JPS62165747A - 光学的情報記憶装置 - Google Patents

光学的情報記憶装置

Info

Publication number
JPS62165747A
JPS62165747A JP61007606A JP760686A JPS62165747A JP S62165747 A JPS62165747 A JP S62165747A JP 61007606 A JP61007606 A JP 61007606A JP 760686 A JP760686 A JP 760686A JP S62165747 A JPS62165747 A JP S62165747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
light
optical information
storage medium
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61007606A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tsumura
顯 津村
Yuji Hizuka
裕至 肥塚
Makoto Tsunoda
誠 角田
Tetsuyuki Kurata
哲之 蔵田
Torahiko Ando
虎彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61007606A priority Critical patent/JPS62165747A/ja
Publication of JPS62165747A publication Critical patent/JPS62165747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光学的情報記憶装置に関し、更に具体的に言
えば情報の読出し時の露光によシ情報の消去が生じにく
い光学的情報記憶装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、有機化合物を光学的情報記憶媒体として用いた光
学的情報記憶装置としては、有機色素を円板上に塗布あ
るいは蒸着して作成された光学的情報記憶媒体を用い、
これに用いている有機色素の吸収スペクトルに相当する
周波数のレーザー光を光学的情報記憶媒体に照射して光
誘起反応あるいは熱化学反応(熱分解反応)を生じさせ
、光学的情報記憶媒体の光照射部分の吸収スペクトルを
変えた)光学的情報記憶媒体の膜の形状を変化させるこ
とによって情報を記録する方法を用いた装置が知られて
いる。通常、その情報の読出しは書込み時に用いた光あ
るいは書込みによって生じた新たな吸収スペクトルに相
当する周波数の光を弱めて光学的情報記憶媒体に照射し
、それの反射光あるいは透過光の強度を検出して行なう
。このうち、光誘起反応を利用し光吸収スペクトルの変
化で情報を記録する方式としては、例えば有機フォトク
ロミック材料としてスピロピラン等を用いるものが知ら
れている(日本化学会第50春季年会、予稿集、3FO
3、荒用清−他)。但し、フォトクロミック材料は可逆
的又は不可逆的な反応をするものが含まれる。
〔この発明が解決しようとする問題点〕従来の光学的情
報記憶装置は以上のように構成されているので、情報の
読出し洗書込みに用いた光と同じ周波数の光を用いると
、たとえ光の強度を弱めても光学的情報記憶媒体の光誘
起反応が少しずつ進行するため、読出し時の光にょシ光
学的情報記憶媒体の非書込み部分に徐々に書込みが行な
われるので光学的情報記録媒体の情報の信頼性が徐々に
失われ、あるいはまた光学的情報記憶媒体としてフォト
クロミック材料のような材料を用いれば、書込みによっ
て生じた新しい吸収スペクトルに相当する周波数の光を
用い、その光の強度を弱めて光学的情報記憶媒体から情
報の読出しを行っても、書込み時とは逆方向の、あるい
は別の光誘起反応が光学的情報記憶媒体に少しずつ進行
して光学的情報記憶媒体の記憶情報の信頼性が徐々に失
われていくなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、情報の読出し時の露光によっても光学的情報
記憶媒体の情報の信頼性が失われにくい光学的情報記憶
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る光学的情報記憶装置は、光学的情報記憶
媒体を、光照射を受けずに光誘起反応を起こさない部分
は安定な分子の持久的な第1の基底状態となっておシ、
強い光を受けた場合又はその吸収スペクトル幅の少なく
とも一部に相当する周波数の光の照射を受け、これと同
時にあるいはその直後にその光照射を受けた部分にその
周波数と異なる周波数の光を受けた場合において光誘起
反応を起こして分子の持久的な第2の基底状態となって
情報を記憶する性質を有する物質で形成し、光源手段か
ら上記光を出射して上記光学的情報記憶媒体に光照射し
て所定の情報を書込むようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における光学的情報記憶媒体は、光源手段から
強い光の照射を受けた場合又は光源手段から吸収スペク
トルの少なくとも一部に相当する周波数の光の照射を受
け、この光照射と同時にあるいはこの光照射の直後にこ
の光照射の部分に上記周波数と異なる周波数の光照射を
受けた場合に光誘起反応を起こして分子の持久的な第2
の基底状態となって上記光照射部分に情報を記憶し、そ
の他の光照射を受けてない部分は他の第1の基底状態と
なっており、情報の再生時に第1又は第2の基底状態に
おける光吸収スペクトルの少なくとも一部に相当する周
波数の光を受けても準安定的な基底状態となり、光の照
射後には元の第1又は第2の基底状態に戻るため、情報
の信頼性を損ねるものでなり0 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による光学的情報記憶装置
を示した構成図である。1は第1の光源、2は第2の光
源、3は第1の光源1の光路上に配置された第1のフィ
ルタ、4は第2の光源2の光路上に配置された第2のフ
ィルタであシ、第1及び第2のフィルタ3,4が透過さ
せる光の波長即ち周波数は互いに異なるものである。5
は第1の光源1から出射し第1のフィルタ3を透過した
周波数flの光ビーム、6は第2の光源2がら出射し第
2のフィルタ4を透過した周波数f2の光ビーム、7は
光ビーム6を屈曲させるだめのミラーである。これら光
ビーム5は光訪起反応前の後述の光学的情報記憶媒体8
の吸収スペクトルの少なくとも一部を含む。8は薄い平
板状の光学的情報記憶媒体であシ、光ビーム5と同6と
が交叉する位置を含む位置に配置されている。この光学
的情報記憶媒体8は不図示の駆動装置により移動可能に
設けられている。また、光学的情報記憶媒体8は例えば
多光子吸収過程又は段階的多光子吸収過程からなる光誘
起反応を示す性質を有する物質で基板上又は基板なしで
単層又は複数層状に形成されている。その物質は、光学
的情報記憶媒体8が少なくとも1種類以上の周波数の強
い光を受けた場合、光学的情報記憶媒体8の光吸収スペ
クトルの一部あるいは全部に相当するスペクトルに対応
する周波数の光およびこの光の周波数とは異なる周波数
を有する少なくとも1種類以上の周波数の光を受けた場
合のいずれかの場合において、光学的情報記憶媒体8の
光吸収スペクトルが変化し、その状態を持続する性質を
有するものである。但し、この実施例の場合、単層で後
者の場合について説明する。その場合、少なくとも2種
類の周波数の光子を同時に吸収して光誘起反応を起こす
過程は、いわゆる多光子吸収過程であシ、最初の光子を
吸収した後に過渡的な状態を経てさらに少なくとも1種
類の周波数の光子を吸収して光誘起反応を起こす過程は
いわゆる段階的多光子吸収過程である。9は光検出器で
あり、第1の光源1との間に光学的情報記憶媒体8を介
在させ第1の光源1からの光ビーム5を入射する位置に
固設されている。なお、2点鎖線で示したものは光ビー
ム5゜6を夫々集光させるための集光レンズであり、必
要に応じて用いられる。
次に動作について説明する。第1の光源1がら出射する
光はフィルタ3へ向かう。光源2から出射する光はフィ
ルタ4へ向かう。フィルタ3および同4は互いに異なる
特定の周波数f!、f2の光だけを夫々透過させる。フ
ィルタ3および4の出力側の光ビーム5および同6のス
ペクトルの例は第2図に破線で示されている。ここで、
Y軸は周波数を、Y軸は光の強度を夫々表わす。hνl
hν2は光ビーム5,6の夫々の1光子当りの工ネルギ
ー強度を示し、hはブランク定数、シ1.シ2は周波数
hTf2に対応する光ビーム5.6の光子の夫々の振動
数を示している。光ビーム5はそのまま光学的情報記憶
媒体8に入射し、光ビーム6はミラー7により全反射さ
れて光ビーム5の光学的情報記憶媒体80入射位置と略
同−位置に入射する。
次に、この2つの光ビーム5.6を入射した光学的情報
記憶媒体8が光誘起反応を起こして情報が書込まれる例
を第3図ないし第5図の模式的な吸収スペクトル線図を
用いて説明する。第3図ないし第5図のX軸とY軸は第
2図のそれらと同じものである。第3図は光学的情報記
憶媒体8の基底状態L1を示す吸収スペクトル線図であ
る。その吸収スペクトルの一部に相当する周波数f1を
有する1光子のエネルギーhν1の光ビーム5が光学的
情報記憶媒体8に照射されると、光学的情報記憶媒体8
の光照射部分は準安定基底状態Mとなシ、その部分の吸
収スペクトル曲線は第4図に示したように変化する。こ
の準安定基底状態Mは安定性が劣るため、すぐに熱的に
基底状態Ltに戻ってしまう。1光子のエネルギーhν
1の光ビーム5が光学的情報記憶媒体8を照射したと同
時にあるいはこの直後に引続いて準安定状態M時におけ
る吸収スペクトルの少なくとも一部に相当する周波数f
1の1光子のエネルギーhν2の光ビーム6が光学的情
報記憶媒体8を照射すると、光学的情報記憶媒体8のそ
の光照射部分は準安定基底状態Mから安定な基底状態L
2に移行し、その吸収スペクトルが第4図から第5図に
示したように変化し、その光照射部分に情報が記憶され
る。上述のようKして安定性のある基底状態Ll、L2
を夫々ビット″OHおよび”1″に対応させることKよ
ってデータ・ビットを光学的情報記憶媒体8に記憶させ
ることができる。
光学的情報記憶媒体8に書込まれた情報の読出しは通常
1光子のエネルギーhν1の光ビーム5を書込み時よシ
弱めて光学的情報記憶媒体8に照射した時の透過光が第
1図における光検出器9によって所定の強度で観測され
るか否かKよって行う。すなわち、光学的情報記憶媒体
8の情報の読出しは情報の書込み時に用いた2種の光の
うち、最初の光誘起反応を生じさせた振動数ν1の光5
を照射した際の吸収の有無によ)行うことができる。例
えば、光学的情報記憶媒体8に1光子のエネルギーhν
1の光ビーム5を照射した際に閾値以上の透過光が光検
出器9により観測できれば光学的情報記憶媒体8のその
光透過部分の基底状態はL2になっておシ、ビット11
″が記憶されていることがわかるが、逆に充分な透過光
が光検出器9により観測できなければ光学的情報記憶媒
体8のその光透過部分の基底状態はLlであり、ビット
”Onが記憶されていることがわかる。情報の読出し時
、光子のエネルギーhν1の光ビーム5の強度をある程
度強くして光学的情報記憶媒体8に照射しても1光子の
エネルギーhν2の光ビーム6を照射しない限υ、基底
状態L1にある光学的情報記憶媒体8は準安定基底状態
Mに変化するだけで基底状態L2迄変化せずにすぐに熱
的に基底状態L1に戻るため光学的情報記憶媒体8に一
度記憶された情報が読出しの際に失われることがないし
、誤ってそれに情報を書き込むこともない。
基底状態L2から基底状態L1への復帰は用いる光学的
情報記憶媒体8によって可能な場合も不可能な場合もあ
る。その復帰が可能な場合は書込んだ情報の消去が可能
となる。この場合、基底状態L2から基底状態L1への
復帰は光によって生じる場合と熱によって生じる場合が
考えられるが、通常情報の記憶安定性から光による復帰
が望ましい。この場合、基底状態L2にある光学的情報
記憶媒体8の部分に1光子のエネルギーhν3の強い光
ビーム(第5図参照)を照射して光学的情報記憶媒体8
のその部分が励起状態を経ていつきに基底状態L1に変
えられる場合もある。また、準安定基底状態Mを経てか
ら熱的に基底状態L1に変えられる場合もある。光によ
って情報が消去できる場合には、第1図に示したような
書込み、読出し用の光源に加えて振動数ν8の光を発生
する消去用の光源が必要となる。
なお、光学的情報記憶媒体8を2次元的に移動させ、こ
れに記録時に照射する光を情報に従って強度変調させれ
ば、2次元的に情報の書込みを行なうことができる。勿
論、情報再生時にもそれを2次元的に移動させる。
以上述べたように、光学的情報記憶媒体8の安定な基底
状態L2においては光学的情報記憶媒体8の情報記憶部
分は第5図に示すように1光子のエネルギーhν1の光
に対して光吸収性を持たないことが望ましいが、たとえ
光吸収性を有′したとしても、第3図に示した基底状態
L1の場合と比べて充分な光吸収の差があればさしつか
えない。
すなわち、基底状態L1(第3図参照)と基底状態L2
 (第5図参照)の吸収スペクトルの差異を利用して情
報の読出しを行うこともできる。あるいは第5図に示す
ような情報の書込みによって生じた新たな吸収スペクト
ルの一部あるいは全部に相当する周波数の光、すなわち
振動数が略ν8の光を用いても情報の読出しが可能であ
る。
また、上記実施例において、光検出器9は、光学的情報
記憶媒体8の透過光の強度を検出して情報の読取りを行
なったが、光学的情報記憶媒体8からの反射光の強度を
検出して情報の読取りを行なうこともできる。この場合
には、光学的情報記憶媒体8の片面に反射面が必要に応
じて形成される。
さらに上述の準安定基底状態はMのみではなくMl、M
2・・・と複数の準安定基底状態であっても、書込み時
1光子のエネルギーhν1 +”Ml + ”M2・・
・の各党を光学的情報記憶媒体81C照射し、その基底
状態L1を基底状態M1→同M2→・・・ へと移行さ
せて最終的【基底状態L2として情報を光学的情報記憶
媒体8に書込むことは可能である。勿論、情報の読出し
は1光子のエネルギーhν1の光ビーム5だけで行えば
上記の場合と同様の効果が得られる。
また、第1および第2の光源1,2としてレーザーを用
いた場合、第1および第2のフィルタ3゜4は不要とな
シ、このレーザーは集光レンズを用いて光学的情報記憶
媒体8に約1μm径のレーザー光を照射することが可能
で、従って、大きな記憶密度を得ることができる。
壕だ、以上の説明では、光学的情報記憶媒体の記憶媒体
を光誘起反応性を示す単一物質の単層として説明したが
、これを光誘起反応を示す複数物質の多層とし、各層の
吸収帯を少しずつずらせたシ、あるいは単層であっても
異なる吸収スペクトルを有する2種以上の材料を複合化
して形成した記憶媒体を用いることによって周波数次元
において少なくとも2つ以上のデータ・ビットを光学的
情報記憶媒体の同一記憶ビット部分に記憶させることが
できる。
さらに、光学的情報記憶媒体8に、単一の周波数の強い
光を受けて光誘起反応を起こし、基底状態L1から基底
状態L2に移行する材料が用いら゛れた場合には、第1
図において、上述の第2の光源2、第2のフィルタ4お
よびミラー7は不要となる。
〔発明の効果〕
以上のよう足、この発明によれば、強い光を受けた場合
、もしくは吸収スペクトル幅内の少なくとも一部に相当
する周波数の光を受け、これと同時にあるいはその直後
に上記周波数と異なる少なくとも1種類以上の周波数の
光を受けた場合のいずれかの場合において光誘起反応を
起こして分子の持久的な基底状態において情報を記憶す
る性質を有する記憶媒体と、この記憶媒体に情報を書き
込むために上記光を出射する光源手段とを用いるように
構成したので、情報の読出しの際の露光による情報の消
去が生じにくく情報の信頼性をいつまでも高く保つこと
のできるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光学的情報記憶装置
を示す構、成因、第2図は2種類の光のスペクトルを示
す線図、第3図は光学的情報記憶媒体の安定な基底状態
L1における吸収スペクトルを示す線図、第4図は光学
的情報記憶媒体の準安定な基底状態Mにおける吸収スペ
クトルを示す線図、第5図は光学的情報記憶媒体の安定
な基底状態L2における吸収スペクトルを示す線図であ
る。 図において、1.2は光源、3,4はフィルタ、5.6
は光ビーム、7はミラー、1〜7は光源手段、8は光学
的情報記憶媒体、9は光検出器。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光の照射を受けず光誘起反応を起こしていない分
    子の持久的な第1の基底状態となつている部分で、強い
    光の照射を受けた場合、又は吸収スペクトル幅の少なく
    とも一部に相当する周波数の光の照射を受け、この光照
    射と同時にあるいはこの光照射の直後にこの光照射の部
    分に上記周波数と異なる周波数の光の照射を受けた場合
    に上記光照射を受けた部分で光誘起反応を起こして上記
    第1の基底状態から準安定的な基底状態を経て分子の持
    久的な第2の基底状態となつて上記光照射部分に情報を
    記憶する性質を有する略平面状の光学的情報記憶媒体と
    、この光学的情報記憶媒体に情報を書込むために上記種
    類の光を出射して上記光学的情報記憶媒体を照射する光
    源手段とを備えた光学的情報記憶装置。
  2. (2)上記光誘起反応が多光子吸収過程であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的情報記憶装
    置。
  3. (3)上記光誘起反応が段階的多光子吸収過程であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的情報
    記憶装置。
  4. (4)上記光誘起反応が可逆的であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記
    載の光学的情報記憶装置。
  5. (5)上記光誘起反応が不可逆的であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に
    記載の光学的情報記憶装置。
  6. (6)上起光誘起反応がフォトクロミック反応であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれか1項に記載の光学的情報記憶装置。
  7. (7)上記光学的情報記憶媒体が上記光源から光の照射
    を受けた部分において光学的特性を変える性質を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項の
    いずれか1項に記載の光学的情報記憶装置。
  8. (8)上記光源の少なくとも一部がレーザーであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項のいず
    れか1項に記載の光学的情報記憶装置。
  9. (9)上記光源が上記光学的情報記憶媒体からの情報の
    読取りのためにも用いられ、情報読取り時に上記光学的
    情報記憶媒体の透過光又は反射光の強度を検出する光検
    出器を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第8項のいずれか1項に記載の光学的情報記憶装置
  10. (10)上記光学的情報記憶媒体が1つの層であり、2
    次元的に情報を記憶することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第9項のいずれか1項に記載の光学的情
    報記憶装置。
  11. (11)上記光学的情報記憶媒体が、互いに包含されな
    い異なる吸収スペクトルを有する複数の物質で多層状に
    形成され、3次元的に情報を記憶することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項に記
    載の光学的情報記憶装置。
  12. (12)上記光学的情報記憶媒体が互いに包含されない
    異なる光吸収スペクトルを有する複数の材料の複合体か
    ら形成され、1つの記憶ビット領域部分で複数のデータ
    ・ビットを記憶することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第10項のいずれか1項に記載の光学的情報
    記憶装置。
JP61007606A 1986-01-17 1986-01-17 光学的情報記憶装置 Pending JPS62165747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007606A JPS62165747A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 光学的情報記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007606A JPS62165747A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 光学的情報記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165747A true JPS62165747A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11670460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007606A Pending JPS62165747A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 光学的情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165747A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263040A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
US5438561A (en) * 1990-08-10 1995-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method for recording and reproducing information using an optical memory
US8119041B2 (en) 2001-09-05 2012-02-21 Fujifilm Corporation Non-resonant two-photon absorption induction method and process for emitting light thereby

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263040A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
US5438561A (en) * 1990-08-10 1995-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method for recording and reproducing information using an optical memory
US8119041B2 (en) 2001-09-05 2012-02-21 Fujifilm Corporation Non-resonant two-photon absorption induction method and process for emitting light thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508719A (ja) 光学記憶装置
JPS62165747A (ja) 光学的情報記憶装置
JP2009059414A (ja) ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法
JP4136713B2 (ja) 多層記録媒体及び多層記録システム
US5252371A (en) Rewritable photochromic optical disk
JPS58105442A (ja) 光学的記録再生方法
JP4281416B2 (ja) ホログラム記録媒体および記録再生装置
JPS5835743A (ja) デ−タ記憶方法
JP2012089228A (ja) ビット形式ホログラム記憶の複製及びフォーマットの方法並びにシステム
JP3139641B2 (ja) 情報記録媒体およびこれを用いる情報記録再生方法
US5432048A (en) Rewritable photochromic optical disc
JP2009059413A (ja) ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録再生方法
JPH02308423A (ja) 光記録媒体の再生方法
JPH0721564A (ja) 光記録媒体の記録再生方法およびその装置
JPS63188090A (ja) 光記録および再生方法
JPS59152528A (ja) 光学式記録装置
JP3788873B2 (ja) 光学的情報記録方法および記録/再生装置
KR950701755A (ko) 전자 트래핑 광기억 매체용 광디스크 및 그 제조 방법(improved optical disk structures for electron trapping optical memory media)
JPS63306090A (ja) 光学的情報記憶媒体
JP2530400B2 (ja) 情報記録媒体
JP2810466B2 (ja) 光記録媒体及びその再生方法
JPH09106034A (ja) 光記録媒体、光記録再生装置、及び光記録再生方法
JPH01503501A (ja) 光学的情報記憶
JP4525327B2 (ja) 光記録再生方法
JP2828751B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法