JPS62175517A - 暖房機の制御装置 - Google Patents

暖房機の制御装置

Info

Publication number
JPS62175517A
JPS62175517A JP61016113A JP1611386A JPS62175517A JP S62175517 A JPS62175517 A JP S62175517A JP 61016113 A JP61016113 A JP 61016113A JP 1611386 A JP1611386 A JP 1611386A JP S62175517 A JPS62175517 A JP S62175517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
frequency
amount
fuel
burner motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61016113A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukikazu Matsuda
松田 幸和
Teruaki Ito
伊藤 輝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61016113A priority Critical patent/JPS62175517A/ja
Publication of JPS62175517A publication Critical patent/JPS62175517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/10Sequential burner running
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油7アンヒータ等の温風暖房機の制御装置に
関するものであり、燃料供給量と燃焼空気量との制御に
係るものである。
従来の技術 一般に燃焼空気量と供給燃料量は密接な関係があり、室
温検知素子に応じて燃焼量を変化させようとすると、空
燃比を崩さないよう燃焼空気と燃料を同時に変化させる
必要がある。このため燃焼空気供給要素として用いられ
るモーフ(以後バーナモーフと称す)の回転レベルを切
り換えると同時に燃料供給装置として用いられるポンプ
(以後パルスポンプと称す)の周波数も切り換えていた
第7図にその回路例を示し、51は電源、52は電源ス
ィッチ、53は燃焼制御部、54はバーナモー1.55
はパルスポンプ、56は室温検出素子57を介して電源
51に接続したリレーで、バーナモータ54ならびにパ
ルスポンプ55を強弱二段階に切り換えるリレー接点5
8.59を有しており、室温検出素子57の0N−OF
Fによってバーナモーフ54とパルスポンプ55を同時
に切り換えるようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成ではバーナモータの回転数
のばらつき、変動を吸収するため回転数をフィードバッ
ク制御しているが、その制御方法が完全でないような場
合、一時的に燃焼用空気と燃料との比が崩れ、排ガス特
性が悪化するという問題点があった。すなわちバーナモ
ータは回転すると慣性がつき回転数を変化させると安定
するまでに1〜5秒程度の応答遅れがあるため、同時に
パルスポンプ周波数を変化させたとしても、バーナモー
タ回転数とパルスポンプ周波数の変化速度に差が生じ空
燃比が崩れる。またフィードバンク制御があまいと、電
源電圧変OJのような外乱があった場合、一時的なオー
バーシュートを生じてもとの回転数に安定するので一時
的に燃焼用空気と燃料との比が崩れる。この問題に対し
て従来は燃焼器に種々の改良を加え、燃焼器の性能改善
で対処していた。ところが、最近市場から強く求められ
ているように、燃焼排ガス特性を改善し燃焼変化幅を大
きくしようとすると燃焼器の構造が微妙に作用し、空燃
比が僅かでもずれると黄火燃焼またはリフト燃焼、さら
にひどい場合は失火等の燃焼異常が起こりやすく、さら
には排ガス特性も悪化するという問題点が生じていた。
本発明はかかる現状に鑑みてなしたもので、空燃比を崩
すことなく燃焼量を変化させることができ、しかもあま
いフィードバック制御でも外乱による影響を受けにくく
することを目的としたものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明はパルス状態に応じ
て燃料吐出量が変化する燃料供給装置と、バーナモータ
の回転数検出手段で検出した回転数に応じて前記燃料供
給装置へのパルスを変化させるパルス発生部とを設けた
構成としである。
作  用 本発明は上記構成によって、燃料量を切り換えた時や電
源電圧変動などの外乱があって、バーナモータの回転数
が変化したような場合でもバーナモータの回転数変化に
合うよう燃料供給装置から吐出される燃料量が変化する
ことになり、燃焼用空気と供給燃料とのバランスが崩れ
ることはなくなる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第6図はファンヒータの概略構成を示し、1は外郭、2
は上記外郭内に設けられた気化式の燃焼器、3はバーナ
モータで、回転検出素子(図示せず)を内蔵し、かつ燃
焼器に異なる燃焼用空気を供給する回転数変更用のタッ
プを備えており、木実流側では2極の誘導モータが用い
である。上記回転検出素子は発光素子と受光素子が一対
となり、発光素子と受光素子との間に設けられた間隙を
バーナモータ3の回転軸に取り付けられたスリットが回
転の度に遮ることで0N−OFF信号を発生するホトイ
ンクラプク100(第1図参照)を使用するものとする
。4はパルスポンプで、特定のパルス信号を入力すると
パルス信号の周波数に応じた量の液体燃料を上記燃焼器
に供給する駆動回路4Iを内蔵している。5は上記パル
スポンプ4に燃料を供給する燃料タンク、6は燃焼器2
に連設された燃焼筒、7は燃焼筒6の熱を室内に送出す
るように設けられた対流用送風機、8は室温を検知すべ
く設けられた室温検出素子で、9は燃焼を開始するとき
の点火動作を行なう点火器である。
せず)に設けられている。
第5図は上記回転検出素子100で検出したバーナモー
タ3の回転周期から求められた回転周波数とパルスポン
プ駆動回路4”へ出力するパルス信号の周波数との関係
を示すもので、バーナモーフ3の回転周波数とパルスポ
ンプのパルス周波数は比例関係にある。これはすなわち
バーナモータ回転数は燃焼器に供給する燃焼空気量に比
例しており、パルスポンプのパルス周波数は燃料の供給
量に比例しているためである。燃焼器の性能によりバー
ナモータ3の回転周波数とパルスポンプ4のパルス周波
数は必ずしも比例関係にあるとは限らないが、本実施例
では次の関数にのる関係があるものとする。
パルス周波数= バーナモータ3の回転周波数X(31500)・・・・
・・(1) 従って、パルスポンプパルス周Il数1fi バー ナ
モータ3の回転周波数に応じて変化させることにより空
燃比を一定に保つことができる。
第1図はこの7アンヒークをコントロールする回路図を
示し、12はマイクロコンピュータで、上記室温検出素
子8の信号と設定温度とを比較して上記バーナモータ3
のり゛ツブ切り換えを行なうとともにバーナモータ3の
回転数を測定し、上記パルスポンプ4へ出力するパルス
周波数を制御するなどの燃焼コントロール全般の制御を
行なう。
13は商用電源、14は上記パルスポンプ4より供給さ
れた燃料を気化させるため前記燃焼器2VC埋設された
ヒータ、15は上記ヒータ11mより加熱された燃焼器
2の温度を検出するバーナ温度検知素子、16aは上記
バーナ温度検知素子15の信号により上記ヒータ14を
ON/○FFするリレー16の接点、17aは上記バー
ナモータ3を0N10FFするリレー17の接点、18
a。
、ラー 18bは上記バーナモーク3回転数変更時にタップを切
り換えるリレー18の接点、19aは上記対流用送風機
7を0N10FFするリレー19の接点で、これらの各
リレー接点を持つリレー16.17.18.19は上記
マイクロコンピュータ12の出力端子RO1R1、R2
、R3にそれぞれ接続され、上記マイクロコンピュータ
12の出力がゝ′L″の時各リレーのコイルが励磁され
る。
20はパルスポンプ4を駆動する駆動回路4″に駆動用
パルス信号を伝えるホトカップラで、上記マイクロコン
ピュータ12の出力端子R5に接続されている。さらに
点火器9は上記マイクロコンピュータ12の出力端子R
4に接続されJ//  出力の時点火器9が動作する。
一方上記マイクロコンピュータ12HAN1、AN2、
AN3.11、■2の入力端子を有しており、この各入
力端子ANI、AN2、AN3はアナログ電圧を直接読
み込むためのもので、適当な抵抗23.24.25.2
6で分割され、それぞれ室温検知素子8、バーナ温度検
知素子15、−ナモーク3の一回転で−サイクルの”H
”/″L”信号をデユーティ約50%で出力する。27
は上記マイクロコンピューク12内に設けた比較部で、
前記入力端子AN1、AN2、AN3より信号を受′け
る。28は同じくマイクロコンピュータ12に内蔵しで
ある不揮発性メモリ(以下ROMと称す)で、上記各入
力端子からの信号を受けてあらかじめ記憶させである定
められた手順すなわちプログラム内容によって上記各出
力端子RO〜R5に所定の信号を出力するようになって
いる。このROM28は検出したバーナモータ3の回転
数に基づきパルスポンプ駆動回路4゛の発振周波数を作
成し、出力する制御部になるものである。29は同じく
上記マイクロコンピュータ12に内蔵され書き変えが自
由に出来る揮発性メモリ(以下RAMと称す)で、上記
マイクロコンピュータ12が仕事を行なう途中で一時的
に発生するデータを貯えるのに使用される。
上記構成において、マイクロコンピュータ12は運転ス
イッチ11が投入されたことを入力端子11の信号が”
H”になることで検知し、リレー16をONしてヒータ
14を通電する。燃焼器2の温度が所定温度まで達した
ことをバーナ温度検知素子15で検出すると、まずリレ
ー19とリレー17をONL対流用送風機7とパーナモ
ーク3を動作させる。今、リレー18は励磁されておら
ずバーナモータ3は強回転で回転を開始し、約5秒以内
で、電源周波数が60Hz−Cあると約300Orpm
で安定する。しばらくしてからパルスポンプ4を駆動す
べく端子R5よりパルス信号を出力すると同時に点火器
9を駆動し、点火を行なう。このとき端子R5から出力
するパルスポなる。ここで出力されるパルスの形状はゝ
XH“信号をIms間出力し、つづいて55.6ms間
ゝゝL″信号を出力するもので、出力する信号の11L
″、ゝH“はパルスポンプ駆動回路4′側の回路構成で
逆になることがあり、さらにゝゝH”信号出力期間はゝ
ゝL″信号出力期間に較べ充分に短いので出力周波数に
与える影響は無視出来るものとする。
燃焼が開始されると端子ANIから入力されるの方が高
いと弱燃焼に、逆に低いと強撚焼に切り換えられる。い
ま強撚焼時はバーナモータ3の回転数が高回転になるよ
うリレー18の接点は18a側に接続され、弱燃焼時は
逆に18 b ylJの接点に接続されるものとする。
以下、上記燃焼量の切り換えについて説明していくと、
第2図においてマイクロコンピユータ12のANl、A
N2、AN3に入力された信号は比較部27で比較され
て、強あるいは弱等の所定の信号を出力する。この信号
に基づきバーナモータ制御部30が出力端子R3に信号
を供給し、バーナモータ3を強あるいは弱等に切り換え
る。
一方、入力端子I2から入力されたバーナモーフ3の回
転信号は入力パルス信号の周期から回転数を水める回転
数検出部31に送られ、さらに前述した式(1)に基づ
きパルスポンプ周波数を求める演算部32で、出力周波
数が決定される。決定された出力周波数はパルス発生部
33から、出力端子R5にパルス信号を出力し、ホトカ
ップラ20i介してパルスポンプ駆動回路4′を駆動し
、パルスポンプ4を動作させる。これを第3図の70−
チャートを用いてさらに詳細に説明していく。
メインルーチンの任意の場所に配置されたバーナモータ
制御ルーチン30aと回転数検出ルーチン31aと演算
ルーチン32aとパルスポンプ制御ルーチン33aがあ
り、回転数検出ルーチン31aとパルスポンプ制御ルー
チン33aは一定時間毎(タイマーは別に生成されるも
のとし、図示せず)に、−回処理されるように配置され
ている。バーナモータ制御ルーチン30aでは燃焼量に
応じてバーナモータの回転数を変化させるべくリレー1
8の接点を切り換える仕事をし、演算ルーチン32aで
は式(1)に基つき上記回転検出ルーチン31aで求め
られたバーナモータ3の回転数からパルスポンプ4に出
力すべきパルス周波数を算出する仕事をする。回転数検
出ルーチン31aはRAM22内でカクンタAとして作
用するエリヤを使用し、入力端子工2から入ってくるパ
ルス信号が′H“から“L ++ に変化した時にその
時点でのカタンクAの端を回転周期とし、この回転周期
に適当な係数Kを掛けた値を回転周波数とじて記憶され
、またカクンクAの値は初期化される。
一方これ以外の場合はカクンクAの値に−を加算するよ
うに構成されている。パルスポンプ制御ルーチン33&
は上記演算ルーチンで求められたパルス周波数を出力す
るもので、出力端子R5を11L”のままパルス周波数
の逆数で初期化されたカクンタBの値から−を減算して
いきO未満になると出力端子R5を1msだけ”H”に
する。
上記構成にて、今弱燃焼から強撚焼に切り替わったとす
るとバーナモータ制御ルーチン30 aKてまず出力端
子R3の出力を H′′にしリレー18の接点を18a
側に接続され、バーナモータ3の回転数は弱回転に向は
徐々に低下する。このとき回転数検出ルーチン31aで
は入力端子I2の入力信号が′H”からL ++ に変
化するたびに回転数が求まっていることになるので、パ
ルスポンプパルス周波数もバーナモータ3の回転周波数
と同じように低下していく。すなわち、バーナモータ3
が3000rpmの時の回転周期は20 m sである
から入力端子I2の信号が+ H+”からl L l“
に変化する間に回転検出ルーチン31aは20回実行さ
れ、カクンクAには20というf直がセクトされている
。このカタンクへの値からバーナモーれる。これ4→;
カクンクBには55の値がセットされ、実際には”L”
出力55mg、”H”出力1msで、17.9Hzが出
力端子R5より圧力されている。バーナモータ3の回転
数が低下し、カタンクAの値が25になると同様にバー
ナモートされる値は69で、実際に出力されるパルス周
波数は14.3 Hzと低下する。上記様子を示したの
が第4図−45口で、イはバーナモータの回転if化、
口はパルスポンプ4の周波数変化を示しており、tlで
強から弱へ、t2で弱から強へ切り替わったものとする
また、燃焼量切り換え以外に電源電圧変動や電源周波数
変動でも、バーナモーフ3の回転数は変化を受けるが、
この時も同様バーナモータ3の回転数変化に応じて、パ
ルスポンプ4のパルス周波数が変化する。
上記実施例ではバーナモータ3の回転検出素子にホトイ
ンタラプタを使用しているが、バーナモータ3の口伝検
出の手段としては他にホールIC。
発電機等の利用など特にこだわらない。
また、上記実施例では、説明の都合上バーナモータ3の
回転周波数からパルスポンプ4の出力周波数を求めたが
、パルスポンプ4の出力周期ヲ求める際、式(1)を変
更してバーナモータ3の回転周期から直接パルスポンプ
4の出力周期を求めるようにすれば、ROM21 ・R
AM22の節約になる0 さらに、上記実施例ではマイクロコンピュータを使用し
だが、必ずしもマイクロコンピュータを使用する必要は
なく、F/Vコンバータでバーナモータ3の回転数を電
圧に変換し、V/Fコンバータでその電圧をパルスポン
プ4のパルス8kに変換する回路構成で同様の効果が得
られる。
発明の効果 以上のように本発明の制御装置はバーナモータの回転数
に応じて燃料供給装置へ出力するパルス周波数を変化さ
せるので、燃焼量切り換え時や電圧変動、電源周波数変
動等の外乱によるバーナモータの回転数変動にともなう
空燃比ずれを完全に押さえることが出来、燃焼排ガス特
性を悪化させることなく燃焼変化幅の拡大が可能になる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における制御装置の回路図、
第2図は主要部のブロック図、第3図は同01作説明用
のフローチャート、第4図は同特性図で、イはバーナモ
ータの回転数を、口はパルスポンプへのパルス出力をそ
れぞれ表わす、第5図は同特性図で、空燃比一定でのバ
ーナモータの回転数とパルスポンプへのパルス出力周波
数を示す。 第6図は本発明の制御装置を用いた1暖房機の断面図、
第7図は従来の制御装置を示す回路図である。 2・・・・・燃焼器、3・・・・・・燃焼空気供給装置
(バーナモータ)、4・・・・・・燃料供給装置(パル
スポンプ)、8・・・・・・室温検出素子、12・・・
・・・制御手段(マイクロコンピュータ)、31・・・
・・・回転数検出部、32・・・・・・演算部、33・
・・・・・パルス発生部、100・・印・バーナモータ
回転数検出素子(ホトインタラプタ)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名d/
−m−回転数検出部 3z−演算部<mIq節り 33−  パルス発主部(制御節) 第2図 R3R5 第3図 第4図 第5図 ハーク乞−グ0や間( 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃焼器と、この燃焼器へ燃焼空気を供給する燃焼
    空気供給装置と、上記燃焼空気の温度もしくはこれに代
    用される温度を検知する温度検知素子、上記燃焼器へ燃
    料を供給するべく一定以上の幅を有するパルス入力で駆
    動され上記パルスの入力周波数が低くなるとその燃料吐
    出量が減り、逆に入力周波数が高くなると燃料吐出量が
    増える燃料供給装置と、上記燃焼空気供給装置の回転情
    報を電気信号に変換する回転検出手段と、上記回転検出
    手段から回転量を求める回転数検出部と、上記回転量に
    より上記燃料の供給量を制御する制御手段とを備え、上
    記制御手段は上記回転数検出部の情報から燃料供給装置
    へのパルス周波数を求める変換部を有する暖房機の制御
    装置。
  2. (2)上記変換部は上記温度検知素子の検知温度で変換
    量に補正を加える温度補正部を備えたことを特長とする
    特許請求の範囲第1項記載の暖房機の制御装置。
  3. (3)上記回転数検出部は周波数−電圧変換回路で構成
    し、上記変換部は電圧−周波数変換回路で構成したこと
    を特長とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    暖房機の制御装置。
JP61016113A 1986-01-28 1986-01-28 暖房機の制御装置 Pending JPS62175517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016113A JPS62175517A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 暖房機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016113A JPS62175517A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 暖房機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175517A true JPS62175517A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11907457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016113A Pending JPS62175517A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 暖房機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276319A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアコン装置とファンヒータ
CN103216659A (zh) * 2013-04-03 2013-07-24 浙江中易和节能技术有限公司 一种具备阀门自适应功能的温度调节装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276319A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd エアコン装置とファンヒータ
CN103216659A (zh) * 2013-04-03 2013-07-24 浙江中易和节能技术有限公司 一种具备阀门自适应功能的温度调节装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175517A (ja) 暖房機の制御装置
KR920009304B1 (ko) 급탕기
JP2003339195A (ja) ステッピングモータの制御装置
JPS62182528A (ja) 暖房機の制御装置
JP3544278B2 (ja) ポット式燃焼器
KR100309875B1 (ko) 연소장치
JP2688071B2 (ja) 送風機の制御装置
JPH0389878A (ja) 電動機の位相制御方法
JP3716826B2 (ja) ファンモータ制御装置
JPH06311776A (ja) 単相誘導電動機の位相制御装置
KR100213647B1 (ko) 오일연소기의 초기점화 제어방법
JPS6259308A (ja) 暖房機の制御装置
JP3465432B2 (ja) 燃焼装置の送風量制御装置
JPH10332146A (ja) 燃焼装置
JPH1151380A (ja) 温風暖房機
JP2553419Y2 (ja) 車両ヒータ用熱交換器の燃焼制御構造
KR0170439B1 (ko) 팬히터의 기화기센서 오동작 검출방법
JPH0512615B2 (ja)
JPS62138622A (ja) 燃料圧送装置の制御装置
JP3360540B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH02183717A (ja) 石油燃焼器の発熱量制御方法
JP2000193235A (ja) 燃焼装置
JP2000046321A (ja) ガス燃焼器具のガス圧調整装置
JP3211045B2 (ja) 電動モータの駆動制御装置
JPH05252793A (ja) 石油燃焼器のバーナモータ制御装置及び制御方法