JPS62163609A - 農作業機連結装置 - Google Patents

農作業機連結装置

Info

Publication number
JPS62163609A
JPS62163609A JP261286A JP261286A JPS62163609A JP S62163609 A JPS62163609 A JP S62163609A JP 261286 A JP261286 A JP 261286A JP 261286 A JP261286 A JP 261286A JP S62163609 A JPS62163609 A JP S62163609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sides
attached
frame
tractor
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP261286A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 小林
啓一 八木沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP261286A priority Critical patent/JPS62163609A/ja
Publication of JPS62163609A publication Critical patent/JPS62163609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は農作業機連結装置に係り、トラクタとIN作業
機との間に介在し、その相互を連結するものにIlOす
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の農作業機連結装置としては、たとえば、
略山形状に形成した連結フレームの頂部には、トラクタ
のトップリンクを連結する連結片及び農作業機のトップ
7−ムを連結する連結横杆をそれぞれ固着するとともに
、この連結フレームの両側下部には、トラククの両側の
ロワリンクを連結する1]ワピン及び農作業はのロワア
ームを連結ザる連結ピンをそれぞれ固着した構造が採ら
れている。
そして、トラクタに農作業様を連結する場合には、連結
フレームの連結片にトラクタのトップリンクを連結する
ととらに、連結フレームの両側下部のロワピンにトラク
タの両側のロワリンクを連結し、そして、連結フレーム
の連結横杆には農作業機のトップアームを連結するとと
もに、連結フレームの両側下部の連結ピンには農作業様
の両側のロワアームを連結するようになっている。
〔発明が解決しJ:うとする問題点〕
上記従来の構造によると、両側部のロワピンは連結フレ
ームの両側下部に固着されているため、この両側のロワ
ピンの間隔は一定で間隔の異なる各秒間隔の[]ワリン
クを右するトラクタに連結することができず、また農作
業機をオフセット牽引及び傾斜牽引に対応することがで
きないという問題がある。
そこで本発明は上記点に鑑みなされたもので、各種トラ
クタのロワリンクに農作業機の1」ワアーl\を簡単に
連結できるようにするとともに、農作ff1lを中央牽
引、オフセット牽引及び傾斜牽引を容易に行うことがで
きるようにした農作業機′a結装置を提供することを目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の農作業機連結装置は、トラクタと作業機との間
に介在する連結フレームの左右両側前部間にヒツチバー
を位置調節自在に取着し、このヒツチバーの両側部に上
記トラクタの左右のロワリンクをそれぞれ着脱自在に連
結するロワピンを位置変換自在に取着し、上記連結フレ
ームの左右両側後部に上記作業機の左右両側部のロワア
ームを着脱自在に連結する連結ピンを設けてなるもので
ある。
〔作用〕
本発明の農作業機連結装置は上記のように構成したこと
により、連結フレームの左右両側性部間に取着したヒツ
チバーを+ラクタの両側の!]ワリンクの間隔に応じて
位置を選択設定するとともに、このヒツチバーの両側部
に取着したロワピンを作業状況に応じて中央牽引用、オ
フセット牽引用また傾斜牽引用などに位置を変換設定す
る。そして、この両側部のロワピンにトラクタの両側の
ロワリンクを連結する。
つぎに、両側のロワリンクにより連結フレームの両側の
後部に設けた連結ピンを、作業機の左右両側のロワアー
ムに下方から装着して連結係止する。このようにして連
結フレームを介して各種トラクタに作業機が簡単にしか
も、作業目的に応じた関係位置において連結される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例の構成を図面に基づいて説明す
る。
図において、1は連結フレームで、この連結フレーム1
は丸棒材にて略山形状に折曲形成されたフレーム本体2
を有し、このフレーム本体2の一側傾斜状部3の下端部
に前1u方向に長い一方の連結板4の中間部が一体に固
着され、また上記フレーム本体2の他側傾斜状部5のF
端部に上記一方の連結板4に対向して前接り向に長い他
方の連結板6の中間部が一体に固着されている。また、
1:記フレーム本体2の頂部7には所定の間隔を(13
いて一対の連結片8,8が相対して一体に立設され、こ
の一対の連結片8,8の前側上下部に複数の挿通孔9が
相対してそれぞれに穿設されているとと6に、この一対
の連結片8.8の後側部間に連V□横打10が一体に横
架されている。
つぎに、上記一方及び他方の連結板4,6の前端近傍部
に前部カプラー11.11が取着されている。
この前部カプラー11.11は、連結板4.6の前端近
傍の下部に下方側を開口して略逆U字形状に形成された
係止金具12.12が一体に固着され、この係止金具1
2.12の下方に延在した後側延長片13゜13に上下
方向に長い案内長溝14.14が形成されでいる。また
上記係止金具12.12の彎曲した上部に取付片15.
15が一体に立設され、この取付片15゜15の途中と
上記連結板4,6との間に横架された支軸16.113
に略C字形状に形成されたロツクアーl\17.17が
回動自在に支架され、このロックアーム17.17の下
側の係止文部18.18が上記案内艮11414、14
から係止金具12.12の抱持凹部[1,1’llの開
口部内に出没自在に突出されるようになっている、。
また上記支軸16.16に捲回されたコイルスプリング
20.20の一端部が上記連結板4.6に係止されてい
るとともに、その他端部が上記ロックアーム17、17
の突片21.21にそれぞれ係止され、このコイルスプ
リング20.20によってロックアーム17゜17はI
I勢弾持されその係止突部18.18が常時案内長溝1
4.14から抱持凹部19.19の開口部内に突出され
るようになっている。また、上記取付片15゜15の上
端部に取着されたストッパー22.22が上記突片21
.21に係脱自在に係止されている。
さらに、上記一方及び他方の連結板4,6の後端近傍部
に連結ピン23.23がその基端部を固着して外方に水
平状に一体に突出されている。
また24はヒップパーで、このヒップパー24はバ一本
体25を直杆状に伸長形成され、この両側途中部から両
端部にかけてかつその周側部に所定の間隔をおいて複数
の係止凹部26が形成され、この係1ト凹部26を有す
るバ一本体25の両側部に環状のガイド27.27がそ
の良さ方向進退自在に嵌挿され、かつ、このガイド27
.27に進退自在に取着されたねじ28.28が上記係
止凹部2Gの選択位置に対して係脱自在に係止されるよ
うになっている。また上記バ一本体250両側部には略
扇形状に形成されたロワピン取付金具29.29の環状
の基端部30.30がその長さ方向進退自在にかつ回動
自在に嵌挿され、この基端部30.30に進退自在に取
着されたねじ31゜31が上記係止四部26の選択位置
に対して係脱自在に係止されるようになっている。また
上記ロワピン取付金具29.29の基端部30.30よ
り外1ノの扇形状の外側縁部に度数の取付孔32.32
が所定の間隔をaノいて形成され、この複数の取付孔3
2.32の中の1つに対してOワピン33.33の基端
部が首脱自([に連結係止されるようになっている。そ
して上記バ一本体25の両側部には、位置変換自在に取
着されるガイド27.27とロワピン取付金具29.2
9との間にP2前部カプラー11.11の抱持凹部19
.19内に係脱する連結杆部34.34がバ一本体25
の長さ方向任なの位置に形成されるようになっている。
しかして、[1ワピン33.33は、扇形状のロワピン
取付金具29.29に取着する場合に限らず、第3図に
示すように、細長板状のロワピン取付金具35゜35の
先端部においてその一側部または両側部に突設するよう
にしてもよい。
さらに36は農作業機で、この農n集機36は本体フレ
ーム31の両側前方部にロワアーム38.38が梢不向
に相対して一体に突出され、この相対するロワアーム3
8.38の先端近傍部に上記連結フレーム1の連結ピン
23.23にそれぞれ着脱自在に連結する後部カプラー
39.39が取着されている。この後部カプラー39.
39は、上記前部カプラー11.11と同様に形成され
ている。すなわち両側のロワアーム38.38の先端近
傍部に下方側を間口して略逆U字形状に形成された係止
金具40.40が一体に固着され、この係止金具40.
40の下方に延在した後側延長片41.41に上下方向
に良い案内環11へ42.42が形成されている。また
」−配係止金具40.40の宿命した上部に取付片43
.43が一体に立設され、この取付片43.43の途中
と上記ロワアーム38.38との間に横架されlζ支軸
44.44に略C字形状に形成されたロックアーム45
.45が回動自在に支架され、このロックアーム45.
45の下側の係止文部46.46が]−記案内長溝42
.42から係止金具40.40の抱持凹部47.47の
開口部内に出没自在に突出されるようになっている。ま
た上記支軸411.411に捲回されたコイルスプリン
グ48.48の一端部が上記ロワアーム38.38に係
止されているとともに、その他端部が上記ロックアーム
45.45の突片49.49にそれぞれ係止され、この
コイルスプリング48.48によって0ツクアーム45
.45は附勢弾持されその係止突部46.4(iが常時
案内長溝42.42から抱持凹部47゜47の開口部内
に突出されるようになっている。さらに、上記取付片4
3.43の上端部に取着されたストッパー50.50が
上記突片4’l、 4りに係脱自在に係止されている。
また上記本体フレーム37の中間部に入力軸51を有す
るトランスミッション52が取イリけられ、このトラン
スミッション52のケース休53の上部にトップアーム
54が梢上向さ・に一体に突出され、この]・ツブアー
ム!14の先端部に上記連結フレーム1の連結横杆10
に着脱自在に係1ヒする係止凹部55を下向きに間口し
た係止金具56が一体に取着されている。
ざらに上記本体フレーム31の一端部にブー1−ンケー
ス57の上部が固着され、この本体フレーム37の他端
部に上記チェーンケース57と対向したブラケットの上
部が固着され、このヂエーンケース57とブラケットと
の下端部間に[I−タリ一作業体58B回動自在に軸架
され、このロータリーfLJ体58は上記トランスミッ
ション52に連動連結されている。
また上記ロータリ一作業体58の上部はチェーンウース
57とブラケットとの間においてこれに固着されたカバ
一体59にて被覆されており、このカバ一体59の後端
部に均平板60が上下方向回動自在に取着されている。
なお、61は両側のロワアーム38に上下方向高さ調節
自在に取着されたゲージ輪である。
また62はトラクタで、このトラクタ62の本体の両側
後下部にロワリンク63.63の基端部が回動中心軸6
4.64を介して上下方向回動自在に取着され、この両
側の[lワリンク63. G3の先端部には上記ロワピ
ン33.33に着脱自在に連v1する連結部が形成され
ている。また上記本体の両側複上部にトップリンク6.
5の基端部が回動中心軸66を介して上下方向回動自在
に取着され、このトップリンク65の先端部には上記連
結片8,8に着脱自在に連結する連結部が形成されてい
る。さらに上記両側のロワリンクG3. G3の途中に
リフトロッド67、67の一端部が取着され、このリフ
トロッド67、67の他端部がE記本体の後上部にE下
方向回動自在に取着されたり71−アーム68.68の
先端部に取着され、このリフトアーム68. t38は
1−ラクタの油n・駆動は構によって昇降動されるよう
になっている。
つぎに、上記槙成の作用を説明する。
トラクタ62の両側のロワリンク63. G3の連結部
に、第2図及び第3図に示すヒツチバー24の中の選択
した1つのヒツチバー24におけるロワピン33゜33
を連結する。この場合、そのロワピン33.33をロワ
リンク63.63の連結部に連結する前にあらかじめ、
そのバ一本体25の両側部においてガイド21゜27を
進退動して位置決めするとともに、このガイド27.2
7の設定位置における係止四部2G、 2Gに対してそ
れぞれのねじ28をねじ込lυで圧着係1[シ、またこ
のガイド27.27に対してバ一本体25を介して[1
ワピン取付金具29.29を進退動するとともに、連結
杆部34.34の必要長を介在して位置決めし、かつま
た必要に応じてこの両側のロワピン取付金具29.29
を相対して同方向にあるいは相互の位置を異にして設定
し、そしてこの設定位置にJ3けるそれぞれの基端部3
0.30をそれの設定位置における係1凹部26.26
に対してそれぞれねじ31.31をねじ込んで圧着係止
する。これによりガイド27゜27とロワピン取付金具
29.2’)との間に中央牽引、水平牽引あるいは傾斜
牽引など作業目的に応じた位置において所定の巾の連結
杆部34.34が選択形成される。そして、このOワピ
ン33.33は、第2図に示すbのの場合に(よロワピ
ン取付金具29.29にお【)る取付孔32.32の1
つに対してその基端部を連結係止し、また第3図に示す
ものの用命にはロワピン取付金具35.35の一側部ま
たは両側部に連結係止しておく。
これにより、ロワピン33.33の間に〔lワリンクセ
ット1Jが、トラクタ62の両側のロワリンク63゜6
3の間隔及び左右傾斜角度にス・1応して設定され、各
種1〜ラクタ62のロワリンクG3. G3にヒツチバ
ー24を簡単に連結することができる。
つぎに、両側のロワリンク63. G3に連結されたヒ
ツチバー24の連結杆部34.34を、連結フレーム1
の両側の前部カプラー11.11の係止金具12.12
における後側延長片13.13に当接する。そして、こ
の連結杆部34.34とロックアーム17.17の係止
突部18.18とを相対的に上下動すると、係止文部1
8、18が連結)1部34.34によって押動され、そ
れぞれのロックアーム17.17がコイルスプリング2
0゜20に抗して支軸16.16を中心に回動されその
係止突部18.18が案内長溝14.14から後退され
、したがって、係止金具12.12の抱持凹部19.1
Q内に連結杆部34.34が挿入抱持される。また抱持
凹部19゜19内に連結杆部34.34が抱持されると
同I、1的にコイルスプリング20.20の復元力によ
ってそれぞれの[1ツクアーム17.17は復帰回動さ
れ、その係止突部18.18が再び案内長溝14.14
内から抱持凹部19、19の開[1部内に自V」的に突
出され、連結杆部34、34を係止する。
これにより、ヒツチバー24に連結フレーム1が筒中に
連結されるとともに、中央牽引、オフヒット牽引あるい
は傾斜牽引などの所定位置に連結゛フレーム1が簡単に
連結される。
またトラクタ62のt−ツブリンク65の連結部を連結
フレーム1の頂部7の一対の連結部8.8間に介在し、
この一対の連結片8.8の所定位置の相対する挿通孔9
.9とトップリンク65の連結部とを連結ピン69にて
回動自在に連結する。
つぎに、トラクタ62の両側のロワリンクG3. G3
にてピッチバー24を介して連結した連結フレーム1を
下降した状態でトラクタ62を(D返し、連結フレーム
1の両側の連結ピン23.23が、n負集機3Gの両側
のロワアーム38.38に設けた後部カプラー39、3
9の係止金具40.40における後側延長片41゜41
に当接した時点でトラクタ62の後)■を停止する。
ついで、トラクタG2の油圧駆+)t Ia横を駆動し
そのす71〜アーム68.68及びリフトロッド67.
 G7によって両側のロワリンク63.63をリフトア
ップすると、この両側のロワリンク63.63及びトッ
プリンク65に吊持された連結フレーム1が上背回動さ
れ、この連結フレーム1の両側の連結ピン23.23が
両側の後部カプラー39.39のロックアーム45゜4
5の係1突部46. AGに当接してこれを押動し、そ
れぞれのロックアーム4!l、 45がコイルスプリン
グ48、48に抗して支軸44.44を中心に回動され
その係止文部46.48が案内長溝42.42から後退
され、したがって係止金具40.40の抱持凹部47.
47内に連結ピン23.23が挿入抱持される。またこ
の抱持凹部47.47内に連結ピン23.23が抱持さ
れると同時的にコイルスプリング48.48の復元力に
よってそれぞれのロックアーム45.45は復帰回動さ
れ、その係止文部4G、 46が再び案内長溝42.4
2内から抱持凹部47.47の開口ni内に自動的に突
出され、連結ピン23.23を係止する。
またこれと同時に連結フレーム1の連結横杆10が農作
業1fi3Gのトップアーム54における係止金具5G
の係止凹部55内に挿入係止される。
このようにして、トラクタ62の3点懸架磯構に連結フ
レーム1を介して農作4Jlfi 3Bが連結される。
また1−ラクタ62の両側軸部70と農作業機36のト
ランスミッション52における入力軸51と動力伝達軸
にてその両端部のユニバーサルジヨイントを介して連動
連結する。
つぎに、前記実施例では連結フレーム1の左右両側下端
部には、ピッチバー24を取付ける前部カプラー11.
11を取着する場合について説明したが、ヒツチバー2
4の取着手段はこれに限らず、たとえば、第4図に示す
ように、連結板4,6の前端中間部に係止凹部80.8
0を形成するとともに、挟持片81.81の中間部に上
記係止四部80.80に対応した係止凹部82.82を
形成し、この係止凹部80.80.82、82問にヒッ
プバー24の両側部を位置調節自在に装着し、このヒッ
プバ−24の両側部の設定位置をこの挟持片81.81
と連結板4.6の前端部とをボルト83に′CiC自脱
に締着挾持するJこうにしてらにい。
また第5図に示ずJ:うに、連結板4.6の前端近傍部
に相対して通孔84.84を穿設するとともに、この通
孔84.84の外側開口縁部にこれに連通した連通孔8
5.115を右する固体86.86を一体に固衿し、こ
の通孔84.84及び連通孔85.8S内にヒップバー
24の両側部を位置調節自在に挿通し、このとッチバー
24の設定位置においてこのヒツチバー24の両側部を
筒体86.86に進)口自在に取着したねじ87゜81
にて係止するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、連結フレームの左右両側前部間にヒツ
チバーを位置調節自在に取着するとともに、このヒップ
バーの両側部にロワピンを位n変換自在に取着したので
、作業目的あるいはトラクタに応じてヒップバーおよび
または両側のロワピンの位置を変換することによって連
結フレームを各種トラクタに簡単に連!7iすることが
でき、かつまたこの連結フレームににつて農fl業はを
トラクタに対する中火牽引、オフセット牽引あるいは傾
斜牽引に容易に設定することができ、ぞしてこの連結フ
レームの両側の連結ピンに農作業機の両側部のロワアー
ムを連結することによって作業目的、作業条(’lに応
じた所ゴ1の1畏作業を行うことができ、したがつて、
汎用性の高い農作業機連結装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を承りもので、第1図はトラクタ
と農作業機とを連結した状態を示す側面図、第2図は同
上農作業機連結V装置の斜視図、第3図は伯の実施例を
示すヒツチバーの斜視図、第4図及び第5図は他の実施
例を示す農作業機連結装置の一部の斜視図である。 1・・連結フレーム、11・・前部カプラー、23・・
連結ピン、24・・ヒツチバー、29・・0ワピン取付
金具、33・・ロワピン、36・・作業機、38・・ロ
ワアーム、62・・]・ラクタ、63・・ロワリンク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トラクタと作業機との間に介在する連結フレーム
    と、この連結フレームの左右両側前部間に位置調節自在
    に取着されたヒッチバーと、このヒッチバーの両側部に
    位置変換自在に取着され上記トラクタの左右のロワリン
    クをそれぞれ着脱自在に連結するロワピンと、上記連結
    フレームの左右両側後部に設けられ上記作業機の左右両
    側部のロワアームを着脱自在に連結する連結ピンとを具
    備したことを特徴とする農作業機連結装置。
  2. (2)ロワピンは、ヒッチバーの両側部に進退自在にか
    つ回動自在に取着されたロワピン取付金具に取着されて
    いることを特徴する特許請求の範囲第1項記載の農作集
    機連結装置。
  3. (3)ヒッチバーは、連結フレームの左右両側前部の前
    部カプラーに着脱自在に取着されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の農作業機連
    結装置。
JP261286A 1986-01-09 1986-01-09 農作業機連結装置 Pending JPS62163609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP261286A JPS62163609A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 農作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP261286A JPS62163609A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 農作業機連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163609A true JPS62163609A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11534217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP261286A Pending JPS62163609A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 農作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360124U (ja) * 1989-10-18 1991-06-13
JPH09285205A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Kubota Corp トラクタ・作業機連結構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360124U (ja) * 1989-10-18 1991-06-13
JPH09285205A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Kubota Corp トラクタ・作業機連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666183A (en) Roll-over protection device
US5740870A (en) Agricultural implement with stacking wings
EP0158151B1 (de) Geräterahmen für Bodenbearbeitungswerkzeuge
CA1147200A (en) Three-point hitch draft control
ATE100664T1 (de) Kupplungssystem zwischen schlepper und einem halbanbau-anhaenger.
GB2030840A (en) Coupling implements to tractors
JPS62163609A (ja) 農作業機連結装置
JPS6336702A (ja) 農作業機連結装置
US4761152A (en) Foldable power take-off shaft shield
JPS62122505A (ja) クイツクヒツチ装置
JPS62163608A (ja) 農作業機連結装置
JPH052025Y2 (ja)
JPH0429687Y2 (ja)
JPS5936975Y2 (ja) 作業機装着構造
JPH0139122Y2 (ja)
JPS6327525Y2 (ja)
JPH0642801B2 (ja) クイックヒッチ装置
JP2820342B2 (ja) 双用犂連結装置
JP2820343B2 (ja) 双用犂連結装置
JPS6031443Y2 (ja) ロ−タリの連結装置
JPH0132805Y2 (ja)
JPH0481405B2 (ja)
JPS6218541Y2 (ja)
CA2224841C (en) Vertically adjustable hitch
JPS6230881Y2 (ja)