JPS62168027A - 赤外線撮像装置における温度幅選択回路 - Google Patents

赤外線撮像装置における温度幅選択回路

Info

Publication number
JPS62168027A
JPS62168027A JP61008929A JP892986A JPS62168027A JP S62168027 A JPS62168027 A JP S62168027A JP 61008929 A JP61008929 A JP 61008929A JP 892986 A JP892986 A JP 892986A JP S62168027 A JPS62168027 A JP S62168027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
bits
converter
temperature
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008929A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuki Sagane
砂金 光記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61008929A priority Critical patent/JPS62168027A/ja
Publication of JPS62168027A publication Critical patent/JPS62168027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱映像を得るための赤外線撮像装置における
@度幅選択回路に関するものであり、画像計測機器にお
ける表示制御装置にも適用し得るものである。
(従来の技術) 一般に絶体零度以上の物体はブランクの放射式に従った
電磁波を発生しており、物体が低温であればある埠長波
長の電磁波を発生する。人間の生活環境下においては、
この電磁波は10μmf中心とした赤外線となり、物体
の放射率が一定であると仮定すれば、物体はそれぞれの
温度分布に対応し念赤外線を輻射している。この赤外線
の輻射エネルギーを二次元的に測定し可視画像に変換し
たものが熱画像であるが、熱画像は周囲温度及び測定対
象とする物体の温度差に大きく影響される。第2図は赤
外線撮像装置の視舒を横軸に、温度を縦軸にとった物体
の温度分布金量す図であり、図(alは比較的温度贅が
小さい場合、図(b)は大きい場合f示している。
(a) (b)両図において物体の周囲温度T。は直流
成分、物体の温度差は交流成分となるから、熱画像は主
に交流成分によって構成されることが理解できる。従っ
て、赤外線撮像装置では測定対象とする物体の温度差に
適宜対応できる構成とがっていることが望ましい。例え
ば第2図(&)において物体の最大温度差がΔt1であ
るから、全体の温度分布を測定する場合にはΔt1の温
度幅の測定範囲を必要とし、図の中心部の微小温度差を
より効果的に測定する場合にはへtoの温度幅の測定範
囲で測定表示する必要がある(第2図(b)においても
同様)口 そこで、従来、熱映像信号のレベルをリミッタ−回路等
を用いて複数のレベルで段階的に制限し元の映像信号と
制限された映像信号とを合成することにより、微細な温
度変化部分の映戸を強調するようにしたものが提案され
ている(特開昭5O−154024)。
(発明が解決しようとする問題点) この従来の方式では、画像に切れ目等が発生して不自然
となるばかりか基準温度レベルが画面内で異なってしま
うために絶対温度の測定ができなかった。また、アナロ
グ信号処理を用シAでいるためにノイズ等の影響を受け
やす<S/Nの改善が困難であった。
本発明は以上のような点にかんがみてなされたもので、
その目的とするところは、赤外線撮像装置の測定すべき
温度幅金ディジタル回路金用いた簡単な構成で適宜変化
させるとともに絶対温度も容易に覗得し得る装置を提供
することにある。
(問題点を解決する念めの手段) 第1図を参照して本発明全適用した赤外線撮像装置の構
成全説明する0 物体から輻射される赤外線はガルノくノミラー等の走査
系により二次元的に走査され、ゲルマニウムレンズ等の
赤外線光学系によりHgCdTe等で構成される革−受
光面積を有する赤外線検出器に入射する。赤外線検出器
は一投に測定温度に対して非線形な特性を有するため対
数増幅器、直流再生回路等で構成されたアナログ信号処
理回路により、測定温度に対して線形な特性を有する信
号に変換される。この信号は、第2図に示すような周囲
温度等の直流成分を含むため、画像濃度調整回路より発
生される前記直流成分と等価な基準電圧との差がとられ
、所望の交流成分が分離される。ここで、画像濃度調整
回路は可変抵抗器等で構成され、バイアス電圧vRef
が連続的に変化できるようになっている。アナログ信号
処理回路の出力電圧V。とバイアス電圧vRefト(D
険N圧(Vo”Ref) fi本発F’A(D温1を幅
選択回路に入力される。
温度幅選択回路は、A/D変換器と選択手段とから構成
され、該選択手段はコントロールパネル等の操作によジ
設定される温度幅に応じた温度幅設定信号を受けてA/
D変換出力の連続する所定範囲のビットを選択するとと
もに、所宗#囲の靜上位ビットよりト位のビットがすべ
て1‘0’  の場合には所定範囲のビット全、それ以
外の場合には出力の上限1m?データノくスに送出する
ようになされている。
送出されたディジタル信号は、熱映像信号の交流成分を
所定温度範囲に制限したものとなっており、RAMに一
時的に格納されD/A変喚器によりアナログ信号に変換
された後、同期信号等がTV信号変換回路により付加さ
れ、TVモニタ上に映出される。
(作用) 温度幅選択回路の選択手段により、A/D変換回路の出
力が設定温度幅の上限を越えている場合には、オーバー
フローを示す意味で出力の上限直(全ビットが11′)
がデータノくスに送出され、無意味な表示が防正される
。また、設定温度幅のいかんにかかわらず送出ディジタ
ル信号のビット数は変らないから、設定温度幅に応じた
レンジの切換がなされていることになる。
(実施例) 第3図は本発明の温度幅選択回路の−実弛例であり、第
4図はその主要タイミングチャートで、(a)はA/D
変喚回路の出力が設定温度幅の上限を越えない場合、(
b)は上限を越えた場合をそれぞれ示すものである。こ
の実施例はmを12、Rf5としたものであジ、データ
バスの大きさも8  (=12−5+1)  ビットと
しである。
ビデオ信号に対するA/D変換器の出力Vは、出力が1
2ビットであることから次のように10進表示できる。
一方、第5図はA/D変換器の出力と選択される温度幅
T&、〜T R,との関係を示すものであり、例えば、
TR,が選択された場合には、29.210.211 
 にすべてOがたっている(C9〜C11がすべて0)
ときにti2′〜28の各ビットの状IQ(C1、C8
)がデータバスに送出され、それ以外のとき(09〜C
11の少くとも1つが1)には、(1、・・・、1)が
データバスに送出される。
A/D変換器の最大入力電圧?vrrlaXとするとこ
のA/D変換器の分解能はVmax/212となるから
選択温度幅に応じて分解能及び入力電圧範囲は次のよう
に変換される。
ここで第1図に示されるように測定温度とビデオ信号の
電圧レベルとはアナログは号処理回路で線形に変換され
ているから、物体の最大温度差をΔTrrlax(℃)
とすれば、ΔT’max O’Cvmax の関係があり、A/D変換器の最大入力電圧は赤外線撮
澹装置で要求される所望のΔ’rmax  を考慮して
上式から決定しておけばよい。
第6図はアナログ信号処理回路の出力である測定温度に
対して線形な熱映懺言号V。が与えられたとき、設定温
度幅T Ri%T RjとD/A変換器の出力電圧にと
の関係″frr<すもので、VTRI %VTnjh:
前記ノ表O入力tEE範囲、VRe f 1VRaf2
は外部よシあらかじめ調整され九バイアス電圧、V  
はD/A変換器の最大出力である。図の−p 実線1dTRi、破線けT Rjにそれぞれ対応してお
り、図かられかるようにT Riが選択された場合には
温度変化が微小な部分がより強調されて表示できる。ま
た、D/A変換器の最大出力V、−1けTVモニタの規
格によって一般に定められ、例えばNTSC方式のTV
モニタ全(資)用するときには0.7(V)に設定して
おけばよい。
第3図の温度幅選択回路の構成及び動作を詳細に説明す
る。A/D変換器はビデオ信号を入力とし、出力端子〜
〜A11 はそれぞれ‘0’又は1′のいずれかのみ入
力に応じて出力する。
また、外部から与えられる5TARTパルス全受けてA
/D変喚動作を開始させるとともにA/D変換終了後に
1′となるパルスEOCを出力する機U’r有している
MPXはディジタルマルチプレクサでアリ、アドレス入
力S。、S7、S2に応じて入力l。〜1.とそ 出力との関係が定められている(表1参照)。
一方、アドレス入力S。−82ハコントロールパネル(
不図示)の温度幅設定スイッチTRO〜TR2の状態に
よって決定される(表2参照)。
従って、プール代数で表すと以下のようになる。
5o=T山+TR5 s、=TR2+T’穐 52=TR4 TRO−TR4は1箇所のスイッチがオンであれば残り
のスイッチが全てオフとなるような排他的スイッチであ
る。
ラッチはクロックパルスCKの立上シによシ入力信号を
内部レジスタに格納し、出力制御パルスOEが1‘0’
のとき格納されたデータをデータバスに送出する機能を
有している。
バッファは出力制御パルスOEl、OF、、がともに‘
0’のとき、データバスの全ピットDローD7に1′を
送出する機能を有している。
0ECLKFiデータバスを介して送出されたデータを
RAMに書き込むための制御信号であり、このパルスが
1′の期間にデータバス上のデータがRAMK書き込ま
れる。
0ETR5OELHはそれぞれ、バッファ、ラッチの出
力制御パルスであり、プール代数で表わすと次のように
なる。
(A9+A1 o+A11)・TR,・庶子(A1o+
A11) *TR2−EOC+A、 、 #TR3・E
OC・・・・・・■(lLH=OEcLK−OETR、
、、、、,00式より0ETR= ’O’ のとき0E
LH=’l’ 0ETR= ’1’のとき0ELH=O
ECLKとなシ、バッファから出力が送出されるときは
ラッチからのデータ送出が禁とされ、逆に)9ツ7アか
らの出力送出が禁止されるときは0ECLKのパルス幅
に同期してラッチ内のデータがデータバスに送出される
以下、その動作を説明する。仮El1度幅設定スイッチ
T馬が選択されたとしよう。(So、 Sl、52)=
(1,0,0)となるから、マルチプレクサMPXから
は11が出力されることとなる。
即ち8個のマルチプレクサは上から順にA/D変換器の
各端子A1、〜、・”、4の出力をラッチに送出する。
今、外部から5TARTパルスが与えられるとA/D変
換動作が開始され、A/D変換終了時にパルスIOCが
11′となって、A/D変換変換出力−1〜ARッチさ
れる。
一方、前記0式よりTRI=11′を仮定したときの0
ETRは、OE T R= (A、+A、o+A11)
 *EOCと表わされるから、A9、Alo、A11 
 がすべて1‘0’のときは0ETR=、、11’ と
なる。このときけバッファからの出力送出は禁止され、
0ECLKに同期してラッチ内のデータがデータバスに
送出される(第4図(al参照)。A9、A、o、AN
の少くとも1つがL 11のときは、0ETR=EOC
と表わされるから、A/D変換終了とともにバッファか
らデータバスの全ビットD。
〜D7に11′が送出される(第4図(e)参照)。
説明の便宜上、上記実施例においてはm = 12、R
=5の場合を示したが、一般のm、Rに対してldm−
R+1個のゲイジタルマルチブレクサをカスケードに接
続すればよい。また、m1Rはそれぞれ赤外線撮像装置
で要求される最小噴出温度漫、測定対象とする物体の必
要最大温度差を考慮して決定すればよい。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によれば測定対象と
なる物体の温度分布(@度差)に対応して適宜温度幅を
変化させた測定を行うことが可能である念め、物体の温
度分布の微細測定から全体的測定に至るまで効果的な測
定をなし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し念赤外線撮慮装置の全体構成図
、第2図は物体の温度分布を示す図、第3図は本発明の
一実施例を示す回路図、第4図は第3図の回路の主要タ
イミングチャート、第5図は第3図のA/D変換器の出
力と設定温度幅との関係を示す説明図、第6図は設定温
度幅とD/Av換器の出力との関係を示す説明図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度に対して線形な電圧特性を有する熱映像信号と外部
    よりレベル調整可能な基準電圧との差電圧を入力するm
    ビット(mは自然数)の分解能を有するA/D変換器と
    、該A/D変換器のmビットの出力を入力し、R個(R
    は自然数、m>R)の異なる出力レベルを有する温度幅
    設定信号に応じてmビットの出力のうち連続するm−R
    +1ビットを選択するとともに該m−R+1ビットの最
    上位ビットより上位のビット状態を判定し、該上位ビッ
    トがすべて‘0’の場合には選択されたm−R+1ビッ
    トの出力を、それ以外の場合には出力の上限値をデータ
    バスに送出する選択手段とを備えた赤外線撮像装置の温
    度幅選択回路。
JP61008929A 1986-01-21 1986-01-21 赤外線撮像装置における温度幅選択回路 Pending JPS62168027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008929A JPS62168027A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 赤外線撮像装置における温度幅選択回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008929A JPS62168027A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 赤外線撮像装置における温度幅選択回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62168027A true JPS62168027A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11706348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008929A Pending JPS62168027A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 赤外線撮像装置における温度幅選択回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007853A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 株式会社ジェイテクト 光学非破壊検査装置及び光学非破壊検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007853A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 株式会社ジェイテクト 光学非破壊検査装置及び光学非破壊検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330580B2 (ja)
JP2830482B2 (ja) 高ダイナミックレンジ撮像装置
US4688095A (en) Programmable image-transformation system
EP0001933A2 (en) Video A-trace display system for ultrasonic diagnostic equipment
JPS62168027A (ja) 赤外線撮像装置における温度幅選択回路
JPS63121756A (ja) 画像信号処理装置
KR860002046A (ko) 영상주변 처리장치 및 흑 필드발생기
JP2727036B2 (ja) バッファ・メモリを用いたトリガ発生方法
JPH053534B2 (ja)
GB2050748A (en) Generating partial TV image of overall picture
US3869565A (en) Picture generating unit of scanning type
JPS5975786A (ja) サ−モグラフイ装置
EP0870330A1 (en) Bolometric focal plane array
JPH0370231B2 (ja)
JPS61107293A (ja) 疑似カラ−モニタ装置
JPS61100622A (ja) 赤外線映像装置
JP2830083B2 (ja) 赤外線撮像装置
RU2065204C1 (ru) Устройство для ввода и вывода изображений объектов
JPH06331658A (ja) デジタルオシロスコープ
JPH06303502A (ja) 撮像装置
JPS62117080A (ja) 画像処理装置
JPS59111739A (ja) 画像表示装置
JPS63180829A (ja) 赤外線温度検出装置のリニアライザ
JPS5975785A (ja) サ−モグラフイ装置
SU924914A2 (ru) Устройство дл автоматической компенсации неравномерности фона видеосигнала