位置が好
ましい。
上記除去装置14の設置が終了すれば、ノズル7から流
体を噴射させ、ゆっくりした速度(40〜50fflI
l/ll1n)で移動させれば良い。ノズル7の先端か
ら噴射される流体の圧力が高いので、流体はモルタル1
9を通り木受箱40へと突き抜ける。
従って、除去装置14の移動に応じてモルタル19及び
鉄筋16.17が切断され下枠12が躯体15から切り
離される。これを6枠に沿って一周すれば全体を切り離
すことができる。
窓枠を切り離したときに窓枠が落ちてしまうと危険であ
るので、に記切断は、まず、に枠11から始め、上枠が
切り離されたのち、第4図に示すようにロープAで縛っ
て上階にそのロープを固定させておくことが望ましい。
前述のようにケース21並びにノズル7はプレート31
にノズル7の先端の方向を変えることができるように取
り付けられている。これはモルタル19の切断方向を変
えるためであり、常に一定方向だけで良い場合には方向
を固定しておいても良い。
第1図の切断方向は窓枠を室外側に外すのに都合の良い
方向であり、下枠は室外側が下となる方向に切断される
。この場合、上枠11は第4図に2点鎖線で示すように
室外側が上を向く方向に切断すると窓枠を外し易い。ま
た、窓枠を室内側に外そうとする場合は、第5図に1点
鎖線で示すように下枠12は室外側を上とする方向に切
断し。
逆に上枠は室外側が下になる方向に切断する。特に取り
外す方向にこだわらないときは水平方向に切っても良い
のはいうまでもない。
また、切断する位置も躯体15側、枠側さらにはその中
央いずれで切断しても良いが、後の新規す、シの工21
9を考慮すれば、躯体15側で切断することが最も望ま
しい。
ノズル7からの流体圧を弱く11モルタル19のみを切
断するようにし、後にカンタ−で鉄筋を切断しても良い
[発明の効果] 以上のように本発明方法によれば、ウォータージェット
によって枠と躯体との間を切断するので、確実に、しか
も躯体に余分な力など一切加わえることなく窓枠を除去
することができる。従って、他のモルタルにクラックが
入るようなことなく奇麗に切断することができる。
しかも、流体はノズルの先端から噴出するようにしであ
るので、その噴出方向を変えることにより所望の方向に
切断することができ、切断後の窓枠の取り外しを容易に
行なうことができる。
また、本発明装置によれば、ノズルはケース内に挿入さ
れ、ケースの開口部はパツキンにより壁面に押し付けら
れている一方、壁の反対側には水受箱が用意され、その
開「1部もパンキンによって!i* 音が低減される。
ケース、水受箱共に内面に緩衝材を設けているので、特
に騒音が低下する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明装置に関するもので、第1図が下枠を外すた
めに設置した一実施例の断面図、第2図は取り外す窓枠
を室内側から見た正面図、第3図は第1図の実施例のモ
面図、第4図は上枠の切断状態を示すための断面図、第
5図は下枠の切断状態を示す断面図、第6図はウォータ
ージェットの概略図。 7:ノズル、10:開口部、ll:上枠、12:下枠、
14:除去装置、15:flit体、19:モルタル、
21:ケース、23.42:パツキン、24.41:開
口部、25:パツキン、27.44:緩衝材、30:支
持体、31ニブレート、32〜34,45.46二支持
ロツド、35:ナツト、36:ヒンジ、40:水受箱。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建築物窓開口部に支持され、窓開口部の躯体との
    間にモルタルを充填された窓枠を取り外す方法において
    、ノズルから高圧の流体を連続的に噴射するウォーター
    ジェットの前記ノズルを躯体と窓枠との間に設置し、ノ
    ズルから噴射される流体を窓枠と躯体との間のモルタル
    を貫通させながら当該ノズルを窓枠に沿って移動させる
    ことを特徴とする旧窓枠除去方法。
  2. (2)最初に上枠と躯体との間のモルタルを貫通させな
    がらノズルを窓枠に沿って移動させ、ついで、順次他の
    枠へと進む特許請求の範囲第1項記載の旧窓枠除去方法
  3. (3)ノズルを窓枠が室外側に外れる方向に傾斜させて
    流体を噴射させる特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の旧窓枠除去方法。
  4. (4)ノズルを窓枠が室内側に外れる方向に傾斜させて
    流体を噴射させる特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の旧窓枠除去方法。
  5. (5)ノズルを水平にして流体を噴射させる特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の旧窓枠除去方法。
  6. (6)流体の噴射圧力をモルタルだけを貫通する圧力と
    した特許請求の範囲第1項ないし第5項記載のいずれか
    の旧窓枠除去方法。
  7. (7)流体の噴射圧力をモルタルと鉄筋とを貫通する圧
    力とした特許請求の範囲第1項ないし第5項記載のいず
    れかの旧窓枠除去方法。
  8. (8)先端が細くされ高圧の流体を噴射するノズルと、
    該ノズルの先端部を除いて周囲を覆うカバーと、壁に対
    してノズル及びカバーの反対側に設置されノズルから噴
    射される流体を受ける水受箱と、ノズル、カバー及び水
    受箱を一緒に支持する支持体とを有し、前記カバーに水
    抜き孔を形成させ、内面に緩衝材を設けるとともにノズ
    ルの先端部が配置される開口部周囲にパッキンを取り付
    ける一方、水受箱にも水抜き孔を形成させ、かつ、ノズ
    ルと相対する開口部周囲にパッキンを設けるとともに内
    面に緩衝材を設置したことを特徴とする旧窓枠除去装置
  9. (9)カバー及びノズルの支持体への支持を支持角度調
    節自在とした特許請求の範囲第8項記載の旧窓枠除去装
    置。
JP2015186A 1986-02-03 1986-02-03 旧窓枠の除去方法及び除去装置 Pending JPS62178683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186A JPS62178683A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 旧窓枠の除去方法及び除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186A JPS62178683A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 旧窓枠の除去方法及び除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178683A true JPS62178683A (ja) 1987-08-05

Family

ID=12019151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186A Pending JPS62178683A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 旧窓枠の除去方法及び除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250341A (ja) * 2011-05-06 2012-12-20 Moresco Corp 高圧ジェット切断加工用組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754687A (en) * 1981-04-10 1982-04-01 Yoshida Kogyo Kk Application of replacement sash
JPS6023562A (ja) * 1983-07-16 1985-02-06 大成建設株式会社 流体噴射による加工装置
JPS6043573A (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 株式会社熊谷組 コンクリ−ト構造物の切断方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754687A (en) * 1981-04-10 1982-04-01 Yoshida Kogyo Kk Application of replacement sash
JPS6023562A (ja) * 1983-07-16 1985-02-06 大成建設株式会社 流体噴射による加工装置
JPS6043573A (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 株式会社熊谷組 コンクリ−ト構造物の切断方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250341A (ja) * 2011-05-06 2012-12-20 Moresco Corp 高圧ジェット切断加工用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108999421A (zh) 一种墙体结构渗漏处理方法
US20060286299A1 (en) Method for treating and impregnating porous structures
CN107524174B (zh) 一种设有遇水膨胀止水条的连续墙工字钢接头
US20070065235A1 (en) Method and apparatus for inserting sheet piles within highly resistant earth formations
JP2008115584A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の補強方法
JPS62178683A (ja) 旧窓枠の除去方法及び除去装置
GB2335449A (en) Mine stopping with fluent sealant
JP4749596B2 (ja) 作業函の止水方法
BE1004389A3 (nl) Werkwijze en inrichting voor het in de grond bevestigen van ankers, nagels en gelijkaardige wapeningen.
KR101933871B1 (ko) 아파트 벽체의 내진 성능 개선 방법
JP5308895B2 (ja) 杭孔壁防護方法
EP0506770B1 (en) Method and device for cleaving laminated mineral blocks
RU97110097A (ru) Устройство для покрытия поверхностей зданий отверждаемой густой массой и способы изготовления элементов зданий с использованием этого устройства
CN111779307B (zh) 一种基于射流冲蚀的钢筋混凝土墙体无损修复方法
CN208533529U (zh) 一种冲孔钻机桩锤的打捞装置
CN206297014U (zh) 一种建筑装饰专用的防噪音的墙壁钻孔机
EP0546062B1 (en) A method and a device for zone impregnation of wood
US20090084068A1 (en) Break-away concrete form stake with self-sealing feature
US4821397A (en) Method for wet removal of asbestos insulation
KR101014335B1 (ko) 수압을 이용한 가물막이 구조물 및 이를 이용한 가물막이공법
US2042487A (en) Concrete wall structure and method of production
CN220167569U (zh) 一种悬挑架用工字钢穿墙洞口的封堵工具
SK283977B6 (sk) Spôsob a zariadenie na vytváranie súvislých tenkých tesniacich stien v zemine
JPH0533504A (ja) 硬質壁材の取り替え方法
JP2632741B2 (ja) コンクリート補修剤の注入方法