JPS62165461A - 構内呼出しシステム - Google Patents

構内呼出しシステム

Info

Publication number
JPS62165461A
JPS62165461A JP61006944A JP694486A JPS62165461A JP S62165461 A JPS62165461 A JP S62165461A JP 61006944 A JP61006944 A JP 61006944A JP 694486 A JP694486 A JP 694486A JP S62165461 A JPS62165461 A JP S62165461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
calling
telephone
circuit
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006944A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tanaka
充 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61006944A priority Critical patent/JPS62165461A/ja
Publication of JPS62165461A publication Critical patent/JPS62165461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、構内呼出しシステムに関する。
〔発明の背景〕
移動通信サービスの一つとして、外出あるいは離席中の
人に用事ができた際、無線電波によって信号あるいは音
声による連絡をとる手段として無線呼出方式がある。日
本における無線呼出方式は、加入すれはだれでも利用で
きるものと、特定の事業所あるいは団体が専用に利用す
るものに大別できる。前者はいわゆるポケットベルと言
われるものであり、後者は工場や旅館等で利用されてい
る構内呼出しシステムと言われるものである。
しかして、従来の構内呼出しシステムは、PBXの変更
や専用工事を必要とするものであり、導入に手間と費用
がかかるという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みて成されたもので、特別の工
事をすることなく、既存のPBXに接続することのでき
る構内呼出しシステムを提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は上記目的を達成するために、内線転送機能と
無線送信機能を備えた電話機と、個有の呼出し番号が設
定され上記電話機から無線で呼出される受信機とでシス
テムを構成し、外線電話が離席者Kかかつてきたとき、
その電話機から無線で#11100所持する受信機を呼
出し、呼出された離席者は最寄りのX詰機から同様の転
送を要求することによって、最寄りの電話機で外線電話
と通話でざるようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例について説明
する。まず初めに第1図及び第2図を参照して、構内呼
出しシステムの全体的な概要について説明する。第1図
中、人は外線電話、Bは構内’に話の親機、Cは子機、
Dは無線受信機(以下単に受信機と称する)、EはPB
Xである。また細線矢印は情報の匠れな、太線矢印は音
声の流れを示し、矢印上の数字は時間的順序を示す。第
2図は、親機B、子機C1受信機り、PBX(E)の接
続イメージを示すものである。
しかして、PBX (E )には複数のi*Bが接続さ
れ、各親機Bには史に複数の子機Cが接続される。また
、親機Bは無線送信機能を備え、受信機りに対して呼出
し信号を発信する。
次に、この構内呼出しシステムの情報の流れについて第
1図の数字を追いながら説明する。
まず、外線′電話Aから電話がかかつてくる(11゜そ
の電話をPBX (E )で受け、内線親機B、を介し
て(2)内線子機C8につなぐ(3)。内線子機CIの
そばに電話のかかってきた本人がいればこの子機C1で
話をすればよいが、離席中のときは電話を受けた人は親
機B、の離席者の呼出しボタンを押す。すると親機B、
から離席者の呼出し番号が発信される(4)。このとき
、親機B、のみから呼出し番号が発信されるのではなく
、フロア−が違っていたり、遠く離れていても呼出せる
ように、親機B、からPBX(E)を介して(5)他の
親機Bへ呼出し情報を送り(6)、各親機Bから呼出し
番号を発信する(7)。離席者の所持している受信機D
11ま七の呼出し信号を受けて(8)ブザーが鳴る。離
席者2〉 は自分の受信機り、が鳴ったのに気がついたら、最寄り
の子機C,の所へ行き、受話機を上げずに自分の内線番
号と呼出し番号をキーインして待つ。
その入力情報は親機B、 、PBX(E)を介して(]
0.11)発信元のR機B、に伝えられるα2゜どさ 発信元の親機B1は離席者の机在位置であるR4!!B
?と子機C7がわかったので、PBX(E)を介して親
機Bl、子機C2に電話を転送する(13.14)。 
従って、外線電話人からかかってきた電話は1→15→
16の順でつながり離席者は子機C2で話をすることが
できる。
しかして、上記子aIICtにて自分の内線番号と共に
自分の呼出し番号を入力するのは、同時に呼出される受
信機りは1つとは限らないから、これを識別するためで
ある。
次に、第3図を参照して親機Bの構成について説明する
。図中、Bllは交換回路であり、PI3X(E)から
の1話回線11f子機Cに分配する。また、親機B内部
では電話回路l′はi!1話回路B12、トーンリンガ
−813、ダイヤル回路B14、応答検出回路B15、
自動発着信回路B16、保留回路B17、データ通信回
路818に接続される。
通話回路B12はハンド七ッ)B121に対して音声を
伝え、またハンド七ッ)B121からの音声な゛電話回
線l′に乗せる働きをする。また、トーンリンガ−B1
3はサウンダB131を駆動し呼出し音を鳴らす働きを
する。ダイヤル回路B14はブツシュ式ダイヤルB14
1から入力されたキー人力信号をマルチ鳩波数イ6号に
変えてIIL話回線l′に送出するものである。応答検
出回路B15は、相手方が受信したことを検出する回路
、自動発着信回路B16は、データが送られてきたとき
自動着信し、またデータを送るときに自動発信する回路
である。保留1gl路B17は、il詰を受けたときに
、@J/f;者を呼びに行っているような場合、保留ボ
タンB171を押して一時昧留するための回路である。
データ通信回路B18は、電話回縁l、!′を介してデ
ータを送受信するための回路であり、発信・庸信制御は
自動発着何回MB16が行ない、実際のデータの送信・
受信はこのデータ通信回路818が行なう。B19はマ
イクロプロセッサを有する制御回路であり、親機B全体
の動作を制御する。この?ll11御回路B19はパス
ラインBLを介して上記交換回路Bll、データ通信回
路818に接続されると共に、表示回路B20゜呼出し
回MB21、呼出し用メモリB22、呼出しLD設定回
路B23、無線送信回路B24へそれぞれ接続される。
表示回路B20は、電話番号等を表示するための回路、
呼出し回路B21は呼出しキーB211により離席者の
呼出し番号を発信するための回路、呼出し用メモIJ 
B 22は複数大分の呼出し番号を記憚するメモリであ
る。呼出し番号設定回路B23は、設定キーB231を
用いて受信機DK対して呼出し番号を設定するための回
路である。無線送信回路B24は、アンテナB241か
ら呼出し回路B21で指定する離席者の呼出し番号を無
線発信する回路である。
次に、第4図を参照して受信機りの構成について説明す
る。Dllはアンテナ、D12は受信回路である。受信
回路D12で受信された信号はデコーダD13で解読さ
れる。送信方式は例えばBCH誤り訂正符号を用い、後
述する第4図のようなフォーマットで送られてくるので
、デコーダD13はこれを解読するものである。受信デ
ータは受信レジスタD15、呼出し番号レジスタD16
に送られる。タイミング生成回路D14は、受信した信
号からタイミング信号を生成し、各部に送出する回路で
ある。受信レジスタDI5は受イεデータが賽き込まれ
るレジスタ、呼出し番号レジスタD16は受信機個有の
呼出し番号が設定されるレジスタである。呼出し番号レ
ジスタD16にはリセットスイッチD17が接続されて
おり、このリセットスイッチD17の操作により呼出し
番号レジスタD16の内容はリセットされる。上記受信
レジスタD15の出力は″0″検比検出D1gへ入力さ
れて、オール″O′かどうか判断される。
g′O”検出回路DI&は入力されたデータがオール”
0″のとき信号d!を出力する。また、受信レジスタD
15の出力は比較回路D19にも人力される。比較回路
D19には呼出し番号レジスタD16の出力も入力され
ており、両者が−ifると一致信号d2を出力する。上
記信号di、d2はアンドゲートD20へ入力され、こ
のアンドゲートD20の出力は呼出し番号レジスタD1
6へ書込み指令として印加される。また、比較回路D1
9からの一致信号d2はブザードライバD21にも供給
され、ブザーD22を報音駆動する。このブザー音が受
信機りの呼出し音である。D23はブザー停止スイッチ
であり、このスイッチを操作するとブザー音が停止する
タイミング生成回路D14は受信信号を受けてタイミン
グ信号を作成し、受信レジスタD15に対し読込みクロ
ックd3を、呼出し番号レジスタD16に対して読込4
クロツクd4を、″lol′検出回路検出回路対18出
タイミング信号d5を、そして比較回路D19に対して
比較タイミング信号d6をそれぞれ供給する。
第5図は、呼出し番号を送信するときの送信信号のフォ
ーマットを示すものである。受信機りの電力節約のため
に選択時間と休止期間に分け、受信機D&″1M択時間
のみ動作するようになっている。
選択時間は同期信号と呼出し信号から成り、同期信号は
ビット同期信号とフレーム同期信号から成っている。ま
た、呼出し信号は呼出し番号とチェックビットから成っ
ている。ビット同期信号は、送信信号の”1”、O″の
極性を判定するために、受信機りの内部クロックの位相
と受イg信号のビット位相を合わせるための信号で、9
ビツトの10”、′1″の繰り返しである。フレーム同
期信号は、呼出し信号が送出される時間位置を示すため
の信号で、雑音による誤りを避けるため15ビツトのP
N符号を用いろ。呼出し信号は16ビツトの呼出し番号
と15ビツトのチェックビットから成る31ビツトのB
CH符号を用いている。
、斜 呼出し番号設定方法を説明する。仮に、構内に受信機り
が100台あるものとし、この100台の受信機りに1
00人の社員番号(4桁)を呼出し番号として設定する
ものとする。受信機L) IC1に池を入れたとき、呼
出し番号レジスタD16にはランダムな数値が記憶され
ている。しかして、親機Bの近くに100台の受信機り
を置き、親機Bからの送信信号のみによって各受信機り
に呼出し番号を設定する。その設定方法は、まずR機B
の設定キーB231により、呼出し番号設定モードにし
、絖いて呼出し番号を入力して発信キーを操作する。す
ると、制御回路B19の制御により、呼出し番号は無線
送信回路B24へ送られる。無線発信回路B24は設定
時にはまず”oooo″を発信し、これに続けて呼出し
番号、例えば”1234″を送出する。なお、この4桁
の数値はいずれも第5図における呼出し番号に相当する
信号であり、第5図のようにフォーマツティングされて
送出されることは言うまでもない。
このとき、受信機りは1台だけリセットスイッチD17
を操作して呼出し番号レジスタD16をリセットしてお
く。残りの99台は、呼出し番号VジスタD16の内容
がθ″のものもあればランダムなa′1IJiがはいっ
ているものもあるが、それはかまわない。
しかして、リセットされた受信機りは第6図の70−を
実行する。すなわち、初めに受信した呼出し番号が受信
レジスタD15に記憶され(ステップS、)、比較回路
D19にて呼出し番号レジスタD16の内容と比較され
ろ。今送られてきた呼出し番号はoooo”であり、呼
出し番号レジスタD16はリセットされて0”となって
いるから一致し、比較回路D19は一致信号d2を出力
する(ステップS、)。次に(時間的にはステップS、
と1司時に)、“0″検出路D]8にて受信レジスタD
15の内容t;″ONかどうか検出する(ステップS、
)。ここでは0000″であるから、信号d1が出力さ
れる。もし、受信レジスタnxsa;@o”でないとき
、すなわち通常の呼出し状態のときは、一致信号d2に
よりブザードライバD21がトリガされ、ブザーD22
よりブザー音を報音する(ステップS4  )。報音中
にブザー停止スイッチD23を操作すれはブザー音は停
止しくステップSs 、Ss  )、また放置しておい
ても一定時間後に報音は停止する(ステップSy  )
。しかして、ステップS3により受信レジスタD15の
内容がIO”であると判断されたとき、すなわち″′0
″検出回路D18が信号diを出力したときは、アンド
ゲートD20が開くから、呼出し番号レジスタD16に
対して誉込み指令が与えられる。そして、親機Bからo
ooo”に続いて久の選択時間に送られてくる呼出し番
号” 1234”が呼出し番号レジスタD16に書込ま
れる(ステップSs  )。このとき、比較回路り工9
から一致信号d2が出力されているので、ブザーD22
は報音されることになる。
以上のように1台めの受(1! 機りの呼出し番号が設
定されると、続いて2台めの受信機りをリセットし、同
じ動作を繰り返すわけである。
以上の方法によれば、受信機D1台につき1回のリセッ
ト操作と送信操作で、受信機個有の呼出し番号を設定す
ることができる。
なお、この呼出し番号設定時に、親機Bにおいては、呼
出し番号設定回路B23で設定した呼出し番号が、呼出
しキーB211に対応して呼出し用メモ!jB22に登
録される。
次に、第7図及び第1図を参照して、呼出し番号が既に
設定されている受信機りの呼出しと、構内電話転送時の
親機Bの動作について説明する。
初めに第1図における親機B、の動作から説明する。ま
ず、ステップSIlで呼出しがあるまで待機し、呼出し
があると自動発宥信[g!回路B16の制御により自動
着信する(ステップS、り。そして送られてきた情報を
データ通信回路818で受け、制御回路B19で内容を
判断して、所定時間以内にマルチ周波数コードが来れば
データ通信、来なければ通常の音声Tt砧と判断する(
ステップ511)。
ステップ814では、データ通信回路B18から擬似呼
出し音を発信する。これは、ステップSttで自動着信
しているため直ちに通話可能なのであるが、相手方から
みれば呼び出した相手が出るまでつながっているかどう
か不安になるので、擬似呼出し音を発信者へ送信するの
である。次のステップ5Illでは、PBX(E)で指
定してさた内線番号の子機C0を呼び出す。子機C1の
受話器を取るまで、ステップS14の擬似呼出し音は鳴
りつづける。ステップSI8は親機Bの制御ステップで
はないが説明しやすくするため入れであるもので、電話
を受けるべき者がその場にいるときはその電話で話せば
よく、通常処理となる。そしてその者が1lII席中の
とぎは、保留ボタンB171を押して、保留回路111
7により回線を保留する(ステップS3.)。そして、
呼出しキーB211の該当l&席者のキーを押すと(ス
テップS1.)、ステップSI。
へ進み、呼出し回路B21が呼出し用メモリB22から
該当する呼出し番号を読み出して無線送信回路B24へ
送り、アンテナB241から発信させる。また、この呼
出し番号は交換回路Bllを介して他の親+IMBへ送
信される(ステップ5to)。
以上が第1図における1〜5の処理である。
一方、上記親機B、から′に話回悔を介して呼出し蕾号
を受げたR磯B2は、ステップSllでその呼出しを受
けて自動着信しくステップ5If)、ステップS11で
他の親機Bからのデータ通信かどうか判断する。ここで
はYESとなり、ステップS!Iへ進む。ステップS!
Iでは、送られてきたデータが離席者の呼出しコードか
どうかを制御回路B19が判断し、ここではYESであ
るのでステップS。
へ進み、′a、機B1と同様無線送信回路B24から無
線で呼出し番号を送出する。以上が第1図における6、
7の処理である。
他方、ステップS10 s S 2mで発信された呼出
し番号は受信機りで受信され、離席者の所持する受信機
り、のブザーが鳴る。その受信機り、の所持者は子機C
tから自分の内紛番号(子機C8の内線番号)と自分の
呼出し番号を入力する。すると子機C!から親機B、に
その情報が伝えられ、更にその:lli機B、からPB
X(E)を介して入力した内線番号を管轄する親機B、
に伝えられる。以上が第1図における8〜12の処理で
ある。
この情報を受けたR機B、は、ステップS11%Sff
%S11 s Stlと進み、ステップ811で離席者
の呼出しコードではないことを判別し、ステップStS
へ進む。ステップS□では、離席者からのデータ(すな
わち内線番号、呼出し番号)かを判別し、ここではYE
SであるのでステップSオ、へ進む。
ステップS□では、保留回路B17で保留している回線
を、離席者のいる内線(ここでは親機B。
を介する子機Ct )へ転送する。これは制御回路B1
9の制御により交換回路Bllが行なうもので、通常の
手動による内線電話間の転送を自動的に行なうものであ
る。そして、転送先、すなわち子機C2の受話器が取ら
れたステップStaを介してステップSt6へ進み、フ
ックオン処理を行なう。
以上が第1図の13〜16の処理である。これで転送は
完了し、ステップ81で各親機BK対し呼出しが終了し
たことを知らせるために呼出し終了コードと呼出し番号
を送出する。これを受けた各親機Bは呼出し番号の無線
送信を停止する。このとき、他の親fiBの動作はステ
ップ811→Sll→srs→StSと進み、ステップ
S!、でNoと判断されてステップStaへ進んで、こ
こでYESと判別される。そしてステップS、。で、無
線送信停止の処理を行なうものである。
なお、ステップS□でNOと判別されたときは、今まで
述べたいずれの処理でもないことを示し、例えば再度通
信やり直し等の処理が行なわれる。
よって、受信機りの所持者は、構内のどこにいても自分
の職場からの呼出しを受け、最寄りの内線電話から外部
の人と通話することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、内線転送機能
と無線送信回路を有する親機と、個有の呼出し番号を有
し上記親機から無線で呼出される受信機とでシステムを
構成し、外線電話がかかつてきたとぎに離席者は受信機
で呼出されて、最寄りの親機を通じてt砧の転送を要求
することにより、上記外線電話が離席者の!!に寄りの
電話機に転送されるようKしたから、PBXを変更した
り特別な工事をしなくても、構内呼出しシステムを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例を示すもので、第1図
は構内呼出しシステムの情報の流れを示す図、第2図は
PBX%親機、子機の接続イメージを示す図、第3図は
親機の構成を示す囚、第4図は受信機の構成を示す図、
第5図は送信データのフォーマットを示す図、第6図は
受信機の動作を説明するためのフローチャート、第7図
は親機の動作を説明するだめの70−チャートである。 A・・・外線電話、B・・・親機、C・・・子機、D・
・・受信機、E・・・PBX。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 PBXに接続され、内線転送機能と無線送信機能を備え
    た複数の電話機と、個有の呼出し番号が設定されており
    上記電話機から無線で呼出される、受信機とから成り、 上記電話機は、外線電話が第1の電話機にかかつてきた
    とき、その回線を一旦保留し、この第1の電話機から呼
    出し番号を無線で送出して該当する受信機を呼出す手段
    と、第2の電話機に第1の電話機の内線番号と上記呼出
    された受信機の呼出し番号を入力することにより、第2
    の電話機から上記第1の電話機に対しPBXを介して回
    線の転送を要求する手段と、第1の電話機はこの要求に
    従つて保留していた回線を第2の電話機に転送する手段
    とを具備していることを特徴とする構内呼出しシステム
JP61006944A 1986-01-16 1986-01-16 構内呼出しシステム Pending JPS62165461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006944A JPS62165461A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 構内呼出しシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006944A JPS62165461A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 構内呼出しシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165461A true JPS62165461A (ja) 1987-07-22

Family

ID=11652348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006944A Pending JPS62165461A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 構内呼出しシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311139A (ja) * 1991-01-22 1992-11-02 Samsung Electron Co Ltd ペーザーシステムを利用した私設交換システム
US10106406B2 (en) 2013-11-06 2018-10-23 Watt Fuel Cell Corp. Chemical reactor with manifold for management of a flow of gaseous reaction medium thereto

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311139A (ja) * 1991-01-22 1992-11-02 Samsung Electron Co Ltd ペーザーシステムを利用した私設交換システム
US10106406B2 (en) 2013-11-06 2018-10-23 Watt Fuel Cell Corp. Chemical reactor with manifold for management of a flow of gaseous reaction medium thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893334A (en) Intercommunication system for telephones
US5202917A (en) Telephone calling method and telephone apparatus
JPS62165461A (ja) 構内呼出しシステム
JPH0336464B2 (ja)
JP2506765B2 (ja) 無線電話装置
JPS62165445A (ja) 無線装置の呼出し番号設定方法
JPS61247150A (ja) 電話端末のdp/pb信号切替方法
JPS5928318B2 (ja) 分散制御形ボタン電話機
JPH11187433A (ja) 電話装置
JPS59161994A (ja) キ−テレホン装置
JPH0638619B2 (ja) メツセ−ジ付ペ−ジングシステム
JPH0564250A (ja) 電子構内交換機の転送選択方式
KR20000001188A (ko) 모닝콜 원격 제어방법
JPH0591191A (ja) 構内ページングシステムにおける回線接続方法
JP3228115B2 (ja) 有線/無線通信システム
JP2004179833A (ja) ワイヤレスインターホンシステム
JPS6268394A (ja) 電話システム
JP2003244326A (ja) 一斉通報における端末局受令確認方式
JP2002300317A (ja) 通報システムおよび通報装置
JPH04108249A (ja) 電話システム
JPS62236247A (ja) 国際自即発信方式
JPH07183846A (ja) ディジタル無線電話装置
JPH11136315A (ja) コードレス電話機
JPH08274892A (ja) 集合住宅インターホン方式
JPH0311718B2 (ja)