JPS6216618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216618Y2
JPS6216618Y2 JP12894679U JP12894679U JPS6216618Y2 JP S6216618 Y2 JPS6216618 Y2 JP S6216618Y2 JP 12894679 U JP12894679 U JP 12894679U JP 12894679 U JP12894679 U JP 12894679U JP S6216618 Y2 JPS6216618 Y2 JP S6216618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
condenser
partition plate
plate
partitions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12894679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12894679U priority Critical patent/JPS6216618Y2/ja
Publication of JPS5645762U publication Critical patent/JPS5645762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216618Y2 publication Critical patent/JPS6216618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍サイクルのコンデンサ及びコンプ
レツサを冷蔵庫本体の下部に配設してなる冷蔵庫
の改良に関する。
この種従来の冷蔵庫は、冷蔵庫本体の下部に取
付けられた台板上を仕切板によつて左方室と右方
室とに仕切り、その左方室の前方側及び後方側に
夫々位置するようにして台板に冷凍サイクルのコ
ンデンサ及びコンプレツサを取付けるとともに、
仕切板の後方側に形成された連通口にフアンモー
タを配設し、フアンモータの作動により前方側か
ら左方室内に空気を吸引しその後連通口及び右方
室を介して前方側に排出してコンデンサ及びコン
プレツサを冷却する構成で、冷蔵庫本体の背面を
室内の壁等に密着配置できるようにしたものであ
る。ところが、上記従来の構成によると、コンデ
ンサとフアンモータとが比較的離間しているので
コンデンサを通る風速が小となるものであり、従
つてコンデンサの冷却表面積を大としなければな
らず該コンデンサが大形且つ高価になり、又、コ
ンプレツサ及びフアンモータの作動音が前方側に
直接放出されるので騒音が大となる不具合があつ
た。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、冷蔵庫本体の下部における台板の後方
部位に冷凍サイクルのコンデンサ及びコンプレツ
サを左右に対向させて配設し、該コンデンサ及び
コンプレツサ間にこれらを冷却するフアンモータ
を配設するとともに、これらのコンデンサ、フア
ンモータ及びコンプレツサの前方側に前記コンデ
ンサ及びコンプレツサに近接して位置し且つ左右
両端部に通気口を形成するように前後仕切用の仕
切板を配設し、更に、この前後仕切用の仕切板の
前方側に位置して前記台板上を前記通気口に夫々
連通する左右の二室に仕切る左右仕切用の仕切板
を配設し、そして、これらの左右の二室のうちの
前記コンプレツサ側の通気口と連通する室内に蒸
発皿を配設する構成とすることによつて、フアン
モータから吐出された空気がコンプレツサと熱交
換することなしに蒸発皿へと向かうシヨートサー
キツト現象を解消し得、コンプレツサの冷却効率
及び蒸発皿での蒸発効率の向上を図ることがで
き、しかもコンプレツサ及びフアンモータの作動
音を極力遮断し得て、騒音を小とすることがで
き、その上、コンデンサを小形に且つ安価にする
ことができる冷蔵庫を提供するにある。
以下本考案の一実施例につき図面を参照して説
明する。
1は内部を冷蔵室2とした断熱筐体からなる冷
蔵庫本体であり、その下端部の左、右両側部には
内方に指向するフランジ部3,3が形成されてお
り、下面には脚4が取付けられている。そして、
フランジ部3,3には鉄板製の台板5が掛渡され
且つねじ止め固定されている。6はしや音板兼用
の前後仕切用仕切板であり、これは、前記台板5
の後方部位に位置して該台板5と冷蔵室2の外底
板7との間に配設され、冷蔵庫本体1の後板8と
の間に左右に延びる通気路9を形成するようにな
つている。この場合、この前後仕切用の仕切板6
の左右の長さ寸法は台板5の左右の長さ寸法より
も小となるように形成され、その左、右両端部と
冷蔵庫本体1の左、右両側板10,11との間に
夫々通気口12,13を形成するようになつてい
る。14は前後仕切用の仕切板6の通気路9側の
面に付設された吸音材である。15は左右仕切用
の仕切板であり、これは、前記前後仕切用の仕切
板6の略中間部より前方側に延びるようにして台
板5と外底板7との間に配設され、該台板5上を
左右の二室たる左方室16と右方室17とに仕切
るようになつており、前記前後仕切用の仕切板6
とで略T字状の形状を呈している。18及び19
は冷凍サイクルのワイヤコンデンサ及びコンプレ
ツサであり、これらは通気路9内の左、右端部に
前後仕切用の仕切板6に近接して位置し互いに対
向するように台板5上に配設されており、更にこ
れらの間にはフアン20aがワイヤコンデンサ1
8と対向するようにして冷却用のフアンモータ2
0が配設されている。この場合、ワイヤコンデン
サ18の右端とフアン20aの中心との距離aは
40mm〜50mmに設定され、又、フアン20aの中心
とコンプレツサ19の左端との距離bは60mm〜70
mmに設定されている。21は右方室17内に位置
して台板5上に配設された蒸発皿である。而し
て、上記冷蔵庫本体1は背面たる後板8が台所等
の壁22に密着するように配置されるものであ
る。
次に、上記構成の本実施例の作用につき説明す
る。冷却運転時には冷凍サイクルのコンプレツサ
19及びフアンモータ20が作動される。冷凍サ
イクルのコンプレツサ19が作動されると、その
コンプレツサ19は気体冷媒を圧縮してこれをワ
イヤコンデンサ18を介して液体冷媒とし、この
液体冷媒を冷蔵室2内の冷却器に送り込んで蒸発
させるものであるが、コンプレツサ19及びワイ
ヤコンデンサ18は夫々気体冷媒を圧縮し及び凝
縮する際に多量の熱を発生する。而して、前述し
たようにフアンモータ20が作動されると、その
フアンモータ20は、矢印23で示すように、左
方室16の前方側より空気を該左方室16内に吸
引し、更に通気口12を介して通気路9内に吸引
し、その後通気口13を介して右方室17からそ
の前方側に吐出させるようになり、通気路9内を
左から右に流通する空気即ち冷却風によつてワイ
ヤコンデンサ18及びコンプレツサ19が冷却さ
れる。この場合、前後仕切用の仕切板6をコンデ
ンサ18及びコンプレツサ19の前方側に近接し
て配設したので、フアンモータ20から吐出され
た空気即ち冷却風は、コンプレツサ19と熱交換
せず直接蒸発皿21へと向かうシヨートサーキツ
ト現象を起こすことなく、確実にコンプレツサ1
9と熱交換し、コンプレツサ19を充分に冷却す
ることができる。従つてコンプレツサ19冷却専
用に更にもう一つフアンを設ける必要もない。
又、シヨートサーキツトしない為、前記コンプレ
ツサ19と充分に熱交換した空気は、コンプレツ
サ19の熱により充分に暖められ、流れも遅くさ
れ、熱交換時間を長くもてるよう蒸発皿21の上
方を前方側へ向けて流通するようになるので、コ
ンデンサ等の他の熱源を用いなくとも蒸発皿内の
除霜水を充分に蒸発させることができる。
又、本実施例によれば、冷蔵庫本体1の下部に
おける台板5上の後方部位に形成された通気路9
内に左右に対向するようにしてワイヤコンデンサ
18及びコンプレツサ19を配設し且つこれらの
間にフアンモータ20を配設するようにしたの
で、ワイヤコンデンサ18とフアンモータ20と
の間の距離が小となつて該ワイヤコンデンサ18
を通る冷却風の風速が大となるものである。本考
案者の実験によれば、従来ではコンデンサとフア
ンモータとの距離が大であるのでコンデンサを通
る冷却風の風速は秒速1m〜1.5mであつたが、
本実施例ではワイヤコンデンサ18、フアンモー
タ20及びコンプレツサ19との距離aを40mm〜
50mmとし且つ距離bを60mm〜70mmとした結果ワイ
ヤコンデンサ18を通る冷却風の風速は秒速2m
〜2.5mとなる結果が得られた。従つて、本実施
例によれば、ワイヤコンデンサ18の放熱表面積
を大としなくても充分なる冷却効果が得られ、従
来に比しワイヤコンデンサ18を小形且つ安価に
なし得るものである。
更に、本実施例によれば、ワイヤコンデンサ1
8、フアンモータ20及びコンプレツサ19の前
方側に吸音材14を付設した前後仕切用の仕切板
6を配設するようにしたので、コンプレツサ19
及びフアンモータ20の作動音が仕切板6により
極力しや断されて前方側に放出されることはな
く、従つて騒音を小さくすることができる。
ところで、従来では左方室16に比較的高さ寸
法の大なるコンデンサを配設する構成であるの
で、台板5と外底板7との間隔寸法が大となり、
その分だけ冷蔵室2の内容積が小さくなる不具合
があつたが、本実施例によればワイヤコンデンサ
18を台板5の後方部位にコンプレツサ19とと
もに配設するようにしたので、左方室16及び右
方室17に相当する台板5と外底板7との間隔寸
法を小とすることができ、更に、コンデンサ18
及びコンプレツサ19の前方側に近接して、前後
仕切用の仕切板6を配設するようにしたので、シ
ヨートサーキツト現象が起こらず、コンプレツサ
19の冷却効率が向上する為、フアンモータ20
以外にコンプレツサ19冷却専用フアンを更にも
う一つ設ける必要もなく、又、蒸発皿での蒸発効
率が向上する為、蒸発皿自体の容積も小さくする
ことができ、従つてそれら分だけ冷蔵室2の内容
積を大とすることができるものである。
尚、本考案は上記し且つ図面に示す実施例にの
み限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範
囲内で適宜変形して実施し得ることは勿論であ
る。
本考案は以上説明したようになり、シヨートサ
ーキツト現象を除去し、コンプレツサの冷却効率
及び蒸発皿での除霜水の蒸発効率の向上を図るこ
とができ、又コンデンサを通る風速を大となし得
て該コンデンサを小形且つ安価にすることがで
き、しかもコンデンサ及びフアンモータの作動音
を極力しや断し得て騒音を小とすることができる
等の実用的効果を奏する冷蔵庫を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す下部の縦断面
図、第2図は同下部の横断面図である。 図面中、1は冷蔵庫本体、5は台板、6は前後
仕切用の仕切板、9は通気路、12及び13は通
気口、15は左右仕切用の仕切板、16は左方
室、17は右方室、18はワイヤコンデンサ、1
9はコンプレツサ、20はフアンモータ、21は
蒸発皿を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷蔵庫本体の下部に配設された台板と、この台
    板の後方部位に左右に対向して配設された冷凍サ
    イクルのコンデンサ及びコンプレツサと、これら
    のコンデンサ及びコンプレツサの前方側に近接し
    て配設され左右両端部に通気口を形成する前後仕
    切用の仕切板と、この仕切板と後板とで構成され
    る通気口に通ずる通気路と、前記コンデンサ及び
    コンプレツサ間に配設された空気を前記通気口の
    うちのコンデンサ側の通気口から吸入してコンプ
    レツサ側の通気口から吐出させる前記通気路に設
    けたフアンモータと、前記前後仕切用の仕切板の
    前方側に配設され前記台板上を前記通気口に夫々
    連通する左右の二室に仕切る左右仕切用の仕切板
    と、これらの左右の二室のうちのコンプレツサ側
    の連通口と連通する室内に配設された蒸発皿とを
    具備してなる冷蔵庫。
JP12894679U 1979-09-18 1979-09-18 Expired JPS6216618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894679U JPS6216618Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12894679U JPS6216618Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645762U JPS5645762U (ja) 1981-04-24
JPS6216618Y2 true JPS6216618Y2 (ja) 1987-04-27

Family

ID=29360731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12894679U Expired JPS6216618Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216618Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645762U (ja) 1981-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11940162B2 (en) Integrated air conditioner
US2175946A (en) Refrigerating apparatus
US2386883A (en) Unit cooler
JPH07146054A (ja) 冷蔵庫
JPS6216618Y2 (ja)
JPH04227452A (ja) 冷蔵庫の凝縮器と圧縮機の冷却システム
JPH02134487U (ja)
JPH0791811A (ja) 冷蔵庫
JPS6051632B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6234221Y2 (ja)
JPS6234216Y2 (ja)
CN113074479B (zh) 制冷装置
JP2875622B2 (ja) 冷蔵庫
KR200164942Y1 (ko) 에어컨의 실외기
JPS6219874Y2 (ja)
JPS6015101Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JPS6126849Y2 (ja)
JPS6030699Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5926214Y2 (ja) 冷凍装置
JPS632866Y2 (ja)
JPH116680A (ja) 冷蔵庫
JPS5910541Y2 (ja) 冷蔵オ−プンショ−ケ−ス
JPH05332666A (ja) 冷蔵庫
JPH063338B2 (ja) 冷凍・冷蔵オープンショーケースを備えた店舗構造
KR0117027Y1 (ko) 분리형 냉장고