JPS6216685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216685Y2
JPS6216685Y2 JP436180U JP436180U JPS6216685Y2 JP S6216685 Y2 JPS6216685 Y2 JP S6216685Y2 JP 436180 U JP436180 U JP 436180U JP 436180 U JP436180 U JP 436180U JP S6216685 Y2 JPS6216685 Y2 JP S6216685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
distribution line
resistance element
dependent
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP436180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56105861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP436180U priority Critical patent/JPS6216685Y2/ja
Publication of JPS56105861U publication Critical patent/JPS56105861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216685Y2 publication Critical patent/JPS6216685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は漏電検出装置に関するものである。
第1図は従来の漏電検出装置の回路図である。
図において、1a,1bは配電線、2は零相検出
コイル、3は零相成分の増幅器、4は検出出力端
子、5はサージ電圧吸収用の電圧依存性非直線抵
抗素子(たとえば酸化亜鉛を主体としたセラミツ
クバリスタ)である。この非直線抵抗素子5は第
2図の曲線Aのような電圧−電流特性をもつてい
る。電圧Vaは立上り電圧(バリスタ電圧)であ
る。すなわち、バリスタ電圧Va以下の電圧にお
いては、非常に高い抵抗を呈しいわゆる絶縁物と
して動作し、もれ電流は極めて小さい。しかしな
がらバリスタ電圧Va以上の電圧領域において
は、抵抗は極めて小さくなり、多くの電流を流そ
うとする。このような特性をもつため、電圧依存
性非直線抵抗素子5は通常の使用電圧にサージ電
圧が侵入してきた場合、そのサージ電圧のみに対
して動作をし、サージ電流を側路してそのサージ
電圧を制限する。しかし、非直線抵抗素子5に過
大なサージが侵入した場合は、この素子5が劣化
するおそれがある。このようにサージ電圧によつ
て素子5が劣化した場合は、その電圧−電流特性
は第2図の曲線Bのようになる。すなわち、劣化
によつて、電圧−電流特性が悪くなり、通常の使
用電圧においてももれ電流を発生するのである。
また、回路電圧が継続的に異常に高くなつた場
合、素子5は正常でももれ電流が発生する。この
ような場合、従来の漏電検出装置では素子5の劣
化または異常高電圧の異常状態を検出することが
できない。すなわち、もれ電流は負荷電流と同様
に配電線1a,1bを往復するのみで、零相電流と
して検出されない。
したがつて、この考案の目的は、サージ電圧吸
収のために配電線に接続された電圧依存性非直線
抵抗素子の劣化を検知することができる漏電検出
装置を提供することである。
この考案の漏電検出装置の一実施例の回路図を
第3図に示している。第3図において、6aおよ
び6bは配電線、7は零相検出コイル、8は増幅
器、9は検出出力端子、10は電圧依存性非直線
抵抗素子、11は負性温度依存性抵抗素子であ
る。ここで、従来の回路と異なる点は、零相検出
コイル7からみて負荷側の配電線6aと零相検出
コイル7からみて電源側の配電線6bとの間に負
性温度依存性抵抗素子11が接続され、零相検出
コイル7からみて負荷側の配電線6a,6b間に接
続された電圧依存性非直線抵抗素子10に熱的に
結合されていることである。ここで、負性温度依
存性抵抗素子11は、通常、NTCサーミスタや
急変サーミスタ(CTR)と呼ばれるもので、温
度の上昇とともに指数関数的に抵抗値が低下する
素子で、漏電検出器動作温度範囲での抵抗値は、
零相検出コイル7の応答電流以下のもれ電流しか
生じない値(例えば100KΩ)に設定されてい
る。
一方、負性温度依存性抵抗素子11と電圧依存
性非直線抵抗素子10との熱的結合は、負性温度
依存性抵抗素子11の配電線6a側に接続される
素子電極と、電圧依存性非直線抵抗素子10の配
電線6a側に接続される素子電極とを機械的に接
触させることにより得られている。
このように接続した結果、電圧依存性非直線抵
抗素子10が劣化してもれ電流が発生した場合、
または電源電圧が継続的な異常高電圧になり電圧
依存性非直線抵抗素子10に同様にもれ電流が流
れた場合、もれ電流によつて電圧依存性非直線抵
抗素子10が発熱し、これにより電圧依存性非直
線抵抗素子10と熱的に結合されている負性温度
依存性抵抗素子11の抵抗値が低下する。そのた
めもれ電流が増加し、それが配電線6a,6bに図
示の点線矢印のように流れるので、この零相電流
が零相検出コイル7によつて検出される。このよ
うにして検出した信号を増幅器8で増幅し、この
出力をトリツプ回路または警報回路(いれも図示
せず)の入力信号として用いることによつて、電
圧依存性非直線抵抗素子10の劣化または異常回
路電圧状態を検知することができる。
ここで、電圧依存性非直線抵抗素子10が零相
検出コイル7からみて電源側の配電線6a,6b
に適用されていても同様の働きをする。
以上のように、この考案の漏電検出装置は、き
わめて簡単な構成によりサージ電圧吸収のための
電圧依存性非直線抵抗素子の劣化または異常回路
電圧状態を検知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の漏電検出装置の一例の回路図、
第2図は電圧依存性非直線抵抗素子の特性図、第
3図はこの考案の漏電検出装置の一実施例を示す
回路図である。 6a,6b……配電線、7……零相検出コイル、
8……増幅器、9……検出出力端子、10……電
圧依存性非直線抵抗素子、11……負性温度依存
性抵抗素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本の配電線と、この配電線の漏洩電流検出
    のために該配電線に設けられた零相変流器と、こ
    の零相変流器からみて電源側の第1の配電線と該
    零相変流器からみて負荷側の第2の配電線との間
    に接続された負性温度依存性抵抗素子と、第1の
    配電線と第2の配電線との間に接続されたサージ
    吸収のための電圧依存性非直線抵抗素子とを備
    え、かつ上記負性温度依存性抵抗素子の第2の配
    電線に接続される電極と上記電圧依存性非直線抵
    抗素子の同じく第2の配電線に接続される電極が
    機械的に接触し、熱的に結合されてなる漏電検出
    装置。
JP436180U 1980-01-17 1980-01-17 Expired JPS6216685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP436180U JPS6216685Y2 (ja) 1980-01-17 1980-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP436180U JPS6216685Y2 (ja) 1980-01-17 1980-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56105861U JPS56105861U (ja) 1981-08-18
JPS6216685Y2 true JPS6216685Y2 (ja) 1987-04-27

Family

ID=29601051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP436180U Expired JPS6216685Y2 (ja) 1980-01-17 1980-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216685Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56105861U (ja) 1981-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319233A (en) Device for electrically detecting a liquid level
US3742419A (en) Integral sensor for monitoring a metal oxide varistor
US4293813A (en) Current measuring system
US4623950A (en) Protective device for a power element of an integrated circuit
JPS6216685Y2 (ja)
US4259704A (en) Protective circuit for zinc oxide varistors
US3488573A (en) Overload protection for thermally sensitive load device
US4458284A (en) Method for electrical and thermal protection of output devices of electronic amplifiers
US4994651A (en) Solid state temperature dependent direct voltage interrupter for a heater circuit
JPS59104515A (ja) 液面検出装置
JPS59230172A (ja) 避雷器劣化検出方法
JP3210875B2 (ja) 補償式火災感知器
JPS60238770A (ja) 避雷器の動作責務試験方法
JPH0616454Y2 (ja) 避雷器
JPS5928333Y2 (ja) 差動式火災感知器
JPH0251129B2 (ja)
JPS644151B2 (ja)
JPH0233009Y2 (ja)
JPS61120403A (ja) ギヤツプレス避雷器の劣化検出装置
JPH03265416A (ja) 過電流検出装置
JPS5949694A (ja) ガス洩れ兼火災検知装置
JPH0422287Y2 (ja)
JP2000277305A (ja) 過電流保護部品および過電流保護回路
JPS5912628Y2 (ja) 避雷器用リ−ク電流測定装置
JPH035135B2 (ja)