JPS62177641A - 排他優先制御方式 - Google Patents

排他優先制御方式

Info

Publication number
JPS62177641A
JPS62177641A JP61017966A JP1796686A JPS62177641A JP S62177641 A JPS62177641 A JP S62177641A JP 61017966 A JP61017966 A JP 61017966A JP 1796686 A JP1796686 A JP 1796686A JP S62177641 A JPS62177641 A JP S62177641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
resources
lock
transactions
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61017966A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nishigaki
西垣 通
Toshiaki Tsuboi
俊明 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61017966A priority Critical patent/JPS62177641A/ja
Publication of JPS62177641A publication Critical patent/JPS62177641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデータベース・システムにおいてトランザクシ
ョン間で排他的に使用される共用資源のスケジュールに
係り、特に、短小なオンライン・トランザクションの資
源待ち時間を削減しその応答性を向上させる方式に関す
る。
〔発明の背景〕
データベース・システム・において、トランザクション
に共用資源を割り当てる際、通常、ロックによる排他制
御ガ行なわれる。すなわち、共用資源をアクセスするト
ランザクションをロックを保有するものに限ることによ
り、共用資源の論理的一貫性を保つ、従来、ロックの付
与は、ロックを要求した順序にしたがって先着順に行わ
れていた[C,J、ディト(Date) :アン・イン
トロダクション・トウ・データベース・システムズ(A
nIntroduction to Database
 Systms)、VO,II ]。
この方式は、トランザクションが一様な場合には適切な
制御方式である。しかし、トランザクションの緊急度や
長さが様々である場合には必ずしも望ましい性能を与え
る方式とは言えない。トランザクションは、いったんロ
ックを保有すると実行完了までそのロックを保有し続け
る。したがってたとえば、長大なバッチ/TSS)−ラ
ンザクジョンが資源を占有し、短小なオンライン・トラ
ンザクションの応答性が資源待ちのため低下するおそれ
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、様々なトランザクションが排他的に資
源を共用するデータベース・システムにおいて、ある種
のトランザクション、特に緊急度の高い短小なトランザ
クションの資源待ち時間を削減しその応答性を向上させ
る手段を提供することである。
〔発明の概要〕
緊急度の高い短小なトランザクションの資源待ちによる
応答性低下を防ぐためには、この種のトランザクション
に優先的にロックを付与すればよい。すなわち、ロック
割当て待ち行列において複数の優先度レベルを設け、優
先度の高いトランザクションから順にロックを付与する
。緊急度の高い短小なトランザクションには高い優先度
を設定する。なお、同一優先度レベルの中では、先着順
にロックを付与する。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。
第1図はデータベース・システムにおける共用資源のロ
ック割当て待ち行列を管理するテーブルの構造を示す。
ここでは簡単のため、ロックは排他(エクスクルシブ:
 Exclusive)ロックのみとし、同時に二つ以
上のトランザクションがロックを付与されることはない
とする。いま、優先度として1〜NのN段階があるとし
、数が多い程優先度が高いとする。1oはロック割当て
待ち行列管理テーブルである。12は優先度ごとに存在
し、当該優先度の先頭のロック要求テーブルのアドレス
を指すポインタである。14はトランザクションからの
資源割当て要求に対応して存在するロック要求テーブル
である。トランザクションから資源割当て要求が発せら
れると、14が確保され、もし資源が使用中(ロックが
既に他のトランザクションに割り当てられた状態)でな
ければ、ただちにロックが付与される。もし使用中であ
れば、その優先度にしたがって14は10につながれる
。同一優先度の中では、つなぎ方は先着順である。なお
、ある優先度について、ロック要求が皆無の場合、12
にはナル(null)が入る。
第2図は、ロックが解放された直後、次にどのトランザ
クションからの要求に対してロックを付与するかを選択
する際のフローチャートである。
まず16で最高優先度Nからサーチを開始する。
18で当該優先度の先頭のロック要求を示すポインタ1
2を調べるそれがnullでなければ2oでこれにロッ
クを付与し、22で次のロック要求に12のポインタを
ずらす。12がnullならば24で優先度を1だけ減
じ、上記サーチを繰り返す。
選択すべきロック要求が皆無の場合は、26でサーチを
終了する。
本実施例によれば、短小なオンライン・トランザクショ
ンからのロック要求に高優先度、長大なバッチ/TSS
トランザクションからのロック要求に低優先度を設定す
ることにより、オンライン・トランザクションのロック
待ち時間を削減応答性を向上させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、様々のトランザクションが排他的に資
源を共用するデータベース・システムにおいて、緊急度
の高い短小なトランザクションの資源待ち時間を削減し
その応答時間を下記のごとく大幅に短縮する効果がある
。なお、下記評価はGPSSシミュレーションにより行
った。
(1)前提条件 ・オンライン端末数・・・40 ・バッチ多重度・・・10 ・オンライン・トランザクションのアクセス資源数・・
・10 ・バッチ、トランザクションのアクセス資源数・・・1
20 ・資源アクセスにともなう処理量間・・・約19ミリ秒 ・総資源数・・・200 ・端末平均思考時間・・・約20秒 ・優先度・・・2レベル(オンライン・トランザクショ
ンは高、バッチ・トランザクションは低に設定) (2)応答性向上効果 ・オンライン・トランザクションの平均処理時・バッチ
・トランザクション平均処理時間
【図面の簡単な説明】
第1図はデータベース・システムの資源ロック割当て待
ち行列のテーブル構成、第2図はロックを付与する際の
フローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数のトランザクションにより排他的に使用される
    共用資源を有するデータベース・システムにおいて、ト
    ランザクションの資源割当て要求を優先度にしたがつて
    並べる待行列チェインを設け、優先度の高い要求から順
    に資源を割り当てていくことにより、緊急度の高いトラ
    ンザションの応答性を向上させることを特徴とする排他
    優先制御方式。
JP61017966A 1986-01-31 1986-01-31 排他優先制御方式 Pending JPS62177641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017966A JPS62177641A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 排他優先制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017966A JPS62177641A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 排他優先制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177641A true JPS62177641A (ja) 1987-08-04

Family

ID=11958477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017966A Pending JPS62177641A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 排他優先制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177641A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279339A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Fujitsu Ltd ファイル書き出し処理方式
JPH01305447A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Nec Corp ファイルアクセス制御装置
JPH02196338A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Hitachi Ltd データベースアクセス方式
JPH06314227A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バージョン化オブジェクトに対するロッキング機構
JPH0713841A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Nec Corp オンライン処理システムにおける媒体排他解除方式
KR100233289B1 (ko) * 1996-10-24 1999-12-01 김영환 레지스터 파일의 데이터 디펜던시 체크를 위한 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279339A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Fujitsu Ltd ファイル書き出し処理方式
JPH01305447A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Nec Corp ファイルアクセス制御装置
JPH02196338A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Hitachi Ltd データベースアクセス方式
JPH06314227A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バージョン化オブジェクトに対するロッキング機構
JPH0713841A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Nec Corp オンライン処理システムにおける媒体排他解除方式
KR100233289B1 (ko) * 1996-10-24 1999-12-01 김영환 레지스터 파일의 데이터 디펜던시 체크를 위한 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810098B2 (en) Allocating resources across multiple nodes in a hierarchical data processing system according to a decentralized policy
US4633394A (en) Distributed arbitration for multiple processors
US7219347B1 (en) Resource scheduling
US6269390B1 (en) Affinity scheduling of data within multi-processor computer systems
US5826079A (en) Method for improving the execution efficiency of frequently communicating processes utilizing affinity process scheduling by identifying and assigning the frequently communicating processes to the same processor
EP0682312A2 (en) Hardware implemented locking mechanism for parallel/distributed computer system
US8364874B1 (en) Prioritized polling for virtual network interfaces
JPH0844681A (ja) 複数の処理装置により共用される資源の集中管理
US8918791B1 (en) Method and system for queuing a request by a processor to access a shared resource and granting access in accordance with an embedded lock ID
US8627325B2 (en) Scheduling memory usage of a workload
JPH09171470A (ja) 計算機システムにおける資源割当て方法
JP2005536791A (ja) 動的多重レベルタスク管理方法及び装置
JPH05204675A (ja) スケジューリング方式
US8490102B2 (en) Resource allocation management using IOC token requestor logic
CN112506821A (zh) 一种系统总线接口请求仲裁方法及相关组件
JPS62177641A (ja) 排他優先制御方式
CN110430258B (zh) 一种分布式锁管理方法和装置
JPH0628323A (ja) プロセス実行制御方法
US6754658B1 (en) Database server processing system, method, program and program storage device
CN112188015A (zh) 客服会话请求的处理方法、装置及电子设备
JPH05120041A (ja) 資源割り当て管理方式
CN117149440B (zh) 一种任务调度方法、装置、电子设备及存储介质
JPH05204875A (ja) スレッドのスケジュール方式
JPS61136134A (ja) 待ち行列資源管理方式
JPH02204838A (ja) タスク優先順位管理方式