JPS62175984A - メカニズムシヤ−シ取付装置 - Google Patents

メカニズムシヤ−シ取付装置

Info

Publication number
JPS62175984A
JPS62175984A JP61016546A JP1654686A JPS62175984A JP S62175984 A JPS62175984 A JP S62175984A JP 61016546 A JP61016546 A JP 61016546A JP 1654686 A JP1654686 A JP 1654686A JP S62175984 A JPS62175984 A JP S62175984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanism chassis
chassis
impact load
cylinder
projecting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61016546A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ohara
大原 高明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61016546A priority Critical patent/JPS62175984A/ja
Publication of JPS62175984A publication Critical patent/JPS62175984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ビデオテープレコーダ(VTFt)のテープ
ローディング機構?設けたメカニズムシャーシのメイン
シャーシへの取付装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、VTf(のメカニズムシャーシラ外装シャーシで
あるメインシャーシに取付固定する方法としては、特開
昭55−160303号公報に開示される様に、メカニ
ズムシャーシをメインシャーシ上に設けられたボス上に
載置し、上からネジにより螺着固定するものが一般的で
あるOPl  発明が解決しようとする問題点前記従来
技術によると1.メカニズムシャーシ下面とボスの上面
とが隙間なく密着されているため、落下時の衝撃でメイ
ンシャーシの変形の影響及びメカニズムシャーシ上に取
付けられたシリンダに作用する衝撃荷重による影*tメ
カニズムシャーシが直接的に受けるため、メカニズムシ
ャーシが変形しやすかった。特にシリンダにビデオテー
プをローディングするための案内溝が設けられるが、メ
カニズムシャーシを小型化するために、この案内溝がメ
カニズムシャーシの端部まで延びる形状となっている場
合には、落下−撃によるメカニズムシャーシの変形の発
生が著しかった。
−問題点を解決するための手段 本発明は、メインシャーシに前端部が固定されたメカニ
ズムシャーシの後端側面に先端半球形状の突起部全配設
し、付勢部材により常時前方向に付勢される嵌合部に前
記突起部を嵌合せしめることを特徴とする。
(ホ)作 用 本発明は上述の如く構成したので、シリンダの位置する
メカニズムシャーシ後方にかかる様々な方向からの衝撃
荷重が吸収される。
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例について説明する。
笛2図は本実施例装置の正面図、第3図は同側面図であ
るっ 14+はシリンダ中及びテープ全シリンダ+1+に巻回
させるためのガイドピン+21121の案内を為すため
のガイド溝13113+、更にリール台やキャブスタン
、ピンチローラ等のテープローディングに係る各種部材
(図示省略)が配設されたメカニズムシャーシである。
このメカニズムシャーシ(41の後端側面中央に、先端
が半球状の突起部(5a)が樹脂にて一体成形されたブ
ラケット(5+が螺着固定されている0(61はトラン
スや各種回路基板(図示省略]が固定されたメインシャ
ーシであり、VTR自体の外装シャーシとなっている。
このメインシャーシ(6)には、後述の如く機能する樹
脂型のダンパー装置(ダンパー手段)(7)が配設され
ている。
前記ダンパー装置(7+iq、第1図に示す様に円筒状
の外筒部(8a l有しメインシャーシ(6(に螺着固
定された支持台(支持部)(8Jと、外筒部(8a)に
嵌合され先端に円錐台形状凹部(9a )’i有する円
筒受は部(嵌合部)(9)と、外筒部(8a]と円筒受
は部(9;間に介在せしめられたコイルバネ(付勢部材
戸田により構成され、円筒受は部(9)はコイルバネ+
101により常時矢印方向(前方向)に付勢されること
になる。
メカニズムシャーシ(4)の前方両端部をメインシャー
シ(6)に螺着固定し、突起部(5aJ’r円筒受は部
+91の凹部(9a]に嵌合せしめることにより、メカ
ニズムシャーシ(4)のメインシャーシ(6)への取付
けが完了する。
この取付は完了状態においては、メカニズムシャーシ(
4)にいかなる方向(例えば、メカニズムシャーシから
シリンダへの上方向へ、あるいはシリンダからメカニズ
ムシャーシへの下方向)から落下衝撃荷重がかかっても
、突起部(5a)と円錐台形状凹部(9a)との嵌合位
置が僅かにずれて、衝撃荷重によるメカニズムシャーシ
(4)、即チ突起部(5a)自体の左右あるいは上下方
向の振動は、コイルバネ(l(トの付勢方向の直線運動
に変換され、コイルバネtugの付勢に抗して円筒受は
部191が後方向に?#動し、衝撃荷重が取り除かれる
と円筒受は部191rC元の位置に復帰し、嵌合状態も
元の状態に復帰する。つまり、メカニズムシャーシ14
+のシリンダ111近傍にかかる落下衝撃荷重が、ダン
パー装fi! +71により緩装されたことになる。
尚、円筒受は部+91の移動できるストローク(L)は
、凹部(9a)の深さくD)より若干小さく形成されて
おり、組立て後に突起部(5a)が凹部(9a)からは
ずれることはない0また、支持台(81に円錐台形状凹
部(9a )t−弾性を有する樹脂にて一体成形し、突
起部(5a)’t”嵌合せしめ、コイルバネ1ltl 
i用いずに支持台(81自体の弾性により、メカニズム
シャーシ(4)にかかる衝撃荷重を吸収することも可能
である0 (ト)発明の効果− 上述の如く本発明によれば、メカニズムシャーシの特に
シリンダ取付部に集中するいかなる方向からの落下衝撃
荷重も、ダンパー装置によって吸収できる為、強度を低
下させることなくメカニズムシャーシ自体の肉厚tS<
でき、またシリンダ近傍のガイドgt−メカニズムシャ
ーシの端itで延ばすことが可能となり、メカニズムの
小型・軽量化が実現でき有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は全て本発明の一実施例に係り、第1図は要部断面
図、@2因は正面図、第3図は側面図である0 +11・・・シリンf、+41・・・メカニズムシャー
シ、(5a)・・・突起部、 161・・・メインシャ
ーシ、(7)・・・ダンパー装櫨(ダンパー手段)、1
8)・・・支持台(支持部]、(91・・・円筒受は部
(嵌合部) 、flUI・・・コイルバネ(付勢部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダが載置され後端に先端半球形状の突起部
    が配設されたメカニズムシャーシと、前記メカニズムシ
    ャーシの前端部を固定するメインシャーシと、 前記突起部と嵌合する嵌合部と、前記メインシャーシに
    固定され前記嵌合部を前後方向に摺動案内する支持部と
    、前記嵌合部と前記支持部間に介在せしめられ前記嵌合
    部を前方向に付勢する付勢部材とを有するダンパー手段
    とから成るメカニズムシャーシ取付装置。
JP61016546A 1986-01-28 1986-01-28 メカニズムシヤ−シ取付装置 Pending JPS62175984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016546A JPS62175984A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 メカニズムシヤ−シ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016546A JPS62175984A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 メカニズムシヤ−シ取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175984A true JPS62175984A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11919261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016546A Pending JPS62175984A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 メカニズムシヤ−シ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621158A (en) * 1993-12-06 1997-04-15 Komatsu Ltd. Measurement value judging method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621158A (en) * 1993-12-06 1997-04-15 Komatsu Ltd. Measurement value judging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175984A (ja) メカニズムシヤ−シ取付装置
JPH0756549Y2 (ja) 映像装置
JPS60234270A (ja) 光ピツクアツプ送り装置
US5742460A (en) Movable full erasing head
JPH08125358A (ja) プリント基板固定装置
JPS58215874A (ja) 固体撮像素子の取付け構造及び電子カメラ
JPS6127580A (ja) 大型映像表示装置
JPS6085717U (ja) ビデオテ−プレコ−ダのコントロ−ルヘツド位置調整装置
JPS6016110U (ja) 光学部品保持装置
JPS5945741U (ja) 光学部品等の微調整取付け機構
JP2021135397A (ja) ステージ駆動装置、撮像装置、及びステージ駆動装置の製造方法
JPH09281872A (ja) 移動機器装着装置
JPS5920433U (ja) ヘッドアジマス調整装置
JPS5813475Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6336775Y2 (ja)
JPS60108568U (ja) ドアミラ−構造
JPH0134595Y2 (ja)
JPS6148100U (ja) 液中監視モニタ−
JPS60174369U (ja) 固体撮像素子取付装置
JPS6076311U (ja) 光学部品の光軸方向調整装置
JPS5929251U (ja) 用紙ガイド
JPS60132065U (ja) 光学読取り装置
JPS58172105U (ja) 樹脂部品の取付構造
JPH04111288A (ja) メカニズム取付装置
JPS5823127U (ja) レバ−スイツチ