JPS6217787A - 平面表示パネル - Google Patents

平面表示パネル

Info

Publication number
JPS6217787A
JPS6217787A JP15727185A JP15727185A JPS6217787A JP S6217787 A JPS6217787 A JP S6217787A JP 15727185 A JP15727185 A JP 15727185A JP 15727185 A JP15727185 A JP 15727185A JP S6217787 A JPS6217787 A JP S6217787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
column
row
color
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15727185A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hosiden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Electronics Co Ltd filed Critical Hosiden Electronics Co Ltd
Priority to JP15727185A priority Critical patent/JPS6217787A/ja
Publication of JPS6217787A publication Critical patent/JPS6217787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は複数の表示素子が行及び列に配列され、白黒
又はカラー画像を表示する液晶表示、プラズマディスプ
レイ、発光ダイオード(LED)ディスプレイなどの平
面表示パネルに関する。
「逆来の技術」 以下の従来の技術としてカラー液晶表示パネル(;つい
て説明することにより、この種の平面表示パネルの問題
点を明らかにする。
液晶表示パネルは第6図に示すように一対の透明基板1
1.12間に液晶13が封入され、一方の透明基板11
の内面に複数の透明な方形画素電極14n (ノー1.
2.3・・・・・・+ n=x 、 2 + 3・・・
・・・)が行及び列に配列され、池の透明基板12の内
面全面にわたって透明な共通電極14が形成されている
画素電極1ノ。の行及び列配列において第7図に示すよ
うに各画素電極1ノ。の行配列ごとに1本の行駆動線2
.eが設けられ、各画素電極11゜の列配列ごとに1本
の列駆動線3゜が設けられる。また各画素電極1.。ご
とに薄膜トランジスタ4.nがそれぞれ設けられ、各薄
膜トランジスタ匂。はその位置においてドレインが画素
電極1□。に、ゲートが行駆動線21.に、ソースが列
駆動線3゜にそれぞれ接続される。従って1本の行駆動
線2−1と1本の列駆動線3nとを選択駆動してこれら
に同時に接続された薄膜トランジスタ17nのみを導通
してその画素電極1ノ。を列駆動線3nに接続し、その
画素電極1□。
と共通電極14(第6図)との間に電圧が印加され、そ
の部分の液晶13が部分的に制御されて。
光透過特性が曲の部分と異なる状態となる。表示すべき
画像に応じて複数の画素電極1.!。に対する電圧印加
を選択的に制御して白黒画素を表示することができる。
各画素電極1ノ。、薄膜トランジスタ4□。、対応液晶
13及び共通電極14の部分は一つの表示素子5ノ。を
構成している。
カラー表示のためには各画素電極1ノ。上又は対向する
共通電極14の部分に、赤色フィルタR1緑色フィルタ
G、青色フィルタBの何れかが設けられ、これら色フィ
ルタは全体としてはゾ均一に分布するように、例えば第
8図に示すように配列されている。多数の表示素子の各
種表示状態に応じて全体として赤、緑、青の各種混色状
態となり、各種の色彩が表現される。以下赤色、を表示
する表示素子をR1緑色を表示する表示素子なG、青色
を表示する表示素子なりと記す。
「発明が解決しようとする問題点」 カラ一平面表示パネルにおいて白色点(白色ドツト)を
表示するには少なくとも隣り合う赤、緑。
青の各1個、計3個の表示素子が同時(二発色しなけれ
ばならない。白色線の表示は白色点を配列して行うが、
第9図に示すように右上から左下への45度の斜線につ
いては斜めに各一つの表示素子を選択して最も細い白の
直線を表示することができる。しかし左上から右下への
45度の斜線を。
斜めに各1表示素子を選択して表示すると、例えば第1
0図に示すように赤色表示素子のみが表示され、白線を
表示することができない。任意の斜線や曲線をできるだ
け細い線で表示しようとし、1点を1表示素子(画素)
、つまり1点を単一色構成とすると、この問題が生じる
この点から、赤色表示素子R1緑色表示素子G、青色表
示素子Bの3色表示素子(画素)を隣接させて、同時発
光させて白色表示、その池の任意の色も、これら3色表
示素子の発光を任意に組合せて合成色として表示して1
点(ドツト)をあらゆる色表示する。1点3色3画素構
成とすることが望ましい。そのために第8図に示した色
表示素子の配置において、第11図に示すように色表示
素子配列の隣接2行分を用い、互に接近した赤色表示素
子R1緑色表示素子G、青色表示素子Bを各一つを1組
として点線で囲った部分を1点Pij(i=11213
・・・・・・、j=1.2.a・・・・・・)として表
示することが考えられる。
所で平面表示パネルの駆動表示は一般に第7図に示すよ
うに行レジスタ16の内容により行駆動回路17を通じ
て行駆動線2.!の1本を選択駆動し、列レジスタ18
の内容に応じて列駆動回路19を通じて列駆動線3nが
それぞれ駆動される。列レジスタ18には表示すべき画
1象信号が、表示すべき1行の各表示素子5ノ。に対応
して格納され、七の表示の後に、次の行駆動線を選択駆
動し、かつ次の表示素子行に表示すべき画1象信号を列
レジスタ18へ格納する。以下順次行駆動線の選択駆動
をずらすと共に対応して列レジスタ18への画像信号の
格納を行うことを繰返す。
第7図の構成で第11図に示した1点3色3表示素子表
示を行うには、1表示行61を表示する場合には次のよ
うに行われることになる。すなわち画1象信号は第12
図に示すように各1点(ドツト)を示す3色の信号Rk
Gk Bk(k=1 、2 、3・・・・・・)が並列
に入力され、その1表示行を示す信号中の各1魚信号が
二つに分けられ1例えば第13図Aに示すようにRlB
、 G2R8B5・・・・・・・・・ど、第8図Bに示
すようにGI R2B2 GI R4・・・・・・・・
・とに分けられ、先ず第8図Aに示した信号が第7図中
の列レジスタ18に格納されて、これらの信号により行
駆動線2ノと各列駆動線an3n+13n+2・・・・
・・とに接続された表示素子が駆動表示され、次に第1
3図Bに示した信号が列レジスタ18に格納されてこの
内容により行駆動線2ノ+1に接続された各表示素子が
駆動表示される。このように1表示行(1水平周期)の
表示信号を2回に分けて駆動表示するため操作が繁雑に
なる。なお画像信号は1表示行分、っまリl水平走査線
分ずつ入力され、この表示は入力画像信号との整合性が
悪い。
平面表示パネルにおいては、前述したように行駆動線を
順次選択して表示面を走査することを繰返すが、その表
示面の走査の繰返しの周期(垂直同期)、つまり1フレ
一ム分の表示時間が長いと。
画面がちらつき、表示品質が低下する。この点から垂直
同期は1150秒稈度上り長くすることは困難である。
垂直同期は一定であるから行駆動線の数が多いと、1本
の行駆動線を駆動している時間が短かぐなる。このため
例えば液晶表示素子の場合、その画素電極に対し十分充
電することができなくなり1行駆動線を増加するのには
限度があり、それだけ分解能を向上させることができな
い。液晶表示素子によることなく、応答速度が比較的速
い表示素子を用いる場合も、行駆動線の本数を多くする
ことはその切替え駆動速度を高速にする必要があり1周
辺回路が高価にして、かつ複雑になる。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば表示素子の行配列の隣接する2行につ
いて共に1本の行駆動線が設けられ、その2行の各表示
素子は七の共通の行駆動線にそれぞれ接続される。また
表示素子の各列配列ごとに。
各2本の列駆動線が設けられ、その2本の列駆動線の一
方に、その列配列の表示素子の一つ置きのものが接続さ
れ、その残りの表示素子は能力の列駆動線に接続される
このように行駆動線の数は従来の平面表示パネルの半分
になり、それだけ行駆動線に対する駆動速度を遅くする
ことができる。またカラー表示においては1表示行を1
本の行駆動線と対応づけ、その1本の行駆動線に接続さ
れる2行の表示素子配列により、1表示行の表示を行わ
せることにより1点3色3表示素子で表示することがで
き、その1行表示に対し、行駆動は1回で済む。
「実施例」 次にこの発明の実施例を液晶平面表示パネルに適用した
場合を説明する。この実施例においても第6図に示した
構成をとるが、その画素電極、行駆動線、列駆動線の配
列及び接続が従来のものと異なる。従って第7図と対応
した図を第1図に示す。第1図において画素電極1゜□
、anが行及び列に配列されている。従来と異なり行駆
動線2□ノは。
画素電極1□1.sn配列の隣接する2行について各1
本ずつ設けられる。図では行駆動線22ノの上側に画素
電極1□ノBn+ 1□ノ、8n+21・・・・・・が
、下(illに12)、sn+l+ 12.z、g(n
+x) * ”””が配列される0また各画素電極の各
列配列ごとにそれぞれ2本の列駆動線が設けられる。例
えば画素電極1□□、8n。
1243n+11・・・・・・の両側に列駆動線38及
び311n+1がそれぞれ設けられる。
各画素電極1□7.gnl−それぞれ薄膜トランジスタ
4z、g、 anが設けられ、その各画素電極間に設け
られた行駆動線2□ノにそれら画素電極と対応する薄膜
トランジスタの各ゲートが接続される。また画素電極の
各列配列の両側の列駆動線に交互に薄膜トランジスタを
介してその画素電極が接続される。
例えば列駆動線aanに、薄膜トランジスタ42J、s
l*’2J+2 、 an・・・・・・・・を7cれぞ
れ介して画素電極1□J、8nl12□+2..1ln
l・・・・・・が接続され、列駆動線3an+1に薄膜
トランジスタ4□ノ、in+t 、4□ノ+2,1In
−)−11・・・・・・をそれぞれ介して画素電極12
J+8n+’ + 12./!+2,8n−1−11・
・・・・・が接続される。この場合も各画素電極、薄膜
トランジスタ及び対向する液晶共通電極(第6図)によ
りそれぞれ表示素子5が構成されている。
カラー表示の場合は各画素電極と対応して、赤色フィル
タR1緑色フィルタG、青色フィルタBがはゾ均一に分
布するように形成される。
この構成において入力線25R,25G、25Bを通じ
て人力されたカラー画1象信号の赤、緑、青の各色信号
は色信号切替え回路26を通じて、色信号パス27.2
8.29へ供給される。水平同期入力端子31からの上
記画1象信号の水平同期パルスが3進カウンタ32へ供
給され、3進カウンタ32の計数内容に応じて色信号切
替え回路26が切替え制御される。その制御状態に応じ
て色信号切替え回路26は入力信号線25R、25G、
25Bをそれぞれ色信号パス27.28.29に、また
は色信号パス28,29.27に、あるいは色信号バス
29.27.28に接続する。
色信号バス27.28.29は列レジスタ18の各1段
ずつに順次接続されることが繰返され、これら各段の出
力は列駆動回路19を通じてそれぞれ列駆動線3an 
+ 3sn−Hr 3ar+、+−2+ 3s(n−)
+) +38n+4 t 3sn+s +・・・・・・
・・・を駆動する。クロック端子33から、入力画f主
信号のドツト周波数の3倍のクロックがシフトレジスタ
34にシフトクロツクとして供給され、このシフトレジ
スタ34の初段に各水平周期の初に端子31からの水平
周期パルスが入力される。シフトレジスタ34の各シフ
ト段の出力により列レジスタ18の各段に対するデータ
の取込みが順次行われる。
従っである水平期間の画像信号が例えば第2図Aに示す
ように赤、緑、青の色信号R,G、BがRGB 、RG
B・・・・・・・・・と列レジスタ18に格納され、こ
の時、行駆動線2□ノが駆動されると、第1図中におい
て行駆動線2□ノに接続された2行の表示素子(画素電
極)のすべてが列レジスタ18の各対応段の内容に応じ
てそれぞれ駆動され、1点3色3表示素子の駆動が1表
示行分同時に行われる。
次の水平周期においては列レジスタ18には第2図Bに
示すように各色信号が格納され、行駆動線2□ノ+2が
駆動され、第1図に示すように行駆動線2゜i+2に接
続された表示素子がそれぞれ駆動され、同様に1表示行
分の同時駆動が行われる。更に次の水平周期においては
第2図Cに示すように色信号が列レジスタ18に格納さ
れ、行駆動線2□□+4に接続された表示素子が駆動さ
れ、1表示行分の同時駆動が行われる。以下列レジスタ
18への格納は第2図A、B、Cに示した順で水平同期
ごとに順次繰返す。なお入力画数信号の各ドツトごとに
、色信号バス27.28.29の色信号を列レジスタ1
8とその3つの段に同時に格納するように構成すること
もできる。
「第2実施例」 第3図にこの発明の第2実施例を示す。第1図に示した
第1実施例においては行駆動線2□ノを、表示素子の行
配列の2行ごとに設けたが、第2実施例では表示素子の
各行配列ごとに行駆動線が設けられる。従って第1図の
実施例に対し、行駆動線2./+1.2ノ+3・・・・
・・・・・が増設される。これら行駆動線にその両側、
つまり図では上側及び下側の各表示素子が接続され、か
つ各表示素子はその両側の列駆動線に接続される。この
例では表示素子は液晶表示素子であるから、第3図にお
いて例えば行駆動線2□□+1について、その両側の画
素電極IBH,an+t  t  1s7B、s(n+
t)”””’°”  12j!+2 、8n r1□ノ
+2,3n+2・・・・・・・・・にそれぞれ薄膜トラ
ンジスタ4g7,5n4−t  *  4+7B、s(
n+t)”1+1”  +  421z+3sn  r
4□J+2 、8n+2・・・・・・・・・のドレイン
が接続され、これら薄膜トランジスタ4□Jt、8n+
1+ 4□7.a(n+t)・・・・・・・・・。
42ノ+2,3n・42ノ+2.IIn−)−2°°°
°°°°°“のソースは列駆動線asn l 311n
+21 ”””’°’ r 3sn+t r 3a(n
+1)…′。゛・・・に接続され、ゲートは行駆動線2
□ノ+1に共通に接続される。第3図では解り易いよう
に第1図に対して新たに設けた薄膜トランジスタの位置
にO印を付けである。
「発明の効果」 第1実施例、第2実施例においても各行駆動線について
その上下に各表示素子の1行が接続されているため、1
本の行駆動線を選択している間に表示素子を2行分表示
できる。従って第7図に示した従来のものと比較して行
駆動線の数が半分になり、1本の行駆動線を選択駆動し
ている時間を同一とすれば1画面(フレーム)分を駆動
する時間が短かくなり、それだけちらつきが少なく、良
好な画数が得られる。また1画面の表示時間を一定時間
、例えば1/60秒とすると、表示素子行の数を2倍に
することができ、それだけ解1象度な上げることができ
る。表示素子行の数を同一にすると1本の行駆動線の駆
動時間が従来のものより2倍になり、つまり駆動速度が
遅くなり、同辺回路の構成が容易になり、更に液晶表示
においては画素電極に対する充電時間が長くなり、コン
トラストの良好な画像を得ることができる。
列駆動線は従来のものに対し2倍になるが、行駆動線が
2分の1になり、ある面におけるパネル設計、製作が簡
便になる。
カラー表示とする場合に、従来のパネル′において1点
3色3表示素子とすると、1表示行の表示を2回の行駆
動線の駆動により行うことになり。
つまり画1象信号の1水平周期の間に2回走査され、1
水平周期ごとに供給される画像信号を表示する上でこの
画像信号との対応性がよくない。しかしこの発明では前
述したように1水平間期ごとに入力される画像信号を、
その1水平周期分ずつ1本の行駆動線を選択して1点3
色3表示素子表示により1表示行を1回の駆動により表
示することができ、画像信号の入力との整合性がよい。
入力画像信号を先に述べたように1点3色信号ずつ同時
に列レジスタ18に入力することができる。また1点3
色信号を2点ずつ、あるいは3点ずつ同時に列レジスタ
18に格納することも容易である。例えば第4図に示す
ように色信号バス27゜28.29が分岐して1ドツト
遅延回路35を通じてそれぞれ色信号バス36,37.
38に接続され、列レジスタ18にはその各段に順次色
信号バス27,28,29,36.37.38が接続さ
れることが繰返される。列レジスタ18は初段より6段
ずつに分割され、シフトレジスタ39の′初段に水平同
期パルスが入力され、ドツトクロックを分局器41で2
分の1にした出力でシフトレジスタ39がシフトされ、
シフトレジスタ39の各段の出力により1列レジスタ1
8の各分割された部分の一つに対する色信号バスからの
書込みが行われる。このようにして入力画1象信号の2
点6色信号分ずつが1列レジスタ18に格納されること
になる。
第3図に示した第2実施例によれば行駆動線2□ノ、2
□□+2・・・・・・・・・を用い、例えば第5図に実
線で示すように1点3色3表示素子表示によりlフィー
ルドの表示を行い、次に行駆動線2□i+1゜2□ノ+
3・・・・・・・・・を用いて点線で示すように1点3
色3表示素子表示により1フイールドの表示を行う。
以下第5図における実線表示と、点線表示とを繰返すこ
とにより、飛越走査画f象信号と整合性がとれる表示が
可能となり、かつ列駆動線に沿う方向の分解能を向上す
ることができる。
またこの第2実施例においては各表示素子に対する駆動
が径路が二重化され、従ってその一方が故障となっても
、曲刃で駆動する巳とができ、それだけ歩留りを向上さ
せることができる。上述においては液晶平面表示パネル
にこの発明を適用したが、この発明は発光ダイオードや
プラズマディスプレイなどによる平面表示パネルにも同
様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による平面表示パネルを液晶表示に適
用した場合の画素電極と、列駆動線と。 行駆動線と、薄膜トランジスタとの関係を示す図、第2
図は第1図に対するカラー画像信号の供給例を示す図、
第3図はこの発明の第2実施例を示す第1図と対応した
図、第4図はこの発明のパネルに対する画像信号の供給
回路の池の例を示す図。 第5図は第2実施例による飛越走査の例を示す図。 第6図は液晶平面表示パネルの一般的構成を示す断面N
、第7図は従来の液晶平面表示パネルの画素電極、駆動
線、薄膜トランジスタの関係を示す図、第8図は色フィ
ルタの配置例を示す図、第9図は左下り45度の直線の
表示を示す図、第10図は右下り45度の直線の表示を
示す図、第11図は1点3色3表示素子による表示例を
示す図、第12図は画像信号を示す図、第13図は第7
図に示した従来のパネルによる1点3色3表示素子表示
を行う場合の説明図である。 特許出願人  星電器製造株式会社 代  理  人   草  野     卓′yP8 
 図 ロ■困ロロ困 ロロロロロロ ロOoaロロ ロロ囚口囚■ 庁9図ロ ロ ロ ロ ロ ロ 第10図 ロ ロ 囚 ロ 大11  図 IP12 図 (3n)  (3n−1)  (3n−2)  (3゜
−3)  (3゜、4)A(2Q)R1B1   G2
   R3E33B (2Qや1)GI   R2e2
G3   R4】、事件の表示   特願昭60−15
7271、発明の名称  平面表示パネル 3、補正をする者  事件との関係   特許出願人星
電器製造株式会社 4、代 理 人   東京都新宿区新宿四丁目2番21
号相模ビル (置  03−350−6456)5、補
正の対象   明細書中発明の詳細な説明の欄及び図面 6、補正の内容 第13図A」に訂正する。 (2)同書9頁11行「列駆動線33」を「列駆動線3
1.l」に訂正する。 (3)図面中第1図を添付図に訂正する。 以    上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の表示素子が行及び列に配列され、この表示
    素子の行配列の隣接する2行ごとに各1本の行駆動線が
    それぞれ共通に接続され、上記表示素子の各列配列ごと
    にそれぞれ2本の列駆動線が設けられ、その2本の列駆
    動線の一方にその列配列の表示素子の一つ置きのものが
    接続され、その残りの一つおきの表示素子はそれぞれ他
    方の駆動線に接続され、 上記各表示素子はそれに接続された行駆動線と列駆動線
    とにより選択されて表示されることができる平面表示パ
    ネル。
JP15727185A 1985-07-17 1985-07-17 平面表示パネル Pending JPS6217787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727185A JPS6217787A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 平面表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727185A JPS6217787A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 平面表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217787A true JPS6217787A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15646006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15727185A Pending JPS6217787A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 平面表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148240A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリクス表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142585A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 セイコーエプソン株式会社 記憶型アクテイブパネル用集積回路基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142585A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 セイコーエプソン株式会社 記憶型アクテイブパネル用集積回路基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148240A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリクス表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822142A (en) Planar display device
US5485293A (en) Liquid crystal display including color triads with split pixels
JP3155996B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS60218627A (ja) カラ−液晶表示装置
JPS59111196A (ja) カラ−表示装置
JPH0564356B2 (ja)
JPH1010546A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP3438190B2 (ja) Tftディスプレイ装置
JPH11167127A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5600344A (en) Liquid crystal display
JPH0422498B2 (ja)
KR100357925B1 (ko) 화상 표시장치
EP0273995B1 (en) Planar display device
JPS6217787A (ja) 平面表示パネル
JP2767238B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0744669B2 (ja) 液晶表示装置
JPS59208530A (ja) マルチカラ−液晶マトリツクス・パネル
JPS61173290A (ja) カラ−液晶マトリクスパネル
JPH0762790B2 (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPH04165331A (ja) カラー液晶表示装置
JP2641778B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
JP2840378B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61170778A (ja) アクテイブマトリツクスカラ−液晶表示パネル
JP2805052B2 (ja) 液晶表示パネルへのカラー画像の表示方法
JPH10239710A (ja) 液晶表示装置