JPS62170871A - 防災用地震計 - Google Patents

防災用地震計

Info

Publication number
JPS62170871A
JPS62170871A JP61010975A JP1097586A JPS62170871A JP S62170871 A JPS62170871 A JP S62170871A JP 61010975 A JP61010975 A JP 61010975A JP 1097586 A JP1097586 A JP 1097586A JP S62170871 A JPS62170871 A JP S62170871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
seismometer
earthquake
electric
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61010975A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Mihashi
千亜紀 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61010975A priority Critical patent/JPS62170871A/ja
Publication of JPS62170871A publication Critical patent/JPS62170871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地震情報をサービス放送すると共に交通管制等
に利用する防災用地震計に関するものである。
(従来の技術) 従来このような分野の技術としては、特開昭53−48
111号公報、特開昭55−94177号r 1 ) 公報、特開昭59−226432号公報に記載されるも
のがあった。
以下その構成を図を用いて説明する。
第3図、第4図は従来の防災用地震計で、31は移動可
能な金属球、32a、32bはリング状の接点、33は
地震計のケース、2は検知部、3は信号処理部である。
このような地震計において、第3図に示すように地震入
力により金属球31が移動しリング状の接点32h、3
2bを機械的に閉じることにより放送施設等を起動する
機械式と、第4図に示すように地震入力により検知部2
内の振子41の運動を変換部42により、電気信号に変
換しこれを信号処理部3により信号処理し、地震の大き
さを検知し、との検知信号によシ放送施設等を起動する
電気式の2種類の防災用地震計があった。
(従来技術の問題点) しかしながら上記構成の機械式地震計は検知精度が低く
又電気式地震計は、供給電源の障害や電波障害等の電気
的要因による誤動作を発生しやすいというそれぞれの欠
点があり、社会的影響の極めて大きい地震情報を誤まっ
て出力する恐れがあった。本発明は前記従来技術が持っ
ていた欠点のうち地震情報の不適格な出力及び誤出力を
防止した装置を提供するものである。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は前記問題点を解決するために、規定レベルを越
える地震を検知し、検知信号を出力する防災用地震計に
おいて、 地震入力により直接機械的な接点を動作させ検知信号を
得る第1の地震計と地震入力による振子の運動を電気信
号に変換し信号処理によシ検知信号を得る第2の地震計
から成シ、前記第1及び第2の地震計からの検知信号を
受は信号合成された検知信号出力を得るようにしたもの
である。
(作用) 本発明によれば以上のように防災用地震計を構成しだの
で、地震が発生するとまず機械式地震計1が地震を検知
し直接機械的な接点を動作させ検知信号を出力し、信号
合成部に入力する。
次に電気式地震計5が地震を検知し、検知部2の振子の
運動を信号処理部3により電気信号に変換して、信号合
成部4に入力する。
信号合成部4では両地震計からの検知信号の論理積によ
り検知出力信号を発生する。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示すブロック図であって、1
は機械式地震計、2は電気式地震計5の振動検知部、3
は電気式地震計5の振動検知部2の出力信号を受は信号
処理を行う信号処理部、4は機械式地震計1と電気式地
震計5からの出力信号を合成し最終的に放送施設等に出
力する信号合成部である。
本地震計において、機械式地震計1が、地震を検知し、
地震信号を出力するその地震信号の大きさは、前記機械
式地震計1の精度上予測される偏差に留意して電気式の
検知地震信号の大きさに比較し小さくなるように設定さ
れている。従って地震が発生すると、まず機械式地震計
1が作動して検知信号を信号合成部4に入力し、しかる
のち電気式地震計5が作動し検知部2で検知された地震
信号は信号処理部3に入力し、処理された信号は前記信
号合成部4に入力する。
信号合成部4では機械式地震計1及び電気式地震計5か
らの検知信号の論理積をとり検知信号として出力する。
第2図は信号合成部の実施例を示す回路図で、21.2
2.23は継電器であシそれぞれ機械式地震計1及び電
気式地震計5からの地震検知信号で動作する。21a、
21b、22a、+22b。
23aは前記継電器21.22.23に対応した接点で
ある。
また24は前記継電器接点21b及び22bの論理和に
よシ制御されるタイマーである。
次に本実施例の動作について説明する。
地震発生により前記機械式地震計1及び電気式地震計が
地震を検知し機械式検知人力B及び電気式検知人力Cに
信号が入力すると接点21a及び接点22aが閉じ地震
検知状態となり検知出力端子F、Gに出力する、ただし
どちらか一方の地震計のみが動作しても地震検知状態と
はならない。
もしも電源人力Aからの供給が停止した場合、接点23
aが復帰し、電源断時検知出力端子Eに信号を出力し機
械式地震計のみの動作による信号出力も可能で゛ある。
タイマー24は前記機械式地震計1又は電気式地震計5
のいづれか一方の地震計が作動し、検知入力信号が機械
式検知人力B又は電気式検知人力Cに入力すると、接点
21b又は接点22bが閉じてタイマが動作し計数を開
始し、一定時間を経過すると、リセット出力りにリセッ
ト信号を出力し機械式地震計1及び電気式地震計5を待
期状態にリセットする。
このようなリセット機能は各地震計に個別に設けるか又
は人為的にリセットする場合はタイマー24は不必要で
あるが、人為的にリセットする為にはそれぞれの地震計
の動作を警報等により人に知らせる必要がある。、 本実施例においては機械式地震計1と電気式地震計5の
振動検出部2とを距離をへだてて設置した場合に誤って
いづれかの検知部に大きな振動を与えた場合の誤動作も
合せて防止できるという利点がある。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、放送施設等
の起動信号は、機械式と電気式の各地震計が出力する検
知信号の論理積により出力され、しかも機械式の地震検
知レベルは、電気式の地震検知レベルに比較し低く設定
するので以下に示す利点がある。
(1)電気式の供給電源や電波等の電気的障害要因によ
る誤動作を防止できる。
(2)最終動作レベルは、電気式地震計の検知レベルに
よシ決まり、精度の悪い機械式地震計の欠点を除くこと
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の実施例で信号合成部の詳細回路図、 第3図は機械式地震計の断面図、 第4図は電気式地震計のブロック図、 1は機械式地震計、5は電気式地震計、2は検知部、3
は信号処理部、4は信号合成部。 ゛特許出願人  沖電気工業株式会社 手続補正書(睦) 印♂2・清・236

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 規定レベルを越える地震を検知し信号を出力する防災用
    地震計において、 地震入力により直接機械的に接点を作動させ検知信号を
    得る第1の地震計と、地震入力による振子の運動を電気
    信号に変換し信号処理後検知信号を得る第2の地震計と
    、前記第1の地震計及び第2の地震計の検知信号出力を
    合成し出力する信号合成部からなる防災用地震計。
JP61010975A 1986-01-23 1986-01-23 防災用地震計 Pending JPS62170871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010975A JPS62170871A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 防災用地震計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010975A JPS62170871A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 防災用地震計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170871A true JPS62170871A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11765156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010975A Pending JPS62170871A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 防災用地震計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350505A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末、地震対処方法およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566475A (en) * 1978-11-15 1980-05-19 Mitsubishi Electric Corp Management apparatus for elevator against earthquake
JPS55106979A (en) * 1979-02-08 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Device for running elevator at earthquake

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566475A (en) * 1978-11-15 1980-05-19 Mitsubishi Electric Corp Management apparatus for elevator against earthquake
JPS55106979A (en) * 1979-02-08 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Device for running elevator at earthquake

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350505A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末、地震対処方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617560A (en) Smoke or fire detector
JPS62170871A (ja) 防災用地震計
JPS57139861A (en) Multicomputer system
JPH11337655A (ja) 地震警報監視制御処理装置
JP3038938B2 (ja) ガス遮断システム
JPH09304543A (ja) 地震放送装置
JPH08223493A (ja) オーディオ/ビデオの記録/再生システムでのオーディオ/ビデオ入力信号自動スイッチング装置
WO1997021271A1 (fr) Circuit temporisateur a securite intrinseque et circuit temporise a la fermeture l'utilisant
JPS58213569A (ja) 映像入力切換装置
JP2619875B2 (ja) 故障予知付きスイッチ装置
JP2870208B2 (ja) ガス中超音波センサの自己点検方法
CN112147649A (zh) 卫星导航信号的弹性过滤方法及装置
JPS61290376A (ja) センサ−受信回路診断方式
KR940011056B1 (ko) 다입력 a/v의 오배선 경고장치
JP2563660B2 (ja) ホームセキュリティシステム
JP6803146B2 (ja) 感震遮断機能付分電盤
JP2707614B2 (ja) 電源電圧検出装置
JPH07174832A (ja) 自己発生磁気雑音打消し方法及びその装置
JPH0727814A (ja) 電力機器用絶縁監視装置
JP2002281621A (ja) 事故点標定装置
JPS5513802A (en) Predicting method for earthquake
JPS63233378A (ja) 故障検出装置
JPS62206481A (ja) 非常時情報伝達装置
JPH05346995A (ja) 火災報知機
JPS61111437A (ja) 圧力センサ−付小型携帯機器