JPS62165916A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS62165916A
JPS62165916A JP61008227A JP822786A JPS62165916A JP S62165916 A JPS62165916 A JP S62165916A JP 61008227 A JP61008227 A JP 61008227A JP 822786 A JP822786 A JP 822786A JP S62165916 A JPS62165916 A JP S62165916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
vibration
excimer
mirror
vibration isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61008227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374505B2 (ja
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Masaru Sasako
勝 笹子
Masataka Endo
政孝 遠藤
Takeshi Ishihara
健 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61008227A priority Critical patent/JPS62165916A/ja
Priority to US07/004,133 priority patent/US4724466A/en
Publication of JPS62165916A publication Critical patent/JPS62165916A/ja
Priority to US07/104,041 priority patent/US4805000A/en
Publication of JPH0374505B2 publication Critical patent/JPH0374505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体素子製造に用いる光学露光装置に関す
るものである。
さらに詳しくは、半導体素子製造におけるホトリソグラ
フィ一工程の超微細加工を実現するために考案された縮
小投影型エキシマ−露光装置に関するものである。
従来の技術 従来、すでに半導体素子、特にLSI 、VLSI等の
微細加工用として超高圧水銀灯を光源として用いた縮小
投影型露光装置(ステッパー)が市販されている。しか
しながら、従来のステッパーは超高圧水銀灯のg線(4
36nm  )やi線(366nm)  を用いている
ため、解像度はg線で1.2μm、i線で0.8μm程
度が限界であった。これらの波長では、今後aMbit
RAnや1aMbitRAM製造に必要とされる0、5
μmの解像度を得ることは不可能に近い。
そこで、近年、g線やi線に比べより波長の短イxec
B(3oanm )やKrF(249nm )やムrF
(193nm)等のエキシマ−光源を用いた露光装置の
開発が検討されるようになってきた。
発明が解決しようとした問題点 しかしながら、超高圧水銀灯に比べ、エキシマ−光源は
、発振させるために高電圧のパルス放電を利用している
ので、放電時の衝撃波による振動がアライメントや露光
時の大きな問題となる。また、光源の設置スペースが大
きなことも、超クリーンルームを必要とした半導体製造
工業にとっては問題である。放電時の防振対策のみであ
れば、光源、レンズ系、ウェハステージ、マスクホルダ
ー等全てを同一防振台に乗せることである程度解決でき
るが、この場合どうしても超クリーンルーム内での設置
スペースが3倍程度も犬きくなってしまう。そこで、本
発明は、発振時の防振対策と超クリーンルーム必要面積
を小くすることを目的とした。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、レンズ系、ウェハステージ、マスクホルダー
等の本体と光源をそれぞれ別体の防振台に乗せ、光源を
出たエキシマ−光をレンズ系に導くために、光源を乗せ
た防振台に直接または間接に固定された第1のミラーと
、本体を乗せた防振台に直接または間接に固定された第
2のミラーの間の光軸または、垂直に立てた光源と第2
のミラー間の光軸が、前記2つの防振台の振動方向に一
致するように組み合せる。つまり、光源と本体が完全に
分離された構成となる。
作用 従って、本発明によれば、光源の発振時の振動がレンズ
系を含む本体に伝わることがなく、シかも、光源と本体
が完全に分離されているため、超クリーン度を必要とし
た本体部のみ超クリーンルームへ設置し、光源部は別室
に設置することが可能となる。すなわち、光源とミラー
間又は2つのミラー間の光軸を、防振台の振動方向と一
致させておくことにより、振動が生じても光路長が伸縮
するのみで光軸のズレを防止できる作用がある。
このだめ、前記効果が発揮される。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図を用いて説明する。すな
わち、光源部として、第1防撮台1に乗せたKrFエキ
シマ−レーザ光源2と光源2より発射される光を垂直方
向に折曲げる第1防振台1に直接固定した第1のミラー
3を組立る。一方、本体部として、第2防振台4に乗せ
た半導体基板Wを支持したウェハステージ5.縮小投映
石英レンズ6、ビームスプリンター7、マスクMを保持
したマスクホルダー8.コンデンサレンズca、m2の
ミラー101インチグレーター111第3のミラー12
よりなる本体部13.さらに本体部13に固定されたア
ライメントレンズ14.アライメント光源16(例えば
超高圧水銀灯の光をカットフィルタまたはモノクロメー
タで分光したもの)アライメント用ビームスプリンター
161画像パターン信号増幅用llT17.画像読取り
用CCDカメラ18よりなるアライメント元学系19を
組み立てる。また、マスクMとウェハWのアライメント
を行うために、CODカメラ1已により読み取った画像
信号を処理しウェハステージ5の移動を制御するだめの
コンピュータ20を別体で設置しておく。
このとき、光源を出たエキシマー光をレンズに導くため
に、第1防撮台1に固定された第1ミラー3と本体部に
固定された第2ミラー10の元!咄を合せておき、且つ
この2つのミラー(カップリングミラー)間の光1i1
121の方向を防振台の振動方向(この場合は防振台に
エアーサスペンションを使用し組直方向に合せておく]
に一致させてお〈。なお、第2図に示すように、第1ミ
ラー3で光源から出たエキシマ−光を垂直方向に折り曲
げて第2のミラー1oに入射させる代りに、エキシマ−
光源2そのものを垂直に、つまり発射光の光軸が光軸2
1に一致するように第1防振台の上に乗せても同じ効果
が得られる。
発明の効果 エキシマ−露光装置において、本発明の構成すなわち光
源部と本体部を別体の防振台に乗せることにより、エキ
シマ−光源の発掘時の強力な振動が本体部に伝わるのを
完全に防止できる。
また、防振台の振動方向と、カップリングミラー又は光
源と1つのミラーの尤抽を一致させておくことにより、
別体におかれた装置間の振動時の光軸のズレを防止でき
る。この場合、光路長のズレは防止できないが、レーザ
ー元は平行光でありしかもインチグレーター以降はすべ
て本体側で一体構造としたことによりパターン解像度と
は無関係となる。
また、本体部と光源部を別体としたことにより本体を設
置すべき超クリーンルームのスペースを大幅に縮小でき
る効果もある。
以上の理由により、実用レベルで超々LSIに必要な0
.5μmの解像度を有するエキシマ−露光装置を完成で
きる。なお、エキシマ−光源はKrFに限定されるもの
ではない。また、反射縮小投影露光装置でも同じ効果が
得られることも明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例のエキ
シマ−露光装置を説明するだめの概念図である。 1・・・・・・第1防振台、4・・・・・・第2防振台
、3・・・・・・第1ミラー、1o・・・・・・第2ミ
ラー、5・・・・・・ウェハステージ、6・・・・・・
石英レンズ、8・・・・・・マスクホルダー〇

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縮小投影レンズと、ウェハステージと、マスクホ
    ルダーと、エキシマー光源と、前記エキシマー光源を乗
    せた第1防振台に直接または間接に固定された第1ミラ
    ーと、前記縮小投影レンズ、ウェハステージおよびマス
    クホルダーを乗せた第2防振台に直接または間接に固定
    された第2ミラーとを有し、前記光源より出た光を前記
    レンズに導くとともに、前記第1と第2ミラーの光軸が
    前記2つの防振台の振動方向に一致するように組み合わ
    されていることを特徴とした露光装置。
  2. (2)第1と第2ミラー間の光軸と防振台の振動方向が
    垂直方向に規制されていることを特徴とした特許請求の
    範囲第1項記載の露光装置。
  3. (3)縮小投影レンズと、ウェハステージと、マスクホ
    ルダーと、エキシマー光源と、前記エキシマー光源を乗
    せた第1防振台と、前記縮小投影レンズ、ウェハステー
    ジおよびマスクホルダーを乗せた第2防振台と、この第
    2防振台に固定された第2ミラーとを有し、前記エキシ
    マー光源を出て第2ミラーに入射する光の光軸が、前記
    2つの防振台の振動方向に一致するように組み合わされ
    ていることを特徴とした露光装置。
  4. (4)エキシマー光源を出て第2ミラーに入射する光の
    光軸が垂直方向に規制されていることを特徴とした特許
    請求の範囲第3項記載の露光装置。
JP61008227A 1986-01-17 1986-01-17 露光装置 Granted JPS62165916A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008227A JPS62165916A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 露光装置
US07/004,133 US4724466A (en) 1986-01-17 1987-01-16 Exposure apparatus
US07/104,041 US4805000A (en) 1986-01-17 1987-10-02 Exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008227A JPS62165916A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165916A true JPS62165916A (ja) 1987-07-22
JPH0374505B2 JPH0374505B2 (ja) 1991-11-27

Family

ID=11687275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008227A Granted JPS62165916A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165916A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465836A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Canon Kk Aligner
JP2001085353A (ja) * 2000-08-10 2001-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理方法
EP1321823A2 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7179726B2 (en) 1992-11-06 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing apparatus and laser processing process
JP2007515773A (ja) * 2003-10-29 2007-06-14 カール ツアイス エスエムティー アーゲー フォトリソグラフィにおける光学アセンブリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161719A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Canon Inc 露光装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161719A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Canon Inc 露光装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465836A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Canon Kk Aligner
US7179726B2 (en) 1992-11-06 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing apparatus and laser processing process
JP2001085353A (ja) * 2000-08-10 2001-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理方法
EP1321823A2 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1321823A3 (en) * 2001-12-21 2005-02-09 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2007515773A (ja) * 2003-10-29 2007-06-14 カール ツアイス エスエムティー アーゲー フォトリソグラフィにおける光学アセンブリ
US8072700B2 (en) 2003-10-29 2011-12-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical apparatus for use in photolithography
US9933707B2 (en) 2003-10-29 2018-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Optical apparatus for use in photolithography

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374505B2 (ja) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554105B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4933509B2 (ja) リソグラフィ装置および投影アセンブリ
JP2005315426A (ja) 振動絶縁システム、振動絶縁方法、リソグラフィ装置、及びデバイスを製造する方法
TW200405425A (en) Supporting device and the manufacturing method thereof, stage device and exposure device
US4724466A (en) Exposure apparatus
JP2002198284A (ja) ステージ装置および露光装置
US20030147155A1 (en) Optical element holding device
JPS62165916A (ja) 露光装置
JP2012099859A (ja) 光学アセンブリ
US4805000A (en) Exposure apparatus
JP2002198277A (ja) 補正装置、露光装置、デバイス製造方法及びデバイス
US5963306A (en) Exposure apparatus and methods for using the same
JPH0359568B2 (ja)
US4782368A (en) Method for correction for chromatic aberration and exposure apparatus using the same
KR100328384B1 (ko) 패턴 형성 장치 및 이에 사용하는 위상 반전 마스크
JP3039542B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JPS63133522A (ja) 露光装置
JPS6378525A (ja) 光学露光装置
JPH10233359A (ja) 露光装置用照明系及び照明光の送光方法
JPH0519692B2 (ja)
JPH01129415A (ja) 縮小投影露光装置における構造体の結合方法
JP2006066688A (ja) 固定装置、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
JPH01196823A (ja) 半導体集積回路の構成パターン焼付け装置
JPS63260021A (ja) 投影露光装置
JPS6318625A (ja) 色収差の補正方法および露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees