JPS62172063A - 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPS62172063A
JPS62172063A JP62010136A JP1013687A JPS62172063A JP S62172063 A JPS62172063 A JP S62172063A JP 62010136 A JP62010136 A JP 62010136A JP 1013687 A JP1013687 A JP 1013687A JP S62172063 A JPS62172063 A JP S62172063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
substituted
atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62010136A
Other languages
English (en)
Inventor
ルートウイツヒ・シユレーフエル
ハルトムート・シユプリンゲル
ミヒヤエル・クンツエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS62172063A publication Critical patent/JPS62172063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4415Disazo or polyazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/384General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維材料用染料の工業的分野に在る。
セルロース繊維及びポリエステル繊維は、現在その異な
る化学的性質のために同一の染料を用いて単一に及び均
一に染色することができない。これら両種の繊維材料か
らなる混合材料例えば混紡織物を2段階法に於て染色し
、即ち先づ一方の種類の繊維をこの繊維に適する染料を
用いて、次に他方の種類の繊維をこの第二〇繊維に適す
る染料を用いて夫々異なる処理条件の適用下染色するこ
とが強いられている。この様な処理方法は必然的に時間
がかかシそして補充が必要でちる。この様な混合+2維
材料を染色するための別の処理方法は、染料混合物例え
ば七〜ロース繊維成分を着色するための繊維反応性染料
及びポリエステル繊維成分を着色するための分散染料か
らなる混合物の使用に基づく。繊維反応性染料は通常ア
ルカリ性媒体中で七pロース繊維上で固着しそして分散
染料及び−ある範囲で−ポリエステA/繊維は通常アル
カリに対し敏感であるから、これら処理方法はア〃カリ
性媒体中で繊維反応性染料を固着する際同時に存在する
分散染料及び同様にポリエステル繊維が損傷され得る欠
点を有する。
それ故従来知られているこれら欠点を低減するか又はこ
れを全く除く課題がち9、混紡織物例えばセルロース−
及びポリエステル41維カラなる混紡織物の染色がます
壕す重要になっているからなおさらのことである。それ
故又この様な混紡織物の染色に就で問題をなくする染料
の重要性が著しくある。
本発明により、下記一般式(1)に相当し、繊維反応性
を有しそしてアルカリ性範囲に於てセルロース繊維上分
色に有利に使用することができるばかりでなく又驚くべ
きことにセルロース繊維上で弱酸性及び中性範囲に於て
すでに、即ちいわゆる高温−中性−染色法(HTN−法
)の条件下100乃至150℃の温度及び4乃至8のp
H−値に於て水性媒体中で、それ故ポリエステル繊維の
染色の条件下固着することができる新規な水溶性化合物
を見出した。一般式(1)の新規な染料の発見により、
従来通常及び慣用な分散染料をこの新規な染料と共にセ
ルロース/ポリエステル−繊維混合物の1段階式染色法
に使用する可能性が開かれ、その際両繊維成分を夫々の
種類の染料によシ均整に及び堅牢に着色しそして、適用
される分散染料が該繊維反応性染料と同一の色調を有す
るなら、トーン・イン・トーン−染色を得ることができ
る。
今W規丁;也端(1シメよ5゛・1′↓にビ、4シ埼・
′し7 (丁 −銑ツへ゛(1)馬NR を有し、式中種々な成員は次の意味を有する二人は2乃
至6個のC−原子を有する直鎖又は枝分れ殊に直鎖アル
キレン基又はフェニレン残基−これは1又は2個の置換
分例えば1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ例え
ばメトキシ及びニドキシ、1乃至4個のC−原子を有す
るアルキル例えばメチル及びエチル、塩素、スルホ及び
カルボキシ(その際特にスルホ基は好ましい置換分であ
る)なる群からなる1又は2個の置換分によυ置換され
ていることができる−であるか又は 人は一般式12) (式中 WハiT!接結合又は1員例えば式−CH,−1−CH
,−CH!−1−o−ca、−ca、−o−1−CH−
CH−1−N−N−1−NH−CO−N)!−又は−C
O−NH−一その際基−cH−cH−及び−NH−CO
−NH−が好ましくセしてWは同様に殊に直接結合を意
味する−の基であり、 R′及びR*は互いに同一であるか又は互いに異なり、
R*は殊に互いに同一であり、夫々水素原子、塩素原子
、メチ4−、メトキシ−、エトキシ−1力〜ポキシー又
はスルホ基を意味シ、その際R′は殊に水素原子である
) で示される残基であり、 Bは塩素−又は弗素原子殊に塩素原子であシ、Rはカル
ボキシ基又はスルホ基であり、Dはフェニレン残基−こ
れは塩素、臭素、1乃至4個のC−原子を有するアルキ
ル例えばメチ〃、1乃至4個のC−原子を有するアルコ
キV例えばメトキシ及びエトキシ1カ〜ポキン及びスル
ホなる群からなる1又は2個の置換分によジ置換されて
いることができる−であるか又はナフチレン残基例えば
特に2−位に於てアゾ基と結合したナフチレン残基−こ
れは1又は2個のスルホ基にょジ置換されていることが
できるーであり、 Yはビニル基又はエチル基−これはβ−位に於てアルカ
リ脱1lII性置換分例えばスルファト−、ホスファト
−、チオスルファト−、ジメチルアミノ−又はジエチル
アミ7基又は塩素原子により置換されているーであυ、
殊にYはビニル基及び特にβ−ス〃ファトエチルー基で
ある。
個別的成員は互いに同一の又は互いに異なる意味を有す
ることができる。特に夫々2回現われる成員は互いに同
一の又は互いに異なる意味を有し、殊に一対の式残基B
、D、R及びYは夫々互いに同一の意味を有する。
前記及び後記に於てスルホ基は一般式−3o、M(式中 )Aは水素原子又はアルカリ金属例えばナトリウム、カ
リワム又はリチウムである) に相当する基を意味し、 更にカルボキシ基は一般式一〇〇〇Mの基であり、ホス
ファト基は一般式−0PO,M、の基であυ、チオスル
ファト基は一般式−8−S OIMの基でありそしてス
ルファト基は一般式−〇f30sMの基であυ、その際
夫々Mは上記の意味を有する。
一般式(1)の本発明による化合物に於てDは殊に非置
換フェニレン残基又はメトキシ基によシ1a換されたフ
ェニレン残基である。式−3o、−Yの繊維反応性基は
一般式(1)、(3)及び(51に於て殊にアミノ−又
はアゾ基の窒素原子に対するメタ−又はパフ−位に於て
ベンゼン核に結合している。
本発明によるアゾ化合物はその遊v4酸の形殊にそのア
ルカリ塩の形特に中性塩の形で存在することかできる。
本化合物は殊にこれら塩の形でヒドロキシ−及び/又は
カルボンアミド基含有繊維材料の染色又は捺染に使用さ
れる。
更に本発明は一般式(1)のアゾ化合物の製法に関する
。これは一般式(3) %式% (式中り及びYは上記の意味を有する)で示される芳香
族アミノ化合物2モル又は一般式(3)の2種の異なる
アミノ化合物を当量でジアゾ化しそして一般式(4) %式% (式中A、B及びRは上記の、ぽ味を有する)で示され
る化合物1毫ルと、公知の方法で類似して例えば水性媒
体中で及び−5℃乃至+50℃及び1乃至6好ましくは
2乃至5のpH−値に於て、カップリングさせるか又は
一般式(5)(式中B、D、R及びYは上記の意味を有
しそして成員Bは互いに同一の意味を有する)で示され
る化合物2モμ又は一般式(5)の2種の異なる化合物
を当量で一般式(6) %式%) (式中人は上記の意味を有する) で示されるジアミノ化合物1モルと、アミノ化金物をジ
ハロゲントリアジン−化合物と反応させるそれ自体公知
の方法で、当合させることを特数としている。
一般式(5)の量定化合物は公知の方法により一般式(
3)の化合物のジアゾ化及び一般式(力NH宜 (式中B及びRは上記の意味を有しそして両武具Bは互
いに同一の意味を有する) で示される化合物のカップリングにより得られる。一般
式(7)のこの出発化合物は再びそれ自体公知の方法に
よシ1.5−ジアミノ−ベンゼン−4−ス々ホン酸又は
−カルボン酸と弗化シアタ〃又は塩化シアタ〃との反応
によυ得られる。
一般式(4)の出発化合物はそれ自体公知の方法に類似
して一般式(6)のジアミノ化合物を2倍モル量の一般
式(力の化合物と反応させてi!!!造することができ
る。
一般式13)の化合物のジアゾ化はそれ自体通常の方法
で例えば水性−酸性媒体中で例えば−5℃乃至10℃の
温度及びO乃至2のpH−(1i1に於て亜硝酸と反応
させて行われる。
カップリング反応は同様に水性媒体中で例えば−5℃乃
至+50℃の温度及び1乃至6殊に2乃至3のpH−[
に於て実施することができる。
一般式(4)又は(7)のジハロゲノートリアジニ〃。
−アミノ化合物と一般式(6)のジアミノ化合物との縮
合反応は、常法□この反応タイプに就て文献に記載され
ている如き−で例えば水性又は水性−有機媒体(その際
有機成分は殊にア七Fン、トルエン及びエチレンクロリ
ドである)中で2乃至6のpH−値及び20乃至60℃
の温度に於て行われる。本発明による化合物を製造する
ために使用される出発化合物は多数文献に記載されてい
るか又は対応する類似の面駆体を用いて文献に記載され
たこの様な化合物に類似して製造することができる。芳
香族アミンとシアヌルハロゲン化物とのこの様な反応は
例えばドイツ特許第485185号明細沓及びJOur
n。
Soc、「Dyers and Co1orists 
J 53.424 (1957)、及びに、Venka
taraman ”J、「The Chem。
of 5ynth、Dyes J、Acad、 Pre
ss N、 Y、、第■巻、第124−142頁(19
72)に記載されている。
本発明によシ製造した一般式(1)の化合物を合成溶液
から分離及び単離することは、一般的に公知な方法によ
り例えば電解質による反応媒体からの沈殿により又は反
応溶液の蒸発による4絹例えば噴霧乾燥により行われ、
その際合成浴液に予め夫々緩衝物質を添加することがで
きる。
本発明による化合物は良好な染料特性を有する。本化合
物が有する繊維反応性基のため、本化合物は又繊維反応
性染料として使用することができる。本化合物は、繊維
反応性染料をヒドロキシ基含有及び/又は力μポンアミ
ド基含有材料特にに&維材料上に適用及び固着するそれ
自体通常及び公知な方法によシ例えば羊毛、合成ポリア
ミド併し特に七μロースla雑材料例えば木綿を染色(
捺染も含めて)するために使用することができる。この
様な方法は多数専門文献及び又特許文献例えばドイツ特
許出願公開第3440265号公報に記載されている。
それ故本発明は又ヒドロキシ基含有及び/又は力〜ボン
アミド基含有材料特に繊維材料を染色(捺染も含めて)
するために本発明による化合物を使用する方法又は本発
明による化合物を殊に水性溶液から上記材料上に適用し
そして本化合物を該材料上で加温及び/又は酸結合剤に
より−ヒドロキン基含有材料の染色の際好ましくは8乃
至11のpH−値及び15乃至120℃好ましくは20
乃至80℃の温度に於て一固着して上記材料を染色(捺
染も含めて)する方法に関する。
その上本発明による化合物は、最初に既記の如き、ヒド
ロキシ基含有、a碓材料例えばセルロース繊維材料を水
性染液かも例えば殊に水性染浴中で吸尽法により5及び
5よp大なる弱酸性pH−1囲に於てすでに例えば5乃
至7のpH−値に於て即ち箕(べきことにアルカリ作用
物質の不存在下、併し場合によりpH−M囲を設定及び
保持するための通常の酸結合性緩鷲剤混合物の存在下及
び場合によシ通常の染色助剤の存在下100乃至150
℃の温度殊に120乃至155℃の温度に於て染色する
ことができそしてこれら材料上で堅牢に固着する大なる
長所を有する。
この様な緩衝剤は例えば燐酸/燐酸ナトリウム及び酢酸
/酢酸ナトリウムの水性溶液である。
それ自体公知であシ(ドイツ特許出願公告第28350
35号公報参照)そして主として分散染料によるポリエ
ステル繊維又は別の合成戦維例工ば七μローストリアセ
テ−)繊維の染色の染色条件に相当する高温−中性−染
色法のこれら染色条件下、セルロース−混合砿堆材料例
エバセルロースーセルローストリアセテート懺維−及び
セルロース−ポリアクリルニトリル繊維−及び特にセル
ロース−ポリエステル−混合繊維材料を、通常の分散染
料を用いて同時に及び繊維反応性染料即ち本発明による
アゾ化合物と共に水性共同染液から他の場合には存在す
る、分散染料及び合成繊維例えばポリエステル繊維繊維
を損傷する危険なしに1段階法で有利に均整K及び堅牢
にそして所望な場合トーン・イン・ト−ンで染色するこ
とが可能である。
それ数本発明は又セA70−ス及び合成繊維からなる混
合繊維材料殊にセルロース−ポリエステル−繊維混合物
上に1種(又は多種)の分散染料及び1種又は多種の本
発明による染料を水性染液から殊に水性染浴から100
乃至150℃殊に120乃至155Cの温度及び4乃至
8必要な場合には5乃至7.5殊に5乃至7のpH−値
に於て乍用させて該、誠維材料をこれら染料で染色する
方法に関する。
本発明によるこの染色法によシ合成繊維例えばポリエス
テ/L’ 繊維は分散染料によシそしてセルロース繊維
は本発明による繊維反応性アゾ化合物により望ましい良
好な品質で染色される(この場合本発明によるアゾ化合
物による合成繊維例えば七〃ローストリアセテート及び
ポリエステlvJ維の着色が行われない)。合成繊維の
染色の品質は分散染料によシ左右されそして技術水準に
相当する。驚くべきことに本発明によるアゾ化合物によ
る分散染料用染色法のこれら条件下染色されたセルロー
ス繊維材料上澄みきった色調のほかに著しい堅牢性を有
する(これら堅牢性は、いかなる場合にも、本発明によ
るアゾ化合物をセルロース繊f11!材料上で繊維反応
性染料に関する通常の適用及び固着法によりアルカリ性
範囲で使用するなら、存在する)。良好な使用−及び製
造堅牢性のうち特に乾燥及び飲料水又はアルカリ性ff
:溶液を含浸した湿間セルロース染色の良好な日光堅牢
性、更に湿萌堅牢性のうち特に本発明によるアゾ化合物
を用いて繊維反応性染料用染色法をI′j用する場合ば
かシでなく又分散染料用染色法を適用する場合に得られ
るセルロース繊維材料上の染色の良好な洗たく−、水−
1海水−、クロス染め−及び汗竪牢性及び良好な酸貯蔵
安定性及び同様に良好なひだ付は−、アイロン掛は−、
P11?jA−及び昇華堅牢性が強調されるべきである
以下の例は本発明を説明するだめのものである。特記し
ない限シ、部は重量部であり、百分率の記載は重量%で
ある。重′tk部対容量部はキログラム対すット〜と同
じである。
例中で式で記載した化合物は遊1!IM酸の形で記載さ
れており、一般にこれらはそのアルカリ金属塩の形で製
造されセして単離されそしてその塩の形で染色に使用さ
れる。同様に例特に表側中で遊離酸の形で挙げた出発化
合物及び成分をそのま−又はその塩好ましくはアルカリ
金属塩例えばナトリウム−又はカリウム塩の形態で合成
に使用することができる。
例中で本発明によるアゾ化合物に就で可視範囲で挙げた
吸収極大(λ。aアー値)は、そのアyカリ1に基づき
水性溶液から測定したものである。
例1 a)水3500部中N、N’−ジー(S−スルホ−4−
アミノ−フェニル)−尿素8α4部の浴液を40分以内
に十分な攪拌下水1000部、水2000部、塩化シア
ヌル74部及び市販分散剤10部からなる混合物に加え
る。なお1時間4のpH−値に於て攪拌し、次に攪拌下
水4DOi中L3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸
713部の中性溶液を加え、この混合物のpH−値を5
に調整しそしてこれを5以内のpH−値の保持下3時間
60℃に加温しそしてこれをなお1時間60℃で攪拌す
る。
b)別のパッチに於て常法で4−β−ZA/ファFエチ
μスルホニル=アニリンをジアゾ化する(40%水注亜
硝酸ナトリウム溶液42容量部及び水300部中このア
ニリン化合物8a5部の中性浴液からなる混合物の氷3
00部及び水性濃塩酸95容址部よりなる混合物へのか
き混ぜ)。
ジアゾニウム塩;誦−で液にa)で製造した、カップリ
ング成分としての、痛合生成物を加える。カップリング
はt5乃至2.5のpH−値及び約10℃の?A Kに
於て実施する。カップリング反応の完結後混き物を5の
pH−値にしそして80℃に加11する。塩化カリウム
10%(混仔物容槓に対し)を添加しそしてこれを徐々
なJ−を押下50℃に冷却させる。本発明による化合物
はこれから3別しそして41離する。
式 で示される化合物のアルカリ金属塩(特にカリウム塩)
の電解質塩含有黄色粉末が得られる。
本発明による化合物は非常に良好な繊維反応性染料特注
を示しそして合成ポリアミド繊維及び羊毛、併し特にセ
ルロース繊維材料を繊維反応性染料に関して通常な適用
−及び固f法により良好な堅牢性を有する湧い帯赤黄色
で染色する。特にセルロースfJ1.維材料上でアルカ
リ作用物質H+llえば水酸化ナトリウム、重炭酸ナト
リウム及び炭積ナトリウムの存在下、同様にトリクロル
酢酸ナトリウムの存在下例えば水性染浴がら4071J
至80℃に於てセルロース繊維材料上で下記の良好な堅
牢性を有する着色力の良い帯赤黄色染色が得られる。更
に本発明による化合物は又アルカリの不存在下セルロー
スa維材料上で5乃至7のpH−値及び110乃至13
0℃の染色−及び固着温度に於て良好な堅牢性例えば乾
燥及びアルカリ注性溶液又は飲料水を含浸した染色の良
好な日光堅牢性、更に良好な洗たく−及び汗堅牢性、良
好な水−、クロス染め−1及び排気ガス堅牢性、同様に
良好な塩素堅牢性及び良好な酸貯蔵安定性を有する、同
様に良好な着色力の良い帯赤黄色染色を与える。
例2 5分以内に十分な攪拌下弗化ンアヌ/L19.5容量部
を水200部中1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホ
ン酸576部の中性溶液、氷300部及び市販分散剤1
部からなる混合物に加えそして混合物をなお10分間攪
拌する。引き続いて徐々に徽扮末状1.4−ジアミノベ
ンゼン21.6部を添加しそして1時間以内に反応混合
物を4のpH−値にする。次に混合物を徐々に40℃に
加温しそしてなお2時間この温度で攪拌する。
この縮合生成物はカップリング成分として使用される。
混合物に例1b)により製造した4−・β−スμファト
エチ〃スルホニルーアニリン418部からなるジアゾニ
ウム塩懸濁液を加え、カップリング反応は1乃至3のp
H−値及び約1゜℃の温度に於て行われる。本発明によ
るジスアゾ化合物を沈殿させるために塩化カリウム10
%(反応混合物容積に対し)を添加し、pH−値を5に
調整し、混合物を80℃に加温し、次にこれを攪拌下冷
却させる。沈殿した本発明による化合物を3別しそして
乾燥する。
で示される化合物のアルカリ塩(特にカリウム塩)を含
有する電解質含有黄色粉末が得られる。
本発明によるジスアゾ化合物は非常に良好な繊維反応性
染料特性を有しそして特にセルロース繊維材料を繊維反
応性染料にとって通常な固着法によりアルカリの使用下
及びアルカリを添加せずに例えば水性染液から100乃
至130℃の温度及び5乃至7のpH−値に於て着色力
の良い堅牢な帯赤黄色色調で染色する。
例5 十分な攪拌下15分以内に水200部中1.5−ジアミ
ノベンゼン−4−スルホン酸37.6部の中性溶液を塩
化VアヌA/37部、水100部、氷200部及び市販
分散剤1部からなる混合物に加え、反応混合物をなお1
時間攪拌し、次に4−β−ス〃ファトエチμスルホニル
ーアニリン48部からなるジアゾニウム塩懸濁液を加え
る。カップリング反応は1.5乃至2.5のpH−値及
び約10℃の温度に於て夾施する。
この様に製造したジクロルトリアジニルアミノーアゾ化
合物の溶液に2.21−ジスルホ−4,41−ジアミノ
ジフエニ/L’2 &8部を中性水性溶液中で加えそし
て縮合反応を50乃至60℃及び4.5乃至5.5のp
H−値に於て数時間反応が完結するまで実施する。
本発明による化合物を塩化カリウムにょる塩析により単
離する。本化合物は、遊離酸の形で記載して、式 を有しそして繊維反応性染料にとって工業的に通常な適
用及び固着法により及びアルカリを添加せずに例えば水
性染液から110乃至130℃の温度及び5乃至7のp
H−値に於てセルロース繊維材料上で良好な使用−及び
製造堅牢性例えば特に乾燥及び飲料水又はアルカリ性i
r′f溶αを含浸した湿潤セルロース染色の良好な日光
堅牢性、良好な洗たく一1水−1海水−、クロス染め−
及び汗堅牢性及び良好な酸貯蔵安定性及び同様に良好な
ひだ付は−、アイロン掛は−、摩擦−及び昇華堅牢性を
有する色の濃い帯黄褐色染色を与える。
例4乃至26 次の表例により上記一般式に、相当する別の本発明によ
るジスアゾ化合物をその成分を用いて記載する。これら
化合物は本発明による方法で例えば上記実施例の一つに
より製造することができそして例えばセルロース繊維材
料例えば木綿上で繊維反応性染料にとって通常な適用−
及び固着法によシ夫々の表例に記載の色調を有する着色
力の良い堅牢な染色及び速染を与える。
同様に良好か着色力及び同様に良好な堅牢性を有するセ
ルロース懺7進材料上の染色は、同様に分散染料を用い
るポリエステyv城維を染色するための染色条件に於て
例えば1[10乃至150℃の温度及び5乃至7の])
H−値で水性浴から場合により電解質塩例えば硫酸ナト
リウム又は塩化ナトリウムの添加下得られる。
下記成分を用いた一般式(1)のアゾ化合物下記成分を
用いた一般式(1)のアゾ化合物下記成分を用いた一般
式(1)のアゾ化合物染色例1 木N3M物50部を例1の本発明によるジスアゾ化合物
(中性塩の形で)1部、無水硫酸ナトリウム50部、水
800部及び水性緩鑑剤溶液−これは水200部及び8
5%燐酸20部から調合されてお9そして苛性ソーダ液
を用いて6のpH−値にされている一200部からなる
染浴に加える。織物を浴中で150℃の温度に於て90
分間絶えず動かしながら処理する。引き続いて得られる
染色を温水及び熱水によるゆすぎ、水1500部及び非
イオン剤1.5部からなる水性浴中での沸とう温度に於
ける15分間の洗たくにより及び温水による再ゆすぎに
より後処理しそして乾燥する。
例1で挙げた良好な堅牢性を有し、更にこの染色法に於
て良好な染色ビルド・アップを有する濃い帯赤黄色染色
が得られる。
染色I去を6のpH−値に於てでなく5.7又は8のp
H−1fIに於て実施すれば、pH6に於て形成された
染色と夫i祭上同−な着色力を有する同様に良好な帯赤
黄色染色が得られる。
染色例2 例1の本発明によるジスアゾ化合物を繊維反応性染料に
とって通常な染色法により、例えば吸尽法に於て60又
は80℃の温度に於てアルカリ作用剤例えば炭酸ナトリ
ウム及び苛性ソーダ液及び電解質塩例えば硫酸す)リウ
ムの存在下セルロース硫塩材料例えば木綿織物の染色に
使用すれば、例1で挙げた良好な堅牢性を有する非常に
着色力の良い帯赤黄色染色が同様に得られる。
染色ψj3 同一部のポリエステA’ 穢維及びセルロースは雌から
なる混紡織物100部をポリエステIv誠維にとって通
常な染色法で、シー・アイ中ジスバース中オレンジ29
(カフー参インデックス第26077号)なる市販品2
部及び例4の本発明によるジスアゾ染料2部を含有する
中性水性浴2000部中で90分間130℃に於て染色
する。均整な帯黄fit赤色色調を有する均整でそして
著しく浸染された織物が得られる。
染色を分散染料のみを用いて実施すればポリエステル−
よこ糸のみが染色されるので、織物は不均整にセして4
黄褐色に見える。
染浴中で本発明によるジスアゾ化合物のみを使用すれば
同一方法で得られる染色織物は同様な印象を与える。何
となればこの場合上〃ロース繊准からなるたて糸のみが
染色されるからである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Aは2乃至6個のC−原子を有するアルキレン基又はフ
    エニレン残基−これは1又は2個の置換分により置換さ
    れていることができる−であるか又は一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中 Wは直接結合又は橋員でありそしてR′及びR^*は夫
    々水素原子、塩素原子、メチル−、メトキシ−、エトキ
    シ−、カルボキシ−又はスルホ基を意味する) で示される残基であり、 Bは塩素−又は弗素原子であり、 Rはカルボキシ−又はスルホ基であり、 Dはフエニレン残基−これは塩素、臭素、1乃至4個の
    C−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有
    するアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる群からなる
    1又は2個の置換分により置換されていることができる
    −であるか又はナフチレン残基−これは1又は2個のス
    ルホ基により置換されていることができる−であり、 Yはビニル基又はエチル基−これはβ−位に於てアルカ
    リ脱離性置換分により置換されている−である〕 に相当する水浴性化合物。 2、2回現われる式員が夫々同一の意味を有する特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 3、式員Bが夫々塩素原子を甘味する特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の化合物。 4、Aが2乃至6個のC−原子を有するアルキレン基又
    はフエニレン残基−これは1乃至4個のC−原子を有す
    るアルコキシ、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、塩素、スルホ及びカルボキシなる群からなる1又は2
    個の置換分により置換されている−であるか又は Aが一般式(2a) ▲数式、化学式、表等があります▼(2a) (式中Wが直接結合又は式−CH_2−、−CH_2−
    CH_2−、−O−CH_2−CH_2−O−、−CH
    =CH−、−N=N−、−NH−CO−NH−又は−C
    O−NH−の橋員でありそしてR^*が互いに同一であ
    るか又は互いに異なつており、夫々水素原子、塩素原子
    、メチル−、メトキシ−、エトキシ−、カルボキシ−又
    はスルホ基を意味する)で示される残基であり、 Bが塩素原子でありそして D、R及びYは特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
    る一般式(1)で示される特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の化合物。 5、式残基Dがフエニレン残基であり、これは塩素、臭
    素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル、1乃至4
    個のC−原子を有するアルコキシ、カルボキシ及びスル
    ホなる群からなる1又は2個の置換分により置換されて
    いることができる特許請求の範囲第1項、第2項、第3
    項又は第4項記載の化合物。 6、Yがビニル基又はβ−スルフアトエチル−、β−ホ
    スフアトエチル−、β−チオスルフアトエチル−、β−
    ジメチルアミノ−エチル−、β−ジエチルアミノ−エチ
    ル−又はβ−クロルエチル−基である特許請求の範囲第
    1項乃至第5項のいづれかに記載の化合物。 7、Yがビニル基又はβ−スルフアトエチル−基である
    特許請求の範囲第1項乃至第5項のいづれかに記載の化
    合物。 8、Dが非置換フエニレン残基又はメトキシ基により置
    換されたフエニレン残基である特許請求の範囲第1項、
    第2項、第3項、第4項、第6項又は第7項のいづれか
    に記載の化合物。 9、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Aは2乃至6個のC−原子を有するアルキレン基又はフ
    エニレン残基−これは1又は2個の置換分により置換さ
    れていることができる−であるか又は一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中 Wは直接結合又は橋員でありそしてR′及びR^*は夫
    々水素原子、塩素原子、メチル−、メトキシ−、エトキ
    シ−、カルボキシ−又はスルホ基を意味する) で示される残基であり、 Bは塩素−又は弗素原子であり、 Rはカルボキシ−又はスルホ基であり、 Dはフエニレン残基−これは塩素、臭素、1乃至4個の
    C−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有
    するアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる群からなる
    1又は2個の置換分により置換されていることができる
    −であるか又はナフチレン残基−これは1又は2個のス
    ルホ基により置換されていることができる−であり、 Yはビニル基又はエチル基−これはβ−位に於てアルカ
    リ脱離性置換分により置換されている−である〕 に相当する水溶性化合物を製造するために、一般式(3
    ) H_2N−D−SO_2−Y(3) (式中D及びYは上記の意味を有する) で示される芳香族アミノ化合物2分子又は一般式(3)
    の2種の異なるアミノ化合物夫々1分子をジアゾ化しそ
    して一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) (式中A、B及びRは上記の意味を有する)で示される
    化合物1分子とカツプリングさせるか又は一般式(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) (式中B、D、R及びYは上記の意味を有しそして式員
    Bは互いに同一の意味を有する)で示される化合物2分
    子又は一般式(5)の2種の異なる化合物夫々1分子を
    一般式(6) H_2N−A−NH_2(6) (式中Aは上記の意味を有する) で示されるジアミノ化合物1分子と縮合させることを特
    徴とする上記製法。 10、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Aは2乃至6個のC−原子を有するアルキレン基又はフ
    エニレン残基−これは1又は2個の置換分により置換さ
    れていることができる−であるか又は一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中 Wは直接結合又は橋員でありそしてR′及びR^*は夫
    々水素原子、塩素原子、メチル−、メトキシ−、エトキ
    シ−、カルボキシ−又はスルホ基を意味する) で示される残基であり、 Bは塩素−又は弗素原子であり、 Rはカルボキシ−又はスルホ基であり、 Dはフエニレン残基−これは塩素、臭素、1乃至4個の
    C−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有
    するアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる群からなる
    1又は2個の置換分により置換されていることができる
    −であるか又はナフチレン残基−これは1又は2個のス
    ルホ基により置換されていることができる−であり、 Yはビニル基又はエチル基−これはβ−位に於てアルカ
    リ脱離性置換分により置換されている−である〕 に相当する水溶性化合物を染料として使用する方法。 11、ヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基含有材
    料好ましくは繊維材料の染色に使用する特許請求の範囲
    第10項記載の方法。 12、繊維材料がセルロース繊維−ポリエステル繊維混
    合物又はセルロース繊維−セルロースアセテート繊維−
    混合物である特許請求の範囲第10項又は第11項記載
    の方法。 13、染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基
    含有材料好ましくは繊維材料上に水性溶液から適用しそ
    して染料を加温及び/又は酸結合剤により固着して該材
    料を染色(捺染を包含する)する方法に於て、染料とし
    て一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Aは2乃至6個のC−原子を有するアルキレン基又はフ
    エニレン残基−これは1又は2個の置換分により置換さ
    れていることができる−であるか又は一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中 Wは直接結合又は橋員でありそしてR′及びR^*は夫
    々水素原子、塩素原子、メチル−、メトキシ−、エトキ
    シ−、カルボキシ−又はスルホ基を意味する) で示される残基であり、 Bは塩素−又は弗素原子であり、 Rはカルボキシ−又はスルホ基であり、 Dはフエニレン残基−これは塩素、臭素、1乃至4個の
    C−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有
    するアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる群からなる
    1又は2個の置換分により置換されていることができる
    −であるか又はナフチレン残基−これは1又は2個のス
    ルホ基により置換されていることができる−であり、 Yはビニル基又はエチル基−これはβ−位に於てアルカ
    リ脱離性置換分により置換されている−である〕 に相当する水溶性化合物を使用することを特徴とする上
    記染色法。 14、ヒドロキシ基含有繊維材料好ましくはセルロース
    繊維材料を染色する方法に於て、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Aは2乃至6個のC−原子を有するアルキレン基又はフ
    エニレン残基−これは1又は2個の置換分により置換さ
    れていることができる−であるか又は一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中 Wは直接結合又は橋員でありそしてR′及びR^*は夫
    々水素原子、塩素原子、メチル−、メトキシ−、エトキ
    シ−、カルボキシ−又はスルホ基を意味する) で示される残基であり、 Bは塩素−又は弗素原子であり、 Rはカルボキシ−又はスルホ基であり、 Dはフエニレン残基−これは塩素、臭素、1乃至4個の
    C−原子を有するアルキル、1乃至4個のC−原子を有
    するアルコキシ、カルボキシ及びスルホなる群からなる
    1又は2個の置換分により置換されていることができる
    −であるか又はナフチレン残基−これは1又は2個のス
    ルホ基により置換されていることができる−であり、 Yはビニル基又はエチル基−これはβ−位に於てアルカ
    リ脱離性置換分により置換されている−である〕 に相当する水溶性化合物を該材料上に水性溶液で適用し
    そして該染料を水性溶液から4乃至8のpH−値及び1
    00乃至150℃の温度に於て該材料に作用させそして
    該材料上で固着することを特徴とする上記染色法。 15、5乃至7.5のpH−値に於て染色する特許請求
    の範囲第14項記載の方法。 16、繊維材料としてセルロース繊維−ポリエステル繊
    維混合物又はセルロース繊維−セルロースアセテート繊
    維−混合物を使用する特許請求の範囲第14項又は第1
    5項記載の方法。 17、付加的に分散染料を使用する特許請求の範囲第1
    4項乃至第16項のいづれかに記載の方法。
JP62010136A 1986-01-22 1987-01-21 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 Pending JPS62172063A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863601722 DE3601722A1 (de) 1986-01-22 1986-01-22 Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3601722.1 1986-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172063A true JPS62172063A (ja) 1987-07-29

Family

ID=6292326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010136A Pending JPS62172063A (ja) 1986-01-22 1987-01-21 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0230909B1 (ja)
JP (1) JPS62172063A (ja)
KR (1) KR870007249A (ja)
DE (2) DE3601722A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898933A (en) * 1986-11-03 1990-02-06 Hoechst Aktiengesellschaft Water-soluble fiber-reactive aminotriazine and vinylsulfone containing azo dyestuffs having carboxy- or carbamoyl pyridinium groups
DE59309959D1 (de) * 1992-08-19 2000-04-06 Ciba Sc Holding Ag Faserreaktive Farbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
CN1847324A (zh) * 2005-04-13 2006-10-18 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 纤维反应性染料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2748975A1 (de) * 1977-11-02 1979-05-03 Hoechst Ag Wasserloesliche farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, deren verwendung als faserreaktive farbstoffe zum faerben und bedrucken von fasermaterialien und die mit ihnen gefaerbten fasermaterialien
DE2748929A1 (de) * 1977-11-02 1979-05-10 Hoechst Ag Wasserloesliche farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, deren verwendung als faserreaktive farbstoffe zum faerben und bedrucken von fasermaterialien und fasermaterialien, die mit ihnen gefaerbt wurden

Also Published As

Publication number Publication date
EP0230909B1 (de) 1989-09-20
EP0230909A2 (de) 1987-08-05
DE3601722A1 (de) 1987-07-23
DE3760585D1 (en) 1989-10-26
KR870007249A (ko) 1987-08-17
EP0230909A3 (en) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636590B2 (ja)
EP0772652B1 (en) Reactive monoazo dyestuffs
EP0252508B1 (en) Water soluble disazo colorant and dyeing method using the same
US4855411A (en) Water-soluble, monoazo dyes containing a ureido group and two sulfonyl fiber-reactive groups
JP4056593B2 (ja) 染料混合物、その製造方法及びその用途
US5059681A (en) Bis-azotriazinyl reactive dyes having an n-alkyl-phenylenediamine link
US3413077A (en) Process of dyeing cellulose and polyamide fabrics with reactive dyestuffs
EP1084196B1 (en) Mono- and disazo reactive dyes
JPS62283159A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS59115361A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色する方法
KR910007081B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
JPS62172063A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0414146B2 (ja)
US3352846A (en) Monoazo pyrimidine dyes
US4129736A (en) Triazinyl-antraquinone dyestuffs
US3438962A (en) Monoazo-triazine containing dyestuffs
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS63162764A (ja) シアン基含有アゾ化合物、その製造方法及びこれを用いて染色する方法
JPS62158762A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US5196033A (en) BIS-azotriazinyl reactive dyes having an N-alkyl-phenylenediamine link for cellulose textiles
US3497494A (en) Reactive monoazo dyestuffs containing two triazine groups
JP2868571B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、その製造方法および染料としての使用方法
JPH0798908B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US4033944A (en) Fibre-reactive hydroxycycloalkenyl-halo triazinyl containing dyestuffs
JPS63139950A (ja) 繊維反応性の複素環式基を含むモノアゾ化合物