JPS62175524A - ガスタ−ビン用燃焼器 - Google Patents

ガスタ−ビン用燃焼器

Info

Publication number
JPS62175524A
JPS62175524A JP61237950A JP23795086A JPS62175524A JP S62175524 A JPS62175524 A JP S62175524A JP 61237950 A JP61237950 A JP 61237950A JP 23795086 A JP23795086 A JP 23795086A JP S62175524 A JPS62175524 A JP S62175524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
stage
gas turbine
fuel
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61237950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663646B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Iizuka
飯塚 信之
Katsukuni Kuno
久野 勝邦
Fumiyuki Hirose
文之 広瀬
Seiichi Kirikami
桐上 清一
Michio Kuroda
黒田 倫夫
Katsuo Wada
和田 克夫
Isao Sato
勲 佐藤
Yoji Ishibashi
石橋 洋二
Yoshihiro Uchiyama
内山 好弘
Hiroshi Inose
猪瀬 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS62175524A publication Critical patent/JPS62175524A/ja
Publication of JPH0663646B2 publication Critical patent/JPH0663646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/26Controlling the air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/31Fuel schedule for stage combustors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はガスタービンに高温高圧の作動気体を供給する
燃焼器に係りとくに天然ズス(LNG)などの気体燃料
を使用する場合における2段燃焼方式のガスタービン用
燃焼器に関する。
〔従来の技術〕
燃焼器の頭部にパイロット火炎を作るための一段目燃料
ノズルを有し、燃焼ガスの流れの下流側に予混合気を供
給する2段目燃料ノズルを備えガスタービンの負荷に応
じて、一段目燃料ノズルのみ、一段目、二段目面燃料ノ
ズルに燃料を供給し、ガスタービンの全負荷帯で低温燃
焼を行うことが例えば英国特許第2146425号に開
示されている。
この予混合段階燃焼は、低温燃焼が行えるため。
燃焼ガス中の窒素酸化物(NOx)の生成が少なくなる
という利点がある反面、ガスタービン負荷が低負荷から
高負荷へ移る過程において、2段目燃料ノズルから燃料
を供給し始めたとき、2段目燃料が完全燃焼しにくく、
Co、HCなどの未燃焼成分が排出されるという問題が
あった。
また1発電機を駆動するガスタービンにあっては、発電
機が同期速度に達すると負荷にかかわらず一定速度で運
転されるが、供給される燃料の量は負荷にほぼ比例して
増加するため、負荷によって燃料と空気との混合比が変
化するという問題がある。つまり、ガスタービンの燃焼
器に供給される空気はガスタービンロータに直結された
圧縮機により圧送されるためロータの回転速度が一定の
ときには、はぼ一定量の空気を燃焼器に与えることにな
るからである。
2段燃焼を行う燃焼器においてはとくに2段目の燃料を
供給し、負荷上昇に応じて空気流量と燃斜流量をある一
定比率にし、常に安定な燃焼を行うように燃料と空気の
調整制御を行うことが必要である。燃料ノズル1つ有す
る、いわゆる単段の燃焼器においてタービン負荷に応じ
て燃料供給量が変化しても燃料濃度を一定に保つことが
特公昭55−45739号公報に示されている。この公
知技術では、低負荷運転から定格運転までの広い作動範
囲において低負荷時に燃焼域の燃料濃度を高める手段と
して燃焼用全空気の1部を抽気し、排ガス中および大気
中に放出することや、逆に高負荷時には抽気空気量を減
少するか閉にして各負荷における燃焼用空気の制御を行
うものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこの公知技術に示♂ζ空気抽気による流量
調整は燃焼器全体に流入する空気流量の調節であり、抽
気により全体の空気流量配分のバランスがくずれること
や、この手段を2段燃焼器に適用した場合、全体の空気
流量調整を行うため、空気抽気により2段目の燃焼性が
改善されても一段目の空気も少なくなり1段目が燃焼濃
度過濃となるため排ガス中の窒素酸化物(NOx)の濃
度が増したり、燃焼室の壁面を冷却する空気量が減り、
燃焼器の寿命に問題がある。
また、全体の空気抽気により2段目の空気流量調節が行
われるために2段目の空気流量を所望の値にするために
は全体から多量の空気流を抽気しなければならず圧縮機
で加圧した空気を系外にすてるためガスタービン全体と
して大巾な効率低下をまねく欠点を有する。
このように従来技術を単に、2段燃焼方式の燃焼器に適
用しても所望の性能を発揮することはむうかしく、前述
の欠点があった。
本発明の目的は大巾な低N Ox化のために低温燃焼が
可能であり、かつ2段目燃料と空気との混合比が所望の
値に維持でき常に安定な燃焼を維持する2段燃焼方式の
燃焼器を提供することにある。
更に、他の目的は、1段目、2段目とも低温度希釈燃焼
によるN Oxの発生を抑え大巾なN Ox低減化を図
ることが出来ると共に低負荷から高負荷まで安定な燃焼
が維持出来る2段燃焼方式のガスタービン燃焼器を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はN Oxの発生を抑えるため空気と燃料を燃焼
前に予混合した混合気を燃焼器内へ供給する2段目燃焼
に対し、タービン負荷に応じた燃料流量の変化と共に一
定比になるように予混合空気流量を調整することにある
。すなわち、2段目へ導入する空気流量の制御は2段目
への空気流入通路のみから効率良く抽気することによっ
て行うもので、2段目への燃料供給時すなわち、燃料流
量の少ない場合には多くの抽気を行い、負荷の上昇に伴
い燃料流量が多くなると抽気量を少なくし、常に燃料と
予混合空気との混合比が一定になるように抽気量を制御
するものである。
〔作用〕
本発明の構成によれば2段目燃料へ混合される燃焼用空
気を2段目燃料の供給時に抽気するので1段目空気及び
壁面空気量に大きな変動を与えることなく2段目燃料に
対して適正な量の空気を供給できるので2段目燃料の空
気との混合比を所望の値に保つことができる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す、第1図は大巾な低N
 Ox化を図ることが出来る代表的な2段燃焼器に本発
明を適用したものを示している。ガスタービンは圧縮機
1、タービン2、燃焼器3および、図示していないが発
電機の主構成部より成立っている。燃焼器3は燃焼室を
形成する内筒4、内筒4をとりかこむ外筒5車室13を
とりかこむケーシング7およびタービン静翼6に燃焼ガ
ス7を導く尾筒8で構成される。外筒5の側閉端には第
1段目の燃料ノズルボディ9を装着するカバー10が取
付られる。圧縮機1で圧縮された空気11はデイフエー
ザ12を通り車室13に導かれ、さらに内筒4に開口す
る希釈空気口14や壁面冷却空気口および燃焼用空気口
より燃焼空気流15a。
bとなって内筒4内へ導入される。内筒4は内筒コーン
16を内装する1段目燃焼室17とこれよりも径の大き
い2段目燃焼室18で形成され1段目燃焼室17と2段
目燃焼室18との接続部19には2段目の空気供給口2
0が設けられ、ここに2段目の燃料ノズル21から燃料
22が噴出され、2段目空気23と共に2段目燃焼室1
8へ供給されて予混合燃焼火炎24を形成する。又、2
段目の空気供給口20からの空気と2段目の燃料混合部
33との間に2段目空気の1部を抽気する開口41(第
4図)を設けかつ、空気を配管39によってその抽気量
を排気ダクト42、あるいは2段以後のタービン翼前4
3、あるいは圧縮機の途中段44へ接続することによっ
て2段目へ流入する空気流量の抽気調整するものである
。抽気配管39には流量調整弁100が設けられ、弁1
00は制御器101により制御される。尚、1段目の燃
料ノズル25から噴出される1段目燃料26への着火は
図示していないが圧電印加式の点火栓により1次燃焼火
炎27を形成するが、2段目の予混金気への着火は1段
目燃焼火炎27がらの大径りにより行われるようになっ
ている。第2図にガスタービン負荷を横軸にとり、縦軸
にそれぞれ2段目燃料濃度、空気流量、燃料流量をとっ
て示している。
2段燃焼方式の燃焼器においては着火から約25%負荷
までは1段目燃料Gのみで運転を行い、25%負荷にな
ったら1段目の燃料を減少(G’で示す)すると同時に
2段目燃料H′の投入を行う。その後は1,2段目の燃
料G、Hを徐界に増加して負荷の上昇を図る。これに対
して空気流量は1発電機が同期速度に達する点つまりガ
スタービン負荷が無負荷まではタービン回転数の上昇と
共に増加するが、無負荷以上では一定となり、1゜2段
目の空気流量C,Dともに一定である。第2図最上図(
a)に2段目の燃料と空気の重量比を示し又、燃焼状態
は良くなるが、NOxの生成が多くなる上限の燃焼範囲
AとNOxの生成は少ないが、燃焼状態が悪くなり未燃
焼成分が多くなりすぎる下限の燃焼範囲A′を示す、2
段目の燃焼は下限と上限とで囲まれた範囲内Xになけれ
なならない、若し2段目に燃料投入後に2段目の空気流
量を調整しない場合、つまり、第21ii!l (b)
のF線で示すように2段目の空気流量をガスタービン負
荷零から100%まで一定にしておいた場合2段目の燃
料と空気比は第2図(a)の破線B′のようになり、2
段目燃料投入直後Bl′から82′までの負荷帯間は範
囲Xより外れるため燃焼が持続出来ず投入した2次燃料
は未燃焼成分である炭化水素HCとなって排出される。
したがって2段目空気の流量調整がなされなればならな
い。本発明は、2段目燃料投入後から2段目への空気流
量を抽気し第2図(b)のF線のように空気流量を制御
するものである。すなわち、第1図の制御器101にガ
スタービンの負荷信号をとり込みこの負荷に応じて第3
図実線に示す如く抽気量を制御する。抽気量は弁100
の開度を変えて行う。そうすれば、第2図(a)のよう
に2段目の燃料と空気比は実線BのようになりN Ox
の生成も少なく、かつ燃焼状態もよい範囲Xに入り安定
な燃焼を持続するようになる。
2段目の空気流を調整制御する手段の詳細を第3図にて
説明を加える。
頭部燃焼室17と後部燃焼室18の接続部19に2段目
燃料、空気供給手段が設けられる。燃料は複数個の2段
目燃料導入部28がらリザーバ29に導かれ複数個の2
段目燃料ノズル20の先端に開孔する複数個の噴呂口3
1より2段目の空気流32中に混入し混合部を形成する
スワラ−33を通過する時に予混気となり後部燃焼室1
B内へ導入され、予混合火炎となる。
内筒4と外筒5間を流れて来た空気34流は1段目の燃
焼用空気流35と2段目燃焼用空気流36とに分岐する
。2段目の空気流36は燃焼用空気口20を通過した後
後部燃焼室18への空気32と抽気する空気流37に分
岐する□。抽気空気流37は抽気口41から通路38を
通り配管39により、図示していないが抽気弁100を
経て排ガス中かあるいは大気中に流th1調整を行いな
がら放出される。もしくは2段目以後のタービン静翼前
かあるいは圧縮機の途中段44(第1図)に接続するこ
とも可能である。一方抽気口41は燃焼用空気口20か
ら燃料ノズル21までの通路間に設けることが好ましく
スワラ−33に近すぎると混合気も同時に抽気する場合
もあり、燃料まで系外に排出することになり好ましくな
い。又、空気口20の上流側では1段目へ導入する燃焼
用空気35の1部も抽気することになり好ましくない。
第5図は他の変形例を示し抽気口を第4図の実施例に対
し2段目燃焼用空気口20に対し反対側すなわち、後部
燃焼室18側に開口したものであるが2段目の空気流量
調節に対する機能は変らない。
このように2段目空気流通路上から2段目空気流量を調
整すると、従来技術と異なり全体の空気配分バランスに
及ぼす影響を少なく抑えることが出来る。
従来技術と本発明の抽気量の比較を第3図に示す。25
%負荷から2段目燃料を投入した場合を示し実線は本発
明を示し点線に公知技術の場合を示す。第2図(c)に
示すような燃料供給を行う場合、2段目の燃料を投入し
、2段目の空気と混合して2段目燃料の着火させて完全
に燃焼させるためには2段目燃料を投入する時に2段目
の空気流量を定格負荷時の約1/2に低減することが必
要となる。定格負荷時の2段目の燃焼用空気流量は、全
空気量の約30%となっているので、2段目燃料投入時
には、これを15%に低減する必要があり、本発明では
抽気量を全空気量の15%程度を行うことが必要となる
。同じような効果を公知技術によって達成しようとすれ
ば公知技術では全体の空気から2段目のみの空気量を減
少するためには全体の空気量を172に低減しなければ
ならず、空気量が減少した分を燃料流量増加でガスター
ビン負荷をカバーすることを考慮しても約45%程度の
抽気を行うことが必要である。このように2段目の空気
流量を1/2に低減するためには、抽気量は約3倍必要
となる。さらに全体空気量を45%低減することにより
1段目の燃焼状態は燃料濃度大の方へ移向するため1段
目のNoχ発生が多くなり又、燃焼器内筒を冷却してい
る冷却用空気流量も減少するため燃焼器空気配分バラン
スが大巾に変ってしまうことになる。かつまた抽気量が
多くなるためタービン効率低下をまねくことになる。抽
気量が多くなることにより燃料流量が増加しタービン効
率が低下するが全空気流量の1%を抽気すると全体効率
は約0.3%低下する。したがって公知技術では約13
%程度の低下となり又本発明では約5%程度であり、従
来技術に比べ約1/3にタービン効率低下を抑えること
が出来る。さらに良好な方法として、第6図に2段目燃
焼用空気口2oを段階的に開口面積を変えることが可能
なカバーリング47を取付ることにより抽気空気i48
を更に少なくする実施例を示している。第7図は、抽気
空気量48が多い運転域で空気口20の面積を縮少し抽
気量が少ない場合にカバーリング47を摺動させ空気口
2oの開口面積を大きくするように作用させた場合の結
果を示す。そして面積を段階可変にした場合を実線で表
し、抽気のみの場合を点線で示す、開口面積は25%負
荷以上で負荷上昇と共にカバーリング47を連続的ある
いは断続的に開くように操作すれば抽気量、燃料流量、
熱効率は第7図中実線で示すように、抽気量、燃料流器
は減少し、熱効率は上昇するようにさらに効率向上に結
びつくことになる。すなわち開口面積を50%閉にすれ
ば抽気量は約1/2に減少するものであり、熱効率低下
も半減することがら抽気方式と面積可変の方式とを併用
すればさらに大きな効果が得られることになる。この場
合、カバーリング47による空気口20の開口面積の制
御はラフで良いから、信頼性に重点を置いた設計が可能
となる。
又このように、制御調整を行い従来技術に比べ抽気量を
約1/3で同程度の性能を得ることができるもので2段
目の空気流量のみを制御することは抽気によるタービン
効率低下も最少限に抑えることが出来る。
第8図と第9図に2段目空気流量を抽気による調整を行
った場合と行わない場合を示し、縦軸及び横軸は同一ス
ケールで示している。第8図は流量調節を行わない場合
を示す。試験は7部MWクラスガスタービンプラントの
実負荷条件において行い、その結果をまとめたものであ
る。2段目の燃流投人後に未燃焼成分である一酸化炭素
CO1炭化水素HCの排出が多くなっている。これは第
2図で説明した様に空気流量が調整されていないためそ
の量が多く燃料濃度が薄いため下限範囲A′から外れる
ための未燃焼成分の排出が多くなっているものであり、
したがって2段目燃料投入時に2段目の空気流量を調整
することが未燃焼成分を減らすためには必要であること
が判る。第9図に2段目燃焼用空気口を通った空気から
抽気し流量調節を行った場合の本発明による試験結果を
示す、2段目の燃料投入時には2段目の空気流を抽気に
よって排出しているため予混合気を作るための空気流量
が少なくなり少量の燃料に対し若干空気過剰の状態を維
持することが出来るため第8図に見られた未燃成分の排
出はほとんどない。このように2段目燃焼用空気流量を
2段目燃料投入時に抽気して、その後、燃料の増加に伴
い抽気量を少なくするように流量制御を行うことは2段
目燃料投入から定格負荷時までの広範囲にわたり低N 
Ox化および未燃焼成分の発生を抑えた高効率化燃焼を
行うことが出来る。
第10図に特公昭45−45739号公報に示された従
来技術による抽気量とNOx、Goの関係を示す。ガス
タービン負荷約25%時の試験結果をまとめたもので、
抽気量(これは全体の燃焼用空気を抽気する)がある程
度以上にならないと未燃焼成分であるC○濃度が低減せ
ず効果も小さい。これは2段目燃焼用空気を減少するた
めに全体の空気量を抽気することに起因するもので全体
空気流量の約25%流入する2段目空気流量を約1/2
にするためには全体の空気流量も1/2にすることが必
要になる如く多量の空気を抽気しなければ2段目燃焼の
性能を向上させることは出来ない。
又、抽気により全体の空気量が減少し、とくに1段目へ
の空気流も減少するため1段目が燃料過濃の高温度燃焼
に移向するため1段目のNOxが発生が多くなる欠点を
有する。
第11図は、第10図と同一スケールで示したN Ox
 、 G O特性図であり2段目の空気通路がら抽気す
る本発明の実施例であり、少ない抽気量により2段目の
燃焼性能を向上するとともに、N Oxの排出濃度を少
なくすることができる。
第12図は、他の実施例を示すもので、抽気口を2つに
分けて、2段目燃焼用空気口2oの左右に設けたもので
ある。抽気口41aから抽気を行った場合には、混合気
は破線32aで示す如く、後部燃焼室18の外周車寄り
に偏って流れ、抽気口41bから抽気すると破線32b
にて示す如く、内側寄りに流れる。したがって、−次火
炎27によって、二次燃料を着火する際には、抽気口4
1bら抽気して、燃焼室18の中心寄りに混合気を供給
すれば、着火性能が改善される。2次燃料に着火後は、
抽気口41aから抽気すれば、混合気は内筒4の内壁に
沿って流れるため、火災は内筒4の壁面で冷却され、よ
り低温燃焼が行える。第12図の実施例では、抽気空気
量調整弁がそれぞれ抽気配管39a、39bに必要とな
るが、前述の如く2次燃料への着火性向上低温燃焼のた
め低N、Ox化の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば空気を調節制御したい2段目の空気のみ
が抽気により調整出来るので従来技術に見られるように
全体から空気を抽気する場合に比べ約1/3の抽気量で
2段目燃焼性能の向上を図ることが出来ると共に1段目
および全体の空気流量成分へのバランスがくずれること
がないため1段目燃焼特性の変化がなく良好な燃焼性を
維持することが出来る。このように1着火から定格負荷
までの広範囲にわたり燃焼性を低下させることなく、N
 Oxの大巾低減を図ることが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した2段燃焼方式のガスタービン
用燃焼器の断面図、第2図(a)、(b)。 (C)はそれぞれガスタービン負荷と2段目燃料濃度、
空気流量及び燃料流量との関係を示す特性図、第3図は
ガスタービン負荷と抽気量の関係を示す特性図、第4図
は第1図の抽気口部分の詳細断面図、第5図は他の実施
例における抽気口部分の詳細断面図、第6図は他の実施
例における抽気口部分の詳細断面図、第7図は第6図の
実施例における制御特性図、第8図は従来技術によるN
 Ox 。 co、未燃焼戻化水素UHC特性図、第9図は本発明に
よるNOx 、Co、UHC特性図、第10図は従来技
術による抽気流量とNOx、C○特性図、第11図は本
発明による抽気流量とNOx 。 co特性図、第12図は他の実施例における抽気口部分
の詳細断面図である。 1・・・圧縮機、2・・・タービン、3・・・燃焼器、
4・・・内筒、5・・・外筒、17・・・1段目燃焼室
、18・・・2段目燃焼室、20・・・空気供給口、2
2・・・2段目燃料ノズル、41・・・抽気開口、10
0・・・流量調整弁。 101・・・制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1段目燃料ノズルが設けられた1段目燃焼室及び燃
    焼ガスの流れに関し前記1段目燃焼室の後流に設けられ
    周壁に2段目燃料ノズルからの燃料を空気と予混合して
    供給する予混合燃料供給口を備えた2段目燃焼室とを形
    成する内筒と、前記両燃焼室で生成した燃焼ガスをガス
    タービンに導く尾筒と、前記内筒及び尾筒の外側をとり
    囲み前記内筒との間に空気通路を形成する外筒及びケー
    シングとを備えたガスタービン用燃焼器において、前記
    2段目燃料に混合される2段目燃焼用空気を取り入れる
    空気口と2段目燃料ノズルとの間から燃焼器外に2段目
    燃焼用空気の一部を抽気する抽気通路を設け、前記抽気
    通路に流量調整手段を設けたことを特徴とするガスター
    ビン用燃焼器。 2、前記2段目燃焼室は前記1段目燃焼室よりも大径で
    あり、両燃焼室の接続部に設けられた径の拡大部に前記
    予混合燃料供給口が設けられ、前記燃料供給口にはスワ
    ラーが設けられた特許請求の範囲第1項記載のガスター
    ビン用燃焼器。 3、前記1段目燃焼室には、その端面から軸線に沿つて
    延びたコーンが設けられ前記1段目燃料ノズルは前記コ
    ーンと前記内筒周壁との間に形成された環状空間にコー
    ンの軸線に平行に延びた多数のノズルから構成された特
    許請求の範囲第1項記載のガスタービン用燃焼器。 4、前記流量調整手段を制御する制御器を設け、該制御
    器はタービン負荷信号を取り込み、2段目燃料が供給さ
    れる最小負荷において抽気量が最大となり、それよりも
    負荷が増大するにつれて抽気量を減少するように前記流
    量調整手段の開度を制御する制御信号を発し、流量調整
    手段は前記制御信号を受けるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のガスタービン用燃焼器。 5、ガスタービンの起動から全負荷運転までの全運転範
    囲にわたり、燃料が供給される1段目燃料ノズル、1段
    目燃料ノズルが開口し、パイロット炎が形成される1段
    目燃焼室、パイロット炎の火炎の下流側に設けられ周壁
    に2段目燃料と2段目燃焼用空気の混合気を供給する供
    給手段が設けられた2段目燃焼室、前記2段目燃焼用空
    気の取入口の下流側において2段目燃焼空気の一部を抽
    気して燃焼器外に排気する抽気手段、前記抽気手段によ
    る抽気空気量を制御する手段とを備えたガスタービン用
    燃焼器。 6、特許請求の範囲第5項において、前記2段目燃料は
    ガスタービン負荷が予め定められた値以上になつたとき
    に供給されるようにしたガスタービン用燃焼器。 7、特許請求の範囲第6項において、前記抽気空気量制
    御手段は、ガスタービン負荷信号を取り込み、前記予め
    定められた負荷値で抽気量が最大となり、前記値よりガ
    スタービン負荷が増加するにつれて減少するように抽気
    手段を制御するガスタービン燃焼器。 8、一端が塞がれ、他端が尾筒を介してガスタービンの
    第1段目静翼に連通した筒状の内筒、この内筒をとりか
    こみ、内筒との間に空気通路を形成した外筒、前記内筒
    の閉止された端部近傍に開口した第1段目燃料ノズル、
    前記内筒の前記第1段目ノズルよりも尾筒側の外周壁面
    に開口した第2段目燃料と第2段目燃焼空気の混合気を
    供給する供給口、前記供給口に連通し途中に2段目燃料
    ノズルが開口し、前記空気通路から2段目燃焼空気をと
    り入れる空気口を有する2段目空気通路、前記2段目空
    気通路の2段目燃料ノズルの開口位置よりも上流側に開
    口し、燃焼器外へ空気を抽気する抽気通路、抽気通路に
    設けた流量調整弁、前記2段目燃料ノズルから燃料を供
    給する最小のガスタービン負荷時に前記抽気通路を流れ
    る抽気空気量が最大となるように流量調整弁を制御する
    ガスタービン燃焼器。 9、特許請求の範囲第8項において、前記内筒は、閉止
    端側の直径が小さく、尾筒寄りで直径が大きくなつた2
    つの径の異なる円筒体より構成され、前記第2段目の混
    合気供給口は、直径がステップ状に変化する位置に開口
    しているガスタービン燃焼器。 10、特許請求の範囲第8項において、前記2段目燃焼
    空気口には、開口面積を変えるカバーリングを設けたガ
    スタービン燃焼器。
JP61237950A 1985-10-11 1986-10-08 ガスタ−ビン用燃焼器 Expired - Lifetime JPH0663646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22474785 1985-10-11
JP60-224747 1985-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175524A true JPS62175524A (ja) 1987-08-01
JPH0663646B2 JPH0663646B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=16818601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237950A Expired - Lifetime JPH0663646B2 (ja) 1985-10-11 1986-10-08 ガスタ−ビン用燃焼器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4766721A (ja)
EP (1) EP0222173B1 (ja)
JP (1) JPH0663646B2 (ja)
DE (1) DE3669750D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06504362A (ja) * 1991-12-26 1994-05-19 ソウラー タービンズ インコーポレイテッド ガスタービン・エンジンに対する低排出物燃焼システム
US6761033B2 (en) * 2002-07-18 2004-07-13 Hitachi, Ltd. Gas turbine combustor with fuel-air pre-mixer and pre-mixing method for low NOx combustion
US6871503B1 (en) * 1999-10-20 2005-03-29 Hitachi, Ltd. Gas turbine combustor with fuel-air pre-mixer and pre-mixing method for low nox combustion
JP2014084873A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Alstom Technology Ltd シーケンシャル燃焼部を備えたガスタービンの運転方法、及び、当該方法によって運転されるガスタービン
JP2015507165A (ja) * 2011-12-20 2015-03-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 火炎安定化のためのシステムおよび方法
US10871109B2 (en) 2015-02-12 2020-12-22 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Operation method for improving partial load efficiency in a gas turbine and gas turbine with improved partial load efficiency

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0276696B1 (de) * 1987-01-26 1990-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Hybridbrenner für Vormischbetrieb mit Gas und/oder Öl, insbesondere für Gasturbinenanlagen
EP0312620B1 (en) * 1987-10-19 1991-06-12 Hitachi, Ltd. Combustion air flow rate adjusting device for gas turbine combustor
JPH01114623A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
US5274992A (en) * 1989-09-21 1994-01-04 Allied-Signal, Inc. Integrated power unit combustion apparatus and method
US5160069A (en) * 1989-09-21 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Integrated power unit combustion apparatus and method
US5161363A (en) * 1989-09-21 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Integrated power unit
US5235812A (en) * 1989-09-21 1993-08-17 Allied-Signal Inc. Integrated power unit
US5749219A (en) * 1989-11-30 1998-05-12 United Technologies Corporation Combustor with first and second zones
US5099644A (en) * 1990-04-04 1992-03-31 General Electric Company Lean staged combustion assembly
JP2961913B2 (ja) * 1991-02-26 1999-10-12 株式会社日立製作所 燃焼装置及びその制御方法
FR2682802B1 (fr) * 1991-10-18 1993-12-03 Sgs Thomson Microelectronics Sa Dispositif pour generer une tension de programmation d'une memoire permanente programmable, notamment de type eprom, procede et memoire s'y rapportant.
JP3037804B2 (ja) * 1991-12-02 2000-05-08 株式会社日立製作所 ガスタービン燃焼器の制御方法及び制御装置
WO1993013358A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Solar Turbines Incorporated Low emission combustion system for a gas turbine engine
US5749217A (en) * 1991-12-26 1998-05-12 Caterpillar Inc. Low emission combustion system for a gas turbine engine
CA2099275A1 (en) * 1991-12-26 1993-06-27 Colin John Etheridge Low emission combustion system for a gas turbine engine
WO1993013359A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 Solar Turbines Incorporated Low emission combustion nozzle for use with a gas turbine engine
US5309710A (en) * 1992-11-20 1994-05-10 General Electric Company Gas turbine combustor having poppet valves for air distribution control
US5319931A (en) * 1992-12-30 1994-06-14 General Electric Company Fuel trim method for a multiple chamber gas turbine combustion system
JPH06272862A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Hitachi Ltd 燃料空気混合方法およびその混合装置
CA2124069A1 (en) * 1993-05-24 1994-11-25 Boris M. Kramnik Low emission, fixed geometry gas turbine combustor
US6220034B1 (en) 1993-07-07 2001-04-24 R. Jan Mowill Convectively cooled, single stage, fully premixed controllable fuel/air combustor
US5572862A (en) * 1993-07-07 1996-11-12 Mowill Rolf Jan Convectively cooled, single stage, fully premixed fuel/air combustor for gas turbine engine modules
US5628182A (en) * 1993-07-07 1997-05-13 Mowill; R. Jan Star combustor with dilution ports in can portions
US5638674A (en) * 1993-07-07 1997-06-17 Mowill; R. Jan Convectively cooled, single stage, fully premixed controllable fuel/air combustor with tangential admission
US5613357A (en) * 1993-07-07 1997-03-25 Mowill; R. Jan Star-shaped single stage low emission combustor system
US5377483A (en) * 1993-07-07 1995-01-03 Mowill; R. Jan Process for single stage premixed constant fuel/air ratio combustion
US5924276A (en) * 1996-07-17 1999-07-20 Mowill; R. Jan Premixer with dilution air bypass valve assembly
US6925809B2 (en) 1999-02-26 2005-08-09 R. Jan Mowill Gas turbine engine fuel/air premixers with variable geometry exit and method for controlling exit velocities
WO2001040713A1 (en) 1999-12-03 2001-06-07 Mowill Rolf Jan Cooled premixer exit nozzle for gas turbine combustor and method of operation therefor
US6374615B1 (en) 2000-01-28 2002-04-23 Alliedsignal, Inc Low cost, low emissions natural gas combustor
US6748745B2 (en) 2001-09-15 2004-06-15 Precision Combustion, Inc. Main burner, method and apparatus
JP2003194338A (ja) 2001-12-14 2003-07-09 R Jan Mowill 可変出口形状を有するガスタービンエンジン用燃料/空気プレミキサ及び出口速度の制御方法
EP1524423A1 (de) * 2003-10-13 2005-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichung zum Ausgleichen von Schwankungen der Brennstoffzusammensetzung in einer Gasturbinenanlage
US7628062B2 (en) * 2007-09-06 2009-12-08 General Electric Company Method and system to determine composition of fuel entering combustor
JP2009156542A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの燃焼器
US20110265486A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Plant Adam D Combustion system with variable pressure differential for additional turndown capability of a gas turine engine
IT1399989B1 (it) * 2010-05-05 2013-05-09 Avio Spa Gruppo di iniezione per un combustore di una turbina a gas
US8726671B2 (en) * 2010-07-14 2014-05-20 Siemens Energy, Inc. Operation of a combustor apparatus in a gas turbine engine
FR2969703B1 (fr) * 2010-12-23 2014-11-28 Snecma Procede d'alimentation en carburant d'une turbomachine
US10041407B2 (en) 2011-03-29 2018-08-07 General Electric Company System and method for air extraction from gas turbine engines
US8713947B2 (en) 2011-08-25 2014-05-06 General Electric Company Power plant with gas separation system
US9127598B2 (en) * 2011-08-25 2015-09-08 General Electric Company Control method for stoichiometric exhaust gas recirculation power plant
FR2979388B1 (fr) * 2011-08-26 2013-10-04 Snecma Dispositif et procede d'allumage pour chambre de combustion de turbomachine
US8522553B2 (en) * 2011-09-14 2013-09-03 General Electric Company System and method for conditioning a working fluid in a combustor
US20130122437A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US9212609B2 (en) * 2012-11-20 2015-12-15 Solar Turbines Incoporated Combination air assist and pilot gaseous fuel circuit
US9803555B2 (en) * 2014-04-23 2017-10-31 General Electric Company Fuel delivery system with moveably attached fuel tube
US11131252B2 (en) 2017-09-29 2021-09-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for operating a gas turbine engine
JP7257358B2 (ja) * 2020-05-01 2023-04-13 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2620626A (en) * 1944-09-01 1952-12-09 Lysholm Alf Gas turbine propulsion unit for aircraft
CH324502A (de) * 1954-12-18 1957-09-30 Bbc Brown Boveri & Cie Selbsttätige Luftregelungseinrichtung bei Brennkammern von Gasturbinenanlagen
US3978658A (en) * 1972-03-21 1976-09-07 Westinghouse Canada Limited Variable load gas turbine
DE2421708A1 (de) * 1974-05-04 1975-11-20 Robert Von Dipl Ing Linde Gasfuehrung bei brennkraftmaschinen mit aeusserer verbrennung
US4112676A (en) * 1977-04-05 1978-09-12 Westinghouse Electric Corp. Hybrid combustor with staged injection of pre-mixed fuel
JPS5545739A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Japan Crown Cork Co Ltd Bonding of polyolefin liner to metallic crown cap
GB2073399B (en) * 1980-04-02 1983-11-02 United Technologies Corp Dual premix tube fuel nozzle
JPS57192728A (en) * 1981-05-20 1982-11-26 Hitachi Ltd Fremixing combustion method of gas turbine and device thereof
JPS6057131A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Hitachi Ltd ガスタ−ビン燃焼器の燃料供給方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06504362A (ja) * 1991-12-26 1994-05-19 ソウラー タービンズ インコーポレイテッド ガスタービン・エンジンに対する低排出物燃焼システム
US6871503B1 (en) * 1999-10-20 2005-03-29 Hitachi, Ltd. Gas turbine combustor with fuel-air pre-mixer and pre-mixing method for low nox combustion
US6761033B2 (en) * 2002-07-18 2004-07-13 Hitachi, Ltd. Gas turbine combustor with fuel-air pre-mixer and pre-mixing method for low NOx combustion
JP2015507165A (ja) * 2011-12-20 2015-03-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 火炎安定化のためのシステムおよび方法
JP2014084873A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Alstom Technology Ltd シーケンシャル燃焼部を備えたガスタービンの運転方法、及び、当該方法によって運転されるガスタービン
US10871109B2 (en) 2015-02-12 2020-12-22 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Operation method for improving partial load efficiency in a gas turbine and gas turbine with improved partial load efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663646B2 (ja) 1994-08-22
DE3669750D1 (de) 1990-04-26
EP0222173A1 (en) 1987-05-20
EP0222173B1 (en) 1990-03-21
US4766721A (en) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175524A (ja) ガスタ−ビン用燃焼器
US5127229A (en) Gas turbine combustor
US6672863B2 (en) Burner with exhaust gas recirculation
US5349812A (en) Gas turbine combustor and gas turbine generating apparatus
US4671069A (en) Combustor for gas turbine
US8769955B2 (en) Self-regulating fuel staging port for turbine combustor
CN102901125B (zh) 燃烧器、燃烧嘴及燃气轮机
US5473881A (en) Low emission, fixed geometry gas turbine combustor
JP2758301B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JPS63247536A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPH0544537B2 (ja)
JPH0115775B2 (ja)
JPS60218535A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPH0443726Y2 (ja)
JPS6152523A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPS629124A (ja) ガスタ−ビン
JPS6091141A (ja) 低ΝOxガスタ−ビン燃焼器
JPH04124520A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH04131619A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2527170B2 (ja) ガスタ−ビン2段燃焼器の運転方法
JP2000130183A (ja) ガス化発電プラント用ガスタービン燃焼器
JPS60145426A (ja) ガスタ−ビンの燃焼方法と燃焼器構造
JPH10169467A (ja) ガスタービンおよびガスタービンの運転方法
JPH0579630A (ja) ガスタービン燃焼器および運転方法
JPS5847928A (ja) ガスタ−ビン燃焼器