JPS62165676A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62165676A
JPS62165676A JP61006489A JP648986A JPS62165676A JP S62165676 A JPS62165676 A JP S62165676A JP 61006489 A JP61006489 A JP 61006489A JP 648986 A JP648986 A JP 648986A JP S62165676 A JPS62165676 A JP S62165676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
belt
film sheet
guide
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006489A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hoshino
星野 脩
Yasushi Murayama
泰 村山
Setsu Uchida
内田 節
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61006489A priority Critical patent/JPS62165676A/ja
Publication of JPS62165676A publication Critical patent/JPS62165676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・−の1 ) 本発明は、一般にはカラー画像形成装置に関するもので
あり、特に複数個の電子写真感光体の如き潜像担持体を
1を置し、これら感光体に電子写真画像形成プロセスを
施し各色の現像像を得、該現像像をベルトの如き搬送手
段により担持し搬送される転写材に順次転写しカラー画
像を得るようにした多色電子写真画像形成装置に関する
ものである0本発明は、I[子写真カラー複写装置のみ
ならず、種々のカラープリンター等にて具現化し得るが
、本明細書ではカラー電子写真複写装置に関連して説明
する。又、本発明に使用される像担持体は、無端移動す
るfR担持体なら、ベルト状又はドラム状の如何なる形
態のものであってもよいが、本明細書にてはドラム形状
のものとして説明する。
′   の      び、、′  へ従来、電子写真
方式によるカラー複写装置としては幾つかの方式が提案
されている。その中の代表的な方式の1つが第6図に例
示される。
第6図のカラー電子写真複写装置によると、4つの画像
形成ユニットPa、Pb、Pc、Pdが配置され、各画
像形成ユニットは専用の感光ドラムla、lb、lc、
ldを有し、その周りにそれぞれ専用の帯電部2a、2
b、2C12d、′A光手段3a、3b、3c、3d、
現像部4a、4b、4C24d、転写部5a、5b、5
C15d、クリーニング部6a、6b、6c、6dが配
置される。一方、各画像形成ユニットPa、Pb、Pc
、Pdを貫通する態様で感光ドラムla、lb、lc、
ldの下方に無端ベルト状の搬送ベルト手段7が配置さ
れ、給紙ローラ8により給紙された転写材9を各画像形
成ユニツ)Pa、Pb、Pc、Pdの転写部5a、5b
、5C15dを通して搬送するべく構成される。
斯る構成において、先ず始めに第1の画像形成ユニツ)
Paの帯電部2a及び露光手段3a等の公知の電子写真
手段により感光ドラムla上に原稿画像のイエロー成分
色の潜像を形成した後、現像部3aでイエロートナーを
有する現像剤により可視画像を形成し、搬送手段7にて
搬送されてきた転写材9に転写部4aでイエロートナー
像が転写される。
一方、このイエロー画像が転写材9に転写されている間
に第2画像形成ユニットPbではマゼンタ成分色の潜像
が形成され、続いて現像部4bでマゼンタトナーによる
トナー像が得られ、先の第1画像形成ユニツ)Paで転
写が終了した転写材9が第2画像形成ユニットPbの転
写部5bに搬入されると、その転写材9上の所定の位置
にこのマゼンタトナー像が転写される。
以下シアン色、ブラック色について同様な方法で画像形
成が行なわれ、転写材9上にて4色のトナー像の重ね合
わせが終了すると、転写材9は定着部10で定着され、
転写材9に多色(フルカラー)画像が得られる。
転写が終了したそれぞれの感光ドラムはクリーニング手
段6a、6b、6C16dで残留トナーを除去し、引き
続き行なわれる次の潜像形成に備える。
このようなフルカラー画像形成装置は。
■各色にそれぞれの画像形成ユニットをもつため高速化
に有利である。
■転写経路を直線上に構成できるため厚紙や透明フィル
ム等の転写材に対l、て適応性がある。
笠の長所があるが、最大の欠点の一つは異なる画像形成
ユニットで形成された各色画像のレジストレーションを
如何に良好に行なうかの点で多大の問題を有していると
いうことである。
転写材ヒに転写された4色の画像形成位置のズ色相の変
化として現れてくる。このレジズレの原因の一つに転写
材を搬送する搬送ベルト手段7の搬送ベルトlOOが所
定の経路をたどらず、蛇行したりして直進運動をなさな
いということがある。
従来、転写材を搬送する前記搬送ベルト100は転写材
の後前搬送性及び転写部における現像像の転写材への転
写性を良くするために誘電体のスクリーンメツシュのエ
ンドレスベルト基布100Aにて作製されている。該ベ
ルトノ人血100Aは織成時の織り癖により1例えば第
8図に図示されるように、ベルトの進行方向に対し湾曲
した形状となる傾向を有する。従ってこのようなペルト
ノ^Ia 100 Aを転写材搬送ベルトとして使用し
た場合には、ベルトは直進21!動せず、懸回ローラか
らズしたり、又は蛇行することとなる。 従って、従来
、第9図に図示されるように、第8図のような癖のある
ベルト基布100Aに誘導リブ1OOCを固着し、第7
図及び第11図に図示されるよ100を駆動するために
設けられた搬送ベルト駆動ピンチローラ102のための
バックアップローラ104に溝部11a−14a及びl
 04aを形成し、該溝部に前記誘導リブ100Cを嵌
合し、ベルトの直進性を確保せんとする試みがなされて
いる。
しかしながら、第8図のような癖のあるベルト基布10
0Aに誘導リブ100cを固着したとしても、第10図
に図示するように1.該ベル)100をローラ等に張設
した場合にベルトの織り癖が多少矯正され、それに伴な
い誘導リブ100C自体が変形し、最悪の場合には第1
2図に図示するように、ピンチローラ102によりベル
ト100を押圧しているにも拘らず、誘導リブ100C
がローラの誘導溝から離脱することがあり、斯る試みは
最府の解決策とは言えなかった。
更に、本発明者等の研究によると、上述の構成によると
、例え誘導リブ100Cを配設することによりベルト1
00の織り癖が矯正されたとしても2エンドレス状に構
成されたスクリーンベルト基布100Aは真円とはなら
ず、必ず幅方向に周長差が生じることが分かった。該周
長差は、ベルトを駆動ローラ等に懸回し駆動した場合に
スラスト力120を生ぜしめ、第13図に図示されるよ
うに、柔軟で剛性に乏しい該スクリーンベルト100A
を駆動ローラ等の溝11a内に屈撓せしめることとなっ
た。このような現象は、搬送ベルトの著しい速度変動及
び転写材搬送経路の規定経路からの著しい変更を惹起せ
しめ、転写ズレを引起した。
本発明者等は、この問題の原因は、誘導リブ1OOCの
真直度の確保が困難なため誘導リブが各ローラの誘導溝
から離脱し、搬送ベルト100が横ズレを生じ、しかも
従来横ズレ防止のための適切な手段が施されていないこ
と、及びベルト基布が柔軟で抗張力が低く、誘導リブの
誘導溝中にベルトが屈撓し、著しい横ズレと、速度変動
が生じることを見出し、本発明を完成させた。
L几立11 本発明は、上述の問題に鑑みなされたもので。
その目的は転写材搬送ベルトのベルト基布にフィルム状
の補強材を固着し、そして該補強材に対応して誘導リブ
を固着することにより搬送ベルトに剛性を付与し、よっ
て横ズレと縦ズレを防止してカラー画像の転写ズレ防止
を図った搬送ベルト手段を具備する画像形成装置を提供
することにある。
清11古    るための: 一ヒ記目的は、本発明に係る画像形成装置によって達成
される。要約すれば本発明は、像担持体に現像像を形成
し該画像を搬送ベルト手段にて搬送される転写材に転写
することにより画像を形成する画像形成装置において、
前記搬送ベルト手段は、誘導溝を有する複数個のローラ
に懸回されて転写材を搬送するス′クリーンメツシュよ
りなるベルト基布と、該ベルト基布における前記転写材
を搬送する部位外で且つ前記各ローラの誘導溝に対向す
る部位に固着された細幅のフィルムシートと、該フィル
ムシートの全長にわたり前記誘導溝に臨ませて固着され
た誘導リブとから成ることを特徴とする画像形成装置で
ある。
笈ムj 以下、本発明に係る画像形成装置を図面に即して更に詳
しく説明する。
本発明は、第6図に関連して説明した画像形成装置に好
適に具現化されるものであるが、第1図から第5図には
本発明にて使用される搬送ペルトル段の要部のみが例示
される。
本発明に従うと、転写材搬送のための搬送ベルト手段7
の概略構成が第1図に例示されるが、全体構造は第7図
に関連して説明したベルト搬送−ト段7と概略同様の構
造とされ、ただ搬送ベルトの構成において大きく相違し
ている。
本発明によると、搬送ベルト手段7は搬送ベルト100
を具備し、該搬送ベルト100はペルトノ、(布100
Aの両端を接続してエンドレスベルトとし、ローラ11
.12.13.14(第1図にはローラ13.14は図
示せず)に懸回され駆動される。
該各ローラ11〜14は通常の!E様にて画像形成装置
の装置本体に回転自在に軸支されており、又各ローラの
一側部1本実施例では第1図にて右側部に誘導溝11a
−14aがそれぞれ設けられる。
又、ローラ11に近接して、即ち搬送ベルト100の下
流側には搬送ベルト駆動ピンチローラ及びバックアップ
ローラ対102及び104が搬送ベルトを挟持する態様
にて配設される。該ピンチローラ対102,104は第
1図に示すように転写材9の通過領域にまでは延在して
いない。
駆動ピンチローラ102は搬送ベルト100の上面に配
置され、該駆動ピンチローラ102と協働して搬送ベル
ト100を矢印方向へ駆動するバックアップローラ10
4は搬送ベル)100の下面側に配置される。又斯る搬
送ベルト駆動ピンチローラ及びバックアップローラ対1
02及び1゜4は他のベルト懸回ローラの誘導溝が形成
されている側端部に配置され、又バックアップローラl
O4にも誘導溝104aが形成される。又、駆動ピンチ
ローラ102はモータ106にて駆動され、該ピンチロ
ーラ102の角速度は、該ローラ軸に接続されたエンコ
ーダlO8及び制御回路110にて規定速度に制御され
る。
本発明によると、搬送ベルト100は、例えば第2図及
び第3図に図示されるように織り癖のあるベルト基布1
00Aの片側端部に近接して補強材フィルムシー)10
0Bを固着し、更に該補強材フィルムシート100B上
に従来の誘導リブ100Cを固着して形成される。
補強材フィルムシート100B及び誘導リブ1OOCの
ベルト基布100Aに対する固着位置は、ベルト基布1
00Aの転写材9を搬送する部位(画像転写領域)外で
あって前記各ローラ11.12.13.14及びバック
アップローラ104の誘導b111b、12b、13b
、14b及び104bに対応する部位とされる。即ち、
誘導リブ100Cは前記各ローラ11.12.13.1
4及びバックアップローラ104の誘導溝11b、12
b、13b、14b及び104b内に適合することとな
り、又補強材フィルムシート10OBは、好ましくは各
誘導溝の幅より広幅とされる。又、誘導リブ1oocは
補強材フィルムシート100Bの幅方向中央部に位置す
るのが好ましいであろう、斯る補強材フィルムシー)1
00B及び誘導リブ100Cの長さはベルト基布lo。
の全長にわたって延在するのが好ましいが、該補強材フ
ィルムシー)100B及び誘導リブ100Cのいずれか
一方又は両方共部分的に欠如して設けることも回部であ
る。
ベルトノ&布100Aは従来より使用されている、上述
したスクリーンメツシュベルトとされ。
補強材フィルムシー)100Bは、ベルト基布100A
よりも抗張力が高い細幅の例えば金属フィルム、合成樹
脂フィルム等よりなり、特に好ましくは剛性としなやか
さを持つ厚さ0.005〜0.1mmのポリエステルフ
ィルムが使用される。又、誘導リブtoocは従来使用
されている誘導リブと同様のものでよく、例えば厚さ2
mm、輻4mmのウレタンで作製される。
上述の如くに構成される本発明に従えば、誘導リブ1o
ocは、各誘導溝に対面して剛性を有し且つ抗張力の高
い補強材フィルムシート1oOBに固着されているので
、ベルト基布100Aの湾曲性を無理に強制しなくても
十分に真直度が維持できる。従って、第5図に示すよう
にスラスト力120が搬送ベルトlOOに作用しても、
このスラスト力120に対向してその真直角を維持する
ことができ、搬送ベルト100の横ズレは防止される。
又、搬送ベルトlOOの周長差で生ずるスラスト力12
0に起因するモーメント力121が発生しても、その抵
抗力の方がはるかに大きいので誘導リブtoocはその
エツジ部1000が各ローラの誘導溝の内壁面Xに当接
して搬送ベル)lの横ズレを防■Eする。
尚、第6図に示す補強材フィルムシートlo。
Bの幅は誘導溝の幅より広い方がモーメント力121に
対する抵抗力が強いことが確認された。又上述のように
、補強材フィルムシート100Bは搬送ベルトlにより
搬送される転写材11の画像転写望域123を避けた部
位に固着される。
更に、誘導リブ100Cはフィルムシート2に固着した
実施例を説明したが、本発明はこれに限定されず誘導リ
ブ100Cをベルト基布100Aの下面に直接固着し、
補強材フィルムシート2は誘導リブ3と対応する位置に
て且つベルト基布100Aの上面に固着することも可t
eである。
魚立立差」 以上の如く構成される本発明に係る画像形成装置は、柔
軟で剛性のないベルト基布に剛性を有するフィルムシー
トを固着し、このフィルムシートが固着された領域に対
応して誘導リブを固着したことを特徴としており、この
ため、誘導リブは固着時においても、ローラ群に懸回し
た後もその真直度が常に正常に維持される。
従って、搬送ベルトにその周長差に起因するスラスト力
が作用してもそのスラスト力に抵抗して搬送ベルトの横
ズレ及び縦ズレは防止される。
しかも、フィルムシートは転写部材の画像転写領域外に
固着されているのでコロナ、転写方式の利点が充分活用
でき、品質の良い多重転写画像が得られ、よって、画像
形成装置としての信頼性を著しく向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係る画像形成装置の搬送ベルト手段
の斜視図である。 第2図及び第3図は、第1図の装置に使用する搬送ベル
トの展開図である。 第4図は、第1図の搬送ベルト手段の要部の平面図あり
、搬送ベルト装置の作用を説明する。 第5図は、第1図の搬送ベルト手段の作用を説明するた
めの、概略ピンチローラ部の断面図であり、バックアッ
プローラは省略されている。 第6図は1本発明を具現化し得る画像形成装置の概略断
面図である。 第7図は、従来の搬送ベルト手段の要部斜視図である。 第8図から第10図は、従来の搬送ベルトの展開図でお
る。 第11図〜第13図は、従来の搬送ベルト手段の作用を
説明する正面図である。 100:搬送ベルト 100A、:ベルト基布 1008:補強材フィルムシート 100c:誘導リブ 第6図 第7図 第8図    第9図 第10図 +00゜ 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)像担持体に現像像を形成し該画像を搬送ベルト手段
    にて搬送される転写材に転写することにより画像を形成
    する画像形成装置において、前記搬送ベルト手段は、誘
    導溝を有する複数個のローラに懸回されて転写材を搬送
    するスクリーンメッシュよりなるベルト基布と、該ベル
    ト基布における前記転写材を搬送する部位外で且つ前記
    各ローラの誘導溝に対向する部位に固着された細幅の補
    強材フィルムシートと、該補強材フィルムシートに対応
    し且つ前記誘導溝に臨ませて設けられた誘導リブとから
    成ることを特徴とする画像形成装置。 2)誘導リブは補強材フィルムシートに直接固着されて
    成る特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)ベルト基布の片面に誘導リブを固着し、該誘導リブ
    に対向してベルト基布の上面に補強材フィルムシートを
    固着した特許請求の範囲第1項記載の装置。 4)フィルムシートの幅はローラの誘導溝より広幅とさ
    れる特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかの項に
    記載の装置。
JP61006489A 1986-01-17 1986-01-17 画像形成装置 Pending JPS62165676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006489A JPS62165676A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006489A JPS62165676A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165676A true JPS62165676A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11639886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006489A Pending JPS62165676A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416371A (en) * 1990-08-08 1995-05-16 International Business Machines Corporation Sense system for dynamic random access memory
US7680445B2 (en) 2007-06-27 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Belt assembly, and a transfer unit and an image forming apparatus having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416371A (en) * 1990-08-08 1995-05-16 International Business Machines Corporation Sense system for dynamic random access memory
US7680445B2 (en) 2007-06-27 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Belt assembly, and a transfer unit and an image forming apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714939A (en) Electrographic reproduction apparatus
US5970304A (en) Two sided imaging of a continuous web substrate with a single print engine with in line transfer stations
US5274428A (en) Single pass direct transfer color printer
US4899196A (en) Copy apparatus having a non-integrally sized transfer device
JPH0613373B2 (ja) シート搬送装置
US4803515A (en) Image forming apparatus
US5878320A (en) Continuous imaging of a continuous web substrate with a single print engine with a photoreceptor belt seam
US5860053A (en) Two sided imaging of a continuous web substrate with a single print engine with alternating transfer stations
JPH0727295B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS62165676A (ja) 画像形成装置
JPS6311967A (ja) 画像形成装置
US6880438B2 (en) Method and system for cutting puzzle cut petals in belts
JP2000338741A (ja) 画像形成装置
JPS63100477A (ja) 画像形成装置
JP3296838B2 (ja) 画像形成装置
JPS62242964A (ja) 画像形成装置
JPH06161205A (ja) 画像形成装置
JPS62242963A (ja) 画像形成装置
JPS63277148A (ja) 画像形成装置
JPH01209456A (ja) 画像形成装置
JPS6378176A (ja) 画像形成装置
JPS62242962A (ja) 画像形成装置
JPH10220538A (ja) ベルト駆動装置
JPH04149569A (ja) 画像形成装置
JPH05294494A (ja) 画像形成装置用ベルト装置