JPS62164524A - プラスチツクシ−トの折曲げ成形方法 - Google Patents
プラスチツクシ−トの折曲げ成形方法Info
- Publication number
- JPS62164524A JPS62164524A JP507286A JP507286A JPS62164524A JP S62164524 A JPS62164524 A JP S62164524A JP 507286 A JP507286 A JP 507286A JP 507286 A JP507286 A JP 507286A JP S62164524 A JPS62164524 A JP S62164524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- bent
- bending
- heated
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/02—Bending or folding
- B29C53/04—Bending or folding of plates or sheets
- B29C53/043—Bending or folding of plates or sheets using rolls or endless belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/04—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
- B29C35/045—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラスチックシー1〜を折り曲げ成形して、
異形管、マガジン、箱、L形材などを製造する、成形方
法に関するものである。
異形管、マガジン、箱、L形材などを製造する、成形方
法に関するものである。
プラスチックシートを曲げ成形するには、厚紙の折り曲
げ成形と同様に、必らかしめ折り曲げる部分にプレス等
により形付けを行って折り曲げる方法が行われていた。
げ成形と同様に、必らかしめ折り曲げる部分にプレス等
により形付けを行って折り曲げる方法が行われていた。
また、長い線状の加熱棒にプラスチックシートを接触さ
せながら間けつ的に一枚ずつ折り曲げる方法も行われて
いた。
せながら間けつ的に一枚ずつ折り曲げる方法も行われて
いた。
(発明が解決しようとする問題点〕
プラスチックシートを、プレス等によって形付けを行っ
てから折り曲げる方法は、簡単で能率が良いが、硬質の
プラスチックでは、プレスした部分が白化したり、き裂
が入り易く、折り曲げた部分の機械的強度が低下する欠
点がおった。また、線状の加熱棒にシートを接触させな
がら折り曲げる方法は、加熱棒が固定している為にシー
トを加熱し易く、シートの収縮を起し易く、特に延伸配
向によって機械的物性を向上させたシートでは、折り曲
げ部分での延伸配向のもどりによる物性低下が大きく、
また作業の能率も悪い欠点があった。
てから折り曲げる方法は、簡単で能率が良いが、硬質の
プラスチックでは、プレスした部分が白化したり、き裂
が入り易く、折り曲げた部分の機械的強度が低下する欠
点がおった。また、線状の加熱棒にシートを接触させな
がら折り曲げる方法は、加熱棒が固定している為にシー
トを加熱し易く、シートの収縮を起し易く、特に延伸配
向によって機械的物性を向上させたシートでは、折り曲
げ部分での延伸配向のもどりによる物性低下が大きく、
また作業の能率も悪い欠点があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記のような欠点を解決した、プラスチック
シートの折り曲げ加工方法に関するものである。本発明
はプラスチックシートを連続的に送給し、シー1〜に曲
げ方向の変形を加え、シートを曲げ変形の凸側の面から
局部的に加熱し、シートの曲げ変形の凸側の幅狭い部分
を、凹側よりも高温度に加熱して、局部的に大きな曲率
の曲げ変形をあたえて後、冷却固定する、プラスチック
シートの折曲げ成形方法である。シートを連続的に送給
するには、所望の幅にスリットした長尺のシートを巻き
ほぐしながら送給するのがよいが、あらかじめ所定長に
カットしたシートを、自動のコンベヤに挟持させて送給
してもよい。シー1〜を送給して、シートに曲げ方向の
変形をあたえるには、シートの通路に、板、棒等を設け
てその表面を滑らせるか、ローラー、ベルト等で誘導す
る等の方法により、シートの進行方向(以下MDと記す
)に直角な方向(以下CDと記す)に、次第に曲率の小
さな曲げ変形をあたえる方法がよい。シートを曲げ変形
の凸側の面から加熱する方法としては、MDに沿った長
く狭いスリン1〜をもつ加熱ノズルから、熱風を吹きつ
【プる方法が良い結果かえられる。このようにして、シ
ートを次第に小さな曲率になるように曲げながら進行さ
せ、この間MDに沿って配置した局部ヒーターで加熱す
ると、加熱された極く幅の狭い部分に曲げ変形が集中さ
れて、はず平面の部分と、MDに沿って幅の狭い折り線
とを有する成形品を得ることができる。長尺のスリット
したシートの場合は、以上のようにして長尺の任意の折
れ線を有する製品、即ち、断面がL型、コ型、等の棒状
の材料が得られ、又継目を接合すると、色種の角柱状の
パイプを得ることができる。また、カットしたシートで
は、個々にカットされた折り曲げ加工製品が得られる。
シートの折り曲げ加工方法に関するものである。本発明
はプラスチックシートを連続的に送給し、シー1〜に曲
げ方向の変形を加え、シートを曲げ変形の凸側の面から
局部的に加熱し、シートの曲げ変形の凸側の幅狭い部分
を、凹側よりも高温度に加熱して、局部的に大きな曲率
の曲げ変形をあたえて後、冷却固定する、プラスチック
シートの折曲げ成形方法である。シートを連続的に送給
するには、所望の幅にスリットした長尺のシートを巻き
ほぐしながら送給するのがよいが、あらかじめ所定長に
カットしたシートを、自動のコンベヤに挟持させて送給
してもよい。シー1〜を送給して、シートに曲げ方向の
変形をあたえるには、シートの通路に、板、棒等を設け
てその表面を滑らせるか、ローラー、ベルト等で誘導す
る等の方法により、シートの進行方向(以下MDと記す
)に直角な方向(以下CDと記す)に、次第に曲率の小
さな曲げ変形をあたえる方法がよい。シートを曲げ変形
の凸側の面から加熱する方法としては、MDに沿った長
く狭いスリン1〜をもつ加熱ノズルから、熱風を吹きつ
【プる方法が良い結果かえられる。このようにして、シ
ートを次第に小さな曲率になるように曲げながら進行さ
せ、この間MDに沿って配置した局部ヒーターで加熱す
ると、加熱された極く幅の狭い部分に曲げ変形が集中さ
れて、はず平面の部分と、MDに沿って幅の狭い折り線
とを有する成形品を得ることができる。長尺のスリット
したシートの場合は、以上のようにして長尺の任意の折
れ線を有する製品、即ち、断面がL型、コ型、等の棒状
の材料が得られ、又継目を接合すると、色種の角柱状の
パイプを得ることができる。また、カットしたシートで
は、個々にカットされた折り曲げ加工製品が得られる。
本発明の成形方法においては、シートが十分に加熱軟化
されるに先だって、曲げ変形をあたえることになるので
、シートは、局部的なヒーターとシートとの相対的な位
置関係で決められる一定の場所で、曲率の小ざな急角度
の折り曲げ変形を集中して受けることにより、この折り
曲げ変形の生成点を一定の場所になるように、送給速度
とヒルターとを調節することにより、極めて容易に、シ
ートに対して必要最小限の加熱を受けるだけで折り曲げ
加工を行うことができる。従って、シートは加熱される
ことなく、又、折り曲げ変形の凹側は加熱されないので
、収縮を起すこともない。所望の場合には、凹側を、空
冷したり、MDに沿って回転する小さな曲率の接触面を
もったローラーを接触させて冷却する等の手段により、
収縮をより小さくして、加工品の寸法精度を向上させる
こともできる。また、シートは連続的に加工されるので
、加工速度を高めることが容易でおり、所用加熱量およ
び冷却量が僅少で必るので、同種形状の製品を1qる場
合、異形押出法によるよりも能率が高く、又、寸法精度
の良い製品を容易に得ることができる。又、異形押出で
は得られない、二輪延伸された製品を得ることができる
。
されるに先だって、曲げ変形をあたえることになるので
、シートは、局部的なヒーターとシートとの相対的な位
置関係で決められる一定の場所で、曲率の小ざな急角度
の折り曲げ変形を集中して受けることにより、この折り
曲げ変形の生成点を一定の場所になるように、送給速度
とヒルターとを調節することにより、極めて容易に、シ
ートに対して必要最小限の加熱を受けるだけで折り曲げ
加工を行うことができる。従って、シートは加熱される
ことなく、又、折り曲げ変形の凹側は加熱されないので
、収縮を起すこともない。所望の場合には、凹側を、空
冷したり、MDに沿って回転する小さな曲率の接触面を
もったローラーを接触させて冷却する等の手段により、
収縮をより小さくして、加工品の寸法精度を向上させる
こともできる。また、シートは連続的に加工されるので
、加工速度を高めることが容易でおり、所用加熱量およ
び冷却量が僅少で必るので、同種形状の製品を1qる場
合、異形押出法によるよりも能率が高く、又、寸法精度
の良い製品を容易に得ることができる。又、異形押出で
は得られない、二輪延伸された製品を得ることができる
。
(実施例〕
第1図のような装置を用意した。第1図において、(イ
)は、原料シートのロールである。原料として、厚み3
00ミクロン、幅’l0cmの二軸延伸ポリスチレンシ
ートを用意した。シー1〜を、ピンチローラ一群(ロ)
間を通して送りながら、ガイドローラ一群(ハ)に接触
させると、CD方向の断面a−a’ 、 b−b’ 、
では第2図に示したように、大きな曲率の曲げ変形をう
ける。シートを送給しながら(ニ)のヒーターにより加
熱した。
)は、原料シートのロールである。原料として、厚み3
00ミクロン、幅’l0cmの二軸延伸ポリスチレンシ
ートを用意した。シー1〜を、ピンチローラ一群(ロ)
間を通して送りながら、ガイドローラ一群(ハ)に接触
させると、CD方向の断面a−a’ 、 b−b’ 、
では第2図に示したように、大きな曲率の曲げ変形をう
ける。シートを送給しながら(ニ)のヒーターにより加
熱した。
(ニ)のヒーターは、MD力方向長さ5cm、開口幅0
.3mの、非常に狭い熱風吹出ノズルを有し、ノズル部
を電熱ヒーターで加熱する構造であり、走行するシート
にMDに沿って狭い範囲に熱風を吹きつけて加熱するこ
とができる。(ニ)のヒーターを働かせると、シートは
加熱された部分に集中して小さな曲率で折れ曲り、冷却
固定されて、第2図のc−c’断面のような、急角度に
折り曲げ加工された長尺の製品が得られた。
.3mの、非常に狭い熱風吹出ノズルを有し、ノズル部
を電熱ヒーターで加熱する構造であり、走行するシート
にMDに沿って狭い範囲に熱風を吹きつけて加熱するこ
とができる。(ニ)のヒーターを働かせると、シートは
加熱された部分に集中して小さな曲率で折れ曲り、冷却
固定されて、第2図のc−c’断面のような、急角度に
折り曲げ加工された長尺の製品が得られた。
以上説明した通り、本発明方法によると、プラスチック
シート、特に硬質で折り曲げに際して白化やひび割れを
生じ易いシートや加熱により収縮し易いプラスチックシ
ートでも、容易に高速の連続曲げ成形ができるので、従
来得られなかった二軸延伸面をもつ硬質の長尺折り曲げ
成形品が容易に製造できる有用な効果が得られる。
シート、特に硬質で折り曲げに際して白化やひび割れを
生じ易いシートや加熱により収縮し易いプラスチックシ
ートでも、容易に高速の連続曲げ成形ができるので、従
来得られなかった二軸延伸面をもつ硬質の長尺折り曲げ
成形品が容易に製造できる有用な効果が得られる。
第1図は、本発明の実施方法の一例を説明する側視図で
ある。 第2図は、第1図におけるa−a’ 、 b−b’ 。 c−c’面におけるシートの断面を示す。 特I[出願人 旭化成二[業株式会社 代理人 弁理士 野 崎 j夷 也 第1図 第2図 a−a’断面 ==?〆 b−b’ l [[i wmm−) 手続ネ市正書(自発) 昭和61年3月25日
ある。 第2図は、第1図におけるa−a’ 、 b−b’ 。 c−c’面におけるシートの断面を示す。 特I[出願人 旭化成二[業株式会社 代理人 弁理士 野 崎 j夷 也 第1図 第2図 a−a’断面 ==?〆 b−b’ l [[i wmm−) 手続ネ市正書(自発) 昭和61年3月25日
Claims (1)
- プラスチックシートを連続的に送給し、シートに曲げ方
向の変形を加え、シートを曲げ変形の凸側の面から局部
的に加熱し、シートの曲げ変形の凸側の幅狭い部分を凹
側よりも高温度に加熱して、局部的に大きな曲率の曲げ
変形をあたえて後、冷却固定する、プラスチックシート
の折曲げ成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP507286A JPS62164524A (ja) | 1986-01-16 | 1986-01-16 | プラスチツクシ−トの折曲げ成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP507286A JPS62164524A (ja) | 1986-01-16 | 1986-01-16 | プラスチツクシ−トの折曲げ成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62164524A true JPS62164524A (ja) | 1987-07-21 |
Family
ID=11601183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP507286A Pending JPS62164524A (ja) | 1986-01-16 | 1986-01-16 | プラスチツクシ−トの折曲げ成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62164524A (ja) |
-
1986
- 1986-01-16 JP JP507286A patent/JPS62164524A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03501954A (ja) | 側縁窓付き折りたたみ箱用のフィルムブランク及び該折りたたみ箱の製造法及び装置 | |
US3238565A (en) | Continuous hot forming apparatus | |
US5183672A (en) | Apparatus for forming at least one fold line pattern in a rigid plastic material | |
US3170974A (en) | Process for embossing foamed thermoplastic sheets | |
EP0944468B1 (en) | Film bead heating for simultaneous stretching | |
EP0687545A4 (en) | METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING PLASTIC FILM | |
US4897146A (en) | Apparatus and method for fabricating structural panels having corrugated core structures and panel formed therewith | |
EP0004092B1 (en) | A method and means for continuously thermal forming oriented thermoplastic molded articles | |
US4759815A (en) | Forming thermoplastic laminates into major sections | |
US5268138A (en) | Method for forming at least one fold line pattern in a rigid plastic material | |
US4368024A (en) | Forming machines | |
JP2002507502A (ja) | 空気圧エンボス加工 | |
GB2047620A (en) | Method for continuously stretching plastic film | |
EP0593236B1 (en) | Method for corrugating sheet material | |
JPH0243611B2 (ja) | ||
JPS62164524A (ja) | プラスチツクシ−トの折曲げ成形方法 | |
CA1092320A (en) | Bending process | |
US4196164A (en) | Manufacture of plastics material articles | |
US3223766A (en) | Base film oscillation | |
JPH0141714Y2 (ja) | ||
JPS5858211B2 (ja) | 合成樹脂製形材の連続成形方法 | |
JPH04286624A (ja) | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 | |
JP2001516689A (ja) | 輪郭を持ったフィルムの推進装置およびその使用方法 | |
JP2002347106A (ja) | 発泡プラスチック製円筒体の製造装置 | |
JP2002166469A (ja) | シート成形機のシート送り装置及びシート送り方法 |