JPS62170252A - 消臭剤組成物 - Google Patents

消臭剤組成物

Info

Publication number
JPS62170252A
JPS62170252A JP61011105A JP1110586A JPS62170252A JP S62170252 A JPS62170252 A JP S62170252A JP 61011105 A JP61011105 A JP 61011105A JP 1110586 A JP1110586 A JP 1110586A JP S62170252 A JPS62170252 A JP S62170252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
present
deodorant
color
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61011105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333024B2 (ja
Inventor
毅 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teysan Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Teysan Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teysan Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Teysan Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP61011105A priority Critical patent/JPS62170252A/ja
Publication of JPS62170252A publication Critical patent/JPS62170252A/ja
Publication of JPH0333024B2 publication Critical patent/JPH0333024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明は安定化二酸化塩素を成分とする消臭剤組成物に
関する。更に詳細には本開明は、安定化二酸塩素を成分
とし、安定した着色性を有する消臭剤組成物に関する。
(従来技術) 近年生活水準が高度化するに従い、臭いに対する関心が
強まりつつある。好ましい臭いが用途に応じて多(求め
られる一方、好ましくない臭いを消すことに関してもニ
ーズが強まっている。かかるニーズに応える方策として
、好ましくない臭いを、それよりも強い臭いを発せしめ
ることによって判別できなくする方法(マスキング法)
が実用化されている。しかし、果いに対する好みは多様
であり、この方法では強烈な臭いの充満により、微妙な
嗅覚を狂わせたりする他、体にしみついた臭いがそれを
好まない人に悪印象を与えたりする尋、本質的な解決箪
にはなり得ない。
一方、積極的に悪臭を消し去ろうとする方法も数多く提
案されている。この方法はマスキング法く比べ、方策自
体はより這んだものといえる。しかし、この方法にあっ
ても用いた消臭剤が消臭効果を充分発揮しなかったり、
人畜に対する安全性に劣ったり、消臭剤自体が異共な放
ったり、ふりかかった器物号を変色、損傷したりするも
のが多い。
従来、安定化二酸化塩素を消臭成分とするものは、悪臭
の根源となる物質に酸化的に作用して悪臭を本質的に消
滅させる効果を持ち、上記のような欠点も比較的小さい
ことから櫨々研究が為され一部夫用化されている。しか
し、この成分を有する消臭剤を実用に供さんとする時、
用途に適した着色を施すことが擬木されろ。
二酸化塩素は、消臭効果のほかに強力な漂白作用を持つ
ため、これに着色剤を加えると、着色剤が脱色したり1
色したりするために、安定な1!、yilIケ持つ二酸
化塩素γ成分とする消臭剤を得ることは至峻とされてい
た。事実、一般によく用いられる、例えば食添青色−号
や、食添変色1号アルミレーキ、インジゴカルミン及び
紺青等は安定化二酸化塩素により速やかに説芭したり、
変色したりするため、これらの色素によって着色を施す
ことが困難である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は、安定化二酸化塩素に安定した着色を施す
とい541求を膚た丁べ(植々検討の結果、安定化二酸
化塩素水溶液に、多種の着色剤から9にフタロシアニン
系色素を選択して、これを添加し更に界面活性剤を添加
して得られろ消臭剤が、極めて安定な色調を有する消臭
剤となり得ろことを見出し本発明を完成するに到った。
(問題点tt解決するための手段) 即ち、本発明は安定化二酸化塩素水溶液に7タロシアニ
ン系色素及び界面活性剤を添加せしめてなる消臭剤組成
物である。
本発明において、用いる安定化二酸化塩素水ftgは、
二酸化塩素自体は活性が大で、比較的保存安定性が悪い
ために、二酸化@素を無機塩類(例えば炭酸ナトリウム
、炭酸水素す) IIウムなど)などで安定化したもの
である。
安定化二酸化塩素水溶液それ自体は公知のものであり、
公知の方法(例えばU、S、Patent  4312
3521 )  により容易VC製遺し得る。
本発明の組成物において安定化二酸化塩素の濃度は二酸
化塩素として5〜Bo、ooou、好まてはその消臭効
果が不充分となり好ましくな(、一方、 80.000
 IFを超えるものにあってはもはJP鷺を増大させる
ことによる消臭効果の著しい増大が期待できず、高価に
なる等、好ましい結果が得られ峻い。
本発明の組成物におけるフタロシアニン系色素の弐衣的
色素は、いわゆるピグメントブルーといわれるもので、
ピグメントブルー15〜17゜カラーインデックス(C
,I ) 74160 。
7410tJ、74180.74200などとして分類
されるものである。殊に0.174160に分類されろ
ものがすぐれている。
不発明の組成物においてフタロシアニン系色素の使用伝
は0.1ダ/l〜200++1//であり、1棟類もし
くは2種類以上の混合使用もET能である。
本発明の組成物疋あっては過当な界面活性剤を使用する
。n−面活性剤は二酸化4′Aの分散助剤となり、鮮や
かに発色させる為に会費である。
界面活性剤の種類としてイオン性界面活性剤。
/ニオン系界面活性剤があり、イオン性界面活性剤にも
カチオン性、アニオン性のものがある。
これら界面活性剤の好適なものの例な挙げれば、7ニオ
ン性界面活性剤としてラウリル硫酸ナトリタム、セチル
硫戚ナトリウム、ナトリウムN−22イルメチルり9リ
ン、α−オレフィンスルホン酸ナトリウム、ポリオ千ン
エチレンラウリルエーテル硫酸力トリッム、ラウリルス
ルポン酸す) IJウム等;カチオン性界面活性剤とし
て七チルトリメチルアンモニウムブロマイド。
セチルピリジニウムブロマイド、ドデシルアミン!DI
![[、塩化ペンザルユニラム那;ノニオン性界面活性
剤としてポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
(ツイン系〕、ンルビタン脂肪酸エステル(スパン系)
、ポリオヤシエチレンアルキルエーテル、ポリ丁キシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキ7エチレン
ヒマシ油・硬化ヒマシ油、グリセリン脂肪酸エステル等
を挙げることができ、これらの使用は一種もしくは二種
以上であって艮い。
これら界面活性剤の使用音は、組成物において0.00
5〜1.0%が好適である。
本組成物には必要に応じ適当な1!F科を用いることも
可能である。但し、かかる含料も組成物中の二酸化塩素
の強力な消臭作用によって分解され消臭化したり、変質
したりする問題が生じゃすく圧意を蓋する。
本発明において、安定化二酸化塩素水溶液には過当な安
定剤(例えば、炭酸塩、A素酸塩。
塩#酸塩′4)、紫外線吸収剤等、過当な他の添加剤を
加えても艮いが、二(9)化塩素と反応して所期の目的
7達し得ないようなものは当然避けるべきである。丸に
、本組成物の安定性はpHrこより、緩衝作用を持たせ
てpH8〜pi(9,5に調製することで更に安定化さ
せることができる。
本発明の消臭剤組成物は、水f4に!Lの状態であり、
この状態でそのまま用いることもでき、またシリカゲル
、ゼオライトなどの多孔物質に吸着させて粉末状態にせ
しめて用いることもでき、あるいは誦分子ゲル物質に含
有せしめてゲル状態にせしめて用いることもできる。
このよ5Kして得られる本発明の消臭剤組成物は、安定
した色調を有する浚れた消臭剤であり、便所・手洗所、
病院、集団宿泊施設、含所やゴミ入れ等の消臭に極めて
有効であるばかりか、珠に最近老令人口の増大に伴う特
殊な排便用途(例えば寝たぎり老人用排便器や座敷排便
器等の使用時ンに用いると極めて有効である。
(実施例) 以下、実施例ft挙げて本発明の詳細な説明する。
実施例1 安定化二酸化塩;g450001%含む水浴液中に、各
種の着色剤を一定量(50ダ/l )添加し、線色の安
定性を評価した。尚、第1表の屑5Vcはポリオキシエ
チレンンルビタンポリオレエート(t//J)を添加し
た。結果を第1表び温度に対し安定であった。
第 1 表 谷樵着色剤十女定化二酸化塩素水溶液の着色安定性色素
の安定性は、肉眼目視の他、自記分光光度計によるスペ
クトル分酊によりその特性吸収を測定することにより極
めて容易に追跡評価ができた。
実施例2 100ダ/A!及び150〜/lの濃度に添加し、更に
ポリオキシエチレンンルビクンポリオレエート(1,V
/J)Y添加し、光照射1501x、h及び60’CX
21日間の条件下に保存した。保存後の線色の安定性を
評価した。結果は第2表に示した。m2fiから明らか
なように着色に変化は無く、安定化二酸塩素濃度及びp
HK変化を認めなかった。
実施例3 安定化二酸化塩:Aa度、100Ks、  50011
18゜19000111m、 5.000111m、 
 10.00011Jaび20.000−の水溶液に銅
7タロシ7ニン1に:501111/l及びナトリウム
N−22イルメチルタウリンLjl/lを添加し、光照
射150万lx;h及び60″CX21日間の条件下に
保存した。保存後の漱色の安定性を評価した。釉来は第
3表に示したとおりである。
第3表から明らかなとおり、げ色のpH9二酸化塩素濃
度に変化たく安定であった。
実施例4 安定性二酸化塩素5000fを含む水溶液に、pl(7
の緩衝剤(リン酸二ナトリウム5.81/l。
リン酸−カリウム3.5 l/l )を加えたもの、p
H8の緩衝剤(リン酸二ナトリウム9.0171゜リン
酸−カリウム0.5 &/l ) tt加えたもの、及
びpH9の緩衝剤(炭酸ナトリウム21.2 &/l。
炭酸水素す) +1ウム16.81/l )  Y加え
たものを調製した。このそれぞれにスルホン化銅フタロ
シアニン(カラーインデックス74180 )。
50’a9/l及びンルビタンモノラウレート2011
71を加えて40℃及び60゛Cに1グ月間保存した。
その結末、40′Cでは欣色に変化を認めなかったが、
60℃では褐色が認められ、PH9≧PH8> PH7
の順に安定であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 安定化二酸化塩素水溶液にフタロシアニン系色素及び界
    面活性剤を添加せしめてなる消臭剤組成物。
JP61011105A 1986-01-23 1986-01-23 消臭剤組成物 Granted JPS62170252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011105A JPS62170252A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 消臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011105A JPS62170252A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 消臭剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170252A true JPS62170252A (ja) 1987-07-27
JPH0333024B2 JPH0333024B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=11768727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011105A Granted JPS62170252A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 消臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992831B2 (en) 2009-09-25 2015-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized chlorine dioxide to preserve carbohydrate feedstocks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992831B2 (en) 2009-09-25 2015-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized chlorine dioxide to preserve carbohydrate feedstocks
US9504710B2 (en) 2009-09-25 2016-11-29 E I Du Pont De Nemours And Company Stabilized chlorine dioxide to preserve carbohydrate feedstocks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333024B2 (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278658A (en) Deodorant composition
US6083421A (en) Film coating composition for whitening teeth
EP1033985B1 (en) Stable ascorbic acid preparation for topical use
AU702781B2 (en) Anti-bacterial mouthwash
EP0370492B1 (en) Indole-aldehyde hair dyes
US5261926A (en) Process for dyeing keratinous fibers combining isatin or its derivatives with a tri-, tetra- or pentasubstituted aniline or with a bisphenylalkylenediamine, and dyeing agents
EA000809B1 (ru) Косметическое средство для самозагара со светозащитным действием
CZ20012514A3 (cs) Přípravek obsahující sloučeniny na bázi flavyliových solí, nesubstituovaných v pozici 3, určený na umělé zbarvení pokoľky a jeho pouľití
RU2161953C2 (ru) Красящая композиция для волос и способ окраски волос
JPS62170252A (ja) 消臭剤組成物
US4879105A (en) Weakly acidic bath agents
JPH03275613A (ja) 皮膚外用剤
MXPA01006947A (es) Composiciones que comprenden al menos un autobronceante mono o policarbonilo y un compuesto del tipo sal de flavilio no sustituido en la posicion 3 para la coloracion de la piel y utilizaciones.
ES2191720T3 (es) Composiciones que contienen peroxido de dialquil (c1-c6) cetona para la conservacion de tejidos organicos, y aplicacion de dichas composiciones en la conservacion y preparacion anatomica de tejidos organicos de origen animal o humano.
JP4545271B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH11158049A (ja) 染毛剤組成物
JP2638082B2 (ja) 浴剤組成物
DE2741072C3 (de) Verfahren zum Herstellen eines tablettenförmigen Reinigungsmittels für Kieferregulierungsapparate
JP2005213212A (ja) 染毛性整髪用組成物
JP5252760B2 (ja) 消臭剤
JP3741914B2 (ja) 消臭用組成物
JPS5827772B2 (ja) 歯磨組成物
JP2006169144A (ja) 化粧料
JPS5936606A (ja) 美白化粧料
KR100879133B1 (ko) 비수유화 미백 화장료 조성물 및 그의 제조방법