JPS62166230A - 電気スト−ブ - Google Patents

電気スト−ブ

Info

Publication number
JPS62166230A
JPS62166230A JP918286A JP918286A JPS62166230A JP S62166230 A JPS62166230 A JP S62166230A JP 918286 A JP918286 A JP 918286A JP 918286 A JP918286 A JP 918286A JP S62166230 A JPS62166230 A JP S62166230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature radiant
high temperature
cells
heater
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP918286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sekiya
清 関谷
Takashi Tanahashi
隆 棚橋
Hiroaki Fujii
宏明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP918286A priority Critical patent/JPS62166230A/ja
Publication of JPS62166230A publication Critical patent/JPS62166230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分身 本発明は、可視光線を合む輻射熱を放出する高温輻射ヒ
ータを用いた電気ストーブに関する。
従来の技術 従来例を、第4図に示す。
第2図において、1はストーブ本体、2は反射板、3は
高温輻射ヒータ、4は金属製多孔部材である。
金属製多孔部材4は、第3図に示すような形状をしてお
り、高温輻射ヒータ3から放出された可視光線と、赤外
線は、その一部は、金属製多孔部材4のセル4aを直進
し、一部は、セル4aの壁面で反射しながら、セル4a
を通過する。
従って、高温輻射ヒータ3の前面に設けらhた、金属製
多孔部材4は、全面が美しく輝き、暖かい感覚を、与え
るものである。
なお、高温輻射ヒータ3には、第4図に示すようにヒー
タ線10にタングステン合金を用い、外管11に石英管
を用い、かつ内部に不活性ガスを封入し、ヒータ線温度
を1000℃〜1500℃としたランプヒータを用いて
おり、電熱線ヒータより111するい。
発明が解決しようとする問題点 ところが、一般に電気ストーブは、容量切り換えが必要
であるため、ヒータは複数本並列に設置し1各々1木ず
つ通電して、切り換えを行なっている。
金属製多孔部材の、表面は、全部のヒータに通電した時
は、全面が美しく輝くが、1木のみヒータが通電された
時はヒータより遠い部分け、赤外線さ、可視光線が、到
達しないので、金属製多孔部材の表面全てが輝かず、む
らが多く、美しくないという問題があった。
本発明は、このような従来の問題点を、解消するもので
あり、ヒータが一本のみ通電された時も、美しく輝く電
気ストーブを、提供するものである。
問題点を解決するための手段 そこで本発明は、複数の並列に設けた高温輻射ヒータと
、その後方の反射板と、前記高温輻射ヒータの前方にそ
のヒータを覆うように設けた金属製多孔部材を備え、前
記、反射板に金属製多孔部材の面まで、高温輻射ヒータ
間を、分割するように仕切り部を設けた構成である。
作用 この技術的手段による作用は、次のようになる。
すなわち、反Q=f板に仕切り板を設けることにより、
高771.目911射ヒータを一本のみ通電している場
合は、可視光線と、赤外線は、仕切り部により反射し1
金属製多孔部材のセルの壁面に、反射してiff方へ出
るため、広い而に反射せず、ヒータ通電部の金属製多孔
部材の表面のみ、明るく美しく輝く作用をする。
実施例 以下、本発明の一実施例の電気ストーブを図面を参照し
説明する。第1図において、5は本体、6は反射板、7
は可視光線と赤外線を放出する高温輻射ヒータ、8は高
温輻射ヒータ7を覆うように高温輻射ヒータ7の前方に
設けられたアルミ製ハニカム部材である。
高温輻射ヒータ7は、容量切り換えのため、並列に2本
設け、反射板6は、高温輻射ヒータ7を略焦点とする放
物形状をしており、各放物線形状の接合部9と、アルミ
製ハニカム部材8の内面に、接するように、高反射材料
で仕切り部1oが、位首している。
次に、この一実施例の構成における作用を説明する。
高温輻射ヒータ7を、両方通電した場合は、高温輻射ヒ
ータ7より、放出された可視光線と、赤外線は、アルミ
製ハニカム部材8のセル8aの壁面で、反射しながらセ
ル8aを通過するため、アルミ製ハニカム部材8ば、全
面が美しく輝き、暖かい感覚を写える。
高dj1輻射ヒータ7を、1木のみ通電した場合は、高
温輻射ヒータアより、放出された可視光線と、赤外線は
一部は、その寸オアルミ製ハニカム部材8のセル8aの
<W:而で反q寸しながら、セル8Nを通過し、一部は
仕切り部1oに、反Q=、t した後、アルミ製ハニカ
ム部材8のセル8aの壁面で、反射しながらセル8aを
通過する。
従って、アルミ製ハニカム部材8の表面は、高温輻射ヒ
ータ7より放出した。f視尼線と、赤外線が、むだな広
がりをしないだめ、仕切り部10の部分まで美しく、明
るく輝き、ムラがなくなり、暖かい感じを与える。
本実施例は、ヒータ2木の場合について、記載したがそ
れ以上の複数本の場合も同様である。また、仕切り部1
oは、反射板6と、一体となった形状の場合も、同様の
効果がjlすられる。
発明の効果 本発明により、次の効果を得ることができる。
(1)  ヒータを全て通電している場合と、同様に、
1木のみ通電している場合も、金属製多孔部材の表面は
、ムラなく均一に美しく輝き、インテリア性を向上させ
暖感覚が増す。
(2)  ヒータ通電部のみ今日製多孔部材の表面が、
輝くため通電部が、明確となり採暖場所に応じた、ヒー
タ切り換えができる。
(3)目の細い金属製ハニカム部材がヒータをガードし
、人の指や可燃物がヒータに直ちに接触することを防止
するので安全性が高い。
(4)石英盤等透過する物体がないから、透過率に起因
するエネルギーの減少がない3)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電気ストーブの断面
図、第2図は従来の電気ストーブの断面図、第3図は金
属製多孔部材の斜視図、第4図は高温輻射ヒータの断面
図および部分断面正面図である。 6・・・・・・反射板、7・・・・・・高温輻射ヒータ
、8・・・・・・金4匡製多孔部桐、10・・・・・・
仕切り部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名8−
4属髪今凡部碕 to−−ソJr」ノ部 第2図 第3図 八                       δ
、′1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の並列に設けた高温輻射ヒータと、その後方
    の反射板と、前記高温輻射ヒータの前方に、そのヒータ
    を覆うように設けた金属製多孔部材とを備え、前記反射
    板から金属製多孔部材の面まで突出し、前記高温輻射ヒ
    ータ間を分割する仕切り部を設けた電気ストーブ。
  2. (2)金属製多孔部材はアルミニウム箔であり、反射面
    をアルミニウム箔でかこまれた六角柱が、互いに平行に
    隣接したハニカム状に構成した、特許請求の範囲第1項
    記載の電気ストーブ。
  3. (3)発熱体は、可視光線と、赤外線を、発生する特許
    請求の範囲第1項記載の電気ストーブ。
JP918286A 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ Pending JPS62166230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP918286A JPS62166230A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP918286A JPS62166230A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62166230A true JPS62166230A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11713410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP918286A Pending JPS62166230A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100979017B1 (ko) 결합식 라디에이터 및 광 조립체
US2678372A (en) Combination lamp and heater
NL8501548A (nl) Elektrische verwarmingstoestellen.
US3493724A (en) Infra-red concentrator
JPS62166230A (ja) 電気スト−ブ
US2520830A (en) Space heater
JP2873427B2 (ja) 暖房装置
JPS62166232A (ja) スト−ブ
JPS6222918A (ja) 電気スト−ブ
JPS62166231A (ja) 電気スト−ブ
JPS61116222A (ja) 電気スト−ブ
JPS6294732A (ja) 電気スト−ブ
JPS6222919A (ja) スト−ブ
JPS63213726A (ja) 電気スト−ブ
JPH01269830A (ja) 電気ストーブ
JPS62108928A (ja) スト−ブ
JPS6269024A (ja) スト−ブ
JPS61143636A (ja) 電気スト−ブ
JP2529409Y2 (ja) 格子状遠赤外線ヒータ
JPH0550651B2 (ja)
JPS6219661B2 (ja)
JPS6217527A (ja) 電気スト−ブ
JPS63238338A (ja) 電気スト−ブ
JPH0629679B2 (ja) 電気スト−ブ
KR200248848Y1 (ko) 전기히터