JPS62173642A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS62173642A
JPS62173642A JP61187962A JP18796286A JPS62173642A JP S62173642 A JPS62173642 A JP S62173642A JP 61187962 A JP61187962 A JP 61187962A JP 18796286 A JP18796286 A JP 18796286A JP S62173642 A JPS62173642 A JP S62173642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
objective lens
scanning device
coil
optical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61187962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687314B2 (ja
Inventor
ロベルト・ネストル・ヨセフ・ファン・スルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62173642A publication Critical patent/JPS62173642A/ja
Publication of JPH0687314B2 publication Critical patent/JPH0687314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対物レンズと、該対物レンズの位置を検出する
並進位置及び角位置検出システムと、該並進位置及び角
位置検出装置により供給される電気誤差信号に応答して
前記対物レンズの位置を情報記録担体に対し補正する電
磁駆動装置とを具え、該駆動装置は軸方向の両端が磁極
を形成する軸方向に磁化された円筒状の磁石体を具える
可動対物レンズホルダと、該磁石体の磁界内に、磁石体
の円周方向に見て互に隣接するよう配置すると共に磁石
体と空隙を介して共働するよう配置した少なくとも3組
のセグメントコイルとを具えており、光ビームを制御し
て情報記録担体の走査すべき表面の記録トラックに指向
させる光走査装置に関するものである。
斯る光走査装置は特願昭58−169486号(特開昭
59−72658号公報)から既知である。この既知の
走査装置では、対物レンズは軸方向の両端が磁極を形成
する軸方向に磁化された可動永久磁石スリーブ内にマウ
ントされる。固定セグメントコイルは互に且つ前記永久
磁石スリーブと同軸の2個のコイル区分から成る円弧状
の平坦コイルとして構成され、セグメントコイルの付勢
時に個々のコイル区分を流れる電流は互に反対方向にさ
れる。この既知のセグメントコイルの構成配置によれば
直交3次元座標系の3つの座標軸方向に3つの力を発生
させることができると共に2つの座標軸を中心とする2
つのトルクを発生することができる。
原理的には上述の既知の走査装置の駆動装置により所望
の対物レンズ運動の全てを実現することができる。これ
ら運動は、光ビームをフォーカシングして回転光ディス
クの情報面に光スポットを形成するための対物レンズの
光軸に平行な方向の軸方向運動と、互に直交する2方向
の並進運動と、互に直交すると共に光軸に直交する2軸
を中心とする回転運動とを含んでいる。この並進運動と
回転運動は光スポットの半径方向及び接線方向のトラッ
キングに使用され、回転運動はディスクの傾斜の補正に
使用することもできる。
前記並進位置及び回転位置検出システムによりセグメン
トコイルを、走査装置の動作中対物レンズがセグメント
コイルの組により形成される空間内に正しい回転及び並
進位置に浮動保持されるように制御する必要がある。斯
るシステムは例えば米国特許第4425043号明細書
から既知であり、特願昭61−132897号にも開示
されている。
並進位置及び回転位置検出システムにより供給される個
々の検出信号は電子回路で処理され対物レンズの並進及
び回転運動に対する誤差信号が形成される。
これらの誤差信号は走査装置内の駆動装置のセグメント
コイルを付勢するのに使用される制御信号に変換される
。この目的のために各セグメントコイルは当該セグメン
トコイルのための信号を適度に増幅する各別の増幅器に
電気的に結合される。
こうして走査装置の動作中対物レンズが走査装置内の正
しい並進位置及び回転位置を占めるようにしている。
しかし、既知の駆動装置は、種々のセグメントコイルと
永久磁石スリーブとの間で作用する種々の磁力が対物レ
ンズの軸方向移動の関数として変化し、対物レンズがコ
イル間のその中心位置から軸方向に少し移動した位置で
対物レンズを所要の光ビームのフォーカシングと所要の
光スポットのトラッキングが得られるように適切に移動
させることができな(なってしまうという欠点を有する
かなり大きな軸方向間隔を有するセグメントコイルの組
を使用すれば対物レンズをその光軸に沿ってかなりの距
離に亘って移動させることができるが、この場合には前
記性の運動を発生する能力が急激に低下してその中心位
置から小距離の位置において最早対物レンズを適切に駆
動して光スポットの正しいトラッキングを得ることがで
きなくなる。
本発明の目的は頭書に記載したタイプの光走査装置を、
適当な数のセグメントコイルを使用し、これらセグメン
トコイルを適切に配置し、且つこれらセグメントコイル
を互に電気的に結合してフォーカシングに必要な磁力及
びトラッキングに必要な磁力が、対物レンズがかなり大
きな軸方向距離に亘って移動しても一定に又は少なくと
も略々一定に維持されるように改善することにある。
この目的のために、本発明光走査装置は、各セグメント
コイルの組は前記磁石体の各軸方向端の近くの磁界内に
略々位置する2個の周辺コイルと、該周辺コイル間に位
置する少なくとも1個の中心コイルとを具え、且つ各セ
グメントコイルの組は2個の増幅器のみを介してマトリ
ックス回路に電気的に接続したことを特徴とする。
上述の本発明によるコイル構成によれば各組の中心コイ
ルを付勢して対物レンズを光軸に直交する方向に移動さ
せることができると共に各組の周辺コイルを付勢して対
物レンズを光軸に沿って移動させることができる。必要
に応じ、周辺コイルを光軸に直交する軸を中心とする対
物レンズの傾動に用いることができる。このことは、光
ビームを光ディスクの情報表面上の光スポットにフォー
カシングするためには駆動装置の周辺コイルを付勢する
必要があり、光スポットの半径方向及び接線方向トラッ
キングのためには中心コイルを、場合によっては周辺コ
イルの選択的駆動と組合わせて、駆動する必要があるこ
とを意味する。
本発明走査装置は、これらコイルの付勢時にこれらコイ
ルにより磁石体に及ぼされる軸方向及び半径方向の磁力
が、光ビームを光ディスクの情報表面上に集束して集束
光ビームを維持するに十分な距離に亘る対物レンズの軸
方向移動に対し少なくとも略々一定に維持されるという
利点を有する。
更に、本発明走査装置は直線位置及び角位置検出システ
ムにより供給される誤差信号をクロスト一りを生ずるこ
となく適度に増幅してセグメントコイルを適切に駆動す
るのに必要とされる増幅器の数が使用するセグメントコ
イルの数の273になるという利点を有する。
本発明の好適例においては、各セグメントコイルの組の
2個の周辺コイルの一方の一端と中心コイルの一端を第
1増幅器の出力端子に電気的に接続し、他方の周辺コイ
ルの一端と中心コイルの他端を第2増幅器の出力端子に
電気的に接続し、且つ2個の周辺コイルの他端を大地に
電気的に接続する。
この実施例は、1個のマトリックス回路と各々少なくと
も3個のセグメントコイルを有する少なくとも3組のセ
グメントコイルと少なくとも6個の有限個の増幅器を使
用して対物レンズを半径方向及び接線方向のトラッキン
グのために移動させるのに全てのセグメントコイルを用
いることにより、半径方向及び接線方向の磁気駆動力が
対物レンズの比較的大きな軸方向移動距離に亘って高度
に一定に維持されるという着想に基づくものである。
製造技術の点から見て好適な実施例においては各組のセ
グメントコイルを同一巻回方向を有するものとする。
全てのセグメントコイルを同一の巻線で構成すると共に
同一の寸法にする場合には、各組の中心コイルの電気イ
ンピーダンスは各組の2個の周辺コイルの電気インピー
ダンスの半分になる。このことは、上述の構成の各組の
コイルを付勢する場合に中心コイルの電流が周辺コイル
の電流の2倍になることを意味する。これはある場合、
例えば対物レンズが中心位置にあるときに半径方向及び
接線方向に極めて大きな駆動力が必要とされる場合に好
適である。
しかし、中心コイルの長さを大きくして中心コイルと周
辺コイルのインピーダンスの差を小さくすることもでき
る。この点に関し、本発明の好適例では各組の各周辺コ
イルは互に等しいインピーダンスを有し、中心コイルは
周辺コイルのインピーダンスの2倍の一ンピーダンスを
有するものとする。この例では各組のセグメントコイル
は半径方向及び接線方向の駆動力に関し単一のコイルと
して動作する。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示す走査装置は光源1、例えばダイオードレー
ザと、コリメータレンズ3と、対物レンズホルダ7にマ
ウントされた対物レンズ5とを具えている。対物レンズ
5とコリメータレンズ3は複数個のレンズ素子を具える
ものとすることができる。
コリメータレンズ3は光源により発生された発散読取光
ビームbを対物レンズ5の開口を適度に満たす平行ビー
ムに変換する。対物レンズは読取光ビームを集束してデ
ィスク状記録担体11(その一部の半径方向断面を第1
図に示しである)の情報表面の平面に、例えば1μmの
直径の回折が制限された光スポット■を形成する。情報
は同心トラック13又はらせんトラックを構成する準同
心トラックに形成される。この情報は中間区域と交互に
多数の光学的に読取可能な情報区域を具えるものとする
ことができる。情報表面9は記録担体の上面側に配置し
て読取光ビームが情報表面に到達する前に記録担体の透
明基板15を横切るようにするのが好適である。更に、
情報表面は光反射性にして読取ビームが光源側に反射さ
れるようにするのが好ましい。
記録担体は走査装置に対し回転するので、情報表面で反
射された光ビームは読取るべき情報トラックの情報区域
と中間区域の列に従って時間変調される。この変調され
た光ビームを光源により発射された光ビームから分離す
るために、分離素子17を光路内に配置する。この分離
素子は光ビームの少なくとも一部分をフォトダイオード
のような光情報検出器21の方向に反射する界面19を
有する半透鏡又は分離プリズム(偏向に感応するものと
してもよい)とすることができる。情報検出器21は変
調された光ビームを電気信号に変換し、この電気信号は
既知の方法で処理され、記録担体の記録情報のタイプに
応じて表示、再生するのに好適な信号又は更に他の方法
で処理するのに好適な信号に形成される。情報検出器か
らの信号の性質及び処理は本発明の範囲外であるためこ
れ以上詳しく説明しない。
第1図の右側にXYZ座標系を示しである。この座標系
の原点は実際には対物レンズの中心Mに位置し、Z軸は
中心光線りと一致する。このZ軸の方向は軸方向と称す
こともできる。X軸を中心とする対物レンズの傾きは傾
角αで表わすことができ、Y軸を中心とする対物レンズ
の傾きは傾角βで表わすことができる。X軸及びY軸は
例えば情報表面の平面内ではそれぞれ半径方向及び接線
方向に延在している。理論的に可能な対物レンズホルダ
及び従って対物レンズ5の運動の自由度は6である。即
ち、前記3つの軸方向の並進運動と、これら3つの軸を
中心とする回転運動の6つの運動が可能であり、ここで
はZ軸を中心とする回転運動は関係ない。
対物レンズ5を具える対物レンズホルダ7と走査装置の
他の素子とを物理的に接触させることなく対物レンズ5
を走査装置に対し運動させるために、対物レンズ5を第
2,3及び4図につき詳細に説明する電磁駆動装置内に
磁気的に懸架する。
また、並進位置及び角位置検出システムを用いて対物レ
ンズの中心Mと光ビームbの中心光線との位置ずれを口
紙面内に位置するX軸と、口紙面に垂直なY軸と、これ
ら軸に垂直なZ軸の各方向に沿って測定すると共にX軸
及びY軸を中心とする対物レンズの傾きを測定して並進
位置及び傾きのずれを制御システムにより除去し得るよ
うにする必要がある。
並進位置及び角位置検出システムは対物レンズに固定し
た円錐リングミラー23と、光検出システム25とを具
える。ミラー23は開口絞り27内に入るが対物レンズ
のひとみに入らない光ビームbの部分を分離素子17の
方向に反射し、次いでこれによりこの光の一部分が検出
システム25に反射される。
この検出システムは本発明の範囲内に含まれないのでこ
れ以上詳細に説明しない。この検出システムの詳細な説
明については前記の特願昭61−132897号を参照
することができない。また、フォーカシングエラー検出
装置を開示している米国特許第4425043号明細書
も参照することができる。
並進位置及び角位置検出システムから得られる誤差信号
は対物レンズのY軸、Y軸及びZ軸方向の移動及びY軸
及びY軸を中心とする傾きに比例し、これら信号がここ
に記載しない処理手段により処理されてSX、 Sy、
 Sz、 Sα及びSβでそれぞれ表わされる制御信号
が形成する。
第2,3及び4図は本発明走査装置の電磁駆動装置を示
す。この駆動装置は対物レンズホルダ7に固着された移
動自在に懸架される永久磁石体30と、この磁石体の周
囲に配置される少なくとも3組の固定コイル32.34
及び36とを具える。磁石体30は円筒形で、ネオジム
−鉄−ボロン又はサマリウム−コバルトのような永久磁
石材料から成る。
各組のコイルは軸方向に磁化されたこの磁石体の磁界の
特定部分内に配置する。対物レンズ5が寄生共振を生ず
ることなく前記の運動を行ない得るようにするために、
対物レンズを駆動装置内に磁気的に懸架し、磁石体30
とコイルとが物理的に接触しないようにする。
軸方向に磁化された磁石体30は第4図に示すようにそ
の軸方向端に南磁極Zと北磁極Nを示す。
この磁石体30の周囲に配置するセグメントコイルの組
32.34及び36は取付は板38に固着する。磁石体
30の円周方向に見てセグメントコイルの組32゜34
及び36は互に隣接させて配置すると共に磁石体を略々
完全に取り囲むように配置し、各組のコイルと磁石体と
の間に空隙40を形成する。各セグメントコイルの組3
2.34及び36は、磁石体30が中心位置にあるとき
の磁石体30の磁界の磁力線が略々半径方向に延在する
区域に配置される2個の周辺コイル32Rt1.32R
L ;34RU、  34RL及び36RU、  36
RLをそれぞれ具える。磁石体の中心位置とは周辺コイ
ルに対する磁石体の少なくとも粗調整位置を意味する。
各セグメントコイルの組32.34.36は更に周辺コ
イル間にあって前記磁石磁界の磁力線が略々軸方向に延
在する部分に位置する中心コイル32M、34M及び3
6Mを具える。
本例ではセグメントコイルは同一の巻線から成り、中心
コイルは周辺コイルの2倍の軸方向寸法を有する。他の
寸法は同一である。
第5図は組32.34及び3Gのセグメントコイルを互
に及びマトリックス回路にどのように電気的に接続する
かを示す回路図である。ブロック42で示すマ) IJ
フックス路は前記制御信号Sx、 Sy、 Sz。
Sα及びSβを受信し、これらを種々のセグメントコイ
ルの組32.34及び36に対する正しい極性の好適な
制御信号に変換する。6個の増幅器43及び44、45
及び46.47及び48によりマトリックス回路をセグ
メントコイルの組32.34及び36にそれぞれ電気的
に結合し、各組を2個の増幅器間に配置する。各組の2
個の周辺コイルの一端を関連する2個の増幅器の出力端
子にそれぞれ電気的に接続し、他端を相互接続してその
相互接続点を接地する。
中心コイルの両端を関連するコイルの増幅器の出力端子
にそれぞれ電気的に接続する。本例ではセグメントコイ
ル32RU、 32RL、 32M、 34RU、 3
4RL、 34)4.36RU、 36RL及び36)
4は同一の軸方向に見て同一の巻回方向を有し、また周
辺コイルは同一のインピーダンスを有する。
前記マ) IJックス回路42は、この回路に供給され
る対物レンズ5の特定のLつの自由運動に対応する制御
信号Sx、 Sy、 Sz、 Sα又はSβを増幅器4
3、44.45.46.47及び48に、セグメントコ
イル32R[1,32RL、  32M、  34Rt
l、  34RL、  34M、  36RU、  3
6RL及び36Mを流れる電流が主として当該対物レン
ズの自由運動に対する対物レンズの補正運動を生じ、他
の自由運動に対する対物レンズの移動を殆んど生じない
ように転送するよう構成される。これを下記の表を用い
て説明する。
この表は、対物レンズの特定の移動x、y、z又は傾動
α、βを得るためにはどのコイルを特定の位相の電流で
励磁する必要があるかを定性的に示すマ)IJフックス
示す。表中の記号X、 y、 z。
α′及びβ′は信号Sx、 Sy、 Sz、 Sα及び
Syに対する比例定数である。更に表中にはk及びに1
のような比例定数を示しであるが、定数には中心コイル
のインピーダンスと周辺コイルのインピーダンスの比を
考慮に入れるものであ。セグメントコイルの組の中心コ
イルのインピーダンスが1個の周辺コイルのインピーダ
ンスの2倍である場合にはに=lになり、好適である。
中心コイルが周辺コイルのインピーダンスの2倍より小
さい場合、又は大きい場合にはk>lまたはk<lにな
る。
定数に++tl/2にするのが好適であることが理論的
に又は実験により確かめられている。その理由はこの値
の場合にはクロストークが最小になり、対物レンズがX
及びβ方向に補正されるときにZ方向に何の移動も発生
しなくなるためである。
このマトリックスから明らかなように、中心コイル32
M、 34M及び36Mは対物レンズのX及びY方向の
並進運動の場合にのみ励磁する必要がある。
上記の表で与えられるコイルの励磁はセグメントコイル
を第5図に示すように接続配置することにより好適に得
ることができる。
上記の表は、マトリックス回路42が増幅器43〜48
の入力端子に次の制御信号を転送することを示す。
増幅器43ニーに、、 X ’、SX +y ’、Sy
 +z ’、Sz +a ’Sα−に1.β′、Sβ 増幅器44:に、、x ’、 SX −y ’、 Sy
 +z ’、Sz +t:x″。
Sα−に1.β′、Sy 増幅器45:X ’、SX +z ’、Sz+β’、S
β増幅器46:−X ’ 、 SX +z ’ 、 S
z+β’、Sβ増幅器47+−に、、x ’、SX −
y ’、Sy +Z ’、SZ −a ’。
Sα−に1.β′、Sy 増幅器48:J、X ’、SX 十y ’、3y +z
 ’、3z −a ’。
Sα−kl、β′、Sy ここで記号x/、 y/、 Z/、α′及びβ′は制御
信号SX、 sy、 SZ、 SCt及びSyに対する
他の比例定数と読む必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光走査装置の一部を示す線図、第2図は
本発明走査装置の駆動装置の一例の分解図、 第3図は第2図に示す駆動装置の平面図、第4図は第2
図の■−■線上の断面図、第5図は第2〜4図に示す駆
動装置のセグメントコイルの電気的接続配置を示す回路
図である。 1・・・光源b・・・光ビーム 3・・・コリメータレンズ 5・・・対物レンズ7・・
・対物レンズホルダ 9・・・情報表面11・・・記録
担体     13・・・記録トラック15・・・透明
基板     17・・・分離素子19・・・界面  
     21・・・光情報検出器23・・・円錐リン
グミラー 25・・・光検出システム27・・・開口絞
り     30・・・磁石体32、34..36・・
・セグメントコイルの組32R[I、 32RL、 3
4R[J、 34RL、 36RU、 36RL・・・
周辺コイル 32M、 34M、 36M・・・中心コイル38・・
・取付は板     40・・・空隙42・・・マトリ
ックス回路 43〜・48・・・増幅器SX、 Sy、
 Sz、 Sa、 Sp・・・制御信号特許出願人  
 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランベンファブ
リケン 代理人弁理士  杉  村  暁  方間弁理士 杉 
村 興 作 Cつ      ぐ LL       LL− Uつ Cコ 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対物レンズと、該対物レンズの位置を検出する並進
    位置及び角位置検出システムと、該並進位置及び角位置
    検出装置により供給される電気誤差信号に応答して前記
    対物レンズの位置を情報記録担体に対し補正する電磁駆
    動装置とを具え、該駆動装置は軸方向の両端が磁極を形
    成する軸方向に磁化された円筒状の磁石体を具える可動
    対物レンズホルダと、該磁石体の磁界内に、磁石体の円
    周方向に見て互に隣接するよう配置すると共に磁石体と
    空隙を介して共働するよう配置した少なくとも3組のセ
    グメントコイルとを具えており、光ビームを制御して情
    報記録担体の走査すべき表面の記録トラックに指向させ
    る光走査装置において、各セグメントコイルの組は前記
    磁石体の各軸方向端の近くの磁界内に略々位置する2個
    の周辺コイルと、該周辺コイル間に位置する少なくとも
    1個の中心コイルとを具え、且つ各セグメントコイルの
    組は2個の増幅器のみを介してマトリックス回路に電気
    的に接続したことを特徴とする光走査装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の光走査装置において、
    各セグメントコイルの組の2個の周辺コイルの一方の一
    端と中心コイルの一端を第1増幅器の出力端子に電気的
    に接続し、他方の周辺コイルの一端と中心コイルの他端
    を第2増幅器の出力端子に電気的に接続し、且つ2個の
    周辺コイルの他端を大地に電気的に接続したことを特徴
    とする光走査装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の光走査装置において、
    各組のセグメントコイルは同一の巻回方向を有すること
    を特徴とする光走査装置。 4、特許請求の範囲第2項又は3項記載の光走査装置に
    おいて、各組の各周辺コイルは互に等しい電気インピー
    ダンスを有し、中心コイルはその周辺コイルのインピー
    ダンスの2倍のインピーダンスを有することを特徴とす
    る光走査装置。 5、特許請求の範囲第1項記載の光走査装置において、
    前記マトリックス回路は対物レンズの特定の1つの自由
    運動に対応する制御信号と、セグメントコイルを流れる
    電流が主として当該運動に対する対物レンズの補正運動
    を生じ、他の自由運動に関連する対物レンズの移動を殆
    んど生じないように前記増幅器に転送するようにしてあ
    ることを特徴とする光走査装置。
JP61187962A 1986-01-27 1986-08-12 光走査装置 Expired - Lifetime JPH0687314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8600168 1986-01-27
NL8600168A NL8600168A (nl) 1986-01-27 1986-01-27 Optische aftasteenheid.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173642A true JPS62173642A (ja) 1987-07-30
JPH0687314B2 JPH0687314B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=19847467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187962A Expired - Lifetime JPH0687314B2 (ja) 1986-01-27 1986-08-12 光走査装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4734899A (ja)
EP (1) EP0233380B1 (ja)
JP (1) JPH0687314B2 (ja)
CA (1) CA1260138A (ja)
DE (1) DE3670392D1 (ja)
HK (1) HK74892A (ja)
NL (1) NL8600168A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868802A (en) * 1986-07-28 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetooptic recording and erasing head which performs biasing, tracking and focusing
FR2640828A1 (fr) * 1988-07-21 1990-06-22 Seiko Epson Corp Actionneur electromagnetique
DE3907548C2 (de) * 1989-03-06 1997-07-10 Siemens Ag Vorrichtung zur Aufnahme eines optischen Bauelementes
US5194721A (en) * 1989-11-24 1993-03-16 Optical Recording Corporation Optical scanner
NL9001260A (nl) * 1990-06-01 1992-01-02 Philips Nv Aftastinrichting met een roteerbare spiegel, alsmede aandrijfeenheid ten gebruike in de aftastinrichting, en rotorlichaam ten gebruike in de aandrijfeenheid.
JPH05205283A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sharp Corp 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
US5272569A (en) * 1992-06-01 1993-12-21 Eastman Kodak Company Apparatus for a fine adjustment focus actuator in an optical information storage system
JP2000048374A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録再生装置
US6865743B2 (en) * 1999-02-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
JP2003077156A (ja) * 2001-06-20 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド装置
US7619720B1 (en) * 2007-12-04 2009-11-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Sequentially addressable radius measurements of an optical surface using a range finder

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126501A (en) * 1964-03-24 Flora
FR427666A (fr) * 1910-06-01 1911-08-10 Schneider & Cie électro-aimant
DE818220C (de) * 1948-12-16 1951-10-22 Schoppe & Faeser Feinmechanik Elektromagnet mit Tauchkern fuer lange Huebe
US3243238A (en) * 1962-07-20 1966-03-29 Lyman Joseph Magnetic suspension
GB1063299A (en) * 1963-10-25 1967-03-30 Ass Elect Ind Electric vector product generator
US3851196A (en) * 1971-09-08 1974-11-26 Xynetics Inc Plural axis linear motor structure
US4421997A (en) * 1978-09-18 1983-12-20 Mcdonnell Douglas Corporation Multiple axis actuator
JPS576444A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Olympus Optical Co Ltd Objective lens driving device
NL8004380A (nl) * 1980-07-31 1982-03-01 Philips Nv Optische inrichting voor het met een stralingsbundel inschrijven en/of uitlezen van registratiesporen.
GB2088646B (en) * 1980-10-24 1984-09-12 Sony Corp Pick-up assemblies for disc players
NL8101669A (nl) * 1981-04-03 1982-11-01 Philips Nv Inrichting voor het detekteren van de stand van een voorwerp.
US4555780A (en) * 1981-11-19 1985-11-26 Ricoh Co. Ltd. Optical recording and playback unit
US4574369A (en) * 1982-01-28 1986-03-04 Ricoh Co., Ltd. Tracking/focusing device for positioning an optical lens unit
DE3234288C2 (de) * 1982-09-16 1984-07-26 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische Vorrichtung zur Lenkung bzw. Ausrichtung eines Strahlenbündels
US4514674A (en) * 1983-12-22 1985-04-30 International Business Machines Corporation Electromagnetic X-Y-Theta precision positioner
EP0215498B1 (de) * 1985-08-14 1992-01-02 Philips Patentverwaltung GmbH Optische Abtasteinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687314B2 (ja) 1994-11-02
DE3670392D1 (de) 1990-05-17
HK74892A (en) 1992-10-09
EP0233380B1 (de) 1990-04-11
NL8600168A (nl) 1987-08-17
CA1260138A (en) 1989-09-26
US4734899A (en) 1988-03-29
EP0233380A1 (de) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070070B1 (en) Opto-electronic apparatus for writing and/or reading recording tracks by means of a radiation beam
US4092529A (en) Detecting head for use in an apparatus for reading optically an information recorded on a record carrier as a track or tracks
US4544241A (en) Mirror position sensor and associated motor for improved track selection in optical data disk system
US4564757A (en) Mirror position sensor for improved track selection in optical data disk system
JPS59191146A (ja) 光学走査装置
JPS62173642A (ja) 光走査装置
US6130789A (en) Optical scanning device comprising a lens system with a compact actuator
US4560925A (en) Mirror position sensor and associated pivot suspension for improved track selection in optical data disk system
EP0990187B1 (en) Method of manufacturing a lens system comprising two lens elements
US6310840B1 (en) Optical scanning device comprising a main lens and an auxiliary lens
JPS6220903Y2 (ja)
US5661704A (en) Optical unit for optically scanning an information surface, and optical scanning arrangement including the optical unit
JP2598394B2 (ja) 光学式走査ユニット
JPS5811691B2 (ja) ジヨウホウヨミトリソウチニオケル ジヨウホウケンシユツヘツド
US5289442A (en) Optical scanner with a long fast access stroke
EP1342236B1 (en) Optical scanning device comprising a tiltable lens system
JPS61258345A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ支持駆動装置
JPS63167436A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5946053B2 (ja) 情報読取装置における情報検出ヘツド
US20040264310A1 (en) Optical head device
JPS6238539A (ja) 光学式走査装置
JPH04121829A (ja) 光ピックアップ装置
JPS59160835A (ja) 投影レンズ駆動装置
JPS6236745A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH0447900B2 (ja)