JPS62164295A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS62164295A
JPS62164295A JP61004906A JP490686A JPS62164295A JP S62164295 A JPS62164295 A JP S62164295A JP 61004906 A JP61004906 A JP 61004906A JP 490686 A JP490686 A JP 490686A JP S62164295 A JPS62164295 A JP S62164295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
reference voltage
transistors
word line
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61004906A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Iwabuchi
岩渕 正人
Kazuyasu Akimoto
秋元 一泰
Keiichi Higeta
恵一 日下田
Masami Usami
宇佐美 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61004906A priority Critical patent/JPS62164295A/ja
Publication of JPS62164295A publication Critical patent/JPS62164295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体集積回路技術さらには半導体記憶装
置に適用して特に有効な技術に関し1例えばバイポーラ
型スティックRAMにおける読出し基準電圧の生成方式
に利用して有効な技術に関する。
[従来技術] 従来、エミッタ結合型メモリセルを用いたバイポーラ型
スタティックRAMの読出し、書込み回路として、例え
ば第2図に示すような形式が提案されている(特願昭5
8−151551号参照)。
上記スタティックRAMにおいては、書込み回路WAか
ら供給される読出し基準電圧vrefが、各データ線対
り、′5に接続された参照トランジスタQ3. Q4の
ベースに共通に印加されている。しかし、読出し時に選
択されたデータ線上の参照トランジスタに流される電流
は非常に小さいので、トランジスタの位置すなわち各デ
ータ線によって読出し基準電圧V r e fに差が生
じることがほとんどない。
一方、メモリアレイ内の同一行に属するメモリセルMC
は、同一のワード線Wに接続されている。
ワード線駆動トランジスタQxによってワード線Wが選
択レベルVXHにされ、かつカラムスイッチYSがオン
されることにより選択されたデータ線対り、Dに接続さ
れているメモリセルMCに対してのみ読出し電流IRが
流される。この読出し電流は比較的大きいため、ワード
線抵抗により電圧降下が生じ、選択されたメモリセルの
ワード線方向のビット位置により、選択レベルV X 
Hが異なってくる。
[発明が解決しようとする問題点] そのため、第3図に示すように、メモリセルの位置によ
って読出し基準電圧V r e fとワード線選択レベ
ルVXHとの電位差Vdが変化してしまう。その結果、
ワード線選択レベルVx+の立上りに追従して立ち上が
るセル内ノードnxt n2の電位Vci、Vc、の立
上りが遅くなったり、オーバーシュートぎみに変化する
電位vc、のリンギング波形の谷が基準電圧V r e
 fに引っ掛かって、アクセス時間が長くなるという不
都合があることが本発明者らによって明らかにされた。
この発明の目的は、バイポーラ型スタティックRAMに
おけるアクセス時間の短縮を図ることにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、データ線を選択する一対のカラムスイッチと
並列にスイッチトランジスタを設け、書込み回路内の基
準電圧発生用エミッタフォロワを構成するトランジスタ
と定電流源との間に上記スイッチトランジスタをそれぞ
れ接続させ、このスイッチトランジスタをこれと対をな
すカラムスイッチと同一の選択信号によってオン、オフ
させるようにする。
[作用] 上記した手段によれば、各データ線上の参照トランジス
タのベースに読出し基準電圧を供給する配線においても
、ワード線と同じような傾向で電圧降下が生じるように
させ、メモリセルのビット位置にかかわらずワード線電
位と読出し基準電位との電位差がほぼ一定になるように
することができ、その結果、バイポーラ型スタティック
RAMにおけるアクセス時間の短縮を図るという上記口
的を達成することができる。
[実施例コ 第1図は、本発明をバイポーラ型スタティックRAMに
適用した場合の要部の回路構成の一実施例を示す。同図
のRAMは、公知の半導体集積回路技術によって、単結
晶シリコン基板のような一個の半導体チップ上において
形成される。
メモリセルMCは、その一つが具体的回路として示され
ているように、負荷抵抗R,,R5と、この負荷抵抗R
,,Rsを介してワード線Wにコレクタが接続され、か
つそのベース、コレクタ間が互いに交差的に結線された
一対の駆動トランジスタQ、、 Q、と、上記負荷抵抗
R,,RSと並列に接続されたショットキ・バリヤ・ダ
イオードd1.d2とによって、フリップフロップ回路
に構成されている。
上記駆動トランジスタQ1.Q、は、特に制限されない
が、マルチ・エミッタ構造とされ、一方のエミッタは共
通化されてスタンバイ電流Istを流す定電流源■1に
接続されている。上記トランジスタQ、、、Q2の他方
のエミッタは、それぞれ一対のデータ線(もしくはディ
ジット線)D、I)に接続されている。
上記代表として示されているメモリセルMCを中心とし
て、複数個の同様なメモリセルが、」二部ワード線Wを
共通として横カ行に配列され、また、縦カ行にも複数個
の同様なメモリセルが、データ線り、Dを共通として配
列されている。このような列9行にmXn個のメモリセ
ルがマトリックス状に配置されることにより、メモリア
レイM−ARYが構成されている。
代表として示された」二部ワード線Wは、Xアドレスデ
コード信号Xを受けて動作されるワード線駆動トランジ
スタQxによってその選択/非選択が行われる。このX
アドレスデコード信号又は、図示しない適当な回路装置
から供給されるアドレス信号AxをデコードするXデコ
ーダX−DECによって形成される。
一対のデータ線り、Dは、カラムスイッチとしてのトラ
ンジスタQ y + Q yを介して、他のデータ線に
対しても共通に設けられた定電流源I 21■3に接続
されている。上記定電流源1..1.は、ベースに定電
圧Vn2が印加され、エミッタ抵抗Re2. Re3が
設けられたトランジスタQ 121Qi3により構成さ
れている。
上記カラムスイッチ・トランジスタ(以下、カラムスイ
ッチと称する) Q y + Q yのベースには、図
示しない上記適当な回路装置から供給されるアドレス信
号AyをデコードするYデコーダY−DECで形成され
た選択信号Yが印加されている。
さらに、この実施例では、上記カラムスイッチQy+ 
Qyと並列に一対のスイッチトランジスタQs、Q丁が
それぞれ設けられており、このスイッチトランジスタQ
s、Qsは、これと対をなすカラムスイッチQ y r
 Q yをオン、オフする信号と同じ選択信号Yによっ
てオン、オフされるようにされている。そして、上記ス
イッチトランジスタQs、Qsのコレクタ端子は、対応
するデータ線上の参照トランジスタQ3.Q4のベース
端子に接続されている。また、各スイッチトランジスタ
Qs、Qsは、特に制限されないが、ここでは共通の配
線を介して、定電流源I4.I、に接続されている。従
って、書込み回路WAのエミッタフォロワ・トランジス
タQ W41 Q Wsから流れ出した電流は、Yデコ
ーダY−DECによってカラムスイッチとともにオンさ
れた一対のスイッチトランジスタQs、Qsを通って定
電流源I、、I5に向かって流される。
しかも、この実施例では、共通の書込み回路WAがメモ
リアレイM−ARYに対し、ワード線駆動トランジスタ
Qxと同じ側に配設され、書込み回路WA内のエミッタ
フォロワ・トランジスタQW41 Qw、は共通の配線
CL、、CL2を介して参照トランジスタQa、 Q、
のベース端子に接続されている。この共通配線CL1.
(1:L、は第2図に示す回路と異なり、定電流源1.
、I、と同じ大きさの電流が流される。
そのため、この共通配線CL1.CL2には、選択され
たデータ線の位置に応じた電圧降下が生じる。つまり、
各データ線り、D上の参照トランジスタQ3. Q、の
ベースには、選択されたメモリセルのビット位置に応じ
た基準電圧V r e fが印加されるようになる。
そこで、予め定電流源1..1.に流す電流の大きさと
の関係で共通配線CL1.CL、の断面積を適当に設定
して、ワード線Wにおける電圧降下と同じ割合で共通配
線CL、、、CL2でも電圧降下を生じるようにしてや
る。
これによって、第3図に破線Aで示すように、ワード線
電位VXHと同じような傾向で読出し基準電圧V r 
e fが変化するようになる。そのため、選択されたメ
モリセルのビット位置にかかわらず、ワード線選択レベ
ルと読出し基準電圧V r e fとの電位差がほぼ一
定になる。その結果、選択されたメモリセル内の電位v
c1の立上りが遅くなったり、リンギングの谷が読みだ
し基準電圧Vrefに引っ掛かったりしなくなって、す
べてのメモリセルに対するアクセス時間が等しくなり、
結果的にアクセス時間が短縮される。
ここで、書込み回路WAと読出し回路SAの動作を説明
する。読出し時には、外部から書込み回路WAに入力さ
れるライトイネーブル信号WEがハイレベルにされるこ
とにより、書込み回路WAのカレントスイッチ回路を構
成するトランジスタQw□がオンされて、エミッタフォ
ロワ用トランジスタQ W4. Qw、のベース電位が
抵抗R3における電位降下によって決まるようなレベル
にされる。これによって、トランジスタQW4とQ w
 sのエミッタからメモリセルMC内のノードn□l 
n2のレベルvc1.vcoの選択レベルの中間の電位
の電圧が基準電位V e r fとして、メモリセルを
構成するトランジスタQ1.Q2とECL回路を構成す
るように接続された参照トランジスタQ、とQ4のベー
スに供給される。
そのため、ワード線駆動トランジスタQxによって、ワ
ード線WがvClよりも高い電位に立ち上げられ、かつ
Yデコーダの選択信号YによりカラムスイッチQy+ 
Qyがオンされると、定電流源I、、 I、によってデ
ータ線り、Dが引かれて、メモリセルMC内からは基準
電圧Vrefよりも電位の高い側のノードn1からデー
タ線りへ電流が流れ、他方のデータ線百には、読出し回
路SA内からトランジスタQ3を通って電流が流される
このとき、トランジスタQ4はカットオフされているた
め、データ線り、Dのいずれに向かって読出し回路SA
内から電流が流れ出すかを読出し回路SAが検出して、
トランジスタQs、、Qs2のエミッタから相補読出し
データDo、Doを出力して、図示しない出力バッファ
回路へ供給する。
一方、データ書込み時には、先ずワード線駆動l−ラン
ジスタQxによって、ワード線Wの電位VXが上昇され
る。すると、これに応じてスタンバイ電流Istが増加
され、メモリセルMC内のノードn1Lln2の電位V
c1.VCnも上昇され、Vclは読出し基準電位V 
r e fよりも高く、Vc。
はこれよりも低いレベルに持ち上げられる。続いて、Y
デコーダによって相補データ線り、Dが選択されると、
データ線り、Dの電位がハイレベルからロウレベルに立
下がり、これに伴ってメモリセルMC内のノードn1l
n2の電位も多少下がるが、基準電圧Vrefが両者の
電位の中間になるような読出し状態にされる。
また、書込み時には、外部から書込み回路WAに供給さ
れるライトイネーブル信号WEがロウレベルにされるこ
とにより、トランジスタQw□がカットオフされている
。そのため、上記のごとくワード線Wが選択レベルV 
X Hにされて、ノードn□+n2の電位が持ち上げら
れている状態で、外部から入力されたデータに基づいて
形成された相補入力データDi、Diが、書込み回路W
A内のトランジスタQw、とエミッタカップル接続され
たトランジスタQ Wz r Q W3のベースに供給
される。すると、ベース電位の高い側のトランジスタに
のみ電流が流され、他方には流されないことによって、
エミッタフォロワ用トランジスタQ W 4 gQ w
 sのエミッタ電圧は、一方が基準電圧Vrefと同じ
電圧(VWH)で、他方はメモリセル内の低い側の電位
Vcoよりも低い電圧VWLになる。
従って、例えばノードn□の電位がノードn2の電位よ
りも高い状態で、トランジスタQW5のべ一ス電位が低
くなるような入力データDj、、Diが供給されたと仮
定すると、データ線りに接続されたトランジスタQ4の
ベースには、データ線りに接続されたメモリセル内のト
ランジスタQ1のベース電位を与えるノードn2の電位
vcoよりも低い電圧vwLが印加される。そのため、
トランジスタQ1にコレクタ電流が流れ始めてノードn
1の電位が下がるので、トランジスタQ2のベース電位
が低くなってカットオフの方向へ移る。すると、トラン
ジスタQ2のコレクタ電流が減少してノードn2の電位
が高くなる。ノードn2の電位が高くなるとトランジス
タQ2のコレクタ電流が更に増加してフリップフロップ
回路の反転が起きる。
なお、上記実施例では、各データ線対ごとにカラムスイ
ッチQ y r Q yと並列に設けられたスイッチト
ランジスタQst Qsのエミッタ端子を共通の定電流
源I、、 I、に接続しているが、各トランジスタ対Q
s、QTごとに別個の定電流源を設けて接続することも
可能である。
上記実施例では、定電流源工。l Isを書込み回路W
Aと反対側に設けているが、定電流源I4j工、の位置
はそれに限定されず、任意の位置に設けることができる
[発明の効果] データ線を選択する一対のカラムスイッチと並列にスイ
ッチトランジスタを設け、書込み回路内の基準電圧発生
用エミッタフォロワを構成するトランジスタと定電流源
との間に上記スイッチトランジスタをそれぞれ接続させ
、このスイッチトランジスタをこれと対をなすカラムス
イッチと同一の選択信号によってオン、オフさせるよう
にしたので、各データ線上の参照トランジスタのベース
に読出し基準電圧を供給する配線においてもワード線と
同じような傾向で電圧降下が生じるようになり、メモリ
セルのビット位置にかかわらずワード線電位と読出し基
準電位との電位差がほぼ一定にされるという作用により
、バイポーラ型スタティックRAMにおけるアクセス時
間が短縮されるという効果がある。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもなし)。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるバイポーラ型スタテ
ィックRAMに適用したものについて説明したが、この
発明はそれに限定されず半導体記憶装置一般に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をバイポーラ型スタティックRAMに適
用した場合の一実施例を示す回路構成図、第2図は従来
のバイポーラ型スタティックRAMの一例を示す構成図
、 第3図はメモリセルのビット位置の相違によるワード線
選択レベルの変化を示す説明図である。 M−ARY・・・・メモリアレイ、MC・・・・メモリ
セル、W・・・・ワード線、D、D−°°データ線。 SA・・・・読出し回路、WA・・・・書込み回路、Q
3’+ Qy・・・・カラムスイッチ、Qs、Qs・・
・・スイッチトランジスタl Qat Q4・・・・参
照トランジスタ、0w4.Qw、、・・・・エミッタフ
ォロワ・トランジスタt I41 Is・・・・定電流
源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一のワード線に接続された複数個のメモリセルと
    メモリセルのデータ入出力端子が結合された複数のデー
    タ線とを含むメモリアレイおよび各データ線に結合され
    選択のメモリセル内のトランジスタとの間で電流スイッ
    チ動作を成すようにされた複数個の参照トランジスタを
    有し、この参照トランジスタの制御端子に印加される電
    圧を読出し基準電圧として上記選択のメモリセルに保持
    された情報を検出するようにされた半導体記憶装置にお
    いて、上記参照トランジスタに各々共通の基準電圧発生
    回路から読出し基準電圧を供給すると共に、データ線を
    選択するカラムスイッチと並列にスイッチトランジスタ
    を設け、このスイッチトランジスタが上記基準電圧発生
    回路の選択的駆動スイッチとして働くようにし、選択さ
    れたデータ線上の参照トランジスタにのみ読出し基準電
    圧が印加されるようにしてなることを特徴とする半導体
    記憶装置。 2、上記基準電圧発生回路の最終段は定電流源を有する
    エミッタフォロワからなり、そのエミッタフォロワ・ト
    ランジスタと定電流源との間に上記スイッチトランジス
    タがそれぞれ並列に接続されるように配線の形成が行わ
    れると共に、上記エミッタフォロワ・トランジスタはワ
    ード線の駆動トランジスタと同一の側に配設されてなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記
    憶装置。
JP61004906A 1986-01-16 1986-01-16 半導体記憶装置 Pending JPS62164295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004906A JPS62164295A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004906A JPS62164295A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164295A true JPS62164295A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11596689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004906A Pending JPS62164295A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164295A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375828A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Hitachi Ltd Semiconductor circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375828A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Hitachi Ltd Semiconductor circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858189A (en) Semiconductor integrated circuit
US4337523A (en) Bipolar memory circuit
US4078261A (en) Sense/write circuits for bipolar random access memory
US3697962A (en) Two device monolithic bipolar memory array
US4322820A (en) Semiconductor integrated circuit device
US5289409A (en) Bipolar transistor memory cell and method
JPH0316717B2 (ja)
US5016214A (en) Memory cell with separate read and write paths and clamping transistors
US4651302A (en) Read only memory including an isolation network connected between the array of memory cells and the output sense amplifier whereby reading speed is enhanced
US4298961A (en) Bipolar memory circuit
JPH08221990A (ja) 半導体記憶装置
US4398268A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS62164295A (ja) 半導体記憶装置
JP2548737B2 (ja) ドライバ回路
JPS62262295A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
JPS6330719B2 (ja)
JPS6129067B2 (ja)
JPH0143397B2 (ja)
KR840000098B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
KR830001896B1 (ko) 반도체 직접회로 장치
SU1536442A1 (ru) Накопитель
JPS6166292A (ja) 半導体記憶装置
JPS6228515B2 (ja)
JPH06325577A (ja) 半導体記憶装置
JPS6118835B2 (ja)