JPH0243611B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0243611B2 JPH0243611B2 JP57166782A JP16678282A JPH0243611B2 JP H0243611 B2 JPH0243611 B2 JP H0243611B2 JP 57166782 A JP57166782 A JP 57166782A JP 16678282 A JP16678282 A JP 16678282A JP H0243611 B2 JPH0243611 B2 JP H0243611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- film
- temperature
- slot
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 claims description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 19
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 7
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 5
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000003482 Pinner synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000009790 rate-determining step (RDS) Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/04—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
- B29C55/06—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/915—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/9175—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means by interposing a fluid layer between the supporting means and the flat article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/13—Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/90—Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof
- Y10S264/902—Production of continuous length
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は処理用ロールと有機熱可塑性の結晶可
能な又は結晶性の重合体フイルムとの間の熱伝導
のための改良された方法及び装置に関する。
能な又は結晶性の重合体フイルムとの間の熱伝導
のための改良された方法及び装置に関する。
永年の間、多くのフイルムの製造方法は、これ
らの方法の律速段階が処理用ロールとシート・フ
イルムとの間の熱伝導であつたため、比較的低い
処理速度で操作されていた。処理速度を増加させ
ると、フイルムとロールとの間に空気層が生じ、
その間の熱伝導が実質的に減少し、その結果フイ
ルムの性質が標準以下になる。この速度に関する
欠点を克服するために、静電ピンナー
(electrostatic pinner)及び真空室のような装置
が、ロールとフイルムとの間の空気層を除去する
ために使用されて来た。
らの方法の律速段階が処理用ロールとシート・フ
イルムとの間の熱伝導であつたため、比較的低い
処理速度で操作されていた。処理速度を増加させ
ると、フイルムとロールとの間に空気層が生じ、
その間の熱伝導が実質的に減少し、その結果フイ
ルムの性質が標準以下になる。この速度に関する
欠点を克服するために、静電ピンナー
(electrostatic pinner)及び真空室のような装置
が、ロールとフイルムとの間の空気層を除去する
ために使用されて来た。
本発明は、従来の熱伝導方法の処理速度より最
大4倍高い処理速度で処理用ロールと有機熱可塑
性の結晶可能な又は結晶性の重合体フイルムのシ
ートとの間の熱伝導を行なわせる方法である。
大4倍高い処理速度で処理用ロールと有機熱可塑
性の結晶可能な又は結晶性の重合体フイルムのシ
ートとの間の熱伝導を行なわせる方法である。
さらに詳細には、本発明は、処理用ロールと有
機熱可塑性の結晶可能な又は結晶性の重合体フイ
ルムのシートとの間に高速度の熱伝導を実現する
ための方法であり、該方法は該ロールの表面上に
1cm当り70〜150個の周方向の溝孔を有し、フイ
ルムの表面上の該溝孔の頂部の幅が0.04〜0.13mm
であり且つ該溝孔の深さが少なくとも0.02mmであ
り、ただし深さ対幅の比が0.25より大きい処理用
ロールを設け、該ロールを該フイルムの温度と異
なる温度に保持し、そしてフイルムの温度を処理
温度にするのに十分な時間該フイルムを該ロール
に接触させることからなる。
機熱可塑性の結晶可能な又は結晶性の重合体フイ
ルムのシートとの間に高速度の熱伝導を実現する
ための方法であり、該方法は該ロールの表面上に
1cm当り70〜150個の周方向の溝孔を有し、フイ
ルムの表面上の該溝孔の頂部の幅が0.04〜0.13mm
であり且つ該溝孔の深さが少なくとも0.02mmであ
り、ただし深さ対幅の比が0.25より大きい処理用
ロールを設け、該ロールを該フイルムの温度と異
なる温度に保持し、そしてフイルムの温度を処理
温度にするのに十分な時間該フイルムを該ロール
に接触させることからなる。
また、本発明に従えば、回転し得るように取付
けられた処理用ロール、該ロールを重合体フイル
ムの温度と異なる温度に保持するための手段、及
び該フイルムを該ロールに接触させるための手段
を有するタイプの、有機熱可塑性の結晶可能な又
は結晶性の重合体フイルムのシートと処理用ロー
ルとの間の熱伝導を従来法に比べ高速度で行うよ
うに改良された上記方法を実施するための装置で
あつて、該ロールの表面上に1cm当り70〜150個
の周方向の溝孔がつけられており、ロールの表面
上の該溝孔の頂部の幅が0.04〜0.13mmであり且つ
該溝孔の深さが少なくとも0.02mmであり、ただし
深さ対幅の比が0.25より大きいことを特徴とする
改良された装置が提供される。
けられた処理用ロール、該ロールを重合体フイル
ムの温度と異なる温度に保持するための手段、及
び該フイルムを該ロールに接触させるための手段
を有するタイプの、有機熱可塑性の結晶可能な又
は結晶性の重合体フイルムのシートと処理用ロー
ルとの間の熱伝導を従来法に比べ高速度で行うよ
うに改良された上記方法を実施するための装置で
あつて、該ロールの表面上に1cm当り70〜150個
の周方向の溝孔がつけられており、ロールの表面
上の該溝孔の頂部の幅が0.04〜0.13mmであり且つ
該溝孔の深さが少なくとも0.02mmであり、ただし
深さ対幅の比が0.25より大きいことを特徴とする
改良された装置が提供される。
多くの熱可塑性及び熱硬化性フイルムの製造操
作にはロールとフイルムとの間の熱伝導を行なう
のに使用される処理用ロール、普通は例えば急冷
ロール、熱固定ロール、及び加熱又は冷却された
伸張ロール等が含まれる。高速のフイルム処理
中、フイルムとロールとの間に空気層が捕捉さ
れ、その間の熱伝導が減少する。さらに、この空
気層によりロールとフイルムとの間の摩擦が減少
し、フイルムを融点付近の温度に加熱することが
必要な操作中望ましくない横方向の収縮、即ちネ
ツク・イン(neck−in)を生じる。
作にはロールとフイルムとの間の熱伝導を行なう
のに使用される処理用ロール、普通は例えば急冷
ロール、熱固定ロール、及び加熱又は冷却された
伸張ロール等が含まれる。高速のフイルム処理
中、フイルムとロールとの間に空気層が捕捉さ
れ、その間の熱伝導が減少する。さらに、この空
気層によりロールとフイルムとの間の摩擦が減少
し、フイルムを融点付近の温度に加熱することが
必要な操作中望ましくない横方向の収縮、即ちネ
ツク・イン(neck−in)を生じる。
フイルムと処理用ロールとの間に捕捉された空
気層を最小に抑制し、同時にその間の熱伝導を最
大にするために、ロールの表面上に空気が逃げる
ための十分に規定された微小な溝孔をつけても、
驚くべきことに、フイルム表面に許容されないエ
ンボツシングを生じることはないことが見い出さ
れた。従つてこの微小溝孔を用いると、従来得ら
れなかつた高速でのフイルムの処理を行なうこと
ができる。
気層を最小に抑制し、同時にその間の熱伝導を最
大にするために、ロールの表面上に空気が逃げる
ための十分に規定された微小な溝孔をつけても、
驚くべきことに、フイルム表面に許容されないエ
ンボツシングを生じることはないことが見い出さ
れた。従つてこの微小溝孔を用いると、従来得ら
れなかつた高速でのフイルムの処理を行なうこと
ができる。
本発明を実施するのに有用な処理用ロールの拡
大部分を添付図面に示す。本発明によれば熱固定
ロールの表面上に1cm当り70〜150個の周方向の
溝孔が設けられている。他の溝孔のパターン、例
えばシエヴロン(cheveron)パターン、並びに
1cm当り150個以上の溝孔を有するパターンはフ
イルムの下方からの空気の移動が許容できないよ
うになり、従つてフイルム及びロールの間の空気
層がその間の熱伝導を妨害する。さらに、1cm当
り約60〜70個より少ない溝孔を用いると、フイル
ムの表面に望ましくないエンボツシングが生じ
る。
大部分を添付図面に示す。本発明によれば熱固定
ロールの表面上に1cm当り70〜150個の周方向の
溝孔が設けられている。他の溝孔のパターン、例
えばシエヴロン(cheveron)パターン、並びに
1cm当り150個以上の溝孔を有するパターンはフ
イルムの下方からの空気の移動が許容できないよ
うになり、従つてフイルム及びロールの間の空気
層がその間の熱伝導を妨害する。さらに、1cm当
り約60〜70個より少ない溝孔を用いると、フイル
ムの表面に望ましくないエンボツシングが生じ
る。
この空気層を最小にし、且つ熱伝導を最大にす
るためには、溝孔は頂部の幅wが0.04〜0.13mmで
あり、深さdが0.02mmより大きくし、ただし深さ
対幅の比が0.25より大でなければならない。溝孔
が広いとフイルムとロールとの間の接触面積が失
なわれ、従つてその間の熱伝導の損失が望ましく
ない程大きくなる。溝孔が浅くなると、フイルム
とロールとの間の空気層を除去するのに十分な程
空気が移動しない。本発明を実施するのに好適な
溝孔は幅w約0.09mmであり且つ深さdが約0.08mm
であるものである。
るためには、溝孔は頂部の幅wが0.04〜0.13mmで
あり、深さdが0.02mmより大きくし、ただし深さ
対幅の比が0.25より大でなければならない。溝孔
が広いとフイルムとロールとの間の接触面積が失
なわれ、従つてその間の熱伝導の損失が望ましく
ない程大きくなる。溝孔が浅くなると、フイルム
とロールとの間の空気層を除去するのに十分な程
空気が移動しない。本発明を実施するのに好適な
溝孔は幅w約0.09mmであり且つ深さdが約0.08mm
であるものである。
理想的には、溝孔の壁はエツチングされ、ロー
ルの表面に垂直に引いた線Lが壁w′上で平行に
なるか又は重なつているようになつている。しか
し実際上から言えば、このような溝孔のエツチン
グはエツチング工程で生じる残渣が外に出る術を
もたないために困難である。従つて、溝孔は壁が
傾斜するようにエツチング、エツチング残渣が上
方に滑り溝孔から外に出てゆくようにする。上記
の深さ及び幅に対する要求と一致させるため、溝
孔はその壁w′及び壁w′と交叉するようにロール
の表面に垂直に引いた線Lが60゜より小さい鋭角
(α)をなすようにエツチングするのが好適であ
る。
ルの表面に垂直に引いた線Lが壁w′上で平行に
なるか又は重なつているようになつている。しか
し実際上から言えば、このような溝孔のエツチン
グはエツチング工程で生じる残渣が外に出る術を
もたないために困難である。従つて、溝孔は壁が
傾斜するようにエツチング、エツチング残渣が上
方に滑り溝孔から外に出てゆくようにする。上記
の深さ及び幅に対する要求と一致させるため、溝
孔はその壁w′及び壁w′と交叉するようにロール
の表面に垂直に引いた線Lが60゜より小さい鋭角
(α)をなすようにエツチングするのが好適であ
る。
本発明は、熱源又はヒート・シンク(heat
sink)として処理用ロールを用い、それによつて
フイルムとロールとの間に熱伝導を行なう任意の
フイルム製造法に利用することができる。フイル
ムの製造速度がこの熱電導段階に依存する場合に
は、下記実施例に示すように処理速度は最大4倍
に増加する。
sink)として処理用ロールを用い、それによつて
フイルムとロールとの間に熱伝導を行なう任意の
フイルム製造法に利用することができる。フイル
ムの製造速度がこの熱電導段階に依存する場合に
は、下記実施例に示すように処理速度は最大4倍
に増加する。
本発明の一具体化例において、上述の溝孔のつ
いた表面をもつた熱固定ロールを有する熱固定装
置でポリエステルフイルムの高速熱固定を行な
う。この装置にはまた例えばニツプ・ロールのよ
うな、フイルムが熱固定ロールと接触する線、及
びフイルムが熱固定ロールから離れる線に沿つて
フイルムを熱固定ロールに押しつけ、フイルムと
溝孔の頂部とを密着させるための手段を含んでい
てもよい。熱固定ロールは170〜205℃の熱固定温
度に保たれ、フイルムが処理温度に達するまで、
一般には0.05〜0.2秒の間、このようなロールに
フイルムを接触させる。
いた表面をもつた熱固定ロールを有する熱固定装
置でポリエステルフイルムの高速熱固定を行な
う。この装置にはまた例えばニツプ・ロールのよ
うな、フイルムが熱固定ロールと接触する線、及
びフイルムが熱固定ロールから離れる線に沿つて
フイルムを熱固定ロールに押しつけ、フイルムと
溝孔の頂部とを密着させるための手段を含んでい
てもよい。熱固定ロールは170〜205℃の熱固定温
度に保たれ、フイルムが処理温度に達するまで、
一般には0.05〜0.2秒の間、このようなロールに
フイルムを接触させる。
本発明の他の具体化例において、上述の溝孔付
きの表面をもつた急冷ロールを用いて、ポリエス
テルフイルムを急冷ロール上に高速注形すること
ができる。ロールを20゜〜50℃に保ち、この急冷
ロール上に溶融したポリエステル材料を押出し、
ポリエステルを固化させてフイルム状にする。
きの表面をもつた急冷ロールを用いて、ポリエス
テルフイルムを急冷ロール上に高速注形すること
ができる。ロールを20゜〜50℃に保ち、この急冷
ロール上に溶融したポリエステル材料を押出し、
ポリエステルを固化させてフイルム状にする。
本発明のさらに他の具体化例に従えば、伸張ロ
ール、例えば第一の遅いロールと第二の速いロー
ルとを用い、その際両方のロールともに上述の溝
孔を有していてもよく、ポリオレフイン又はポリ
アミドフイルムの高速配向が行なわれる。従つ
て、ポリアミドフイルムの配向を行なうには、遅
いロールを120〜190℃の温度に保ち、0.2〜0.3秒
間すなわちフイルムが115〜185℃の処理温度に達
する迄フイルムをこのロールと接触させる。ポリ
オレフインフイルムを配向させるためには、遅い
ロールを100〜140℃の温度に保ち、0.2〜0.4秒間
すなわちフイルムが95〜135℃の処理温度に達し、
配向させることができるようになるまでフイルム
をこのロールと接触させる。しかしポリオレフイ
ンフイルムは性質上軟かいため、遅い伸張ロール
の表面に1cm当り95〜150個の溝孔をつけること
が好ましい。当該分野でよく知らているように、
これらの遅いロールは配向処理中速いターニン
グ・ロール(turning roll)前にあつて、フイル
ムの機械方向の伸張を行なう。この速いロールは
実施例に示すように、必要に応じ熱固定ロール
として用いることもできる。
ール、例えば第一の遅いロールと第二の速いロー
ルとを用い、その際両方のロールともに上述の溝
孔を有していてもよく、ポリオレフイン又はポリ
アミドフイルムの高速配向が行なわれる。従つ
て、ポリアミドフイルムの配向を行なうには、遅
いロールを120〜190℃の温度に保ち、0.2〜0.3秒
間すなわちフイルムが115〜185℃の処理温度に達
する迄フイルムをこのロールと接触させる。ポリ
オレフインフイルムを配向させるためには、遅い
ロールを100〜140℃の温度に保ち、0.2〜0.4秒間
すなわちフイルムが95〜135℃の処理温度に達し、
配向させることができるようになるまでフイルム
をこのロールと接触させる。しかしポリオレフイ
ンフイルムは性質上軟かいため、遅い伸張ロール
の表面に1cm当り95〜150個の溝孔をつけること
が好ましい。当該分野でよく知らているように、
これらの遅いロールは配向処理中速いターニン
グ・ロール(turning roll)前にあつて、フイル
ムの機械方向の伸張を行なう。この速いロールは
実施例に示すように、必要に応じ熱固定ロール
として用いることもできる。
本発明は、平らなシート状のウエツプと処理用
ロールとの間の空気層を最小にすることがその間
の熱伝導を最大にし且つ横方向の収縮を拘束する
ために重要な任意の方法に用いることができ、下
記実施例に記載する方法のみに限定されるもので
はない。
ロールとの間の空気層を最小にすることがその間
の熱伝導を最大にし且つ横方向の収縮を拘束する
ために重要な任意の方法に用いることができ、下
記実施例に記載する方法のみに限定されるもので
はない。
実施例
厚さ0.038mmのポリエステルテレフタレートフ
イルムを、頂部の幅が0.096mmで且つ深さ0.087mm
の溝孔を、ロールの表面上1cm当り70個有する長
さ20cmの熱固定ロール上において366m/分の割
合で熱固定した。ロールを約190℃に保ちフイル
ムを約185℃の処理温度に加熱し、フイルムとロ
ールとの間の接触時間は約0.05秒であつた。フイ
ルムが熱固定ロールと接触する線上で単一のニツ
プ・ロール、及び一つはフイルムが熱固定ロール
と接触する線、他の一つはフイルムが熱固定ロー
ルを離れる線上で複数のニツプ・ロールを用い実
験を行なつた。得られた熱固定されたフイルムは
単一ロールを用いた時には横方向の幅の損失が
140mmであり、複数ロールを用いた時は114mmであ
つた。
イルムを、頂部の幅が0.096mmで且つ深さ0.087mm
の溝孔を、ロールの表面上1cm当り70個有する長
さ20cmの熱固定ロール上において366m/分の割
合で熱固定した。ロールを約190℃に保ちフイル
ムを約185℃の処理温度に加熱し、フイルムとロ
ールとの間の接触時間は約0.05秒であつた。フイ
ルムが熱固定ロールと接触する線上で単一のニツ
プ・ロール、及び一つはフイルムが熱固定ロール
と接触する線、他の一つはフイルムが熱固定ロー
ルを離れる線上で複数のニツプ・ロールを用い実
験を行なつた。得られた熱固定されたフイルムは
単一ロールを用いた時には横方向の幅の損失が
140mmであり、複数ロールを用いた時は114mmであ
つた。
比較例
通常の滑かな熱固定ロールを用い実施例の方
法を繰返した。このような高速度においては、フ
イルムとロールとの間に生じる空気層のために、
フイルムは適切に熱固定が行なわれず、フイルム
の横方向の幅の損失は単一ロールの場合276mm、
複数ニツプロールの場合216mmであつた。
法を繰返した。このような高速度においては、フ
イルムとロールとの間に生じる空気層のために、
フイルムは適切に熱固定が行なわれず、フイルム
の横方向の幅の損失は単一ロールの場合276mm、
複数ニツプロールの場合216mmであつた。
実施例
97.5%のプロピレンと2.5%のエチレンとから
成り、厚さが0.025mmのポリプロピレンフイルム
を、頂部の幅が0.02mmで且つ深さが0.025mmの溝
孔をロールの表面1cm当り118個有する長さ20cm
の加熱処理用ロール上で加熱して61.0m/分の速
度で機械方向に伸張する。ロールを約135℃に保
ちフイルムを約0.10秒ロールと接触させ、フイル
ムを処理温度133℃に加熱する。次に110m/分の
速度でフイルムを冷却処理用ロール上に走らせ、
2個の処理用ロールの間でフイルムを伸張させ
る。この冷却ロールは38℃に保ちフイルムの温度
を39℃にし、機械方向の伸張を行なわせる。フイ
ルムとこのロールとの間の接触時間は約0.17秒で
ある。この冷却ロールはロールの表面上に1cm宛
り80個の溝孔を有し、溝孔の頂部の幅は0.10mmで
且つ深さは0.025mmである。得られたフイルムの
縁は第一のロールを過ぎた時平らであり、ふくら
みを示さない。即ち第二のロールを通る時にフイ
ルムの下方に空気が捕獲されている兆候はなかつ
た。
成り、厚さが0.025mmのポリプロピレンフイルム
を、頂部の幅が0.02mmで且つ深さが0.025mmの溝
孔をロールの表面1cm当り118個有する長さ20cm
の加熱処理用ロール上で加熱して61.0m/分の速
度で機械方向に伸張する。ロールを約135℃に保
ちフイルムを約0.10秒ロールと接触させ、フイル
ムを処理温度133℃に加熱する。次に110m/分の
速度でフイルムを冷却処理用ロール上に走らせ、
2個の処理用ロールの間でフイルムを伸張させ
る。この冷却ロールは38℃に保ちフイルムの温度
を39℃にし、機械方向の伸張を行なわせる。フイ
ルムとこのロールとの間の接触時間は約0.17秒で
ある。この冷却ロールはロールの表面上に1cm宛
り80個の溝孔を有し、溝孔の頂部の幅は0.10mmで
且つ深さは0.025mmである。得られたフイルムの
縁は第一のロールを過ぎた時平らであり、ふくら
みを示さない。即ち第二のロールを通る時にフイ
ルムの下方に空気が捕獲されている兆候はなかつ
た。
比較例
2個の滑かなロールを用いて実施例の方法を
繰返した。フイルムの縁は第一のロールを過ぎた
時まくれ上り、フイルムが破れる原因となり、第
二のロールを過ぎた時にはふくらみが認められ
た。
繰返した。フイルムの縁は第一のロールを過ぎた
時まくれ上り、フイルムが破れる原因となり、第
二のロールを過ぎた時にはふくらみが認められ
た。
実施例
厚さ0.038mmのポリアミドフイルムを、頂部の
幅が0.096mmで且つ深さが0.087mmの溝孔をロール
の表面上に1インチ当り182個有する長さ20cmの
遅い加熱処理用ロール上で、122m/分の割合で
加熱した後機械方向に伸張した。このロールを約
171℃に保ち、フイルムを約170℃の処理温度に加
熱し、接触時間は約0.15秒とした。次に遅いロー
ルと同じ溝孔パターンをもつ速い熱固定ロールを
約366m/分で走行させてフイルムを通す。速い
ロールの温度は約205℃に保ち、フイルムを約200
℃の熱固定温度にし、接触時間は約0.05秒であつ
た。366m/分の処理速度は滑かな加熱処理用ロ
ールを用いる配向処理よりも4倍速かつた。
幅が0.096mmで且つ深さが0.087mmの溝孔をロール
の表面上に1インチ当り182個有する長さ20cmの
遅い加熱処理用ロール上で、122m/分の割合で
加熱した後機械方向に伸張した。このロールを約
171℃に保ち、フイルムを約170℃の処理温度に加
熱し、接触時間は約0.15秒とした。次に遅いロー
ルと同じ溝孔パターンをもつ速い熱固定ロールを
約366m/分で走行させてフイルムを通す。速い
ロールの温度は約205℃に保ち、フイルムを約200
℃の熱固定温度にし、接触時間は約0.05秒であつ
た。366m/分の処理速度は滑かな加熱処理用ロ
ールを用いる配向処理よりも4倍速かつた。
実施例
表面の半分に微小溝孔がつけられ、他の半分が
滑かな急冷ロール上に溶融したポリエステルテレ
フタレートのウエツプを押出す。溝孔の間隔は80
個/cmであり、頂部の幅は0.10mmで且つ深さは
0.025mmであつた。急冷ロールの微小溝孔のつい
た表面で得られたフイルムの部分は劣化を起すエ
ンボツシングの兆候はなく、良好なゲージ均一性
を示した。急冷ロールの滑かな面で急冷されて得
られたフイルムの部分はゲージ均一性が悪く、溶
融したウエツプと急冷ロールとの間に空気が捕獲
されるため表面に不規則性が生じた。
滑かな急冷ロール上に溶融したポリエステルテレ
フタレートのウエツプを押出す。溝孔の間隔は80
個/cmであり、頂部の幅は0.10mmで且つ深さは
0.025mmであつた。急冷ロールの微小溝孔のつい
た表面で得られたフイルムの部分は劣化を起すエ
ンボツシングの兆候はなく、良好なゲージ均一性
を示した。急冷ロールの滑かな面で急冷されて得
られたフイルムの部分はゲージ均一性が悪く、溶
融したウエツプと急冷ロールとの間に空気が捕獲
されるため表面に不規則性が生じた。
添付図面は本発明の処理用ロールの微小溝孔が
つけられた表面の拡大断面の模式図である。
つけられた表面の拡大断面の模式図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 回転し得るように取付けられた処理用ロー
ル、該ロールを有機熱可塑性の結晶可能な又は結
晶性の重合体フイルムの温度と異なる温度に保持
するための手段、及び該フイルムを該ロールに接
触させるための手段を有する該重合体フイルムの
シートと処理用ロールとの間の熱伝導のための装
置であつて、該ロールの表面に1cm当り70〜150
個の周方向の溝孔がつけられており、ロールの表
面上の該溝孔の頂部の幅は0.04〜0.13mmであり且
つ該溝孔の深さは少なくとも0.02mmであり、ただ
し深さ対幅の比は0.25より大きいことを特徴とす
る改良された熱伝導装置。 2 溝孔の壁と、該壁と交叉するロールの表面に
垂直に引いた線との間の鋭角が60゜より小さい特
許請求の範囲第1項記載の装置。 3 フイルムがロールと接触する線、及びフイル
ムがロールから離れる線に沿つてフイルムをロー
ルに押しつけるための手段が存在する特許請求の
範囲第1項記載の装置。 4 回転し得るように取付けられた熱固定ロー
ル、該ロールを170〜205℃に保持するための手段
及び該フイルムを該ロールに接触させるための手
段を有するタイプのポリエステルフイルムの熱固
定装置であつて、熱固定ロールの表面に1cm当り
70〜150個の周方向の溝孔がつけられており、ロ
ールの表面上の該溝孔の頂部の幅は0.04〜0.13mm
であり且つ該溝孔の深さは少なくとも0.03mmであ
り、ただし深さ耐幅の比は0.25より大きいことを
特徴とする改良された熱固定装置である特許請求
の範囲第1項記載の装置。 5 溝孔の壁と、該壁と交叉するロールの表面に
垂直に引いた線との間の鋭角が60゜より小さい特
許請求の範囲第4項記載の装置。 6 フイルムがロールと接触する線、及びフイル
ムがロールから離れる線に沿つてフイルムをロー
ルに押しつけるための手段が存在する特許請求の
範囲第4項記載の装置。 7 重合体をウエツプ状で回転し得るように取付
けられた急冷ロール上に押出す押出機のダイス
型、及び該ロールを20〜50℃に保持するための手
段を有するタイプの溶融したポリエステルフイル
ムの急冷装置であつて、急冷ロールの表面上に1
cm当り70〜150個の周方向の溝孔がつけられてお
り、ロール上面上の該溝孔の頂部の幅は0.04〜
0.13mmであり且つ該溝孔の深さは少なくとも0.02
mmであり、ただし深さ対幅の比は0.25より大きい
ことを特徴とする改良された急冷装置である特許
請求の範囲第1項記載の装置。 8 溝孔の壁と、該壁と交叉するロールの表面に
垂直に引いた線との間の鋭角が60゜より小さい特
許請求の範囲第7項記載の装置。 9 フイルムがロールと接触する線、及びフイル
ムがロールから離れる線に沿つてフイルムをロー
ルに押しつけるための手段が存在する特許請求の
範囲第7記載の装置。 10 伸張区域の前に存在する回転し得るように
取付けられた加熱ロール、該ロールを100〜140℃
に保持するための手段及び該フイルムを該ロール
に接触させるための手段を有するタイプのポリオ
レフインフイルムの配向装置であつて、該ロール
の表面上に1cm当り70〜150個の周方向の溝孔が
つけられており、ロールの表面上の該溝孔の頂部
の幅は0.04〜0.13mmであり且つ該溝孔の深さは少
なくとも0.02mmであり、ただし深さ対幅の比は
0.25より大きいことを特徴とする改良された配向
装置である特許請求の範囲第1項記載の装置。 11 溝孔の壁と、該壁と交叉するロールの表面
に垂直に引いた線との間の鋭角が60゜より小さい
特許請求の範囲第10項記載の装置。 12 フイルムがロールと接触する線、及びフイ
ルムがロールから離れる線に沿つてフイルムをロ
ールに押しつけるための手段が存在する特許請求
の範囲第10項記載の装置。 13 伸張区域の前に存在する回転し得るように
取付けられた加熱ロール、該ロールを120〜190℃
に保持するための手段、及び該フイルムを該ロー
ルに接触させるための手段を有するタイプのポリ
アミドフイルムの配向装置であつて、該ロールの
表面上の1cm当り70〜150個の周方向の溝孔がつ
けられており、ロールの表面上の該溝孔の頂部の
幅は0.04〜0.13mmであり且つ、該溝孔の深さは少
なくとも0.02mmであり、ただし深さ対幅の比は
0.25より大きいことを特徴とする改良された配向
装置である特許請求の範囲第1項記載の装置。 14 溝孔の壁と、該壁と交叉するロールの表面
に引いた線との間の鋭角が60゜より小さい特許請
求の範囲第13項記載の装置。 15 フイルムがロールと接触する線、及びフイ
ルムがロールから離れる線に沿つてフイルムをロ
ールに押しつけるための手段が存在する特許請求
の範囲第13項記載の装置。 16 (i) ロールの表面に1cm当り70〜150個の
周方向の溝孔を有し、ロールの表面上の該溝孔
の頂部の幅が0.04〜0.13mmであり且つ該溝孔の
深さが少なくとも0.02mmであり、ただし深さ対
幅の比が0.25より大きい処理用ロールを設け、 (ii) 重合体ロールを該フイルムの温度と異なる温
度に保持し、 (iii) フイルムを該ロールと接触させることにより
フイルムを処理温度に加熱する ことを特徴とする処理用ロールと有機熱可塑性の
結晶可能な又は結晶性の重合体フイルムとの間の
熱伝導方法。 17 さらに、フイルムがロールに接触する線、
及びフイルムがロールを離れる線に沿つてフイル
ムをロールに押しつけることからなる特許請求の
範囲第16項記載の方法。 18 フイルムがポリオレフインフイルムであ
り、工程(ii)のロールの温度が100〜140℃であり、
工程(iii)の処理温度が95〜135℃である特許請求の
範囲第16項記載の方法。 19 フイルムがポリエステルフイルムであり、
工程(ii)のロールの温度が170〜205℃であり、工程
(iii)の処理温度が165〜200℃である特許請求の範囲
第16項記載の方法。 20 フイルムがポリオレフインフイルムであ
り、ロールの表面上に1cm当り95〜150個の周方
向の溝孔が設けられ、工程(ii)のロールの温度が
100〜140℃であり、工程(iii)の処理温度が95〜135
℃である特許請求の範囲第16項記載の方法。 21 フイルムがポリアミドフイルムであり、工
程(ii)のロールの温度が120〜190℃であり、工程(iii)
の処理温度が115〜185℃である特許請求の範囲第
16項記載の方法。 22 フイルムがポリイミドフイルムであり、(ii)
のロールの温度が200〜210℃であり、工程(iii)の処
理温度が190〜210℃である特許請求の範囲第16
項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US306734 | 1981-09-29 | ||
US06/306,734 US4428724A (en) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | Microgrooved processing roll and method for heat treating sheet film using same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5869017A JPS5869017A (ja) | 1983-04-25 |
JPH0243611B2 true JPH0243611B2 (ja) | 1990-10-01 |
Family
ID=23186607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57166782A Granted JPS5869017A (ja) | 1981-09-29 | 1982-09-27 | 処理用ロ−ルとシ−ト・フイルムとの間の熱伝導方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4428724A (ja) |
EP (1) | EP0076619B1 (ja) |
JP (1) | JPS5869017A (ja) |
CA (1) | CA1189270A (ja) |
DE (1) | DE3263685D1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196118A (ja) * | 1986-02-24 | 1987-08-29 | Teijin Ltd | 溶融重合体シ−トの冷却装置 |
JPS62204920A (ja) * | 1986-03-05 | 1987-09-09 | Teijin Ltd | 溶融重合体シ−トの冷却装置 |
IT1221558B (it) * | 1987-11-27 | 1990-07-12 | Govoni Spa | Sistema di recupero,selezione e riciclaggio dei contenitori a perdere in materiali plastici |
DE19508597A1 (de) * | 1995-03-10 | 1996-09-12 | Hoechst Ag | Verfahren zum Herstellen biaxial verstreckter Folien sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US6125754A (en) * | 1998-10-30 | 2000-10-03 | Harris; J. C. | Web pressurizing channeled roller and method |
MXPA01012379A (es) | 1999-06-01 | 2002-07-22 | Du Pont Canada | Pelicula de polietilentereftalato de alta resistencia a la tension y proceso para su produccion. |
US6524660B2 (en) * | 2001-03-05 | 2003-02-25 | Eastman Kodak Company | System for coating using a grooved backing roller and electrostatic assist |
JP4641673B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2011-03-02 | ユニチカ株式会社 | ポリアミドフィルムの製造方法 |
US20050079292A1 (en) * | 2003-10-14 | 2005-04-14 | Eastman Kodak Company | Grooved backing roller for coating |
JP2008540163A (ja) * | 2005-05-02 | 2008-11-20 | ディーアール − パック ザ セカンド ケイエフティー | 熱伝達方法及び装置 |
US8616110B2 (en) * | 2010-09-01 | 2013-12-31 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for making a fiber reinforced article |
EP2636524B1 (en) * | 2012-03-05 | 2014-12-31 | Rodolfo Comerio S.r.l. | Process and apparatus for registered embossing of extensible printed film or of a laminate comprising an extensible printed film |
US20140264979A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transitions Opticals, Inc. | Method of preparing photochromic-dichroic films having reduced optical distortion |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3213172A (en) * | 1961-05-25 | 1965-10-19 | Dow Chemical Co | Chill-roll casting method for producing film from thermoplastic polymers |
JPS5259670A (en) * | 1975-05-22 | 1977-05-17 | Unitika Ltd | Cooling roll for forming thermoplastic resin film |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1704920A1 (de) * | 1967-07-14 | 1971-06-03 | Polymer Synthese Werk | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen endloser schlauchfoermiger oder flacher Folien aus Kunststoff,Zellglas od.dgl. |
GB1198342A (en) * | 1968-01-30 | 1970-07-08 | Crown Zellerbach Corp | Method and Apparatus for Forming Impressed Plastics Film |
US3842152A (en) * | 1970-08-19 | 1974-10-15 | Du Pont | Embossed polyester film preparation |
US3911187A (en) * | 1973-12-26 | 1975-10-07 | Ethyl Corp | Embossed plastic film |
-
1981
- 1981-09-29 US US06/306,734 patent/US4428724A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-09-27 JP JP57166782A patent/JPS5869017A/ja active Granted
- 1982-09-28 CA CA000412402A patent/CA1189270A/en not_active Expired
- 1982-09-28 DE DE8282305110T patent/DE3263685D1/de not_active Expired
- 1982-09-28 EP EP82305110A patent/EP0076619B1/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3213172A (en) * | 1961-05-25 | 1965-10-19 | Dow Chemical Co | Chill-roll casting method for producing film from thermoplastic polymers |
JPS5259670A (en) * | 1975-05-22 | 1977-05-17 | Unitika Ltd | Cooling roll for forming thermoplastic resin film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4428724A (en) | 1984-01-31 |
JPS5869017A (ja) | 1983-04-25 |
DE3263685D1 (en) | 1985-06-13 |
EP0076619A1 (en) | 1983-04-13 |
CA1189270A (en) | 1985-06-25 |
EP0076619B1 (en) | 1985-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0243611B2 (ja) | ||
US4413964A (en) | Apparatus for the continuous formation of bi-axially oriented thermoplastic materials | |
TWI629159B (zh) | 拉伸薄膜的製造方法以及薄膜拉伸設備 | |
US2976567A (en) | Process and apparatus for upgrading thermoplastic film | |
US4261944A (en) | Method for the manufacture of biaxially stretched polyolefin film | |
EP0944468B1 (en) | Film bead heating for simultaneous stretching | |
US4093695A (en) | Process for making polymeric film | |
US3682760A (en) | Oriented webs and method for making the same | |
GB1245842A (en) | Manufacture of film webs having selected oriented portions | |
JPH0550381B2 (ja) | ||
US3570052A (en) | Film treatment | |
JP2999379B2 (ja) | 延伸フィルムの弛緩熱処理方法 | |
US3632733A (en) | Heat treating two-ply biaxially oriented films | |
US3904725A (en) | Quenching molten thermoplastic film | |
JPS62183328A (ja) | 二軸配向フイルムの製造方法及びこれに用いる装置 | |
JPS6321603B2 (ja) | ||
US4307049A (en) | Method for the continuous formation of biaxially oriented thermoplastic materials and forming articles therefrom by intermittent forming means interfaced therewith | |
JP2598293B2 (ja) | 一軸延伸フイルムの製造法 | |
JPH0380620B2 (ja) | ||
US3265790A (en) | Method for forming biaxially oriented film | |
NL1011404C2 (nl) | Werkwijze en inrichting voor het met hoge snelheid vervaardigen van een film alsmede een werkwijze en een inrichting voor het bekleden van een metaalband uit zo'n film. | |
JPH04267127A (ja) | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 | |
JPS62183327A (ja) | 二軸配向フイルムの製造方法 | |
KR100369441B1 (ko) | 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법 | |
JPH0365260B2 (ja) |