JPS62168707A - 車両空調制御装置の故障診断装置 - Google Patents

車両空調制御装置の故障診断装置

Info

Publication number
JPS62168707A
JPS62168707A JP1072186A JP1072186A JPS62168707A JP S62168707 A JPS62168707 A JP S62168707A JP 1072186 A JP1072186 A JP 1072186A JP 1072186 A JP1072186 A JP 1072186A JP S62168707 A JPS62168707 A JP S62168707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
air conditioning
signal
connector
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1072186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121004B2 (ja
Inventor
Fukuaki Arimura
有村 福晃
Taketoshi Ichikawa
市川 健敏
Manabu Ushida
牛田 学
Harutaka Hayashi
治孝 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1072186A priority Critical patent/JPS62168707A/ja
Publication of JPS62168707A publication Critical patent/JPS62168707A/ja
Publication of JPH0121004B2 publication Critical patent/JPH0121004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は診断機能を備えた自動車用空調装置に関する。
〔従来の技術〕
より好適な車室内環境の現実を目指して自動車用空調制
御装置の機能が複雑化するに従い、その制御装置も、近
年マイクロコンピュータ等を搭載すると共に、温度セン
サ等の多数の検出手段から制御に関する情報を入力し、
緻密な条件判断を行ってダンパ開度や風量等を制御する
構成となってきた。
車室内環境を制御するこうした制御装置、即ち、自動車
用空調制御装置の高度化、複雑化が進むにつれて、外部
からの入出力信号だけでは内部の作動状態を詳細に確認
することが非常に困難なこととなり、特に空調機の異常
発生時に内部作動状態を分析すくに当っては、特殊な大
型検査装置を用いなければならないという問題が生じた
。しかしながら、全国各地に点在する多くの自動車サー
ビス店で大型検査装置を設置することは極めて困難な上
、このような大型装置を自動車室内に持ち込んで点検す
ることは現実的でないという問題点もあった。
そこモ、従来例えば、特開昭58−141912号公報
に示すように、空調装置の制御装置が故障した時に制御
装置の故障状態を空調装置の表示部に表示させるものが
提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記の表示部は、通常、空調モードの選択や
、制御目標温度の設定を行なう空調機の操作装置に一体
に組み込まれている。この操作装置と空調機の制御装置
とは、接続ケーブルによって接続されており、上記公報
のものでは、故障が発生したことを示す信号は、この接
続ケーブルを介して操作装置の表示部に伝達されるよう
になっている。
この場合、上記操作装置は、乗員の操作に応じて種々の
空調モードを電気信号に変換したり、また制御装置から
の種々の電気信号に応じて、表示状態を変化させるため
の信号処理を行なう必要がある。従って、この信号処理
を行なう部分が故障すると、制御装置が故障していない
のにかかわらず制御装置が故障であるという誤った故障
表示を行なう可能性がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
上記操作装置とは独立して、空調状態の制御を行なう制
?III装置のみの故障診断が確実にできるようにする
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、上記目的を達成するために、車両に搭
載され所望の空調状態を作り出す空調用アクチュエータ
と、 乗員によって設定された空調条件に応じた操作信号を出
力し、空調状態を示す表示信号に応じた表示を行なう操
作装置に接続され、 この操作装置から出力された原作信号に応じて、前記空
調用アクチュエータを作動させる第1の制御信号を発生
すると共に、前記表示信号を出力し、かつ診断モード時
に前記空調用アクチュエータを特定の診断作動状態にす
る第2の制御信号を発生する制御装置と、 この制御装置を前記操作装置に接続し、前記表示信号お
よび前記操作信号の伝送を行なう接続ケーブルと、 このケーブルの途中に設けられたコネクタ内部、もしく
はこのケーブルの一端が接続される前記制御装置のコネ
クタに設けられ、前記制御装置を診断モードに切換える
切換部材とを具備するという技術手段を採用する。
〔作用および効果〕
上記技術手段を採用することにより、通常の空調制御状
態では、乗員が所望の空調条件、例えば制御目標となる
設定温度を操作装置に設定すると制御装置は操作装置か
らの操作信号に応じて第1の制御信号を出力し、空調用
アクチュエータは、この制御信号に基づいて、所望の空
調状態を作り出す。この状態では、制御装置を診断モー
ドに切換る切換部材は、前記コネクタ部で覆われている
ため、外部からの異物に接触する恐れがなく、誤って診
断モードになることが確実に防止される。
次に、空調装置の点検時に制御装置の故障診断を行なう
には、まず、ケーブルをコネクタ部分で切り離す必要が
ある。これによって、切換部材を露出させ、診断モード
に切換えることにより、制御装置は第2の制御信号を出
力し、空調用アクチュエータは特定の診断状態で作動す
る。従って点検者は、この作動状態により制御装置が故
障かどうかを判断できる。この場合、本発明では上記の
ようにケーブルを所定箇所で切り離しているため、操作
装置からの操作信号に影響されることなく、制御装置の
故障診断ができる。つまり、操作装置とは独立して制御
装置のみの故障診断を行なうことができる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例に基づいて詳細に説明する
先ず、第1図は空調システムの全体を示すもので、通風
ダクト1の上流側に外気吸込口2及び内気吸込口3a、
3bが設けられ、内外気切換えダンパ4’a、4bの開
閉によって通風ダクト1内に外気又は内気が選択的に吸
込まれる。該内外気切換えダンパ4a、4bは例えば電
磁弁で制御されるダイヤフラム作動器によって開閉する
ようになされる。7は通風ダクト1内に設置された電動
送風機(プロワモータ)で、吸込んだ空気を通風ダクト
Iの下流側へ送風するものである。
冷凍サイクルは、冷媒蒸発器(エバポレータ)8、およ
び図示しない膨張弁、受液器、凝縮器及び圧縮機で構成
され、前記冷媒蒸発器8によって通風ダクト1内を通過
する空気が冷却されるようになされている。
15はエンジンの冷却水を熱源とする加熱器(ヒータコ
ア)で、通風ダクト1内の前記冷媒蒸発器8の下流に直
列に設けられ、図示しない電磁弁(ウォータバルブ)に
よって制御される。17は温度調整ダンパ(エアミック
スダンパ)で、前記加熱器15の前部に設けられ、加熱
器15を通過し加熱される空気量とバ、イパス通路18
を通過する低温の空気量との割合を調整することにより
吹出温度を調整できるようになされ、該温度調整ダンパ
17は開度調整器19によって開度が調整される。この
開度調整器19は、例えばダイヤフラム作動器および電
磁弁等により構成される。また前記温度調整用ダンパ1
7の開度はポテンショメータ等の開度センサ20によっ
て検出できるようになされている。
26はヒータ吹出口で、自動車室内の乗員足元部に暖風
を吹出し、27はデフ用吹出口で前面窓ガラス部に風を
吹出し、また28はベント吹出口で、室内の乗員上半身
に向かって冷風を吹出すもので、それぞれの吹出口の切
換えは吹出口切換えダンパ29、デフロスタダンパ34
で行われ、ダンパ駆動器30.33によって駆動される
。また通風路1には、ヒータユニットをバイパスするフ
レッシュエア通路1a及び暖房時にこの通路を開放する
バイパスダンパ32が設けられている。バイパスダンパ
32はダンパ駆動器31によって駆動される。
なお第1図において、40は空調条件を設定すると共に
、空調状態の表示を行なう操作装置を示し、制御目標の
温度を設定する温度設定器41および、ある空調状態、
例えば現在の設定温度を表示する表示部42を備えてい
る。
また、第1図中、50は外気温度センサ、51は、エバ
ポレータ8直後の吹出空気温度を検出するエバ後センサ
、52は車室内空気温度を検出する内気センサを示して
いる。これらセンサ群20゜50.51,52、空調用
アクチュエータの駆動装置群7.19,30,31.3
3および操作装置40は、第3コネクタ61に接続され
、第1接続ケーブル60a、第2接続ケーブル60b、
この第2接続ケーブル60bの途中に設けられた第2コ
ネクタ62、および第1コネクタ63を介して制御装置
70に接続されている。この制御装置70はマイクロコ
ンピュータを内蔵しており、上記センサ群20,50,
51,52、および温度設定器41からの信号に基づい
て、車室内が温度設定器41によって設定された温度に
なるように開度調整器19およびブロワモータフに制御
信号を出力し、エアミックスダンパ17の開度およびブ
ロワモータ7の回転数(送風it)を調整する。
ここで、第1接続ケーブル60aは、上記センサ群20
,50.51.52および作動器群7゜19.30.3
1と制御装置70とを接続するものであり、第2接続ケ
ーブル60bは、操作装置40と制御装置70とを接続
するものである。
第2接続ケーブル60bは、6種類の伝送線からなって
おり、第2コネクタ62には第2図に示すようにそれぞ
れの伝送線に対応する端子が設けられている。第2図に
おいて、通常の空調制御時には端子CLKが設けられた
伝送線にはデータの送受信用の同期クロック信号を伝送
するもので、端子CLKには第3図の波形(3A)のよ
うにHi、Loを繰り返す同期クロック信号が表れる。
端子STXが設けられた伝送線には、上記クロック信号
に先行して信号1つフレームの先頭を示す信号を伝送す
るもので、端子STXには第3の波形(3B)のように
STX信号が表れる。端子DINが設けられた伝送線は
、第3図(3C)に示すようとクロック信号に同期して
、操作装置40で選択された空調条件(スイッチの操作
状態)を示す信号を送る。端子DOUTが設けられた伝
送線には、上記クロック信号に同期して、制御装置70
から操作装置40へ表示用のデータを送るもので、端子
DOUTには第3図の波形(3D)に示す信号が表れる
。端子DGXが設けられた伝送線には制御装置70を故
障診断モードにする信号が伝送される。端子DGGはア
ース線に設けられている。
通常の空調制御状態では、第2コネクタ62は接続され
た状態であり、上記診断用端子DGXは、コネクタ62
に外部から保護されているため、異物や水等との接触が
防止される。従って、空調制御作動中に、誤って診断作
動状態になることが防止される。
また、故障診断を行なう時は、まず第2コネクタ62を
切り離して、端子DGXを露出させる。
これによって制御装置70と操作装置40との接続が完
全に遮断され、制御装置70のみの故障診断が可能とな
る。
次に、故障診断時の空調装置各部具体的な作動について
説明する。
上述のように制御装置70はマイクロコンピュータを内
蔵しており、このマイクロコンピュータは、メモリー内
に記憶された伝送線チェック用のプログラムに基づいて
伝送線のチェックを行っている。
第4図は、上記伝送線チェック用のプログラムを示し、
ステップ100〜103を実行することにより、診断モ
ードかどうかを判断する。つまり、ステップ101で端
子DGXが端子DGGに接続、つまりアースされている
かどうかを判断し、接続されていなければ、ステップ1
10に進み通常の空調制御を行なう。端子DGXがアー
スされておれば、ステップ102に進み、端子DIHの
状態を判断する。通常制御では、DINに−は端子CL
Xのクロック信号に同期して、信号が出力されているが
、第2コネクタ62を切り離すと、端子DINには信号
が入力されないため、ステップ103に進む。ステップ
103では上記のステップ101〜102の状態が2.
5秒以上続いた場合に、診断モードであると判断してス
テップ104に進む。ここで制御装置70からは、端子
CLK、STX、DOUTに第5図(5B)、(5A)
(5C)に示すような所定パターンの信号を出力する。
コノ場合、端子CLK、STX、DOUTに表れる信号
波形をテスタ、シンクロスコープ等の波形測定装置で調
べ、第5図に示すようなパターンが出力されていれば制
御装置が正常であることがわかる。
また、ステップ105では、端子DINが開放か、アー
スされているかどうかを判別し、端子DGGに接続され
、アースされておれば、ステップ106に進み、第1診
断モードを実行する。すなわち制御装置70はブロワ7
をHiモード(高速)回転させ、デフロスタダンパ34
を作動させ、デフロスタ吹出口27から風を吹出される
。また、ステップ105でDINが開放されておれば、
ステップ107に進み、第2診断モードを実行する。
すなわち制御装置70は、プロワモータ7をLOモード
(低速)回転させ、バイパスダンパ32を作動させフレ
ッシュエア通路を通してベント吹出口28から風を吹出
させる。
従って、点検者は、上記作動状態を確認することにより
、制御装置70が正常かどうかを判断することができる
ステップ106.107の後はステップ108に進み、
ステップ101と同様に端子DGXの状態により、診断
状態を継続するかどうかを判別する。端子DGXが開放
されれば、ステップ110に進んで通常制御に戻り、開
放されていなければ上記ステップ104〜108を繰り
返し実行する。
なお、上記の例では、端子STX、CLK、DOUTの
波形を測定装置によって見るようにしているが、その代
りに各端子STX、CLK、D、OUTを端子DINに
接続して、上記第1および第2診断モードが繰り返し実
行されるかどうかを確認するようにしてもよい。
また、上記診断作業は、第2コネクタ62で行ったがこ
第1コネクタ63を2つに分割して、第1コネクタ63
内部に設けられた上記端子CLK。
STX、DIN、DOUT、DGX、DGGを用いても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図は第1図の部分平
面図、第3図は通常の空調制御時に第2図に示す各端子
STX、CLK、DOUTに表れる信号波形図、第4図
は第1図に示す制御装置のフローチャート、第5図は診
断モード時に各端子CLK、STX、DIN、DOUT
に表れる信号波形図である。 1・・・通風ダクト、7・・・ブロワモータ、8・・・
エバポレータ、15・・・ヒータコア、17・・・エア
ミックスダンパ、19・・・開度調整l、20・・・開
度センサ。 29・・・吹出口切換ダンパ、40・・・操作装置、4
1・・・温度設定器、42・・・表示部、50・・・外
気センサ。 51・・・エバ後センサ、52・・・内気センサ、70
・・・制御装置、61・・・第3コネクタ、62・・・
第2コネクタ、63・・・第1コネクタ、60b・・・
第2接続ケーブル。 代理人弁理士 岡  部   隆 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に搭載され所望の空調状態を作り出す空調用
    アクチュエータと、 乗員によって設定された空調条件に応じた操作信号を出
    力し、空調状態を示す表示信号に応じた表示を行なう操
    作装置に接続され、 この操作装置から出力された操作信号に応じて、前記空
    調用アクチュエータを作動させる第1の制御信号を発生
    すると共に、前記表示信号を出力し、かつ診断モード時
    に前記空調用アクチュエータを特定の診断作動状態にす
    る第2の制御信号を発生する制御装置と、 この制御装置を前記操作装置に接続し、前記表示信号お
    よび前記操作信号の伝送を行なう接続ケーブルと、 このケーブルの途中に設けられたコネクタ内部、もしく
    はこのケーブルの一端が接続される前記制御装置のコネ
    クタに設けられ、前記制御装置を診断モードに切換える
    切換部材とを具備することを特徴とする車両空調制御装
    置の故障診断装置。
  2. (2)前記コネクタもしくは接続部には、前記操作信号
    を伝送するための第1通信端子と、前記表示信号を伝送
    するための第2通信端子と、前記切換部材としての診断
    端子が形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の車両空調制御装置の故障診断装置。
  3. (3)前記制御装置は、前記診断端子がアースされ、前
    記第1通信端子を第2通信端子に接続することによって
    前記第2の制御信号を出力するように構成されているこ
    とを特徴とする車両空調制御装置の故障診断装置。
JP1072186A 1986-01-20 1986-01-20 車両空調制御装置の故障診断装置 Granted JPS62168707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072186A JPS62168707A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 車両空調制御装置の故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072186A JPS62168707A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 車両空調制御装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168707A true JPS62168707A (ja) 1987-07-25
JPH0121004B2 JPH0121004B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=11758147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072186A Granted JPS62168707A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 車両空調制御装置の故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196519A (ja) * 1987-12-10 1989-08-08 Webasto Ag Fahrzeugtechinik ヒータ内の稼動構成部品の試験方法及び装置
JP2009109244A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 画像検査システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970218A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Hitachi Ltd 自動車用空調機の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970218A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Hitachi Ltd 自動車用空調機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196519A (ja) * 1987-12-10 1989-08-08 Webasto Ag Fahrzeugtechinik ヒータ内の稼動構成部品の試験方法及び装置
JP2009109244A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 画像検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121004B2 (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6988670B2 (en) Heating/ventilating/air conditioning systems for vehicles
US5729989A (en) Electronic climate control system for automotive vehicles
US20150298539A1 (en) Air flap arrangement having a position sensing system for a motor vehicle
JPH0615291B2 (ja) 車両用空気調和装置
US9960727B2 (en) Stall diagnosis apparatus for motor of air conditioning actuator
CN107577218B (zh) 一种汽车空调控制单元自动化测试设备
JP3601886B2 (ja) 自動車用空調システム
JPS6312804B2 (ja)
JPS62168707A (ja) 車両空調制御装置の故障診断装置
US5746060A (en) Air conditioner for automobile use
JPH09150622A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3604244B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3540695B2 (ja) 車両用デュアルエアコンの診断システム
JPS63195015A (ja) 自動車用空気調和装置の自己診断方法
JP3661268B2 (ja) 故障診断装置
JP3809876B2 (ja) 車両用エアコンシステムのドアアクチュエータ装置
JP3581225B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4149074B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2001097032A (ja) 車両用空調装置
JP3579555B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH05193337A (ja) 車両用空気調和装置
JP4483534B2 (ja) 車両用空調装置
CN105676839A (zh) 一种空调控制面板检测装置及检测方法
JPS5832976Y2 (ja) 空調装置における温度御装置
JP3540908B2 (ja) 車両用エアコンシステムの通信エラー判定装置