JPS62169768A - 薬理学的に活性なアルキロ−ル誘導体 - Google Patents

薬理学的に活性なアルキロ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS62169768A
JPS62169768A JP62008371A JP837187A JPS62169768A JP S62169768 A JPS62169768 A JP S62169768A JP 62008371 A JP62008371 A JP 62008371A JP 837187 A JP837187 A JP 837187A JP S62169768 A JPS62169768 A JP S62169768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dihydroxypropyl
hydroxy
piperazin
hydroxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62008371A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト・ジヤーニ
サルヴアトーレ・マランドリーノ
ジヤンカルロ・トノン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dompe Farmaceutici SpA
Original Assignee
Dompe Farmaceutici SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dompe Farmaceutici SpA filed Critical Dompe Farmaceutici SpA
Publication of JPS62169768A publication Critical patent/JPS62169768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鎮咳剤として興味ある作用を示す新規群のアル
キロール誘導体に関する。
さらに詳しく云えば本発明化合物は一般式(式中Rはア
ルキル、トリフルオロメチル、メチルチオ、アルコキシ
、ハロゲン、アミド、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ
およびそのアルキルエステルから選択される1個または
それ以上の基で置換されていてもよいピリジン、ピリミ
ジン、ピラジン、ピリダジン、チオフェン。
フランおよびチアゾールから選ばれる5員または6員の
複素環式環を表し。
nは整数例えば2または6であり。
XおよびX′は両方ともが水素原生である場合を除いて
、各々水素原子またはヒドロキシ基を表し、そしてX′
は置換ヒドロキシ基であることもでき。
mは0または1である)に属するアルキロ−ルビ4ラジ
ンおよびアルキロール誘導体はフラン誘導体によって表
される。
式■の化合物は顕著な鎮咳作用を示し、その活性投与量
では実際上、類似の作用を有する市販の化合物が一般に
示す望ましくない副作用を全く伴わない。
式■の化合物の製法は本質的には、複素環式誘導体R−
Ran (u) (ここでRは前述の定義を有しセして
HaJ2はハロゲン原子、好ましくは塩素原子を表す)
を適当な有機溶媒中において一般に60〜130℃の温
度でピペラジンまたはホモピペラジンアルキロール誘導
体面と反応させることに基づく。該反応は図式的には以
下のように表すことができる。
■■ (式中記号R,Hai1%n、 m、 XおよびX′は
前述の定義を有する)。
式Iの化合物は、良好な収率および純度で既知方法によ
り単離される。
本明細書中に記載の「アルキル」または「アルコキシ」
の用語は、それぞれ1〜3個の炭素原子を有するアルキ
ルまたはアルコキシ基を意味する。
「置換ヒドロキシ」の用語は1アルキルもしくはヒドロ
キシアルキル置換されたヒドロキシ基を意味する。
カルボキシ基が存在しかつ所望する場合には。
式■の化合物はそれ自体知られた方法で対応するアルカ
リ金属塩に変換することができそしてそれらは適当な無
機酸との無毒性付加塩として単離できる。
実施例 1 3−(4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−
イル〕プロパンー1,2−ジオール3.2Pの1− (
2,3−ジヒドロキシゾロビル)ピペラジンおよび1.
14Fの2−クロロピリミジンを50峨のジオキサン中
において2.5時間還流した。ついで反応混合物を沈殿
させ、溶液を蒸発乾固させた。得られた残留物を熱アセ
トンで抽出し、F遇して全ての不純物を除去した。
放置後1,1pの3−(4−(ピリミジン−2−イル)
ヒハラジンー1−イル〕フロパン−1,2−ジオールを
分離した。融点118〜120℃。
元素分析値(011H18N402として)Cチ   
 H%     Nチ 計算値755.44 7.61  23.51実測値:
 55.40 7.70 23.48実施例 2 3−(4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ヒハラ
ジンー1−イル〕プロパ7−1.2−’)オール 329の1− (2,3−ジヒドロキシプロピル)ピは
ラジンおよび15j+の6,6−ジクロロピリダジンを
24時間還流した。反応混合物を沈殿させ、固形の非溶
解性物質を除去しついで溶液を蒸発乾固させた。こうし
て得られた残留物をクロロホルム:メタノール(9:1
)で溶離スるカラムで精製した。2.19の3−C4−
C6−クロiピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−
イル〕プロパン−1,2−’、jオールを得、これをア
セトンから再結晶させた。融点126〜128℃。
元素分析値(c11a17aβN402として)0チ 
   H%     N係 計算値: 48.44 6.2B  20.54実測値
74B、62 6.31 20.53実施例 3 2− (4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ビはラ
ジンー1−イル〕ニコチンアミド 1.62の2−クロロニコチンアミド、3.2jlの1
− (2,3−ジヒドロキシプロピル)ピはラジンおよ
び30mff1のエタノールを使用しそして一夜還流し
て、実施例の場合と同様の方法で操作を行なった。残留
物のカラム精製によシ12の2−(4−(2,3−ジヒ
ドロキシプロピル)ピパラジンー1−イル〕ニコチンア
ミドを得。
これをアセトンから再結晶させた。融点140〜142
℃。
元素分析値(013H2ON40!lとしてン  Cチ
     H係     Nチ 計算値755.70 7.19  19.99実測値:
55.77 7.11  20.04実施例 4 3−(4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−1
ル〕プロノξンー1.2− )オールu塩11塩 2−クロロピリジンおよび1−(2,3−uヒドロキシ
プロピル)ピペラジンを使用して、前記と同様の方法で
操作を行なった。蒸発乾固させた後に得られた残留物を
少量の濃塩酸に溶解しついでイソプロパツールで希釈し
た。放置後、3−(4−(ピリジン−2−イル)ピペラ
ジン−1−イル〕プロパンー1,2−ジーオールジ塩酸
塩を53.64の収率で得た。融点238〜242℃。
元素分析値(012H19N!502・210βとして
)Cチ    Hチ    ■ 計算値: 46.46 6.82  13.54実測値
: 46.41  6.89  13.48実施例 5 2− (4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラ
ジン−1−イル〕ニコチン酸 32j+の1−(2,3−:)ヒドロキシプロピル)ピ
はラジンおよび15.79の2−クロロニコチン酸を5
001!lfiのジオキサン中において8時間還流した
。反応混合物を冷却し、沈殿させ、溶媒を分離しそして
除去した。残留物を加熱下において無水エタノールで摩
砕して15.2Fの2−〔4−(2,3−ジヒドロキシ
プロピル)ピぼラジンー1−イル〕ニコチン酸を得た。
融点210〜212℃(分解)。
元素分析値(015’h9N504として)Cチ   
 Hチ     I 計算値: 55.50 6.81  14.94実測値
: 55.51  <S、88  15.02実施例 
6 6− (4−(2,5−ジヒドロキシプロピル)ピA 
9ジン−1−イル〕ニコチン酸 50m1のジオキサン中で1.69の6−クロロニコチ
ン酸および3.29の1− (2,5−ジヒドロキシゾ
ロピル)ピはラジンを使用して、前記実施例5の場合と
同様の方法で操作を行なった。
1、95.jlの6− (4−(2,5−ジヒドロキシ
プロピル)ピペラジン−1−イル〕ニコチン酸を得。
これを熱水から再結晶させた。融点244〜246℃(
分解)0 元素分析値(”1!5H19N!504として)C俤 
 11係   Nチ 計算値: 55.50  6.81  14.94実測
値: 55.60 6.80 14.91実施例 7 2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−
イル〕ニコチン酸 10.4Fの1−(2−ヒドロキシエチル)ピイラジン
および6.3Pの2−クロロニコチン酸をioomeの
ジオキサン中に使用し、18時間還流して、前記実施例
5の場合と同様の方法で操作を行なった。6,9pの2
−[4−(2−ヒドロキシエチル)ヒハラジンー1−イ
ル〕ニコチン酸が得られた。融点148〜171℃(分
解)。
元素分析値(012H1yNsosとして)0チ  H
fi   1% 計算値: 57.36 6.82 16.72実測値:
57.28  (S、78 16.80実施例 8 2− (4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ホモピ
ペラジン−1−イル〕ニコチン酸 59(7)1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ホモ
ピペラジンおよび2.25jlの27クロロニコチン酸
f 50 mQのジオキサン中において24時間還流し
た。反応混合物を、蒸発乾固させ、残留物をエタノール
:水酸化アンモニウム(9575)で溶離するカラムで
精製した。生成物含有の72クシヨンを乾燥し、残留物
をアセトニトリルで摩砕して1,3pの2−(4−(2
,3−ジヒドロキシプロピル)ホモピペラジン−1−イ
ル〕ニコチン酸を得た。融点70〜77℃(分解)。
元素分析値(014H21N!504として)0優  
 HI%   N係 計算値: 56.93 7.17 14.23実測値:
 57.01  7.17 14.24実施例 9 2−(4−(3−ヒドロキシプロピルンヒヘラジン−1
−イル〕ニコチン酸 8.659の1−(6−ヒドロΦシプロピルンピベラジ
ンおよび4,79の2−クロロニコチン酸を100mQ
のジオキサン中において6時間還流した。反応混合物を
冷却しついで沈殿させた。残留油状物を95°エタノー
ルから結晶化させて2.3P(7)2−(4−(3−ヒ
ドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル〕ニコチン酸
を得た。融点222〜225℃(分解)。
元素分析値(c15u19N5o3として)Cチ   
H優   Nチ 計算値758.85 7.22 15.84実測値: 
5B、91  7.21  15.80実施例 10 3−(4−(シアノピリダジン−3−イル)ピペラジン
−1−イル〕プロパン−1,2−:)オールジ塩酸塩 6.99の1− (2,3−ジヒドロキシプロピル)ピ
ペラジンおよび309の4−シアノ−3−クロロピリダ
ジンf 60 mQのジオキサン中において2時間還流
した。反応混合物を沈殿させ、上澄み液を蒸発乾固させ
、得られた残留物を10雌の濃塩酸中に溶解しついで1
0容量のイソプロパツールで希釈した。粘着性油状物に
よって生成された沈殿が得られ、これは後に固化して5
.99の3−〔4−シアノピリダジン−3−イル) l
:’ Aラジンー1−イル〕フロノぞノー1.2−ジオ
ールジ塩酸塩を与えた。融点128〜130℃。
元素分析値(012H17N502・2Hdとして)0
チ   Hチ   Nチ 計算値: 42.87 5.69 20.83実測値7
42.78 5.65 20.88実施例 11 4−[4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジ
ン−1−イル〕ピリミジンー5−カルボン酸エチルエス
テルジ塩酸塩 7、49の1−(2,3−:)ヒドロキシプロピル)ピ
ペラジンおよび4.3Fの4−クロロピリミジン−5−
カルボン酸エチルエステルヲ100meのジオキサン中
において45分間90℃に加温した。ついで反応混合物
を沈殿させ、上澄み液を蒸発乾固させ、残留物を塩酸性
エタノール中に溶解しそして完全に沈殿するまでインプ
ロパツールで希釈した。95°エタノールを添加し、生
成したガム状物質を結晶化させて49の4−〔4−(2
,3−ジヒドロキシゾロビル)ピペラジン−1−イル〕
ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステルジ塩酸塩を
得た。融点190〜193℃(分解)。
元素分析値(014H22N404・2HCflとして
)0係   H係   N% 計算値: 43.87 6.31  14.62実測値
: 45,79 6.30 14.6221一 実施例 12 4  (4−(2,3−:)ヒドロキシプロピル)ピペ
ラジン−1−イル〕ピリミジンー5−カルボン酸ナトリ
ウム塩 実施例11で得た29の4− [4−(2,5−ジヒド
ロキシプロピル)ピペラジン−1−イル〕ピリミジンー
5−カルボン酸エチルエステルジ塩酸塩を70℃で15
分間20mQの水に溶解した0、629の水酸化ナトリ
ウムで処理した。ついでそれを冷却し、蒸発乾固させ、
残留物を無水エタノールに取り、炉遇し、非溶解物質を
除去した。透明なFWを10mQ容量に濃縮しついで放
置した。0.59の4−C4−(2,3−ジヒドロキシ
プロピル)ピペラジン−1−イル〕ピリミジンー5−カ
ルボン酸ナトリウム塩を得た。
融点268〜273℃(分解)。
元素分析値(012H17N4Na04として)C俤 
   Hチ    Nチ 計算値: 47.37 5.63 18.41実測値:
 47.42 5.60  18.35実施例 16 3− (4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラ
ジン−1−イル〕ピリダジン−4−カルボン酸エチルエ
ステル 10.2jlの1− (2,3−ジヒドロキシプロピル
)ピはラジンおよび5.99の3−クロロピリダジン−
4−カルボン酸エチルエステルヲ100r11Ilのジ
オキサン中において1時間還流した。ついでそれを沈殿
させ、溶媒を乾固するまで蒸発させ。
残留物をクロロホルム中に溶解しそして少量の水で洗浄
した。有機相を無水にし、蒸発乾固させ、残留物をクロ
ロホルム:メタノール(9:1)で溶離するカラムでN
#して2.42の3−〔4−(2,3−ジヒドロキシプ
ロピル)ピペラジン−1−イル〕ピリダジン−4−カル
ボン酸エチルニスデルを油状物として得た。
元来分析値(014H22N404として)Cチ  H
チ   Nチ 計算値:54.18 7.14 18.05実測値75
4.09 7.15  17.98実施例 14 2−C4−<2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1
−イルクニコチン酸 39の1−(2−ヒドロキシプロピル)ピぼラジンおよ
び1.69の2−クロロニコチン酸を59mQのジオキ
サン中において2日間還流した。
反応混合物を冷却しついで2日間放置し、溶媒を除去し
そして残留物を無水エタノールから結晶化させて1.2
Fの2−(4−(2−ヒドロキシゾロピル)ピペラジン
−1−イルクニコチン酸を得た。融点222〜223℃
(分解)。
元素分析値(0151419N30.として)Cチ  
  Hチ    Nチ 計算値:sa、ss  7.22 15.84実測値:
 58.92 7.31  19.87実施例 15 2−(4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)
 ピoラジンー1−イル)ニコチン酸5.99の1−(
2−ヒドロキシエトキシエチル)ピぼラジンおよヒ2.
7 Fの2−クロロニコチン酸を50鍼のジオキサン中
において3日間還流した。ついで反応混合物を冷却し%
 2日間放置し、その後溶媒を除去しそして残留物を無
水エタノールから結晶化させて1.12の2−(4−(
2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル〕ヒベラジンー
1−イル)ニコチン酸を得た。融点172〜174℃。
元素分析値(014H21N304として)実測値: 
56.87 7.21  14.1825一 実施例 16 3−(4−(3−ヒドロキシピリジン−2−イル)ピペ
ラジン−1−イル〕フロパン−1,2−ジオールジ塩酸
塩 6、49の1− (2,3−ジヒドロキシプロピル)ピ
はラジンおよび6.5Fの2−プロモー3−ヒドロキシ
ピリジンを7Qmiのシクロヘキサノール中において2
4時間還流し、ついで溶媒を蒸留し、得られた残留物を
クロロホルム:メタノール(9:1)で溶離するカラム
で精製した。その生成物を濃塩酸中に溶解し、最初の沈
殿が得られるまでインプロパツールで希釈した。放置後
に1.5ノの3−(4−(3−ヒドロキシピリ)ノー2
−イル)ピペラジン−1−イル〕フロパン−1,2−ジ
オールジ塩酸塩を得た。融点243〜247℃(分解)
元素分析値(Cl2H19N30!S・2HOβとして
)26一 0%    Hチ     Nチ 計算値: 44,18 6.49 12.88実測値:
 4427 6.57 12.74実施例 17 2−メチルチオ−4−(4−(2,3−ジヒドロキシプ
ロピル)ビはラジンー1−イル〕ピリミジン−5−カル
ボン酸エチルエステル 4.69の2−メチルチオ−4−クロロピリミジン−5
−カルボン酸エチルエステルおよび6.49の1− (
2,3−ジヒドロキシプロピル)ピはラジンを5Dme
のジオキサン中において30分間還流した。混合物を冷
却し、沈殿させついで溶媒を蒸発させ、乾燥した残留物
をクロロホルム:メタノール(9:1)で溶離するカラ
ムで精製した。4.89の2−メチルチオ−4−(4−
(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピはラジン=1−イ
ル〕ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステルを油状
物として得た。
元素分析値(C15H24N4Sとして)Cチ   H
チ   N係 計算値: 50,54 6.78 15.72実測値:
5D、65 6.82 15.64実施例 18 3−(4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラジ
ン−1−イルコピペラジン−2−カルボン酸メチルエス
テルジ塩酸塩 20.531の1− (2,3−−)ヒドロキシプロピ
ル)ビはラジンおよび119の3−クロロピラジン−2
−カルボン酸メチルエステル’!i= 100ml!(
7) ジオキサン中において1時間還流した。反応混合
物を冷却しついで沈殿させ、溶媒を蒸発させ。
得られた残留物を濃塩酸中に溶解し、その溶液を最初の
沈殿が得られるまでイソプロ/ぐノールで希釈した。放
置後、  12.75+の3− [:4−(2,3−ジ
ヒドロキシプロピル)ピはラーン−1−イル〕ピペラジ
ン−2−カルボン酸メチルエステルジ塩酸塩が得られた
。融点195〜197℃(分解)。
元素分析値(C15H2oN404・2HC)として)
Cチ  Hチ   Nチ 計算値:42.29 6.00  15.17実測値:
42.55 5.95 15.14実施例 19 3− [4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペラ
ジン−1−イル〕ピペラジン−2−カルボン酸ナトリウ
ム塩 実施例18のようにして得た59の3−〔4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル゛)ピはラーン−1−イル〕ピ
ペラジン−2−カルボン酸メチルエステルを飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液中に溶解した。この溶液を100m
1のクロロホルム=29− で3回抽出し、有機相を一緒に集めついで蒸発乾固させ
て49の5− 〔4−(2,3−ジヒドロキシプロピル
)ピペラジン−1−イル〕ピラジンー2−カルボン酸を
得、これを4DmQの水および0.59の水酸化ナトリ
ウムに溶解しついで8時間還流した。反応混合物を蒸発
乾固させ。
残留物を数回無水エタノールに取り、その度毎に蒸発乾
固を行なった。蒸留から得た残留物をジエチルエーテル
で摩砕して2.79の3−〔4−(2’、5−ジヒドロ
キシプロピル)ピペラジン−1−イル〕ピラジンー2−
カルボン酸ナトリウム塩を得た。融点175〜184℃
元素分析値(C!12H17NaN404として)0%
   Hチ   Nチ 計算値: 47.37  5.63 18.41実測値
: 47.41 5.62 18.38実施例 2〇 3− [4−(1,3−チアゾール−2−イル)ピRラ
ジンー1−イル〕プロパン−1,2−ジオール 6.49の1− (2,3−ジヒドロキシプロピル)ピ
はラジンおよび6.69の2−ブロモ−1,5−チアゾ
ールを50m1のジオキサン中において24時間還流し
た。反応混合物を蒸発乾固させ、得られた残留物をクロ
ロホルム:メタノール(9:1)で溶離するカラムで精
製した。1.5pの3−〔4−(1,3−チアゾール−
2−イル)ピペラジン−1−1ル〕フロパン−1’、2
− シオールカ得うれ、これをアセトンから再結晶させ
た。融点168〜159℃。
元素分析値(010H17N、02Sとして)Oチ  
 Hチ   Nll6 計算値: 49.36 7.04  17.27実測値
: 49.48 6.98 1737実施例 21〜2
5 前記方法に従って、対応する適当な反応成分から以下の
化合物を製造した。
2− (4−(2,5−ジヒドロキシプロピル)ヒヘフ
シンー1−イル〕チオフェン−3−カルボン酸メチルエ
ステル。
3−(4−(ピラジン−2−イル)ピペラジン−1−イ
ル〕プロパンー1,2−ジオール。
3−(4−(6−ノドキシピリダジン−6−イル)ピペ
ラジン−1−イル〕プロパン−1,2−ジオール。
3−(4−(チオフェン−2−イル)ピRラジンー1−
イル〕プロパン−1,2−ジオール。
2− (4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ヒハラ
ジンー1−イル〕フラン−5−カルボン酸・ 本発明化合物の鎮咳作用は1本発明化合物と最も近い化
学構造上の類似性を有する鎮咳化合物を代表するドロプ
ロピジン、およびコディンの両方を比較化合物として用
いて評価した。同一投与量ニおいて標準物質と比較した
場合1本発明化合物はより高いかまたは匹敵しつる活性
を有し、しかも実際には望ましくない副作用を伴わない
ことを示した。すなわち鎮咳作用を評価することのでき
る試験の外に1.さらにまたバルビッール剤の投与によ
って引き起される睡眠時間間隔に及ぼす効果を測定する
ための試験も行なった。試験は以下に記載の方法に従っ
て1式Iの化合物について実施しそして表の1および2
に示された結果を得た。
R,W、Pickeringおよび()、W、L、、r
ames(Arznaim。
Forsch、/DrugRes、 、 2乏(1)、
 n’2.1979 )によシー33= 記載の方法を若干変えて、それに従った。動物を20X
14X12mの大きさを有するパースベクスの箱に入れ
そして蒸留水中の54 p/vクエン酸のエーロゾルに
さらした。このエーロゾルは4〜5城のクエン酸溶液を
含有するネブライザーにO15気圧の圧縮空気を泡立た
せることによつ、て調製されたものである。各動物を5
分間さらし、その間の短い咳の数を数えた。試験化合物
は咳刺激を与える1時間前に経口投与した。
動物を前日に選択し、それらが10回に等しいかまたは
それより多い回数の短い咳をした場合にのみその動物を
試験に供した。
結果は以下の表1に示すとおりである。
表  1 実施例 2     100      29.95 
   <0.02実施例 5     100    
  51.66    <0.01実施例 4    
 100      29.80    <0.02実
施例 5     100      64.旧   
<0.001実施例 6     100      
45.15    <0.01実施例 7     1
00      46.61<0.01実施例 8  
   100      60.00   <0.00
1畳 2つを組み合わせたデータに関するスチューデン
トの′t″ 睡眠は40■/klのインドパルプタールナトリウムを
腹腔内に投与することによって引き起された。 睡状態
の始まりは、あおむけに横たわっている動物がそのまっ
すぐになる反射運動を失った時点からと考えた。昏睡状
態の終りは。
このような反射運動が回復した時点からと考えた( T
urner R,によるAcademic Prθ8θ
社発行、互。
70.1985の「SCrθening Method
θin R〕armacologJ)。
試験化合物はバルビッール剤を投与する1時間前に経口
投与した。対照動物に対しては10mQ/に1の水道か
らの生水を投与した。
結果は以下の表2に示すとおりである。
表  2 コディン    100    4122.56  <
0.001ドロプロピジンしIj       100
          +153.80     <0.
DO1実施例 1     100      + 3
5.12   <0.05実施例 2     100
      +’3.03    NS実施例 3  
   100      + 13.42実施例 4 
    100     − 3.58    Ns実
施例 5     100     −10.23  
  NS実施例 6     100      + 
 1.22    NS実施例 7     100 
    −3.06    NS実施例 8     
100     −12.80    N8畳 スチュ
ーデントの1t″ NS  有意でない 特許出願人  ドムベ・7アルマセウテイチ・ソシエタ
・はル・アツイオ一二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは場合によりアルキル、トリフルオロメチル、
    メチルチオ、アルコキシ、ハロゲン、アミド、ヒドロキ
    シ、シアノ、カルボキシおよび対応するアルキルエステ
    ルから選択される1個またはそれ以上の基で置換されて
    いてもよいピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジ
    ン、チオフェン、フランおよびチアゾールから選ばれる
    5員または6員の複素環式環を表し、 nは整数例えば2または3であり、 XおよびX′は、両方ともが水素原子である場合を除い
    て、各々水素原子またはヒドロキシ基を表しそしてX′
    はまた置換ヒドロキシ基であることもでき、 mは0または1である)を有するアルキロ ール誘導体および対応するアルカリ金属塩および対応す
    る無毒性の薬学的に許容しうる酸付加塩の製法において
    複素環式誘導体R−Hal(ここでRは前述の定義を有
    しそしてHalはハロゲン原子を表す)を適当な有機溶
    媒中において60〜130℃の温度で加熱しながら式▲
    数式、化学式、表等があります▼ (式中n、m、XおよびX′は前述の定義を有する)を
    有するアルキロール化合物と反応させることおよび得ら
    れた化合物を場合により対応するアルカリ金属塩および
    無毒性の医薬的に許容しうる酸付加塩に変換することを
    特徴とする前記化合物の製法。 2)構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは場合によりアルキル、トリフルオロメチル、
    メチルチオ、アルコキシ、ハロゲン、アミド、ヒドロキ
    シ、シアノ、カルボキシおよび対応するアルキルエステ
    ルおよびアルカリ金属塩から選択される1個またはそれ
    以上の基で置換されていてもよいピリジン、ピリミジン
    、ピラジン、ピリダジン、チオフェン、フランおよびチ
    アゾールから選ばれる5員または6員の複素環式環を表
    し、 nは整数例えば2または3であり、 XおよびX′は、両方ともが水素原子である場合を除い
    て、各々水素原子またはヒドロキシ基を表しそしてX′
    はまた置換ヒドロキシ基であることもでき、 mは0または1である)を有するアルキロ ール誘導体および対応する無毒性の薬学的に許容しうる
    酸付加塩。 3)構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは場合によりアルキル、トリフルオロメチル、
    メチルチオ、アルコキシ、ハロゲン、アミド、ヒドロキ
    シ、シアノ、カルボキシおよび対応するアルキルエステ
    ルおよびアルカリ金属塩から選択される1個またはそれ
    以上の基で置換されていてもよいピリジン、ピリミジン
    、ピラジン、ピリダジン、チオフェン、フランおよびチ
    アゾールから選ばれる5員または6員の複素環式環を表
    し、 mは0または1であり、 XおよびX′は両方ともが水素原子である場合を除いて
    、各々水素原子またはヒドロキシ基を表しそしてX′は
    また置換ヒドロキシ基であることもできる)を有するア
    ルキロールピペラジン類および対応する無毒性の医薬的
    に許容しうる酸付加塩。 4)構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは場合によりアルキル、トリフルオロメチル、
    メチルチオ、アルコキシ、ハロゲン、アミド、ヒドロキ
    シ、シアノ、カルボキシおよび対応するアルキルエステ
    ルおよびアルカリ金属塩から選択される1個またはそれ
    以上の基で置換されていてもよいピリジン、ピリミジン
    、ピラジン、ピリダジン、チオフェン、フランおよびチ
    アゾールから選ばれる5員または6員の複素環式環を表
    し、 XおよびX′は両方ともが水素原子である場合を除いて
    、各々水素原子またはヒドロキシ基を表しそしてX′は
    また置換ヒドロキシ基であることもでき、 mは0または1である)を有するアルキロ ールホモピペラジン類および対応する無毒性の医薬的に
    許容しうる酸付加塩。 5)Rが場合により置換されているピリジン−2−イル
    基であり、nが2であり、XおよびX′が両方ともヒド
    ロキシでありそしてmが1であることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のアルキロール誘導体。 6)2−〔4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペ
    ラジン−1−イル〕ニコチン酸。 7)3−〔4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ピ
    ペラジン−1−イル〕プロパン−1,2−ジオール。 8)2−〔4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペ
    ラジン−1−イル〕ニコチンアミド。 9)6−〔4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペ
    ラジン−1−イル〕ニコチン酸。 10)2−〔4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ホ
    モピペラジン−1−イル〕ニコチン酸。 11)活性量の、特許請求の範囲第2〜10項記載の1
    種またはそれ以上の化合物を1種またはそれ以上の医薬
    的に許容しうる希釈剤とともに含有する医薬組成物。
JP62008371A 1986-01-20 1987-01-19 薬理学的に活性なアルキロ−ル誘導体 Pending JPS62169768A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19121A/86 1986-01-20
IT19121/86A IT1191845B (it) 1986-01-20 1986-01-20 Alchiloli derivati farmacologicamente attivi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169768A true JPS62169768A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11154912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008371A Pending JPS62169768A (ja) 1986-01-20 1987-01-19 薬理学的に活性なアルキロ−ル誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4849422A (ja)
EP (1) EP0230402B1 (ja)
JP (1) JPS62169768A (ja)
AT (1) ATE88467T1 (ja)
DE (1) DE3785463T2 (ja)
ES (1) ES2056836T3 (ja)
IT (1) IT1191845B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118543A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. キナーゼ阻害薬およびその用途
JP2006524682A (ja) * 2003-03-19 2006-11-02 エクセリクシス, インク. Tie−2モジュレータと使用方法
JP2014173055A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Kao Corp ホモピペラジン誘導体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2664238B2 (ja) * 1989-03-01 1997-10-15 日清製粉株式会社 ニコチン酸またはそのエステル誘導体
FR2675799B1 (fr) * 1991-04-24 1993-12-24 Synthelabo Derives de 2-aminopyrimidine-4-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique.
MX2007006695A (es) 2004-12-03 2007-08-14 Schering Corp Piperazinas sustituidas como antagonistas de cb1.
NZ569814A (en) 2006-01-18 2011-10-28 Schering Corp Cannibinoid receptor modulators
CN101796032A (zh) * 2007-06-28 2010-08-04 英特维特国际股份有限公司 作为cb1拮抗剂的取代哌嗪
MX2010000334A (es) * 2007-06-28 2010-04-22 Intervet Int Bv Piperazinas sustituidas como antagonistas de cannabinoides 1.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064244A (en) * 1973-02-02 1977-12-20 Sandoz Ltd. Organic compounds
JPS53105486A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Richter Gedeon Vegyeszet Pyridyllpiperazine derivative

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2257294B1 (ja) * 1973-07-06 1977-07-01 Ugine Kuhlmann
EP0094159B1 (en) * 1982-05-10 1990-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Dihydropyridine derivatives, their production and use
DE3443698A1 (de) * 1984-11-30 1986-06-05 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue piperazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064244A (en) * 1973-02-02 1977-12-20 Sandoz Ltd. Organic compounds
JPS53105486A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Richter Gedeon Vegyeszet Pyridyllpiperazine derivative

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524682A (ja) * 2003-03-19 2006-11-02 エクセリクシス, インク. Tie−2モジュレータと使用方法
WO2005118543A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. キナーゼ阻害薬およびその用途
JP2014173055A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Kao Corp ホモピペラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0230402B1 (en) 1993-04-21
EP0230402A3 (en) 1989-02-22
US4849422A (en) 1989-07-18
IT1191845B (it) 1988-03-23
DE3785463T2 (de) 1993-11-18
DE3785463D1 (de) 1993-05-27
ES2056836T3 (es) 1994-10-16
IT8619121A0 (it) 1986-01-20
ATE88467T1 (de) 1993-05-15
EP0230402A2 (en) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU624788B2 (en) Pharmaceutically active amines
DE60311980T2 (de) Histondeacetylase-hemmer
JP2528218B2 (ja) ピリミジン誘導体
EP0079545B1 (en) Benzimidazole derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same
JPH11501923A (ja) 6−置換ピラゾロ〔3,4−d〕ピリミジン−4−オン並びにそれらを含有する組成物および使用方法
JP4575918B2 (ja) 4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法
JPS59501409A (ja) ピリドン化合物
DE69833297T2 (de) Substituierte Pyridylmethylpiperazin- und piperidinderivate, deren Herstellung und deren Verwendung in der Behandlung von Erkrankungen des Zentralnervensystems (ZNS)
US3631043A (en) Di- and triphenylpropyl piperazine compounds
JPS62169768A (ja) 薬理学的に活性なアルキロ−ル誘導体
US3868380A (en) Diphenylyl-al kanoylaminopyridines and salts thereof
HU193924B (en) Process for preparing substituted indeno-pyridazines and pharmaceutics comprising the same
US4629728A (en) Antihypoxemic 5-(4-substituted piperazinyl)alkyl-8-substituted quinolines
GB2083474A (en) N-(4-3-substituted pyridyl piperazino) alkyl azaspirodecanediones
US5084456A (en) Oxazolopyridine compounds
HU187673B (en) Process for preparing 2-piperazino-pyrimidine derivatives
JPS58128384A (ja) ベンゾジオキシン化合物、その製造方法、および精神作用障害治療用医薬組成物
US3435036A (en) Di- and triphenylpropyl piperazine pyrimidyl and quinazolinyl compounds
EP0244352B1 (en) Pyrido[4,3-d]pyrimidine derivatives
US3378564A (en) Certain pyridyl tetrazole derivatives
US3694450A (en) 2-substituted-4,5,6,7-tetrahydrobenzothiazole-4-carboxylic acids and their alkyl esters
US3234219A (en) 5-nitro-furyl-(2)-methylidene hydrazides
JPS5849548B2 (ja) ピリミジン化合物誘導体の製造法
HU220613B1 (hu) Nikotinsav-észterek, eljárás előállításukra, e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények és új eljárás a nikotinsav-észterek intermedierjeinek előállítására
JPS584025B2 (ja) 4;− アルキルジオキシアルキレン −5− ベンジルピリミジン ノ セイホウ