JPS62168275A - 画像編集処理方式 - Google Patents

画像編集処理方式

Info

Publication number
JPS62168275A
JPS62168275A JP964286A JP964286A JPS62168275A JP S62168275 A JPS62168275 A JP S62168275A JP 964286 A JP964286 A JP 964286A JP 964286 A JP964286 A JP 964286A JP S62168275 A JPS62168275 A JP S62168275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
page
white
line
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP964286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sakai
善則 酒井
Hiroshi Kodera
博 小寺
Kazuo Unemoto
畝本 和夫
Tomohiko Arikawa
知彦 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP964286A priority Critical patent/JPS62168275A/ja
Publication of JPS62168275A publication Critical patent/JPS62168275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は2手書きあるいは印刷等によって描かれた文書
をパターンとして編集する画像編集処理方式に関するも
のである。
(2)従来の技術 従来、この種の編集方式としては、■ディスプレー上に
表示された頁内で、特定エリアの移動。
複写、消去等を行う方式、■ファクシミリ等に手書きマ
ークで挿入、消去等を指示して編集を行う方式、が用い
られていた。しかし、上記■の方式では、1頁の文書を
表示できる程度の能力のディスプレーを用いた場合に1
頁間の移動等が困難であるという欠点があった。また、
上記■の方式では、ファクシミリ入力された手書きマー
クを、計算機処理で解釈して編集するため、会話形編集
が困難になるという欠点があった。
(3)発明の目的 本発明は、高精細ディスプレーとポインティングデバイ
スとを用いて、複数頁を同時に参照しながら会話的に編
集作業を可能とする方式を提供することを目的とする。
(4)発明の構成 (4−1)発明の特徴と従来の技術との差異第1図は本
発明の基本的構成例を示す。
図中、1は1頁分の文書が表示できる高精細ディスプレ
ー、2は画面における操作対象を指示するポインティン
グデバイス、3はCPUおよびメモリ等からなる処理装
置を表す。また、4はポインティングデバイス2による
入力に基づいて容置における切り出す部分にマークを付
ける切り出しマーク付与手段である。5は切り出しマー
クの付けられた頁と、新たに切り出した部分をその上に
配列する白ページの両方の縮小画面をディスプレー1上
に併列表示する白ページ縮小画面表示手段である。6は
縮小された切り出し部をポインティングデバイス2によ
る入力に基づいて白ページ上に移動し配列し直す縮小画
面における移動配列手段である。7は切り出し部の移動
配列が終了した時点で、切り出し部の配列し直しによっ
て構成された新しい頁を原寸に戻すことにより、新しい
頁を作成する編集結果処理手段である。
編集結果処理部7における行間隔調整部8は。
切り出した各部(以降ブロックと呼ぶ)の文字を行単位
にセグメント化し、各セグメントをもとに各ブロック内
の行間隔を求め、オペレータが互いに隣り合った複数の
ブロックに連結指示を出すと。
連結指示された各ブロック内の行間隔の最大値を求め、
連結指示された各ブロック内およびブロック間の文章の
行間隔を白ライン挿入あるいはブロック間では白ライン
を挿入、削除することにより。
全て該最大値にそろえる処理を行う。
空白詰め処理部9は、連結されたブロック間に文字の空
きが生じた場合に、オペレータがポインティングデバイ
ス2を用いて文字間隔を詰める指示を出すと、連結され
たブロック内を文字単位にセグメント化して、指示され
た場所を詰めるため。
文字セグメントを順次平行移動する処理を行う。
本発明は、ポインティングデバイス2で切り出しマーク
をつけた複数の頁を縮小して、1つのディスプレー1に
同時に表示して、ポインティングデバイス2で縮小され
た切り出し部を移動し配列することにより、新しい縮小
頁を作成し、これを原寸に戻すことにより新しい頁を作
成する。従来の技術とは、複数頁を同時に見ながら会話
的に編集作業が可能となる点が異なる。
なお、切り出したブロックをポインティングデバイス2
で配列するため、ブロック−ブロック間で生じる文章の
行間隔が他のブロック内の文章の行間隔と異なっ・□て
しまうが2行間隔調整部8により、ブロック間、ブロッ
ク内の文章の行間隔を同一にすることができる。
さらに空白詰め処理部9により、ボインティングデバイ
ス2による会話的な指示で、必要な文字を平行移動させ
1文字間の空きを詰め、会話的に必要な空きだけを詰め
ることができるようにすることも可能である。
(4−2)実施例 第2図ないし第4図は9本発明の主要部に関する実施例
を説明するための図である。
第2図において、1および2は第1図図示のものに対応
する。また、12.13はディスプレー1上に標準の大
きさで表示された。切り出す対象の頁、14はポインテ
ィングデバイス2で指示した切り出し部のマークである
第3図は、切り出す対象の真を縮小表示した画面の図で
あり、15.16はそれぞれ第2図に示す頁12.13
に対応する縮小画面、17は切り出した部分を配列する
ための白ページの縮小画面である。さらに、第4図にお
いて、18はポインティングデバイス2を用いて縮小さ
れた切り出し部を配列した画面、19はこれを原寸に戻
した画面である。
このような処理を行うには、切り出す対象の2頁の文書
の頁12.13を第2図(a)、(b)に示すように順
にディスプレーlに表示して、ポインティングデバイス
2を用いて1図に示すように切り出す部分にマーク14
をつける。次に、この文書の頁12.13と切り出した
部分を配列する白ページを縮小して、第3図に示す15
,16゜17のようにディスプレー1上に併列して表示
する。さらに、第4図(a)に示すように、切り出した
ブロックをポインティングデバイス2で移動させ、18
の画面を作り、これを原寸に戻すことにより、第4図(
b)画面19に示す合成文書を得る。
ディスプレーに表示された複数の頁の一部を切り出し配
列して、新しい頁を得る方式では、切り出す段階では文
書を細かく見る必要があり、配列する段階では複数の頁
を同時に見る必要がある。
一方2文書を縮小した場合、細い字はつふれを生じ読み
にくくはなるが、全体を把握するのに支障はない。従っ
て2本発明では切り出す段階では対象の各員を高精細に
表示して、配列段階では各員を縮小し、複数頁を同時に
表示することにより。
操作の容易な会話形編集方式を実現している。
第5図は本発明の編集結果処理部に関する実施例を説明
するための図である。
図中、20は連結対象の2つのブロックが同時表示され
ている画面であり、  It)J’は上部ブロックの行
間隔が10ラインであることを表し、11βは下部ブロ
ックの行間隔が11ラインであることを表す。21は連
結された結果の画面を表す。
第5図(a)に示すように各文をセグメント化してブロ
ック内の行間隔を測定すると、上部ブロック(い、ろ、
・・・、ね)は101.下部ブロック(a、b、−、n
)は111!で、上下ブロック間は更に大きく空いてい
ることが分かる。ここで。
ポインティングデバイス2を用いて、上下ブロックの連
結指示が出されると上部ブロックの行間には、白ライン
が1ライン挿入され、上下ブロック間では、白ラインが
数ライン削除されることにより、全文章の行間隔が均一
になるようにされる。
このように、複数のブロックの配列を行う場合。
本実施例の方式を用いることにより5行間隔を均一にし
た複数のブロックの連結が可能となる。
第6図は本発明の編集結果処理部に関する他の実施例を
説明するための図である。
図中、24は文字の間隔の空いた頁、23はポインティ
ングデバイス2によって記した文字間隔を詰める指示の
範囲、25は文字間隔を詰めた頁である。
各ブロックごとに文字単位にセグメント化を行っておき
、ポインティングデバイス2で間隔を詰める指示の範囲
23が指示されると1文字単位に平行移動することによ
り、第6図(b)図示の画面25に示すような文字間の
空きのない画面が完成する。
第2図ないし第5図に示した処理によって1編集対象を
ブロック単位に切り出し、配列して行間隔をそろえた画
面に、第6図に示す処理を行うことにより9文章として
1つになった画面を作ることができる。
(5)発明の詳細 な説明したように9本発明によれば、複数の頁から必要
な部分を切り出し、配列し、連結することが容易にでき
る。従って2手書きあるいは印刷文字よりなる文書の編
集作業が1文書1頁の表示能力のあるディスプレーとポ
インティングデバイスを用いることにより、容易に実施
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成例ブロック図、第2図は編
集用の切り出し部分を指示する手順を示した図、第3図
は切り出し部分とそれらを配列する白ベージを縮小して
併列表示した図、第4図iよ切り出し部分を配列し新し
い頁を作成する手順を示した図、第5図は行間隔をそろ
える手順を示した図、第6図は文字間隔をそろえる手順
を示した図である。 l・・・高精細ディスプレー。 2・・・ポインティングデバイス。 3・・・処理装置。 4・・・切り出しマーク付与手段。 5・・・白ページ縮小画面表示手段。 6・・・縮小画面における移動配列手段。 7・・・編集結果処理手段。 8・・・行間隔調整部。 9・・・空白詰め処理部。 12.13・・・切り出す対象の頁。 14・・・切り出し部のマーク。 15.16・・・縮小画面。 17・・・白ページの縮小画面。 18・・・切り出し部を配列した画面。 19・・・18を原寸に戻した画面。 20・・・連結対象の2つのブロックが同時表示されて
いる画面。 21・・・連結された結果の画面。 23・・・文字間隔を詰める指示の範囲。 24・・・文字の間隔の空いた頁。 25・・・文字間の空きのない画面。 (C1)            (b)躬 2 図 $ 3 区

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスプレー上で複数の頁の必要な部分を切り出
    し、これらを配列し直して新しい頁を作成する画像編集
    処理方式において、頁を高精細に表示することのできる
    ディスプレーと該ディスプレー上に表示された画面に対
    するポインティングデバイスとを有し、該ポインティン
    グデバイスによる入力に基づいて各頁における切り出す
    部分にマークを付ける切り出しマーク付与手段と、切り
    出しマークの付けられた頁および新たに切り出した部分
    をその上に配列する白ページの両方の縮小画面を前記デ
    ィスプレー上に併列表示する白ページ縮小画面表示手段
    と、縮小された切り出し部を前記ポインティングデバイ
    スによる入力に基づいて白ページ上に移動し配列し直す
    縮小画面における移動配列手段と、切り出し部の移動配
    列が終了した時点で、切り出し部の配列し直しによって
    構成された新しい頁を原寸に戻すことにより、新しい頁
    を作成する編集結果処理手段とを備えたことを特徴とす
    る画像編集処理方式。
  2. (2)前記編集結果処理手段は、切り出した各ブロック
    の文字を行単位にセグメント化し、各セグメントをもと
    に各ブロック内の行間隔を求め、隣り合った複数のブロ
    ックに対する連結指示により、該連結指示された各ブロ
    ック内の行間隔の最大値を求め、連結指示された各ブロ
    ック内およびブロック間の文章の行間隔を白ライン挿入
    あるいはブロック間では白ラインを挿入/削除すること
    により、全て該最大値にそろえる行間隔調整部を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像
    編集処理方式。
  3. (3)前記編集結果処理手段は、連結されたブロック間
    に文字の空きが生じた場合に、文字間隔を詰める指示に
    より、連結されたブロック内を文字単位にセグメント化
    して、指示された場所を詰めるため文字セグメントを順
    次平行移動する空白詰め処理部を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の画
    像編集処理方式。
JP964286A 1986-01-20 1986-01-20 画像編集処理方式 Pending JPS62168275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP964286A JPS62168275A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 画像編集処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP964286A JPS62168275A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 画像編集処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62168275A true JPS62168275A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11725871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP964286A Pending JPS62168275A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 画像編集処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182492A (ja) * 1993-10-15 1995-07-21 Xerox Corp システム操作方法
JPH07192118A (ja) * 1993-10-15 1995-07-28 Xerox Corp プロセッサ制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182492A (ja) * 1993-10-15 1995-07-21 Xerox Corp システム操作方法
JPH07192118A (ja) * 1993-10-15 1995-07-28 Xerox Corp プロセッサ制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934052B2 (en) Method for image layout using energy minimization
EP0172368B1 (en) Method for displaying an image
US7012620B1 (en) Full-color desktop publishing system
JPH04284246A (ja) 画像領域の色付け処理方法
JPS62168275A (ja) 画像編集処理方式
JP3487917B2 (ja) 電子ファイル装置
US20050052470A1 (en) 3D font-engine
JPH0594511A (ja) 画像処理装置
JP3718984B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法および画像編集処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH06118611A (ja) 版下作成装置
JPH08184952A (ja) 組版処理装置
JP2810368B2 (ja) 画像処理方法
JP4309987B2 (ja) ラスタデータの編集方法及び装置
JPH10235939A (ja) 点字・点図混在文書作成装置
JP2962720B2 (ja) 画像処理方法
JP2773145B2 (ja) 文書整形方法および文書処理装置
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPS6165359A (ja) 文書編集装置
JPH0581401A (ja) 画像編集装置
JPS62157462A (ja) 企画編集システム
JPH03108073A (ja) 画像処理システム
JPH0744607A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH07105212A (ja) レイアウトデザイン装置
JPS61241865A (ja) 文書編集装置
JPS62211777A (ja) 画像メデイア・フアイルの管理方式