JPS6216825Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216825Y2
JPS6216825Y2 JP1980086681U JP8668180U JPS6216825Y2 JP S6216825 Y2 JPS6216825 Y2 JP S6216825Y2 JP 1980086681 U JP1980086681 U JP 1980086681U JP 8668180 U JP8668180 U JP 8668180U JP S6216825 Y2 JPS6216825 Y2 JP S6216825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
auxiliary
driver
frame
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980086681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579235U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980086681U priority Critical patent/JPS6216825Y2/ja
Publication of JPS579235U publication Critical patent/JPS579235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216825Y2 publication Critical patent/JPS6216825Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Combines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンバインの補助運転座席構造に
関するものである。
従来、コンバインにおいては、刈取部の後方に
操縦部を設け、同操縦部に対応した状態で運転座
席を設けているが、共同作業者が着座する場所が
なく運転者のみしか着座できないものであり、ま
た初心者がコンバインの運転練習を行う場合に練
習指導者が付添つて位置する場所がなく、作業上
もまたその他の特殊なコンバイン使用態様におい
ても極めて不便の多いものであつた。
この考案では、コンバインの操縦部に設けた本
来の運転座席の側方に、補助座席を併設したこと
により、運転者と並んで着座でき、コンバインの
運転者へアドバイスする場合の指導者の便宜をは
かりうると共に、共同作業者の着座位置も確保で
き、コンバイン使用上に極めて便利な用途を得る
ことができるコンバインの補助運転座席構造を提
供せんとするものである。
この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、Aはコンバインを示すものであり、aは前部
に設けた刈取部、bはその後方左側部に設けた脱
穀選別部、cは同脱穀選別部bの後方に設けた排
ワラ処理部、dは刈取部aの後方で脱穀選別部b
の右側部に設けた操縦部、eは機体下部に設けた
走行部である。
コンバインAの作動は、走行部eにより走行し
ながら刈取部aにより穀稈を刈取り、脱穀選別部
bによりフイードチエン1で刈取穀稈を搬送しつ
つ脱穀し、揺動、風選による選別を行い、脱粒さ
れた排ワラは排ワラチエン2にて排ワラ処理部c
に移送されて裁断等の処理をされ、脱穀選別部b
により回収した精穀粒は、操縦部dの後方に設け
られたトツプサツカー3に揚穀筒4にて搬送され
るものであり、かかるコンバインAの作動操作
は、主に操縦部dにおいて行われるものであり、
操縦部dの構成は次のとおりである。
すなわち、操縦部dの前方には、操縦盤5が操
縦盤ケース6により支持されて床板7上に配設さ
れており、同操縦盤5には、走行部eの左右側履
帯の駆動操作を行う走行レバー8その他の操作レ
バーが設けられている。
操縦盤5の後方には、運転者が着座して余裕の
ある間隔を保持した位置において座席機枠9が設
けられており、同機枠9上には本来の運転座席1
0が設けられている。
11は、機枠9前部と運転座席10前端下部と
の枢着部であり、運転座席10は同枢着部11を
中心に前方に傾倒自在に構成している。
本来の運転座席10の右側部には、補助座席1
2が隣接して配置されており、補助座席12の構
造及びその併設構造は次のとおりである。
すなわち、補助ステツプ13の左側端に補助壁
体17を立設し、同補助壁体17に支持腕杵15
の一端を固設して支柱14、又は補助座席12の
支持機枠12′を同支持枠杵15にて補強保持せ
しめており、しかも同補助壁体17の上端には前
後に軸ブラケツト18,18′を連設し、同軸ブ
ラケツト18,18′間に支持軸19を軸架し、
補助座席12、補助ステツプ13、支柱14、支
持腕杵15、補助壁体17、軸ブラケツト18,
18′、支持軸19等によつて補助座席ユニツト
sを構成し、同ユニツトsは単体として本来の運
転座席10とは別体に構成しており、必要に応じ
て、座席機枠9の右側壁に連設した軸受体20に
補助座席ユニツトsの支持軸19を係止状態に架
設しうるべく構成することにより、補助座席ユニ
ツトsを運転座席10に装着し、離脱自在に構成
しているものである(第3図参照)。21は補助
壁体17の下部に設けた固定ねじであり、座席機
枠9の右側壁体の対応する位置に設けたねじ穴2
2に同固定ねじ21を螺着して補助壁体17を座
席機枠9に固定し、或いは取外し自在に構成して
いる。
上記構成において、軸ブラケツト18,18、
固定ねじ21及びねじ穴22によつて着脱連結機
構が形成されることになる。
又、他の実施例としては、第4図に示すように
補助座席ユニツトsを単体として本来の運転座席
10とは別体に構成し、同補助座席ユニツトs
は、補助ステツプ13と同ステツプ13左側端に
立設した補助壁体17と、補助ステツプ13に立
設した支柱14と、同支柱14上端に連設した補
助座席12と、補助座席12の支持機枠12′と
補助壁体17との間に設けた支持腕杵15と、補
助壁体17の左側壁面上部に突設した係止用フツ
ク23と、補助壁体17の下部に設けた固定ねじ
とより構成されており、本来の運転座席10の座
席機枠9の右側壁体に、補助座席ユニツトsの係
止用フツク23を係止するための係止穴24を穿
設してお、かつ座席機枠9の右側壁体の下部に
は、補助座席ユニツトsを装着した際の固定ねじ
21と相対する位置にねじ穴22を設けているも
のであり、かかる構成において補助座席ユニツト
sは係止用フツク23と固定ねじ21によつて座
席機枠9に装着或いは取外し自在となるものであ
る。
上記構成において、係止用フツク23、係止穴
24、固定ねじ21及びねじ穴22によつて着脱
連結機構が形成されることになる。
なお、補助座席12は、後方に回動自在として
おくことにより、補助座席12後方のトツプサツ
カー3から籾袋へ籾収納作業を行う場合の作業座
席とすることも可能であり、この場合には支柱1
4と補助座席12との連設具に回動機構25を設
けておく。
この考案の実施例は上記のように構成されてい
るものであり、第1図、第2図に示す構造におい
ては補助座席12が、補助ステツプ13その他に
部材を介して本来の運転座席10に併設状態に固
設されており、又第3図、第4図に示す構造にお
いては、補助座席ユニツトsが本来の運転座席1
0に着脱自在に装着されているため、コンバイン
Aの運転初心者への運転指導或いはコンバインの
実演講習、説明等を行う場合において、本来の運
転座席10に運転者が着座して実際の運転操作を
行い、補助座席12に運転指導者、或いは講習者
等が着座して運転者と並んで指導、説明等を行う
ものであり、かかる運転指導等の必要のない場合
には、第3図、第4図に示す構造においては、座
席機枠9から補助座席ユニツトsを取外し、本来
の運転座席10のみで運転を行い、作業時に補助
座席ユニツトsが支障にならないようにするもの
である。
以上述べてきた構成により、本考案は、以下の
効果を奏する。
補助座席を運転座席に隣接して配置したの
で、コンバイン走行時に発生する作業者にもか
かわらず、補助座席上の指導者は、大声を出す
ことなく運転座席上の運転初心者に適切な説
明、指導を行うことができる、 しかも、指導者は補助座席に着座して説明、
指導を行うことができるので、充分な安全性を
確保できる。
補助座席を運転座席に着脱連結機構によつ
て、着脱自在に連結可能な構成としたので、運
転指導の必要がないときには、補助座席を取り
外すことができ、操縦部空間を広くとることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案構造のコンバイン側面図。第2
図は、同平面図。第3図は、他の実施例の要部の
斜視図。第4図は、同じく他の実施例の斜視図。 A:コンバイン、d:操縦部、5:操縦盤、
6:操縦盤ケース、7:床板、8:操向レバー、
9:座席機枠、10:運転座席、11:枢着部、
12:補助座席、13:補助座席ステツプ、1
4:支柱、15:支持腕杵、16:補強体、1
7:補助壁体、18,18′:軸ブラケツト、1
9:支持軸、20:軸受体、21:固定ねじ、2
2:ねじ穴、23:係止用フツク、24:係止
穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンバインAの操縦部において、床板7上に座
    席機枠9を介して運転座席10を載置し、同運転
    座席10の一側に補助座席ユニツトSを隣接して
    配設し、同補助座席ユニツトSを、補助ステツプ
    13と、補助ステツプ13の後部に支柱14を介
    して連結した補助座席12と、同補助ステツプ1
    3の運転座席側に立設した補助壁体17と、同補
    助壁体17を着脱自在に運転座席10の座席機枠
    9に連結する着脱連結機構とから構成したことを
    特徴とするコンバインの補助運転座席構造。
JP1980086681U 1980-06-19 1980-06-19 Expired JPS6216825Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980086681U JPS6216825Y2 (ja) 1980-06-19 1980-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980086681U JPS6216825Y2 (ja) 1980-06-19 1980-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579235U JPS579235U (ja) 1982-01-18
JPS6216825Y2 true JPS6216825Y2 (ja) 1987-04-28

Family

ID=29448844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980086681U Expired JPS6216825Y2 (ja) 1980-06-19 1980-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216825Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43441Y1 (ja) * 1964-04-27 1968-01-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43441Y1 (ja) * 1964-04-27 1968-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579235U (ja) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390072B2 (ja) コンバイン
JP7458447B2 (ja) コンバイン
JPS6216825Y2 (ja)
JP4400678B2 (ja) コンバイン
JP2006230285A (ja) コンバイン
JPH08242663A (ja) コンバインの操縦装置
JP4400627B2 (ja) コンバイン
JP2003310035A (ja) コンバインのキャビンロック構造
JPH0754Y2 (ja) 穀粒タンクを備えたコンバイン
JPS6226262Y2 (ja)
JPH0414982Y2 (ja)
JPH0114100Y2 (ja)
JPH0637615Y2 (ja) 移動農機におけるア−ムレスト装置
JP3097082B2 (ja) 作業機の操作装置
JPH035460Y2 (ja)
JPH086673Y2 (ja) 乗用農機における操縦装置
JP3826630B2 (ja) コンバイン
JPH0633792Y2 (ja) コンバインの運転席内側部構造
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JP2019004871A (ja) コンバイン
JPS61111621A (ja) コンバインの操縦席
JP3844233B2 (ja) コンバイン
JP3366134B2 (ja) コンバインのサイドデバイダー収納装置
JPH0455462Y2 (ja)
JP4265687B2 (ja) コンバイン